ブログ

横田小学校ブログ~活動記録~

吹く雪にも負けず~全校雪遊びの日

2月15日(水)全校雪遊びの日を楽しみました!

 今日は待ちに待った「全校雪遊びの日」。この日は、お弁当の日にもなっているので、子どもたちも朝からはりきっていました。(そのおかげか、今日の朝の「大縄跳び」では、新記録が出たそうです!すばらしい横小パワー!!)

 楽しみのお弁当を食べるのも、ハイテンション!ぺろりと食べて、雪遊びの時間に備えました!今日も横田小学校のみんなは元気いっぱいなのです!

 

そして、いよいよ校庭へ!少し雪が降る天気となりましたが、子どもたちは自分たちの考えた2つの種目で、思う存分雪遊びを楽しみました。そり運びリレーや雪上(雪中?)かくれんぼなど、たっぷりと雪となかよしになれましたね。

  

 

 

 

おまけに「ポンカン拾い」もしました。先生方が隠して、子どもたちが探します。活動の後の水分補給のために、みんな必死に探しました!最後はみんなで感想を伝え合って、会を終了しました。楽しい午後でしたね。

 

 まだまだ横田には雪が降りそうですね。

 

卒業制作のオルゴールづくりが進んでいます!

2月15日(水)図工の時間

 6年生は、2月に入って、卒業制作を順調に進めています。今日は彫った板に、ていねいに仕上げのやすりをかけて、さっそく色ぬりに入りました。どんなイメージの作品にしたいかを考え、アクリル絵の具で彩色していきます。細かいところまで、筆の角を使ってていねいにぬりました。集中して2時間。次回は色塗りも完成できるでしょうか?

  

 そして、4年生は『ゴーゴードリームカー』づくりに取り組んでいます。図工室にある材料を使って、オリジナルの車を作っています。自分の思いをふくらませて、どんどん装飾される車たち。完成が楽しみです。

 

ペットボトルのキャップと缶のプルタブ回収のご協力ありがとうございます!

2月15日(水)今まで集まった分を、町の福祉協議会に渡すことができました!

 横田小学校で集めるようになってから、もう10年以上経ちますが、今もたくさんの「ペットボトルのキャップ」と「缶のプルタブ」が集まってきています。実家庭数は減っていますが、変わらぬ気持ちがありがたいです。ご家庭で集まったものがあれば、いつでも持たさせください。お持ちしております。~今日、たまった分をお渡しすることができました。

 

そして、10年前の横田小の先輩たちが作ったポスターが、今もみんなに呼びかけています。当時の「環境委員会」のみなさんが作ったポスター。すてきなキャラクターたちが、回収を呼びかけていますよ~。(校舎のどこにあるか、見つけられるかな?ふふふ~今でも声が聞こえてくるようです!)

 

今年度 最後の読み聞かせは 2年生!

2月14日(火)大好き!図書委員会の読み聞かせ!

 今日の読み聞かせが、今年度最後の回になりました。今日はなんと2年生が一人で読み聞かせ。最初から最後まで一人で読むことができました。選んだ本は、県立あづま号の本。タイトルは『わたしのペットはまるいいし』です。小さな女の子が、自分のペットに選んだのは、なんとまあるくて、大きな石。自分では動いたり、鳴いたりしないけど、とてもかわいいペットになっていきます。主人公の女の子は、愛情いっぱいにペットの石と楽しい時間を過ごすのです。そんなとき、びっくりするような出来事が起こります!聞いていたお友達も、先生も、思わず「え!?そんなことが?」と声が出てしまうほどの楽しい結末。もう一度読んでほしいすてきな絵本でした。図書委員会のみなさん、後期委員会の読み聞かせありがとうございました。

 

 

 大好きな図書室での読書タイムは、すてきな時間ですよね。

 

「伝統」を引き継ぐことの大切さ~全校朝の会での講話

2月13日(月) 日本の伝統 横田小の伝統

 今日は2年生の先生のお話をお聞きする回でした。まずは日本の「着物」のことについて話してくださいました。実際に先生が小さいころに着ていた七五三の着物をみんなに見せてくださいました。「かわいい~」「きれい!」という声が上がる中、着物の模様や色について教えてくださいました。よく見ると、「梅・松・竹」のめでたい植物、「桜」のような日本古来の花の模様などがたくさんありました。子どもの成長をお祝いする場にふさわしい模様であることがわかりました。着物は日本に伝わる「伝統」の技によって作られたものなのです。

  

 そして、いま横田小学校の8人は「鼓笛演奏」という「伝統」を引き継ごうとがんばっています。これまでの横田小学校の先輩方がつないできた「伝統」を、在校生たちが引き継ぐためには、たくさんの練習をしたり、覚えたりすることをしていかなくてはなりません。3学期は短いですが、3月2日の「6年生を送る会」や「鼓笛引継ぎ」に向けて、卒業していく6年生も、受け継ぐ在校生もがんばってほしいと思います。

 

3月の「6年生を送る会」「鼓笛ひきつぎ」にむけてがんばっています!

2月8日(水)どの学年も、3月に向けてがんばっていますよ~

 3月2日(木)の「6年生を送る会」と「鼓笛引継ぎ式」にむけて、どの学年も準備や練習を進めています。2・4年生は「送る会実行委員会」となり、まずは会場に置く「門」や「カーペット」を運んで、さっそく飾りつけ。10年以上使っている「門」を修理しながら、今年度も使います。

 

 そして、鼓笛練習もがんばっています。引継ぎ式では、旧鼓笛隊と新鼓笛隊の演奏をやるので、6年生も混ざって練習しました。6年生がいるうちにしっかり楽器の演奏のポイントを引き継がなくてはなりません。少ない時間ですが、集中してがんばっています。

 

 

横田小のある一日~学習だけではありません。運動も清掃もがんばっています!

2月7日(火)横田小のみんなは 「動いています」

① 全校生で運動します!今日の全校体育は…?

  8人がいっしょに運動します。朝の時間には「大縄跳び」に挑戦しました。2年生もリズムに乗って、大繩を上手に跳んでいきます。

  

② 今日の掃除は、特別メニューでした。自分たちが使うトイレを一つ一つきれいに磨く姿に感動!手際もよく、少ない人数でトイレ掃除を進めていました。すばらしい横田小の姿です。

   

③ 全校体育~横小ルールで、全校生でバレーボール型ゲームを行いました。楽しみながら、体を動かすことができました。得点が決まると、歓声があがり、体育の時間が盛り上がっていました。

 

 

立春です~♪春が近づいています~♪

2月6日(月)立春♪「春」「張る」「貼る」

 全校朝の会では、校長先生が、立春についてお話ししてくださいました。2月3日(金)の節分を経て、暦の上では「春」。「はる」の中には「胸を張って、進級・卒業できるように」の「張る」や、春に近づいて晴れの日が増えていく「晴る」など、たくさんの意味が込められていることを教えていただきました。横田小学校にも、すてきな春が近づいています。

  

  

今日が本番!自己ベストをめざして すべりきりました!!

2月3日(金)校内スキー記録会~自己ベストのすべりはできましたか?

   気持ちいい青空がのぞく天候のもと、校内スキー記録会が行われました。風もなく、柔らかな日差しが差し、やさしく雪も降り、コースもバッチリと整備され、本当に「ベストコンディション」の中、記録会が滞りなく実施されました。おうちの方のご協力のもと、スキーのコースもそり滑りのコースも設定することができました。

 

 

  

  

  

  

お昼はお待ちかね、親子でランチタイム。今日は自分で選んだものをいただきました!がんばったあとのご飯はおいしいね。

 

 

さらに、横田小のスキー教室には、お楽しみの午後の部があります。それは「そり滑り競争」と「みかん拾い」です。もう十年以上続けられている種目です。天気のいい時間で、できたのでみんな満足でした!

 

   

最後はみかん拾い~といっても、雪の中に「かくす」のです。みかん(ポンカン)に紛れて、プラスチックでできたにせもののくだものも雪の中。うまく探せたでしょうか?

 

 

たっぷり楽しんだ後は、閉会式。楽しい一日でした!

 

 

 

今日の献立は「節分」メニュー♪

2月2日(木)今日の給食もおいしかったですね!

 節分メニューを楽しくいただきました。「いわしのカリカリ揚げ」「節分豆」「ざくざく」です。「ざくざく」という汁物の中にはかわいい「鬼」の形のかまぼこが入っていました。いつも行事食が楽しいですね。

 

今日は、6年生の版画カレンダーが完成しました!黒インクで刷った版画に、裏から色をつけてカレンダーに貼りました。世界で一枚のオリジナルカレンダーができて、3人も満足そうです!!

 

 

今年も鬼をやっつけよう!~豆まき集会~

2月2日(水)豆まき集会~今年の年男・年女は6年生の3人です!

 2月3日(金)の節分の日は、校内スキー記録会なので、横田小学校の豆まきは、今日の朝の時間に行いました。手作りのお面と、「やっつけたい鬼」を書いた短冊そして豆を入れる大きな袋を用意して、集会に臨みました。今年は3人の6年生が「年男・年女」なので、裃をつけて豆まきを行いました。

   

  

  

 

今日の豆まき集会は、2年生が企画運営をしてくれました。準備ありがとうございました。楽しい集会になりましたね。お昼休みには、職員室や調理室にも豆まきに行きました。

  

今年も、自分の心の中の鬼をやっつけられるように、がんばりましょう!

 

中学校体験入学~3名の6年生が参加しました!

1月31日(火)金山中学校に行ってきました!

 今日は「令和5年度新入生」の入学説明会が開かれました。保護者さんといっしょに金山中に行き、一年間の行事、学校生活の流れ、服装や持ち物の約束について話を聞きました。さらに、生徒会の先輩方がくわしく教えてくださったり、実際の通学カバンを背負ったりして、4月からの新しい生活のイメージを広げることができたようです。また、体験授業として「英語」の授業を受け、中学校での学習にも興味を持てたようでした。「卒業」まであと少し。3人とも今日のイメージを大切に「進学」へ明るい希望を抱いてほしいと思います。

  

  

   

 校舎を一回りしたあとは、部活動も体験してきました。男子はバレーボール、女子はバドミントンの練習に参加して、先輩方と一緒に身体を動かしてきました。いろんなことが待っている中学校生活を楽しみにしたいですね。 

 

今日の給食は「会津」の献立です!

1月30日(月)今日の給食は「会津のごちそう」

 「こづゆ」「まんじゅうの天ぷら」「紫黒米のご飯」など…今日は「会津」のメニューです。奥会津地区に住んでいる横田の子どもたちにとっても、おうちでも特別のときに食べるような献立だったようです。楽しんで味わうことができました。

 

給食の時間には、放送委員の子どもたちが、『今日はなんの日?』の話をしたり、楽しいクイズを出題したりしています。子どもたちも先生方も、毎日の給食の時間を楽しみにしています。

 

すてきな版画を完成させました!~4・6年図工

1月27日(金)どんな感じになるのかな?版画を楽しみました!

 4.6年生は、1月の図工で版画に取り組んでいます。今日はようやく版画を刷る日となりました。6年生はおうちに持ち帰って、彫り進めてきた人もいます。4年生は別の日に土台となる台紙に色をつけて準備万端です!どちらも黒のインクをしっかりと版につけて、いざ!どんな出来上がりになるのか、緊張しながら、版画用紙をめくると…ほら!世界で一枚のすてきな版画が完成しました。このあと4年生は2023年のカレンダーに。そして、6年生は裏から色をつけて、白黒とカラーのコラボレーションを楽しみます!

 

 

  できあがった作品はこちら!↓ 

 

 

第2回スキー教室は荒天!寒さに負けずにがんばりました!!

1月26日(木)第2回スキー教室~今日は金山小との合同のグループで行いました!

 

 今日は、昨日からの雪が続き、寒さとの戦いでした。雪の降る中でしたが、けがなく元気に、金山小との合同練習に取り組むことができました。朝からの雪で、「スキー教室ができないかもしれない!」という不安もありましたが、大雪の中、スキー場のかたにはリフトを動かしていただき、どの班も最後まですべりきることができました。

    

 

 

 

 寒さの中で、体いっぱい動かし活動したので、お昼の「牛丼&豚汁」は格別のおいしさだったと思います。お昼は班ごとに食べました。おなか一杯になって、午後の練習もがんばれたと思います。悪天候の中運営してくださった「フェアリーランド かねやまスキー場」の方に感謝申し上げます。 

 

 

 最後の閉会式では、金山小学校の校長先生やスキークラブの先生にお話をいただき、2月に開かれる各学校のスキー記録会に向けて、一人一人が意欲を高める会になりました。

 

みんなでバンブーダンス!

1月23日(月)2年生と一緒に レッツ!バンブーダンス!!

 この日の昼休みに、2年生が音楽で練習した「バンブーダンス」を披露してくれました。教室では竹の代わりになわとびを使って、ダンスをしました。楽しいリズムに乗って体を動かすので、上級生もいっしょにダンスに混ざりました。音楽に合わせて、足を動かすのが難しそうでしたが、上手にダンスをすることができました。

 

 

今日の給食は「給食のはじまり」献立~毎日おいしい給食ありがとうございます!

1月24日(火)今日もおいしくいただきました!~かぼまるもいっしょだよ!!

 今日の給食は「給食のはじまり」をアレンジしたメニューでした。「ししゃも焼き」「やさいの生姜付け」「だいこんのみそ汁」「焼きのり」など、シンプルなメニューでしたが、みんないつものようにおいしくいただきました。

  

今日は、食器や焼きのりに、町のキャラクター「かぼまる」がいました!!かぼまるもいっしょにランチタイムでした。かわいいかぼまるといっしょに今日も「完食」です!!

 

そして、横田小学校の給食室前には、調理員さんが「今日のメニュー」を書いてくださるスペースと、調理員さんへのメッセージを描くスペースがあるのです。すてきな交流がみられてうれしいです。いつも手書きのメッセージありがとうございます!!

 

 

今日の給食は スペイン料理!

1月23日(月)

 1月の給食は毎日のように「〇〇献立」となっていて、子どもたちも大変楽しみにしています。今日はW杯サッカーでの日本の対戦国だった「スペイン」の料理です。「スパニッシュオムレツ」「カントリーサラダ」「スペイン風にんにくスープ」をおいしくいただきました。

 

災害のことを忘れない!~自分の命を守るためにできること

1月23日(月)全校朝の会でのお話

 今日は教頭先生のお話の日でした。教頭先生は、大きな地震のことについてお話してくださいました。1月17日は「阪神淡路大震災」があった日。3月11日は「東日本大震災」があった日。この二つの地震がどんなものであったか、特に東日本大震災のときには、教頭先生自身がどういった行動をとったのか、プレゼンテーションを使って教えてくださいました。いつなんどき起こるかわからない地震や津波。「もし、いま地震が起きたら、どんな行動をとったらいいのか」「避難するときに必要なものや準備しておいた方がいいものは何か」などを時々家族で話し合ってみたり、自分でも考えたりしてみることが大切ですね。

 

6年理科 リトマス紙を使って、水溶液を仲間分けしよう!

1月20日(金)酸性?中性?アルカリ性?

 今週は、6年理科で水溶液を3つの仲間に分ける学習をしています。「酸性・中性・アルカリ性」の見分け方を確認して、身の回りの水溶液の性質について調べました。特に汚れを落とす強力な洗剤は、反応が速く、驚きの声をあげていまいました。※学習カードの感想から「『サンポール』の「サン」は酸性の「酸」だと思い、納得しました。」

 

 

 リトマス紙で調べるのは、おもしろい活動だったようです。さらにいろいろな水溶液に興味をもって調べられるといいですね。