ブログ

横田小学校ブログ~活動記録~

少年消防クラブの満了式・結団式!

2月5日(水)

 今日のひめさゆりタイムは「令和元年度少年消防クラブ満了式・結団式」が行われました。会津坂下消防署金山出張所の所長様においでいただき、卒業する6年生には「期待書」が、新しく消防クラブ員となる4年生には「手帳とバッチ」が手渡されました。その後、5年生の児童代表児童が誓いの言葉を述べました。最後の一文、「人のために役立つようにがんばることを」の後には、全員で「誓います」と声をそろえて言いました。所長様からは、約11分に1件火事が起きていること、ちょっとした不注意で火事が起きることから、家庭の防火のリーダーになってほしいというお話がありました。まだまだ寒い日が続きます。火を使うことも多いので、皆さんで気をつけたいですね。

 

冬の探検!!

2月5日(水)

 1年生の生活科で「冬をたのしもう」という単元があります。今年は雪が少ないので、いつもなら雪でいっぱいの学校の周りも歩きながらいろんな所を探検することができました。倒れた木の中には、冬を越すためにたくさんの虫が集まっていました。今日は寒かったので、水たまりには氷も張っていました。何にもないようで、いろいろな発見がありました!

 

豆まき集会をしました

2月3日(月)

 今日の全校朝の会は「豆まき集会」でした。今日の集会は1年生が進行役を務めました。とっても上手にできました。学級の代表が「追い出したい鬼」の発表をしました。「ユーチューブ見まくる鬼」や「よふかし鬼」など、追い出したい鬼は様々でした。そして最後に、年男年女の人たちが豆やお菓子をまきました。また、昼休み時間には、各教室や職員室を豆まきをしてまわりました。

 今日から暦の上では春を迎えます。雪が少ないのは、安全に登下校できる反面、冬ならでは遊びができないので少しさみしいですね。

 

 

 

 

消防署を見学してきました!(3年生)

1月31日(金)

 社会科で3年生が会津坂下消防署金山出張所に見学学習に行ってきました。救急車や消防車を見せていただいたり、部屋の中をいろいろと案内していただいたりました。また、最後には消防服を着させていただきました。出張所の方々には、優しく様々なことを教えていただきました。ありがとうございました。

 

 

まほうのとびらをあけると(中学年)

1月31日(金)

 中学年の図画工作科「まほうのとびらをあけると」が完成しました。扉の形を工夫したり、扉の向こう側に広がる世界を自由にイメージして楽しみながら作成しました。又、今回は豆まき集会に向けて鬼の面も作りました。表情豊かに仕上がりました。

 

雪がないからこそ・・・

 

1月29日(水)

 金山町の雪のない冬。いつもと違う冬だからこそ,例年は雪が深く行くことのできない校庭や畑で冬の植物を観察しました。桜や銀杏の新芽を観察したり,枝や葉、種がはじけた実を摘んだりして来ました。

 

昔遊びを一緒に・・・!

1月28日(火)

 1年生の5校時目の生活科は、地域の方と保護者の方に学校に来ていただき、昔遊びを一緒に行いました。絵描き歌やあやとり、ビュンビュンごまなどの様々な活動の中、たくさんの人に囲まれて子どもたちも生き生きと活動していました。お忙しい中参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。またぜひよろしくお願いいたします。

 

 

 

昔遊び2

1月27日(月)

 1年の生活科で行っている昔遊びですが、今回は教頭先生にコマの回し方を教えていただきました。なかなかうまく回りませんでしたが、回ったときには大喜びでした。このような昔ながらの遊びは体を使うものも多く、どうしたらもっと上手にできるかなど考える経験をたくさんしてほしいなと思いました。

 明日は,地域の方にも学校に来ていただき、教わることになっています。楽しみです。

先週、スキー教室が中止になったときにも昔遊びをしました。

全校朝の会(中学年の発表)

1月27日(月)

 今日の全校朝の会は中学年の発表でした。プログラミング学習で作成したゲームを一人ひとりが発表しました。スタートすると操作したとおりに動き、道の壁にぶつかると音が出るなど工夫していました。これからの学習の先取り的な内容ですが、発表の途中でプログラムを組み直すなど子どもたちの吸収力のはやさに驚かされました。

 今週のめあては、月の「健康的な習慣を身につけよう」を受けて「うがい手洗いをきちんとしよう」です。まだまだ風邪やインフルエンザがはやる時期なので,みんなで気をつけていきたいと思います。

 

チャレンジタイム(教頭先生)2回目

1月24日(金)

 教頭先生の2回目のチャレンジタイムは、1回目に使ったカードを使って星の形をいろいろ作りました。できるだけ少ない枚数で出来るように考えました。一番少ない枚数は6枚でしたが,何通りも考えることができました。みんな一生懸命に頭を働かせていました。

 

外国語5年

1月21日(火)

 3学期の5年生の外国語活動は、「where is the treasure?(お宝はどこ?)」onやin等の前置詞の学習をした後、習ったことをリレーするゲームをしたり、交差点でまっすぐ進むか左右どちらかに曲がるかを英語で指示しながら無事にお宝にたどり着けるか実際に動いたりしました。「うわ、もう時間か!」「またやりましょうよ!」という声が上がるほど盛り上がりを見せていました。

3年外国語

1月21日(火)

3年生の外国語活動では,カードを使ってthree hint quizに挑戦しました。ALTと分科担任が交互にヒントを出します。例えば、①fruit(果物)、②yellow(黄色)、③monkey(サル)、what is this?という流れだそうです。

 

全校朝の会

1月20日(月)

 今日の全校朝の会は校長先生によるお話でした。1つめは「昨日行われた都道府県駅伝」のお話、2つめは「本校に通う児童の親戚の方が作曲した曲を、校長先生の教え子の演奏会で偶然聞いたこと」について、3つめが「校長先生が小さい頃のお小遣いで買った本」についてでした。目を輝かせて子どもたちは話を聞いていました。そして今週のめあてについて発表があり、今月の歌「翼をください」を大きな声で歌いました。

 

もっと雪降らないかなあ・・・

1月17日(金)

 今年は雪が少なく,校庭で思いっきりスキーをするまではいきませんが、4時間目に,スキーの靴を履いて走ったり,かろうじて残ったところでスキーを付けて滑ったりする活動をしました。23日のスキー教室に向けてもっとたくさん雪が降らないかなあ・・・。

 

昔遊びをしました!

1月17日(金)

 これまでも生活科の中でけん玉、お手玉、おはじきなどの昔遊びを行ってきました。それなりに楽しく遊ぶことはできますが,保護者の皆さまや地域の方々で一緒に遊んでいただく方を大募集しています。ついでに遊び方など教えていただけたらうれしいです。一緒に遊んでいただける方・ご指導いただける方は,ぜひ学校にお電話ください。お電話、「待ってます!」

チャレンジタイム(教頭先生)

1月17日(金)

 今日のチャレンジタイムは、教頭先生が担当でした。正三角形、菱形、台形、正六角形のカードを使い、しきつめることができるか考えました。できるかどうかをまず予想し、できそうにないものにもチャレンジしました。ほとんどの子どもたちの予想が的中していました。来週は、さらに頭を使って考えてもらう予定です。楽しみにしてくださいね。

どんどん並べて

1月16日(木)

 1年生の図画工作科は体育館を使って作品を作りました。体育館にあるものをどんどん使って,どんどん並べていきます。インフルエンザでお休みのお友達がいたので二人でしたが、とっても大きな作品ができあがりました。

 

租税教室が行われました

1月16日(木)

 3校時、金山町役場の住民課、住民税務係の方においでいただき租税教室が行われました。はじめに、DVDでもし税金がなかったらどうなるかを学び、その後で税金で作られているものなどについてクイズ形式で教えていただきました。途中1億円分のお札を持たせていただき、10kgくらいあることも知りました。

 税金の大切さをしっかり学ぶことができました。

 

 

だんごむしフットベースボール

1月10日(金)

 今日のチャレンジタイムは校長先生による活動でした。その名も「だんごむしフットベースボール」。守ってるチームは、球を捕ってその近くで4人以上がダンゴムシになります。その間に、1塁までたどり着ければセーフ、たどり着けなければアウトとなります。また、ファールもアウトになります。子どもたちはお互いに応援や励まし合いながら楽しく活動することができました。

 

鼓笛開始式が行われました!

1月9日(木)

 ひめさゆりタイムに鼓笛開始式が開かれました。6年生の卒業に合わせて、楽器の交代が行われます。6年生が受け持っていたシンバルに加え、新しくベルリラ(鉄琴)が増えます。希望を聞いた後今回は旧楽器で演奏をしました。6年生と演奏をするのも本当にあとわずか。しっかり横田小学校の伝統を引き継いでほしいと思います。

 

張り切って勉強スタート!

1月8日(水)

 始業式が終わって3校時、子どもたちはさっそく学習がスタートしていました。冬休みやお正月にしっかり休養できた分、今日から勉強もスタートダッシュです。2月には学力テストもあるので,集中してがんばってほしいと思います。

3学期が始まりました!

1月8日(水)

 いよいよ2020年。今日は横田小学校の全員が元気よく登校しました。第3学期の始業式では校長先生から,谷川俊太郎さんの「考えるのっておもしろい」という詩が紹介され,学級の代表が冬休みの思い出と3学期にがんばりたいことを発表しました。3学期は次の学年につながる大切な学期です。風邪やインフルエンザにかからないで、みんな元気に過ごしてほしいと思います。

考えるのって おもしろい
       谷川 俊太郎

考えるのって おもしろい     
どこか遠くへ 行くみたい     
知らない 景色が 見えてきて   
空の青さが 深くなる       
この丘の上 この教室は
未来に向かって 飛んでいる                    
 
仲良くするって 不思議だね
けんかするのも いいみたい
知らない気持ちが かくれてて
前よりもっと 好きになる
この丘の上 この 学校は      
みんなの力で 育ってく

谷川俊太郎詩集 「すき」より

今年もよろしくお願いいたします。

1月6日(月)

 明けましておめでとうございます。例年になく暖冬の新年となりました。今年も子どもたちの活動の様子をたくさんお知らせしていきたいと思います。たくさんの方に見ていただけるとうれしいです。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

赤い羽根共同募金をお渡ししました!

12月23日(金)

 お昼休みに金山町の社会福祉協議会の方においでいただき、学校で集めた赤い羽根共同募金をお渡ししました。横田小学校では1155円の募金が集まりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

第2学期終業式!!

12月23日(月)

 長かった2学期も今日で終わりです。終業式では,校長先生から柔道家の大野将平選手の「努力したことは無駄にはならない」という言葉から、子どもたちの2学期のがんばったことなどについてのお話がありました。また、学級の代表が2学期の反省や冬休みにやってみたいことなど発表しました。

 そして終業式が終わってから,生徒指導と養護の先生から冬休みに気をつけることなどのお話がありました。いよいよ明日から子どもたちの楽しみにしている冬休みが始まります。3学期は1月8日から始まります。家族で冬休みをゆっくり過ごし,休養をとり,始業式の日には元気な顔を見せてほしいと思います。

 

チャレンジタイム

12月20日(金)

 2学期最後のチャレンジタイムが行われました。グループで作った詩をグループで工夫しながら発表しました。最後に、よかったところを書いて、最後にお気に入りの詩を発表しました。とても楽しい時間となりました。

お楽しみ実習(高学年)をしました

12月18日(水)

 前日のクリスマス集会を成功に導いた高学年の今年度の最後の大イベントはお楽しみ調理実習でした。家庭科担当の先生と担任の先生と一緒にお好み焼きとフルーツポンチを作りました。給食を食べたあと、みんなおなかいっぱいになるまで食べました。学校を引っ張るリーダーとして,3学期もがんばってほしいです。

 

クリスマス集会をしました

12月17日(火)

 4校時にクリスマス集会が開かれました。5・6年生が主催して,様々な楽器を使って「ジングルベル」を歌ったり,ゲームでは「間違い探し」や「ハッピークリスマス(目隠し鬼)」をしたりしました。下級生に楽しんでもらおうと5・6年生全員が一生懸命に考え,活動しました。笑顔いっぱいの楽しい時間となりました。

 また、今日はいつもは一緒に食べていない校長先生や町の講師の先生と一緒の合同給食でした。いつもと違う場所、違うメンバーの給食もおいしかったです。

 

外国語活動(5年生)

12月17日(火)

 3校時目は5年生の外国語でした。1校時の3年生の外国語と同じく、ALTの先生と英語を使ってクリスマスカードを作りました。四角や三角などを英語で言いながら楽しく作りました。

 

外国語活動(3年生)

12月17日(火)

 1校時目に3年生の外国語活動がありました。クリスマスが近いのでALTの先生と英語を使ってクリスマスカードを作りました。四角や三角などを英語で言いながら楽しく作りました。

 

全校朝の会で!

12月16日(月)

 今日の全校朝の会は,長年横田小学校にお勤めしていただいている町講師の先生の話でした。以前は児童数が多かったことや,当時小学校6年生だった人が,今横田小学校の保護者になっていることなど,子どもたちがびっくりするようなことをたくさん教えていただきました。

 また、今週のめあては「身のまわりを整理整頓しよう」ということで、終業式の日にたくさんの荷物を持ち帰らなくても済むように,計画的に自分で判断して物を持ち帰るようにという話がありました。

 

チャレンジタイム!

12月13日(金)

 今日のチャレンジタイムは「きまりことば」。言葉の連想ゲームのように、考えた言葉につながるものをみんなで考えてすてきな詩を作りました。

音読を聞いてもらいました

12月13日(金)

 3年生の国語科で,物語が一通り終わったので「はりねずみと金貨」という物語を1年生に聞いてもらいました。外国版のわらしべ長者のような物語なので、聞いていても楽しくなりました。

一緒にお散歩!

12月12日(木)

 1年生の図画工作科で粘土を使った作品作りをしました。一緒にお散歩したいものをみんな想像を広げて作りました。

松ぼっくりツリー

12月11日(水)

 1年生の生活科で松ぼっくりのツリーを作りました。色を付け,飾りを付けとてもカラフルなツリーができあがりました。

 

ハッピー小物入れ

12月12日(木)

 中学年の図画工作科で「ハッピー小物入れ」を作りました。絵の具を混ぜこんだ柔らかい紙粘土を瓶などの入れ物に付けて作りました。カラフルで,楽しい作品ができあがりました。

5・6年「話す・聞く」発表

12月9日(月)

 5年生は自分で選んだ「和の文化」,6年生は「これからの金山町についての提案」について発表しました。お互いに聞くだけでなく,校長先生にも聞き手になっていただき,用意した資料を使ってみんな丁寧に説明することが出来ました。

 

 

今年度最後の読み聞かせ

12月10日(火)

 今年度最後の読み聞かせが行われました。金山で育つ子どもたちと声を合わせ,これからもずっと語り継ぎたい「おおどしのきゃく」と言う本を読みました。大きい子どもたちにはおなじみの本となっています。

全校朝の会(表彰と高学年の発表)

12月9日(月)

 全校朝の会で、造形作品展の表彰が行われました。両沼地区の6年生の中でたった2名に選ばれ県の造形作品展に送られた作品の他に3名の作品が特選に選ばれました。

 また、今回は高学年の発表もありました。総合的な学習の時間に調べた山入地区の磨崖仏について、クイズなどを使って発表し、最後にハンドベル演奏をしました。

 

PTA全体会が行われました

12月6日(金)

「めばえ教室」が行われた後、PTA全体会が行われました。全体会に先立ち、PTAの功労者として県の表彰を受けた元のPTA会長さんへの賞状の伝達が行われました。また協議の前には母親代表懇談会の報告が行われ「家庭における食育の進め方」について話を聞きました。その後の協議では,学校評価のアンケートの結果や冬休みの過ごし方について話し合いが行われました。

 

「めばえ教室」が行われました

12月6日(金)

 今回の授業参観は拡大学校保健委員会を兼ねて、~助産師が伝える「いのちの教育」~『めばえ教室』が行われました。「妊娠や出産」に焦点が当てられ、生命の誕生といのちの大切さを伝える講座となっています。様々な体験を通して、子どもたちは自分が愛されていることを知り、自尊感情を育むことが出来ました。

体験学習1「いのちの始まり」

体験学習2「赤ちゃんだった自分の成長」

体験学習3「心音の聞き比べ」

たくさん運動した後の心臓の速さが,赤ちゃんの心臓の速さに近いことを知りました。

体験学習4「出産模擬体験」

 

コロコロゆらりん(1年図画工作科)

12月5日(木)

 1年生の図画工作科の時間、「コロコロゆらりん」という題材で作品を作りました。紙皿に芯を付け、まわりに飾りを付けました。ゆらゆら揺れながら進む作品は、ほのぼのとして楽しくなりました。

横田デイサービスセンターを訪問してきました。

12月4日(水)

 3・4校時目に横田デイサービスセンターを訪問してきました。はじめに学年で考えた出し物を発表しました。楽器演奏や音読劇,ハンドベル演奏やクイズをしました。その後全校生で合奏や合唱を発表しました。入所者の方々もとても喜んでくださいました。

 所の方が考えてくださったゲームをして楽しんだ後,記念写真を撮りました。最後,入所されている方と握手をして終わりました。子どもたちにとっても笑顔の多い有意義な時間となりました。

 

 

ツリーを飾りました!

 

12月3日(火)

 6年生と一緒に昇降口前にクリスマスツリーを飾りました。12月末まで,昇降口で子どもたちを出迎えたり,見送ったりしてくれることでしょう。

 

ALTの読み聞かせ

11月3日(火)

 4校時目の1年生の生活科は,ALTの先生に来ていただき,外国の絵本を読み聞かせしていただきました。「はらぺこあおむし」の英語版は,知っている果物の英単語が出てくると復唱するなど,楽しい時間となりました。

書写指導(中学年)

12月3日(火)

 今日は3・4年生の書写指導がありました。3年生は「お正月」、4年生は「雪明かり」という文字を書きました。3年生は初めての書き初めでしたが、大きくしっかりとした筆運びで書くことが出来ました。4年生は書くたびに上手になっていき,自分でも満足のいく文字が書けたようです。

書写指導(高学年)

12月2日(月)

 2・3校時に,書き初め展に向けて社会教育指導員で書写講師の方においでいただき、高学年の習字を見ていただきました。手本を元に具体的に教えていただきました。時がどんどん上手になっていくのが分かり,子どもたちのやる気も上がっています。

 

全校朝の会(表彰)

12月2日(月)

 今回の全校朝の会は表彰の伝達でした。音楽の創作、JAの習字、MOA美術館作品展です。入賞された皆さんおめでとうございます。

 校長先生からは,体に麻痺を負っても大好きなバスケットボールを愛し続けた人の映像を見せてもらい,「努力の先に花が咲く」ということを教えていただきました。また、今週のめあては「きれいな学校にしよう」です。12月に入り,1年もあと1ヶ月,きれいにして新年を迎えたいものです。