ブログ

横田小学校ブログ~活動記録~

鼓笛練習

20日の交通安全鼓笛パレードに向けて練習が始まりました。

今日は30度に近い気温となり、校庭でも日陰で演奏と歩行の練習を行いました。

来週の本番は天気も穏やかで、あまり気温も高くならずにと願います。

自己ベストを目指して 持てる力を出し切りました!~三町村陸上記録会~

9月11日(水)練習の成果を発揮して 最後の最後までがんばりました!

 今日は三町村陸上記録会。これまで練習してきた成果を発揮できるように、本番も集中してがんばりました。個人種目とリレーでの活躍は、すばらしかったです。リレーでは4年生の力も借りて、しっかりとバトンをつなぐことができました。

 また、ほかの学校の選手の競技のときも、互いに応援し合い、「交流会」としてもすてきな時間をすごすことができました。「横田小」として最後の記録会。記憶に残る記録会になりました。大きな声援ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

西部三町村小学校交流の日

9月10日(火)1年生(21名)・2年生(13名)のみなさんが交流しました!

 毎年恒例の「横田小・金山小・昭和小・三島小」の4校での交流会が行われました。今回は低学年の子どもたちが3校時・4校時・お弁当の時間・昼休みでの交流でした。3校時はそれぞれの学年に分かれて、国語の授業を行いました。

◇1年「カタカナでことばをつくろう」

 

  

◇2年「ことばあそびをしよう&カルタとりをしよう」

 

 

 

◇1・2年「みんなで体育をしよう」

 

 

◇お弁当・昼休み・お別れの会

 

 

 

 

 

 

今年も収穫が楽しみです!!~スイカの収穫と大根の種まき~

9月9日(月)にこにこ農園は秋の野菜の準備が始まりました!!

 9月に入ってスイカを収穫して、みんなで分けて食べました。夏休みの間、雑草の中でたくましく育って、完熟したスイカたち。おいしくいただきました!

 

 そして、今度は、11月の収穫祭での芋煮の材料として、大根と白菜を育てます。まずは大根の種まきからです。1粒1粒ていねいにまきました。今年は耕運機で畑をうなってから、畝を作ってので、昨年度よりは大きくて太い大根ができるかな。収穫が楽しみですね。

 

  

11日の本番に向けて、1.2年生が選手壮行会を開きました!

9月9日(月)選手の皆さん、がんばってきてください!!

 今週は、いよいよ三町村陸上記録会が開かれます。4年以上の6名は本番に向けて、水泳から陸上へと切り替え、毎日の練習をがんばってきました。今日は朝の会の時間を使って、「選手壮行会」が開かれました。4年以上が選手として、またサポート役として記録会に出場するので、応援をするのは1.2年生4名です。今日も大きな声と気持ちのこもったエールで会を盛り上げました。本番では自己ベストをねらってがんばってほしいです。