金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和6年10月26日(土)最後の横小まつり
ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和6年10月26日(土)最後の横小まつり
ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
7月19日(金)
4校時目に第1学期の終業式が行われました。校長先生からは、始業式の時に話したなかで自分ががんばったことについてのお話がありました。その後、1学期の反省や夏休みにやってみたいことを学級の代表が発表してくれました。1学期最後の校歌もしっかりと歌うことができました。終業式の後は、生徒指導の先生と保健の先生から夏休みに気をつけてほしいことについてお話をいただきました。
7月18日(木)
後半は橋の内部に入れていただきました。二度と入ることはないであろう橋の内部に入らせていただきました。中は暗かったのですが、プロジェクターで映し出された映像を見て、橋の構造や歴史などについて教えていただきました。最後にはドローンによる写真撮影なども行われたりと、1時間という短い時間でしたが本当に貴重な体験ができました。
7月18日(木)
3・4校時に、福島県建設業界の方にお世話になり、本名から横田にかけて工事している本名橋を見学させていただきました。関係者以外は立ち入り禁止区域の場所で、初めて見る工事現場にみんな目を輝かせていました。ヘルメットと安全チョッキを身につけ、金山小学校の3年生から6年生の友達と一緒の見学でした。鉄筋の階段を上がり、橋の上に立つとあらためてその高さに驚いていました。
7月18日(木)
今日のお昼12時から明日のお昼12時まで、金山町物産協会のフェイスブックに横田の子どもたちがのっています。8月3日・4日に行われる沼沢湖水祭りのPRイベントとして先日撮影に来られたものです。みんなとてもよい表情をしています。たくさんの皆さんに参加してほしいですね。
※フェイスブックから保存させていただきました!
7月17日(水)
1年生は生活科で朝顔を育てています。はじめは小さかった朝顔がずいぶん大きくなり、花を咲かせるほどになりました。葉の大きさを観察すると、「15センチもあったよ。大きいね。」とか、「私のは5個も咲いたよ。」とか、「つぼみがだんだん大きくなって咲きそう。」とか、すてきな言葉もたくさん聞くことができました。この朝顔は夏休み家庭に持って帰ります。きっと夏中きれいな花を咲かせてくれますね。畑の野菜も大きくなっていましたよ。
7月17日(水)
1年生の図画工作科は「折って立てたら」。こちらも立体に作品を仕上げます。色画用紙を折ったり切ったり、くっつけたり。想像力を働かせて思い思いに活動の幅を広げています。そして最後にはみんなで大きな作品「ゆめのまち」に仕上げました。
7月17日(水)
3・4年生の図工の時間、描いた絵を立たせ、立体的に仕上げました。二次元の世界から三次元の世界へ。子どもたちの想像力も広がります。
7月16日(火)
今日でALTの先生の横田小学校勤務が最終日となりました。これまで4年間、月に2回外国語の授業を受け持っていただきました。最後の日の今日は2校時目に全校生で外国語活動が行われました。お世話になったお礼として、1年生は、これまで学習した「おおきなかぶ」の音読劇を披露し、3・4年生は「エーデスワイス」を歌ったり、演奏したりしました。5・6年生は「ロックマイソウル」を歌や楽器で披露しました。最後には、ALTの先生と分科担任の先生が、2年生の国語の教科書にある「お手紙」を英語と日本語で交互に読んでくださいました。E先生、今まで本当にありがとうございました。
7月16日(火)
今日の朝の読書タイムは、先生方によるビブリオバトルでした。1年担任、高学年担任、分科担任、教頭先生の4人が子どもたちに紹介したい本を全力でアピールしました。今回は2分という短い時間でのアピールだったので、まだまだ伝えきれないところもあったようですが先生方の熱い思いは感じ取ってもらえたようです。子どもたちが投票して選んだ今回のチャンプ本は、高学年担任の先生が紹介した「カレーライスはこわいぞ」でした。2学期は子どもたちのビブリオバトルがあります。この夏休み、よい本や紹介したい本を見つけられるようにたくさん本を読んでほしいと思います。
7月12日(金)
今日のチャレンジタイムは、校長先生が企画した「かくれんぼドッジボール」でした。先生対子どもで行いました。子どもたちの陣地には跳び箱があり、なかなかあたらないようになっています。昨年は先生チームが負けてしまったので、今年は先生チームのリベンジマッチでした。結果は、ハチマキをしめて本気になった先生方の勝利。勝利した先生方も負けた子どもたちも楽しいひとときでした。後片付けもみんなで行いました。
7月11日(木)
今日のひめさゆりタイムは「地区児童会」でした。1学期の反省と夏休みの生活について話し合いました。高学年の児童を中心にしっかりと話し合いました。いよいよ夏休みが近づいてきました。
宿泊学習2
金山小学校の先生から宿泊学習の写真データをいただきました。子どもたちの2日目の活動の様子を紹介いたします。
宿泊学習1
以前にも紹介いたしましたが、金山小学校の先生から宿泊学習の写真データをいただきました。子どもたちの活動の1日目の様子を紹介いたします。
7月10日(水)
金山小・昭和小・三島小合同の水泳練習が金山小学校で行われました。天気もよく、水泳連盟の指導員の方に教えていただきました。4つの学校が集まると人数も多く、周りの子どもたちの泳ぎがよい刺激となっていたようです。これから24日に行われる交流水泳記録会に向けてがんばっていきたいと思います。
7月10日(水)
2時間目に生活科の「くさばなやむしをさがそう」の学習で上横田にある熊野神社に行ってきました。見学する中で、水のおいしさやかわいらしい草花を見つけ、地域の良さや素晴らしさを感じることができたようです。
7月10日(水)
横田小学校では読書活動として、図書委員による「木曜ブックトーク」が行われています。教師による読み聞かせにも負けないくらいに上手に読み聞かせができています。横田小学校ではこの他にも「ビブリオバトル」や「全校一斉読書タイム」「昔語りを聞く会」など読書や読みきかせに関することをたくさん行っています。それらについては今後も随時紹介していく予定です。
7月10日(水)
横田小学校では、朝の読書タイムを利用して教師による読み聞かせ会も行っています。これまで5人の先生による読み聞かせが行われ、昨日が1学期最後の読み聞かせ会でした。読み聞かせで紹介された本や関連本は,子どもたちがすぐに手に取れるようになっています。
7月10日(水)
横田小学校では読書活動の推進として,火曜日と木曜日の朝「朝の読書タイム」を行っています。読書に集中することで,落ち着いた態度で1時間目の授業に移行できるようにするためです。読書は、言語能力を育てるのに最もよい方法の一つです。学校だけでなく家庭でも読書の時間が増えるといいですね。
7月9日(火)
給食後、8月3日・4日に行われる沼沢湖水祭りのPRとして、フェイスブックに載せる写真を撮りに来ていただきました。また1学期でお別れとなるALTの先生との集合写真も撮りました。
7月8日(月)
1年生は音楽科の授業で鍵盤ハーモニカを練習しています。「どんぐりぐりぐり」「あのね」など練習用の曲にあわせて、楽しみながらの練習です。国語科では「大きなカブ」の副教材「てぶくろ」を読んで登場人物などを確認しました。
7月8日(月)
町の予算で日々草の苗を購入していただきました。その苗を4年生の子どもたちがプランターに植えました。これから暑い日が続きます。きっときれいな花が咲くでしょう。
7月8日(月)
2校時目に横田地区のスーパー「ヒロセ」さんを3年生が見学しました。社会科の「わたしのまち みんなのまち」という単元の中で、地域の販売の仕事と自分たちの生活の関わりを考えます。店内やバックヤードなどを見せていただき,仕事についての工夫や疑問を見つけました。
7月8日(月)
今日の全校朝の会は1年生の発表でした。国語科の時間に学習した「大きなカブ」を音読と演技で披露しました。人数が少ないので、3年生や分科の先生にも入っていただきました。音読劇の発表の後は、大きなカブの歌も披露しました。元気よく大きな声での発表が素晴らしかったです。
また、先週のめあての反省や今週のめあての発表も行われました。今週のめあては、「廊下を静かに歩こう」です。今月の歌の「音楽のおくりもの」も元気よく歌うことができました。
7月5日(金)
家庭教育学級の後は,全体会が行われました。校長先生からは「自己肯定感」についての話がありました。また夏休みに向けて、生徒指導の先生や養護教諭から話がありました。また27日に行われる両沼地区連P金山大会についての話し合いも行われました。
午前中は、親と子のふれあいの場もありました。そんな一場面も紹介します。
7月5日(金)
今年の家庭教育学級は,会津坂下警察署の生活安全係の方を講師に「メディアコントロール」についてお話しいただきました。はじめに、自画撮りやチャットの被害についてのDVDを見せていただき、その後でより具体的な内容の地域での様子など教えていただきました。どの家庭にも起こりうる大きな課題としてお話を聞くことができました。
7月5日(金)
高学年の5校時は,どちらも社会の学習でした。6年生は歴史、5年生は食材の産地に目を向ける学習でした。参観していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
7月5日(金)
今日はどの時間でも参観してよいオープン授業参観でした。午前中からたくさんの保護者の方やおじいさん、おばあさんの方に見ていただきました。5校時目は,低学年も中学年も道徳の授業でした。お忙しい中足を運んでいただき,ありがとうございました。
7月5日(金)
2校時目の5年生の理科は、「魚のたんじょう」の単元でメダカの餌になる小さな生き物を観察する学習でした。田んぼの水を中心に観察してみると、ミジンコやボウフラ、カゲロウの幼虫などたくさんの生き物がいることに驚きました。
7月4日(木)
3・4校時目に4年生が山入地区にある浄水場を見学してきました。金山町の上下水道係の方にお迎えに来ていただき、町の公用車で連れて行っていただきました。先日見学学習でいった馬越の浄水場と比べると施設はとても小さいことから、金山の水がきれいだということが分かりました。その他にも、毎日水を検査している人がいることも分かりました。毎日おいしい水を飲めるって素晴らしいですね。
7月3日(水)
今日は,ひめさゆりタイムを利用して「クリーン活動」を行いました。校長先生からお話をいただいた後、2つの班に分かれて活動しました。上横田方面の班は横田金物さんまで、横田方面の班は横田支所さんまでをきれいにしました。たばこの吸い殻など、けっこう落ちていることに驚いたり、今日の朝までここにあったゴミがない等という声が聞かれたり、子どもたちの意識も高いことが分かりました。ずっときれいな地区でありたいですね。
7月3日(水)
七夕集会は、3・4年生が企画・運営しましたが、最後に行ったゲームは工夫がいっぱいで、みんなとても楽しい時間を過ごすことができました。じゃんけんしたり、ボールをよけたり,最後はステレオゲームでした。楽しい時間を作ってくれた3・4年生、ありがとう。最後は,学級ごとに写真を撮りました。
7月3日(水)
3校時目に「七夕集会」が開かれました。この集会は3・4年生が企画・運営を行いました。3週間ほど前から話し合い、紙芝居やゲームについて考えてきました。また、短冊をつけた笹竹は,上横田地区の方から譲っていただきました。今年の笹竹は大きくて存在感があります。ありがとうございました。
7月3日(水)
朝の運動タイムで「外周マラソン」が行われました。今年度になり2回目です。いつもは3分間走で持久力を高めていますが、小学生のこの時期に体力をつけておくことは、これから成長するうえでとても大切です。これからも頑張らせていきたいと思います。
7月2日(火)
1年生は国語科で「大きなカブ」を学習しています。3時間目には、たくさんの先生に見ていただく研究授業がありました。これまでにも担任の先生と一緒に音読したり,登場人物になって動作化したり,楽しい授業を行ってきました。授業参観はこの続きを行う予定です。どうぞお楽しみに!
6月28日(金)
厳かな雰囲気の中、キャンドルファイアが行われました。たった一つの小さな火が次々に受け継がれ、大きなキャンドルに点火されていくと、宿泊学習でしか味わうことのできない感動がそこにはありました。この他の活動については、また後日。
6月28日(金)
雨が心配された宿泊学習でしたが、やはり新潟も降っていました。そのため、野外の活動はできませんでしたが、中学校に行ったら一緒のクラスになる金山小学校のみんなと素晴らしい交流ができました。出会いの集いの後、お昼を食べ、新潟県少年自然の家の所内を見学しながらオリエンテーリングする「ホームゲーム」を行いました。相談し,協力しながら活動ができました。
6月28日(金)
3・4年生の見学学習の午後は、会津流紋焼き工房さんでの絵付け体験でした。世界にたった1枚の自分が描いたお皿や湯飲みを作りました。作品は、手元にくるまで約1ヶ月かかるそうです。できあがりが楽しみです。今回の見学学習をいろいろ段取っていただいた奥会津観光の皆様、ありがとうございました。
6月28日(金)
3・4年生の見学学習は、霧のかかる只見川を眺めながら、会津中川駅から只見線で会津本郷駅に向かいました。途中、「赤べこパン」に絵付けをするなど電車の時間もあっという間でした。本郷駅からはバスで馬越の浄水場に行き、施設の方にいろんなところを見せていただきました。汚れていた水がきれいになる仕組みがよく分かりました。お昼は,雨が降ってきたのでせせらぎ公園の施設でいただきました。ボリューム満点のおいしいお弁当でした。
6月28日(金)
午後の部は、道の駅柳津での赤べこの絵付け体験と、スーパーかねかさんでのお買い物体験です。思い思いに絵付けをし,みんな満足して戻ってきました。お買い物も家の人に頼まれたものをきちんと買うことができました。楽しい思い出ができました。
6月28日(金)
1年生の見学学習は、会津中川駅から只見線で柳津に向かい、虚空蔵尊を見学したあと、道の駅で足湯体験や展示室見学しました。その後は、かわちさんで場所をお借りしてお昼を食べました。気になっていた雨も降らず、楽しい午前中でした。
6月28日(金)
4時少し前に、1年生も3・4年生も無事戻ってきました。1年生は、柳津で絵付けした赤べこを見せてくれました。この赤べこは5日の授業参観まで飾っておきますので、お越しの際には是非ご覧ください。3・4年生は、浄水場を見学して分かったことがたくさんあったようです。また、流紋焼きでの絵付け体験も心に残ったようです。作品ができあがるまでは1ヶ月くらいかかるようですが、待っている時間も楽しいですよね。
6月28日(金)
12時20分、3・4年生も1・2年生もお昼が終わり、午後の活動がはじまります。1・2年生は赤べこの絵付け、3・4年生は本郷流紋焼きの絵付けを体験します。活動の様子は、来週アップしますのでお楽しみに。
6月28日(金)
10時少し前に阿賀川SAを出発し、11時に新潟自然の家に無事到着したという連絡が入りました。体調の悪い児童もいないとのことです。ただ少し雨が降っているため、午後の活動については現在検討中との連絡が入りました。
6月28日(金)
5・6年生の宿泊学習にあわせて、1年生から4年生も見学学習が行われました。川口駅から只見線に乗り1年生は柳津方面、3・4年生は会津美里方面に見学に行きます。それぞれ楽しい一日になることを願っています。
6月28日(金)
今日から2日間、5・6年生は新潟で宿泊学習を行います。朝の様子はみんな元気いっぱいでした。天気は少し心配なところもありますが、小学校の楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいと思います。
6月27日(木)
4校時目は3・4年生の食育指導でした。「元気に動くための食品を考えよう」というめあてで、どんな食品が元気な体のために必要なのかを考えました。
6月27日(木)
3校時目の食育指導は1年生でした。「からだが元気になる食べ物を考えよう」というめあてで,元気に過ごすためにはどんなものを食べたらよいかを考えました。
6月27日(木)
今日は、金山中学校の栄養技師さんを講師に「食育指導」が行われました。2校時目は、5・6年生でした。
『健康なからだづくりと栄養素を考えよう』という全学年共通の主題の中、高学年は「健康なからだづくりを考えよう」というめあてで行われました。元気に過ごすために必要な食品や自分に足りない食品をみんな真剣に考えていました。
6月26日(水)
1年生の生活科の学習で見つけた草花を使って「紙すき」をしました。子どもたちからは「お母さんに作りたい。」「自分の分は赤色にしよう。」等話しながら楽しく作っていました。
6月26日(水)
朝の運動タイムの時間、新体力テストのシャトルランを行いました。入学して3ヶ月の1年生も一生懸命に張り切ることができました。去年と比べて記録がよくなった人がたくさんいました。
金山町学習の手引き
「みかぐら」