ブログ

横田小学校ブログ~活動記録~

デイサービス訪問に向けて

11月29日(金)

 12月4日に行われるデイサービスの訪問に向けて,それぞれの学年で話し合い準備を進めています。全校生で合奏も披露する予定です。年齢の離れた方々との交流は子どもたちにとっても意味のあるものだと思います。

 

風と仲良くなろう(1年生)

11月29日(金)

 1年生の図画工作科で,「風と仲良くなろう」という単元があります。これまでも風車など様々な作品を作ってきましたが,今日は凧を作り,校庭で凧揚げをしました。雪が降ってきそうな寒い日でしたが,子どもは風の子,みんな元気に走り回り楽しく活動することが出来ました。

 

 

体育専門アドバイザーの先生に教えてもらいました!

11月29日(金)

 2校時目には中学年、3校時目には高学年、4校時目には1年生が,体育専門アドバイザーの方にいろいろ教えていただきました。今まで体育科の時間、はじめに行っていた身体プログラム運動の一つ一つの動きに意味があることや、ボール運びゲームでは作戦会議をする大切さなども教えていただきました。高学年は,フラッグラグビーという楽しいゲームについても教えていただきました。とても有意義な時間となっていたようです。

調理実習をしました。

11月28日(木)

 交流学習から戻ってきた日の午後、5・6年生の家庭科は調理実習でした。「青菜と人参、ちくわのごま油いため」子どもたちは,午前の疲れを忘れて,集中して野菜を切ったりゆでたり,炒めたりすることが出来ました。お味はもちろん・・・グッドでした。

 

交流学習(5・6年生)

11月28日(木)

 5・6年生の交流学習は体育でした。いつもは5人しかいない体育科の学習も,金山小学校と昭和小学校の5・6年生が集まると14人。先生をひとり加えて3チーム作って試合を行いました。いつもの体育科とはひと味違うゲーム形式のバスケットボールの試合はとても楽しかったようです。

      

 

交流学習(昼休みなど)

11月28日(木)

 お昼を食べた後は,体育館でこおりおにやおにごっこをして遊びました。たくさんの人数での鬼ごっこだったので、とても楽しかったようです。

交流学習(1年生)

11月28日(木)

 金山小学校の全校児童と昭和小学校の5・6年生児童との交流学習が行われました。金山小学校を会場として1年生は,音楽の授業を行いました。踊ったり,鍵盤ハーモニカで演奏したり,一緒にお弁当を食べたりしながら,いつもとは違う人数や顔ぶれの中で,子どもたちは楽しく交流を深めることが出来ました。

 

 

 

 

防犯教室が行われました

11月27日(水)

 ひめさゆりタイムに「防犯教室」が行われました。横田駐在所の方においでいただき「SNS」や「インターネット」のこわいところなどをお聞きしました。いけないことなど,子どもたちも分かっていることも多かったようですが、それでも言葉巧みに忍び寄ってくるのがこわいところです。

 

避難訓練をしました

11月26日(火)

 いつもは授業時間に行われる避難訓練ですが、今回は予告無しで休み時間に地震の放送を入れました。子どもたちは、よく放送を聞いて静かに待ち、きっちりと避難行動をすることが出来ました。最後は、消防署からお借りしたDVDをみんなで見て,火事の恐ろしさについて再確認しました。

昔の道具についてお聞きしました(3年生)

11月25日(月)

 横田公民館の館長さんは,稲作のことも磨崖仏のことも,そして昔の道具のことについても知ってるすごい方です。今回,3年生の子どもたちは社会科で昔の道具についてお聞きしました。横田小学校の秘密の部屋には,昔使われていた道具が置いてあります。今は使われなくなった道具なので興味深くお聞きすることが出来ました。

円と球の学習(3年生)

11月22日(金)

 3年生では、算数科で円の学習をしています。コンパスで円を描いたり、球の直径を測ることなどを体験的に学習を進めています。みんな楽しく算数の学びを実感しています。

全体会と分科会

11月22日(金)

 授業を見ていただいた後、全体会が行われました。金山町教育委員会の教育長様からもご挨拶をいただきました。その後、2つの授業について分科会が開かれました。それぞれの授業のよいところや課題について話し合いが行われた後、勝常小学校と西山小学校の教頭先生にご指導をいただきました。最後に、もう一度全体会が開かれました。今回の授業研究会は,子どもたちの頑張りもあり大成功でした。

 

金山町授業研究会(4年生)

11月22日(金)

 4年生の国語科は「ごんぎつね」の単元を見ていただきました。金山町の教育長さんや教育委員さん、金山小学校や金山中学校の先生などたくさんの方々においでいただきました。物語最後の兵十の気持ちを考える場面を子どもたちは一生懸命に考え、自分の考えをしっかりと発表することが出来ました。

授業研究会が行われました(1年生)

11月22日(金)

 5校時目に,金山町小中連携事業の授業研究会が行われました。

1年生は国語科の「サラダでげんき」の単元で「アフリカ象が他の動物たちと違うところはどこかな」という所を,動物たちがしたことを動いてみるなど楽しく学習する様子を見ていただきました。みんな大きな声で集中して学習することが出来ました。

木工教室が行われました

11月21日(木)

 本校の交通教育専門員で、毎朝子どもたちの登校の様子などを見守ってくださっている方が、今日は森林環境学習で「木工教室」の講師としてきてくださいました。今回は、横小まつりで使う長椅子(机)と花壇や学校の畑で使う学年のプレートと、プランターや畑で利用できるように一人ひとりの名前をこれから書いて仕上げるプレートを作りました。事前に様々なものを準備・加工していただき、子どもたちはのこぎりで切ったり、電動のドライバーでネジを締めたりしながら木材と触れ合いいくつかの作品を仕上げることが出来ました。これから、ニスなどの最終の仕上げはやっていただく予定ですが、来年度は花壇や畑に様々なプレートが並びそうです。

いよいよ・・・

11月21日(木)

 昨日の朝も学校から見える山の頂には雪が積もっていましたが,今日は朝日を浴びてとてもきれいでした。いよいよ横田の地にも雪の季節がやってきます。

 

人権教室が行われました

11月20日(水)

 ヒメサユリタイムを利用して,金山町・三島町・昭和町の人権擁護委員の方8名による「人権教室」が行われました。何度も何度も練習して臨んでいただいた寸劇に子どもたちも真剣に目と耳を傾けていました。最後に,子どもたちにはすてきな便せんのセットとハートの小物までいただきました。「思いやり」の水と「愛」の栄養、そして「笑顔」の日の光を浴びて、まかれた「人権の種」が芽を出し大きくなってくれるといいなと思います。

野菜のベーコン巻き焼き(5・6年生)

11月20日(水)

 3・4校時目の家庭科の時間は調理実習でした。野菜のベーコン巻き焼きを作りました。包丁の扱いにも慣れ,野菜の重さなどもきちんと量って作りました。中には串がとれて、ベーコン炒めになってしまった人もいましたが、味はバッチリだったようです。

紙を切って(6年)

11月19日(火)

 6年生の算数科に「紙を切って」というショート単元があります。ここでは、折り紙を何回か折ってから、はさみで1カ所切って広げたらどんな形になるかを考える学習です。予想していた形と違ってることが多く,なかなか面白いところです。皆さんも時間があったとき,頭の体操のために行ってみてはいかがでしょうか。

 

読み聞かせがありました

11月19日(火)

 朝の時間に読み聞かせが行われました。今日は分科の先生の読み聞かせです。「ゼラルダと人喰い鬼」「せかいいち おいしいスープ」「ずーっと ずっと だいすきだよ」の3冊でした。子どもたちは、みんな物語の世界に引き込まれていました。

学校のもみじ

11月18日(月)

 今年は桜の葉が赤くなったと思ったらすぐに散ってしまい、紅葉を感じる期間がとても短いと思っていましたが、校庭の西側のもみじが今きれいな紅葉を見せています。朝靄とともに、もう少し紅葉を楽しむことが出来そうです。

卒業式に向けて・・・

11月18日(月)

 天気もよかったので、プランターにお花の苗を植えました。これから春に向けてきれいな花を咲かせますが、その大きな目的のひとつが卒業式です。Rちゃんのためにという言葉も時々聞こえていました。きれいな花がたくさん咲くといいな。

いい音見つけて(1年生)

11月18日(月)

 1年生の音楽科は「いい音見つけて」音楽室にある楽器にたくさん触れています。触ってみてどんな音が出るのか楽しみながら学習に取り組みました。

おもちゃをつくろう(1年)

11月15日(金)

 1年生の生活科では、拾ってきた落ち葉などを使っておもちゃづくりをしました。落ち葉を魚に見立てて魚釣りをしたり紙コップを使ってけん玉にしたりと子どもたちは想像力を働かせてたくさんの楽しいおもちゃを作りました。

水の状態変化(4年理科)

11月15日(金)

 4年生の理科では、「水の状態変化」について調べています。水は何度で沸騰するのかや湯気の正体は何か、また沸騰して出てきた泡の正体などについても興味深く考えることが出来ました。

てこの学習(6年)

11月15日(金)

 6年生の理科では今「てこ」の学習をしています。天秤をつかって重さを調べたり、支点からの長さとおもりのきまりの中には反比例が隠れていることなど、実験を通して気づくことが出来ました。また、5年生も天秤に興味津々、休み時間にはさっそく何かやっていました。

チャレンジタイム

11月15日(金)

 今日は、高学年担任のチャレンジタイムでした。かんざわともこさんの「ちいさなおばさん」という詩を使ってクイズを出し、あてはまる言葉をグループで考えたり、みんなで詩を音読したりしました。

でこぼこはっけん!1年生

11月14日(木)

 1年生で学校にあるでこぼこを探して紙粘土で型を取り、色をつけて作品を作りました。知っているでこぼこでも型を取ったり、色をつけたりすると意外と面白いことに気づきました。楽しい作品ができあがりました。

 

磨崖仏を見学してきました

11月14日(木)

 5・6年生で山入の磨崖仏を見学してきました。特別非常勤講師として地域の歴史に詳しい方をお招きし、いろいろと教えていただきました。とても分かりやすく、詳しく教えていただきました。また、あまった時間を利用して山入伝承館を見学させてもらいました。これからしっかりとまとめていきたいと思います。

切ってつないで、だいへんしーん!

11月14日(木)

 中学年の図画工作科の時間、段ボールを利用してもうひとりの自分?を作りました。「切ってつないで大変身」なので、自分かどうかは分かりませんが、できあがった作品は個性あふれるすばらしいものばかりでした。

 

サラダでげんき1年生

11月14日(木)

 1年生の国語科は今「サラダでげんき」というお話を学習しています。先日の給食では主人公の「りっちゃんサラダ」が献立として出ました。みんなで一生懸命に考えたり、発表したり、22日の研究会に向けてがんばっています。

 

落ち葉で遊んだよ、1年生!

11月13日(水)

 横田小学校のまわりの木々の色づきも終わり、落ち葉がたくさん見られるようになりました。落ち葉をたくさん集め、それを一カ所に集めて落ち葉のベットを作りました。その後も落ち葉を利用して楽しい遊びを考えました。今日は天気もよくて、とても楽しく活動が出来ました。

 

磨崖仏・・・

11月13日(水)

 高学年の総合的な学習では、山入の「磨崖仏」について調べています。14日には校外学習で見に行く予定ですが、その予習として「磨崖仏」に詳しい方にお話をお聞きしました。稲作体験や公民館の行事でもお世話になっている方で、横田小学校では本当に様々なところでお世話になっている方です。お話も興味深いものばかりで子どもたちも真剣に話を聞いていました。

リサイクル・オブジェ

11月13日(水)

 高学年の図画工作科で、廃材として出てきたカラースチレンボードを利用してすてきなオブジェを作りました。自由な発想で組み上げていくうちにできあがる造形美を堪能していました。

ALTの先生と一緒に!

11月12日(火)

 ALTの先生とは外国語の活動はもちろん、金山町では他の教科の指導にも加わっていただいています。どの時間も子どもたちの笑顔がたくさん見られます。

昔語りを聞く会

11月13日(水)

 中川在住の「金山むかしがたりの会」の方においでいただき、「やまんばむかし」「横田の伊夜彦神社の話」「61木の股」の3つのお話をお聞きしました。あたたかいやわらかな口調で、会津弁を交えて語っていただきました。子どもたちもその話に引き込まれ、とても楽しいひとときを過ごすことが出来ました。

 

 

読み聞かせ(高学年担任)

11月12日(火)

 今回の読み聞かせは、いつも元気いっぱいの高学年担任のセレクト。「のはらうた」「10ぴきのかえるの冬ごもり」「やどなしねずみのマーサ」の3冊を読んでいただきました。子どもたちは毎回わくわくしながら図書室に入ってきます。

全校読書

11月11日(月)

 今日の全校朝の会は、朝の挨拶と今週のめあての発表などを行った後、全校読書の時間となりました。先日あづま号でお借りした本など、子どもたちは思い思いのスタイルで本を読んでいます。読書の秋です。1冊でも多くの本に触れ、心の栄養を蓄えてほしいですね。

 

 

大塩堰に行ってきました(4年生)

11月7日(木)

 4年生の社会科で大塩堰を見学してきました。300年以上前に作られた堰であることを知り、子どもたちもびっくりしていました。また、今回は大塩の区長さんに現地を詳しく案内していただきました。区長さんによると、48年前、大塩堰の改修工事に実際に携わったことが分かり、みんなでまたびっくりしました。

落ち葉掃き

11月7日(木)

 寒くなると友に校舎の前には落ち葉がたくさん落ちてきます!掃いても掃いてもキリはないのですが、やっぱりきれいになると気持ちがよいものです。保健体育委員会のみなさんが落ち葉掃きをしてくれました。秋ですね。

 

はこかざるんるん(1年生)

11月7日(木)

 1年生の図画工作科「はこかざるんるん」で箱を使ってた楽しく造形活動を行いました。子どもたちの発想は無限大。みんな、すてきな世界にひとつだけのマイボックスを作っていました。

秋のあづま号がやってきた!

11月6日(水)

 県立図書館のあづま号が横田小学校にやってきました。たくさんの本に囲まれて子どもたちも楽しそうでした。一人5冊ずつ本を選び、来年の春までお借りします。本は心の栄養です。たくさんの本を読んで、心にたくさん栄養を与えてほしいと思います。

横田地区文化祭で発表しました

11月3日(日)

 横田小学校の児童全員ではありませんでしたが、文化祭で歌とダンスを披露しました。歌ったのは「音楽のおくりもの」と「世界がひとつになるまで」、ダンスは運動会や学習発表会で発表した「タッタ」でした。また、抽選会ではプレゼンターをお願いされたり、カラオケを歌う子もいたりと横田小学校の子どもたち大活躍の文化祭となりました。

横田地区文化祭

11月3日(日)

 横田小学校を会場に横田地区文化祭が開かれました。体育館には様々な地域の方々の作品が展示され、外ではお母さん食堂が賑わっていました。横田小学校の子どもたちもたくさん来ていました。

 

横小まつり 感謝の言葉~写真撮影

11月2日(土)

 閉会行事は、5・6年生の感謝の言葉からはじまりました。その後、PTA会長さんに本日の講評をいただき、会場の方全員で「もみじ」を歌いました。そして最後に記念写真を撮りました。たくさんの方においでいただき、とても充実したすばらしい横小まつりとなりました。

横小まつり 会食

11月2日(土)

 お母さん方のお世話になり、お餅はあんこときなこと、つゆもち、そして大根おろしもちがふるまわれました。おいしくて、たくさんの笑顔が見られました。ご協力いただいたお母さん方、本当にありがとうございました。