ブログ

横田小学校ブログ~活動記録~

頭が垂れてきました

7月末に穂が出始めたにこにこ米も順調に大きくなり、稲穂が頭を垂れ始めました。

少しずつ色づき始めてもいます。

ただ、いもち病なのか、穂が白くなっている部分も見られました。少し心配です。

 

ありがとうございました!新井田知佳先生!

長い間、本校児童の泳力向上のためにご指導いただいてきた

新井田知佳先生の最後の水泳指導が行われました。

今日は、夏休み学習塾等もあり、参加者は6名でしたが、

充実した水泳の時間になりました。

新井田知佳先生、長い間ありがとうございました。

そして、かねやま小学校や中学校でも、ぜひよろしくお願いします。

穂が出はじめました

学校田のにこにこ米も今週に入ってから穂が出始めました。

最近は朝晩の突然の雨などがありますが、これまで順調に生長しています。

梅雨明けも間近で暑さも続きますが、さらに大きく育ってたくさん実ってほしいです。

三町村水泳記録会~これまでの練習の成果を発揮することができました!

7月25日(木)自分の持てる力を出し切りました!!

 今日は朝からの雷雨のため、体育館での開会式、そして時間を調整しての競技の開始になりましたが、横田小の子どもたちは、自分の種目でのベストパフォーマンスを目指して、最後まで泳ぎ切りました。「泳ぐぞ!」と意欲とは裏腹に、緊張もあったと思いますが、選手たちはしっかりとベストタイムを出すことができ、応援する人に感動を与えるほどの力強い泳ぎを見せることができました。本当に本当にがんばった子どもたちです。また保護者のみなさまの応援にも励まされた子どもたち。雨の中の応援は大変でしたが、大きな声援に背中を押され、やりきることができました。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

海の日に開催された「町少年少女球技大会」~親子で楽しい時間を過ごしました!!

7月15日(月)今年も全員参加で、優勝しました!!

 毎年恒例の町の球技大会。今年もドッヂビーでの対決となりました。横田小は全員参加の10人で、金山小11人と戦いました。朝の時間や休み時間に、友達や先生方と練習してきた成果を発揮し、一人一人がすばやく、力強く体を動かし、攻守に大活躍しました。結果は、2セットを取り、圧勝!!昨年度に続き、連覇しました。

 

 

 ドッヂビーでの対決のあとは、親子対決。ふだんなかなか対戦することのない大人たちを相手に、容赦なし!するどいディスクの回転で、どんどん大人を倒してしまう横田小の子どもたちです。

 

最後は、2つの学校を混ぜてつくった班での「ボッチャ」での対決。町のスポーツ推進委員のかたにルールをお聞きしながら、おうちのひともいっしょに楽しい時間をすごしました。

 

  

 ※写真の提供は町広報係です。