ブログ

横田小学校ブログ~活動記録~

味めぐり献立(アメリカ)

今日の給食は、味めぐり献立(アメリカ合衆国)でした。

ピタパン、スラッピージョー、マイルドカレーサラダ、じゃがいものチャウダー、牛乳でした。

「スラッピージョー」!? あまり聞きなれない言葉です。子どもたちも名前はあまりわからなかったようですが、料理を見るとこれこれという表情でした。

ピタパンにはさんで、おいしくいただきました。

三町村交流の日(水泳練習)

昨日、三町村交流の日として、25日に行われる水泳記録会に向けての合同練習会をしました。

4年生以上が参加し、新井田先生と日下先生に指導をいただきながら、種目練習などを行いました。

他校との交流も図りながら、しっかりと練習してくることができました。

野菜の収穫が始まりました!!

7月10日(水)どんどん野菜が収穫されています!

 雨の日が続き、水分を吸った野菜たちが大きく成長しました!順番におうちに持ち帰ります。おいしく食べてくださいね。

    

 

1学期の大掃除始まっています!!

7月9日(火)今日はみんなで廊下の汚れ落としに取り組みました!

 今日は、ひめさゆりタイムを使って、全員で2階の廊下の汚れ落としに取り組みました。シューズのすれた跡や水滴の落ちた跡が汚れとして残っているので、お掃除用の消しゴムやメラミンスポンジを使って、廊下をみがきました。なかなか落ちない汚れですが、一人一人が一生懸命にみがいたので、きれいになったところもあります。1学期もあと少し。教室や特別教室の汚れもきれいに落として、夏休みを迎えたいですね。

  

 

 

 

1学期最後の読み聞かせは 図書委員長さんのセレクト!

7月9日(火)読みきかせの本は 村上康成さんの『はるのやまはザワザワ』

 今日の読み聞かせは1学期最後です。図書委員長さんが好きな作家「村上康成」さんの絵本を読みました。本の題名は『はるのやまはザワザワ』です。3年国語の教科書にでてくる『きつつきの商売』の挿絵を描いている方です。丸みのあるフォルムの絵に合わせて、森の中の音がたくさん出てくるお話で、読んでいる人も聞いている人もほっこりとした気持ちになりました。今週は夏休みの貸し出しも始まります。どうかすてきな本に出会えますように…