ブログ

横田小学校ブログ~活動記録~

吹く雪にも負けず~全校雪遊びの日

2月15日(水)全校雪遊びの日を楽しみました!

 今日は待ちに待った「全校雪遊びの日」。この日は、お弁当の日にもなっているので、子どもたちも朝からはりきっていました。(そのおかげか、今日の朝の「大縄跳び」では、新記録が出たそうです!すばらしい横小パワー!!)

 楽しみのお弁当を食べるのも、ハイテンション!ぺろりと食べて、雪遊びの時間に備えました!今日も横田小学校のみんなは元気いっぱいなのです!

 

そして、いよいよ校庭へ!少し雪が降る天気となりましたが、子どもたちは自分たちの考えた2つの種目で、思う存分雪遊びを楽しみました。そり運びリレーや雪上(雪中?)かくれんぼなど、たっぷりと雪となかよしになれましたね。

  

 

 

 

おまけに「ポンカン拾い」もしました。先生方が隠して、子どもたちが探します。活動の後の水分補給のために、みんな必死に探しました!最後はみんなで感想を伝え合って、会を終了しました。楽しい午後でしたね。

 

 まだまだ横田には雪が降りそうですね。

 

卒業制作のオルゴールづくりが進んでいます!

2月15日(水)図工の時間

 6年生は、2月に入って、卒業制作を順調に進めています。今日は彫った板に、ていねいに仕上げのやすりをかけて、さっそく色ぬりに入りました。どんなイメージの作品にしたいかを考え、アクリル絵の具で彩色していきます。細かいところまで、筆の角を使ってていねいにぬりました。集中して2時間。次回は色塗りも完成できるでしょうか?

  

 そして、4年生は『ゴーゴードリームカー』づくりに取り組んでいます。図工室にある材料を使って、オリジナルの車を作っています。自分の思いをふくらませて、どんどん装飾される車たち。完成が楽しみです。

 

ペットボトルのキャップと缶のプルタブ回収のご協力ありがとうございます!

2月15日(水)今まで集まった分を、町の福祉協議会に渡すことができました!

 横田小学校で集めるようになってから、もう10年以上経ちますが、今もたくさんの「ペットボトルのキャップ」と「缶のプルタブ」が集まってきています。実家庭数は減っていますが、変わらぬ気持ちがありがたいです。ご家庭で集まったものがあれば、いつでも持たさせください。お持ちしております。~今日、たまった分をお渡しすることができました。

 

そして、10年前の横田小の先輩たちが作ったポスターが、今もみんなに呼びかけています。当時の「環境委員会」のみなさんが作ったポスター。すてきなキャラクターたちが、回収を呼びかけていますよ~。(校舎のどこにあるか、見つけられるかな?ふふふ~今でも声が聞こえてくるようです!)

 

今年度 最後の読み聞かせは 2年生!

2月14日(火)大好き!図書委員会の読み聞かせ!

 今日の読み聞かせが、今年度最後の回になりました。今日はなんと2年生が一人で読み聞かせ。最初から最後まで一人で読むことができました。選んだ本は、県立あづま号の本。タイトルは『わたしのペットはまるいいし』です。小さな女の子が、自分のペットに選んだのは、なんとまあるくて、大きな石。自分では動いたり、鳴いたりしないけど、とてもかわいいペットになっていきます。主人公の女の子は、愛情いっぱいにペットの石と楽しい時間を過ごすのです。そんなとき、びっくりするような出来事が起こります!聞いていたお友達も、先生も、思わず「え!?そんなことが?」と声が出てしまうほどの楽しい結末。もう一度読んでほしいすてきな絵本でした。図書委員会のみなさん、後期委員会の読み聞かせありがとうございました。

 

 

 大好きな図書室での読書タイムは、すてきな時間ですよね。

 

「伝統」を引き継ぐことの大切さ~全校朝の会での講話

2月13日(月) 日本の伝統 横田小の伝統

 今日は2年生の先生のお話をお聞きする回でした。まずは日本の「着物」のことについて話してくださいました。実際に先生が小さいころに着ていた七五三の着物をみんなに見せてくださいました。「かわいい~」「きれい!」という声が上がる中、着物の模様や色について教えてくださいました。よく見ると、「梅・松・竹」のめでたい植物、「桜」のような日本古来の花の模様などがたくさんありました。子どもの成長をお祝いする場にふさわしい模様であることがわかりました。着物は日本に伝わる「伝統」の技によって作られたものなのです。

  

 そして、いま横田小学校の8人は「鼓笛演奏」という「伝統」を引き継ごうとがんばっています。これまでの横田小学校の先輩方がつないできた「伝統」を、在校生たちが引き継ぐためには、たくさんの練習をしたり、覚えたりすることをしていかなくてはなりません。3学期は短いですが、3月2日の「6年生を送る会」や「鼓笛引継ぎ」に向けて、卒業していく6年生も、受け継ぐ在校生もがんばってほしいと思います。

 

3月の「6年生を送る会」「鼓笛ひきつぎ」にむけてがんばっています!

2月8日(水)どの学年も、3月に向けてがんばっていますよ~

 3月2日(木)の「6年生を送る会」と「鼓笛引継ぎ式」にむけて、どの学年も準備や練習を進めています。2・4年生は「送る会実行委員会」となり、まずは会場に置く「門」や「カーペット」を運んで、さっそく飾りつけ。10年以上使っている「門」を修理しながら、今年度も使います。

 

 そして、鼓笛練習もがんばっています。引継ぎ式では、旧鼓笛隊と新鼓笛隊の演奏をやるので、6年生も混ざって練習しました。6年生がいるうちにしっかり楽器の演奏のポイントを引き継がなくてはなりません。少ない時間ですが、集中してがんばっています。

 

 

横田小のある一日~学習だけではありません。運動も清掃もがんばっています!

2月7日(火)横田小のみんなは 「動いています」

① 全校生で運動します!今日の全校体育は…?

  8人がいっしょに運動します。朝の時間には「大縄跳び」に挑戦しました。2年生もリズムに乗って、大繩を上手に跳んでいきます。

  

② 今日の掃除は、特別メニューでした。自分たちが使うトイレを一つ一つきれいに磨く姿に感動!手際もよく、少ない人数でトイレ掃除を進めていました。すばらしい横田小の姿です。

   

③ 全校体育~横小ルールで、全校生でバレーボール型ゲームを行いました。楽しみながら、体を動かすことができました。得点が決まると、歓声があがり、体育の時間が盛り上がっていました。

 

 

立春です~♪春が近づいています~♪

2月6日(月)立春♪「春」「張る」「貼る」

 全校朝の会では、校長先生が、立春についてお話ししてくださいました。2月3日(金)の節分を経て、暦の上では「春」。「はる」の中には「胸を張って、進級・卒業できるように」の「張る」や、春に近づいて晴れの日が増えていく「晴る」など、たくさんの意味が込められていることを教えていただきました。横田小学校にも、すてきな春が近づいています。

  

  

今日が本番!自己ベストをめざして すべりきりました!!

2月3日(金)校内スキー記録会~自己ベストのすべりはできましたか?

   気持ちいい青空がのぞく天候のもと、校内スキー記録会が行われました。風もなく、柔らかな日差しが差し、やさしく雪も降り、コースもバッチリと整備され、本当に「ベストコンディション」の中、記録会が滞りなく実施されました。おうちの方のご協力のもと、スキーのコースもそり滑りのコースも設定することができました。

 

 

  

  

  

  

お昼はお待ちかね、親子でランチタイム。今日は自分で選んだものをいただきました!がんばったあとのご飯はおいしいね。

 

 

さらに、横田小のスキー教室には、お楽しみの午後の部があります。それは「そり滑り競争」と「みかん拾い」です。もう十年以上続けられている種目です。天気のいい時間で、できたのでみんな満足でした!

 

   

最後はみかん拾い~といっても、雪の中に「かくす」のです。みかん(ポンカン)に紛れて、プラスチックでできたにせもののくだものも雪の中。うまく探せたでしょうか?

 

 

たっぷり楽しんだ後は、閉会式。楽しい一日でした!

 

 

 

今日の献立は「節分」メニュー♪

2月2日(木)今日の給食もおいしかったですね!

 節分メニューを楽しくいただきました。「いわしのカリカリ揚げ」「節分豆」「ざくざく」です。「ざくざく」という汁物の中にはかわいい「鬼」の形のかまぼこが入っていました。いつも行事食が楽しいですね。

 

今日は、6年生の版画カレンダーが完成しました!黒インクで刷った版画に、裏から色をつけてカレンダーに貼りました。世界で一枚のオリジナルカレンダーができて、3人も満足そうです!!

 

 

今年も鬼をやっつけよう!~豆まき集会~

2月2日(水)豆まき集会~今年の年男・年女は6年生の3人です!

 2月3日(金)の節分の日は、校内スキー記録会なので、横田小学校の豆まきは、今日の朝の時間に行いました。手作りのお面と、「やっつけたい鬼」を書いた短冊そして豆を入れる大きな袋を用意して、集会に臨みました。今年は3人の6年生が「年男・年女」なので、裃をつけて豆まきを行いました。

   

  

  

 

今日の豆まき集会は、2年生が企画運営をしてくれました。準備ありがとうございました。楽しい集会になりましたね。お昼休みには、職員室や調理室にも豆まきに行きました。

  

今年も、自分の心の中の鬼をやっつけられるように、がんばりましょう!

 

中学校体験入学~3名の6年生が参加しました!

1月31日(火)金山中学校に行ってきました!

 今日は「令和5年度新入生」の入学説明会が開かれました。保護者さんといっしょに金山中に行き、一年間の行事、学校生活の流れ、服装や持ち物の約束について話を聞きました。さらに、生徒会の先輩方がくわしく教えてくださったり、実際の通学カバンを背負ったりして、4月からの新しい生活のイメージを広げることができたようです。また、体験授業として「英語」の授業を受け、中学校での学習にも興味を持てたようでした。「卒業」まであと少し。3人とも今日のイメージを大切に「進学」へ明るい希望を抱いてほしいと思います。

  

  

   

 校舎を一回りしたあとは、部活動も体験してきました。男子はバレーボール、女子はバドミントンの練習に参加して、先輩方と一緒に身体を動かしてきました。いろんなことが待っている中学校生活を楽しみにしたいですね。 

 

今日の給食は「会津」の献立です!

1月30日(月)今日の給食は「会津のごちそう」

 「こづゆ」「まんじゅうの天ぷら」「紫黒米のご飯」など…今日は「会津」のメニューです。奥会津地区に住んでいる横田の子どもたちにとっても、おうちでも特別のときに食べるような献立だったようです。楽しんで味わうことができました。

 

給食の時間には、放送委員の子どもたちが、『今日はなんの日?』の話をしたり、楽しいクイズを出題したりしています。子どもたちも先生方も、毎日の給食の時間を楽しみにしています。

 

すてきな版画を完成させました!~4・6年図工

1月27日(金)どんな感じになるのかな?版画を楽しみました!

 4.6年生は、1月の図工で版画に取り組んでいます。今日はようやく版画を刷る日となりました。6年生はおうちに持ち帰って、彫り進めてきた人もいます。4年生は別の日に土台となる台紙に色をつけて準備万端です!どちらも黒のインクをしっかりと版につけて、いざ!どんな出来上がりになるのか、緊張しながら、版画用紙をめくると…ほら!世界で一枚のすてきな版画が完成しました。このあと4年生は2023年のカレンダーに。そして、6年生は裏から色をつけて、白黒とカラーのコラボレーションを楽しみます!

 

 

  できあがった作品はこちら!↓ 

 

 

第2回スキー教室は荒天!寒さに負けずにがんばりました!!

1月26日(木)第2回スキー教室~今日は金山小との合同のグループで行いました!

 

 今日は、昨日からの雪が続き、寒さとの戦いでした。雪の降る中でしたが、けがなく元気に、金山小との合同練習に取り組むことができました。朝からの雪で、「スキー教室ができないかもしれない!」という不安もありましたが、大雪の中、スキー場のかたにはリフトを動かしていただき、どの班も最後まですべりきることができました。

    

 

 

 

 寒さの中で、体いっぱい動かし活動したので、お昼の「牛丼&豚汁」は格別のおいしさだったと思います。お昼は班ごとに食べました。おなか一杯になって、午後の練習もがんばれたと思います。悪天候の中運営してくださった「フェアリーランド かねやまスキー場」の方に感謝申し上げます。 

 

 

 最後の閉会式では、金山小学校の校長先生やスキークラブの先生にお話をいただき、2月に開かれる各学校のスキー記録会に向けて、一人一人が意欲を高める会になりました。

 

みんなでバンブーダンス!

1月23日(月)2年生と一緒に レッツ!バンブーダンス!!

 この日の昼休みに、2年生が音楽で練習した「バンブーダンス」を披露してくれました。教室では竹の代わりになわとびを使って、ダンスをしました。楽しいリズムに乗って体を動かすので、上級生もいっしょにダンスに混ざりました。音楽に合わせて、足を動かすのが難しそうでしたが、上手にダンスをすることができました。

 

 

今日の給食は「給食のはじまり」献立~毎日おいしい給食ありがとうございます!

1月24日(火)今日もおいしくいただきました!~かぼまるもいっしょだよ!!

 今日の給食は「給食のはじまり」をアレンジしたメニューでした。「ししゃも焼き」「やさいの生姜付け」「だいこんのみそ汁」「焼きのり」など、シンプルなメニューでしたが、みんないつものようにおいしくいただきました。

  

今日は、食器や焼きのりに、町のキャラクター「かぼまる」がいました!!かぼまるもいっしょにランチタイムでした。かわいいかぼまるといっしょに今日も「完食」です!!

 

そして、横田小学校の給食室前には、調理員さんが「今日のメニュー」を書いてくださるスペースと、調理員さんへのメッセージを描くスペースがあるのです。すてきな交流がみられてうれしいです。いつも手書きのメッセージありがとうございます!!

 

 

今日の給食は スペイン料理!

1月23日(月)

 1月の給食は毎日のように「〇〇献立」となっていて、子どもたちも大変楽しみにしています。今日はW杯サッカーでの日本の対戦国だった「スペイン」の料理です。「スパニッシュオムレツ」「カントリーサラダ」「スペイン風にんにくスープ」をおいしくいただきました。

 

災害のことを忘れない!~自分の命を守るためにできること

1月23日(月)全校朝の会でのお話

 今日は教頭先生のお話の日でした。教頭先生は、大きな地震のことについてお話してくださいました。1月17日は「阪神淡路大震災」があった日。3月11日は「東日本大震災」があった日。この二つの地震がどんなものであったか、特に東日本大震災のときには、教頭先生自身がどういった行動をとったのか、プレゼンテーションを使って教えてくださいました。いつなんどき起こるかわからない地震や津波。「もし、いま地震が起きたら、どんな行動をとったらいいのか」「避難するときに必要なものや準備しておいた方がいいものは何か」などを時々家族で話し合ってみたり、自分でも考えたりしてみることが大切ですね。

 

6年理科 リトマス紙を使って、水溶液を仲間分けしよう!

1月20日(金)酸性?中性?アルカリ性?

 今週は、6年理科で水溶液を3つの仲間に分ける学習をしています。「酸性・中性・アルカリ性」の見分け方を確認して、身の回りの水溶液の性質について調べました。特に汚れを落とす強力な洗剤は、反応が速く、驚きの声をあげていまいました。※学習カードの感想から「『サンポール』の「サン」は酸性の「酸」だと思い、納得しました。」

 

 

 リトマス紙で調べるのは、おもしろい活動だったようです。さらにいろいろな水溶液に興味をもって調べられるといいですね。

冬の行事を味わおう!楽しもう!

1月20日(金)今日は大寒~今日もいいお天気でした~

①本日の給食「だんごさし献立」

 「だんごさし」は会津の伝統行事で豊作や無病息災を願い、かざるもの。(先日、横田小学校でも全校生で行いました。)そして、飾られただんごは、20日よりも前に「枝から外して汁に入れてたりして食べる」という食べ方にちなんで、今日の給食には「だんご汁」が登場しました。あたたかい汁物は、体を温めてくれますね。

 

②2月3日(金)の節分に向けて「鬼の面」を作ろう!※横田小は 2月2日(木)に「豆まき集会」を行います!

 もうすぐ豆まき集会。節分の豆まきに向けて、各学年鬼の面を制作中です。自分の心の鬼をやっつけるために、気持ちを込めて、お面を作っています。8人はどんなお面を完成させるのでしょうか。楽しみです。

  

 

第1回スキー教室 スキーが上達しました!!

1月19日(木)ベストコンディションの中 第1回スキー教室が行われました!

 今日は絶好の天気に恵まれ、子どもたちも先生方も笑顔いっぱいの一日でした。金山小、昭和小も同じ日のスキー教室だったので、ゲレンデには小学生がたくさん。友達の滑りをよく見て、自分の滑りに生かしたり、同じコースを滑る金山小のお友達と技を磨き合ったりして、たっぷりと練習することができました。   

 

 

 

 

お昼のカレーは大盛りでしたが、午前中めいっぱい体を動かしたあとは、みんなぺろりとカレーを食べていました!!本当に充実した一日になりましたね。来週もいいお天気だといいですね。   

 

3学期も大好きプログラミング!アートに挑戦してみよう!

1月17日(火)今日はプログラミング教室~♪

 「光」を使ってアート作品づくりに挑戦しました!!前半は「スクラッチ」を使って、いろいろな光の効果を試してみました。たくさんの条件の中から自分で選んで、光の色や色の幅、グラデーションの見せ方などのプログラムを組み立てました。1人1人がパソコンを使ってプログラミングに挑戦しました。サポートしていただきながら、8人とも見事にプログラミングをこなしていました。プログラミングに慣れてきたら、今度は光を使った「アート」作品づくりに挑戦しました。テーマは「光を使って、『食べ物』を表す」。ライトの光にをどう見せたいかによって、たくさんの材料の中から選んで、木の枠と組み合わせながら、個性豊かな作品を完成させました。

(今回は2・4・6年生が同じテーマで取り組みました。)

 

 

図書委員会みんなで読み聞かせ!~大型絵本を読んでみよう~

1月17日(火)図書委員会3人で1冊の本を読み聞かせしました!

3学期の読み聞かせは図書委員会さんの活動だけになります。今回は、3人の委員さんが1冊の本を読みました。6年生の委員長さんのリクエストで『どんぐりむらのぱんやさん』を選びました。3人で合わせて練習するのは、相談しながら休み時間に少しずつ進めていたようです。1人ずつ交代で読むだけでなく、みんなで声を合わせて読むところも決めて、楽しく読むことができました。大型絵本を選んだこともよかったですね。~県立あづま号からお借りしていた本です~

   

 

家内安全・五穀豊穣・無病息災を願って~2・4年 だんごさし

1月12日(木)だんごさしをやりました!!

 今日は2年生と4年生の5人で、だんごさしを行いました。午前中は2年生が白いだんごを作って、「みたらし味」でみんなにふるまってくれました。(給食の時間に味わって食べましたよ。先生方の分も作ってくれてありがとう!!57個のだんごを2年生3人で作ってくれたそうです。おいしかった~♪)

 

 午後は、4年生も加わって、3チームに分かれて、あざやかな3色のだんごをたくさん作りました。「きれい!」「食べたい!」「どんな味がするのかな?」「早くゆでたい」という声が飛びかい、にぎやかに活動しました。

 

 

 

  

見事なだんごがゆであがり、さっそく2階へ。PTA会長さんに大きな「みずのき」をご用意していただきましたので、だんごもかざりもたくさんつけることができました。飾りつけには、6年生やALTの先生も加わって、みんなで「無病息災・五穀豊穣」を願って、だんごさしの仕上げをしました。バランスよく飾ることができたので、記念撮影もばっちり!!です。

 

 

 

 下から見たら、「宇宙みたい!」って大発見!

 

3学期スタート!!2023年も元気にがんばりましょう!!

1月10日(火)3学期始業式 全員元気にそろいました!!

 第3学期始業式。8人が元気にそろいました。校長先生のお話を聞いたり、友達の発表を聞いたりして、今年の自分の抱負を改めて考えることができたと思います。「うさぎ年」は「飛躍の年」。新しいことにチャレンジして、自分の「夢」に近づいていきましょう!!

 

休み時間には、久しぶりに会った友達と楽しく話をしたり、元気いっぱいに遊んだりしていました。明日からも楽しい時間が過ごせますように。

長い2学期 最後までがんばりました!~第2学期終業式~

12月23日(金)82日間の2学期を振り返りました!明日からすてきな冬休みにしてくださいね。

 今日は2学期の最後の一日です。8人が元気に2学期を終えられることはすばらしいことです。2学期はたくさんの行事と学習を通して、一人一人が成長することができました。今日はご家庭でも2学期の頑張りを振り返って、明日からの冬休みを有意義に過ごしてほしいと思います。そして、交通事故や雪の事故に気をつけて、安全で健康な冬休みにしてください。

◆2学期終業式◆

   

 

◆6年生の発表◆

 

 

◆最後の給食は「星型ハンバーグカレー&フルーツポンチ」

 

 おいしい顔がいっぱい!冬休み中ももりもり食べてね!

◆最後のあいさつ「さようなら!良いお年を」◆

 1月10日(火)に元気な8人に会えることを楽しみにしています。

 

2年生の発表~かわいいキツネさんがいましたよ

12月22日( 木 )  すてきな合奏を聞かせてくれました!~2年生の発表~

 全校給食の最後の方の時間を使って、2年生の発表が行われました。「こぎつね」の合奏を披露してくれました。オルガン・木琴・鉄琴の音がかわいらしく響きました。2回目は、2年生の演奏に合わせて、4・6年生が歌いました。クリスマス集会のかわらしい発表となりました。ありがとうございました。

 

 2学期の登校日はあと1日です!

クリスマス集会~今年はどんなケーキができたかな?

12月22日(木)なかなか生クリームができないぞ~!!おいしくかわいくデコレーション!

 今日は待ちに待ったクリスマス集会。みんなが考えたケーキのデコレーションを、実際に形にする日です。どの班もイメージどおりに仕上げようとがんばりました。フルーツを切ったり、チョコレートを細かく刻んだりして、飾りつけをする準備を進めました。時間をかけて、じっくり作ったのは「生クリーム」です。大きなボールで、泡立てるのをがんばりました。なかなか「つの」が立たないので、先生方も交えて試行錯誤して、白くておいしい生クリームができました。

かざりつけは、みんな工夫されていて、「どのケーキが一番よくできたか」を審査をする校長先生や教頭先生が困るほどでした。ケーキは給食の後に、みんなでおいしく食べました。おうちでもすてきなクリスマスを過ごしてくださいね。

   

 

 

  

 

 

 

おやつについて学ぼう~2年 食育指導~

12月20日(火)体にいいおやつの取り方を考えよう!~栄養技師の先生をお迎えして~

 今日は2年生が、学級活動の時間を使って『おやつの取り方』の授業を行いました。この日は、金山中学校の栄養技師の先生をお迎えして、冬休みにむけて、体によって「いいおやつ」を考えるのは、低学年の子どもたちにとっても大切なことです。『おやつ』には「ビタミン」「カルシウム」「食物繊維」のあるものが適していること、「砂糖」や「油」をたくさん採りすぎると、病気になりやすい体になることを学びました。

「種類」「量」「食べる時間」を考えて、おやつをとる大切さを確認して、一人一人が自分のめあてをもつことができたようでした。※ただいま2年生は「おやつのめあてにむかってがんばることができているか」調査中です。おうちでのおやつのとりかたはどうですか?

 

 

色鉛筆のすてきな世界を体験しました!!~図工 特別授業~

12月19日(月)色鉛筆作家の方をお迎えして すてきな絵を描くことができました!

 本日は、金山町出身の色鉛筆作家のかたに、プロの技を教えていただきながら、すてきな色鉛筆画を描くことに挑戦しました。何色もの色鉛筆を目の前に大興奮の子どもたち。教えていただいた方法で描くと、本物のような「水のしずく」が現れました!!写真で見ると、本物の「しずく」にしか見えません!

自分の好きな絵を描いて、そこに「しずく」を組み合わせたら、世界に一枚のすてきな絵が完成しました。宝物ですね。プロの技を学べるすてきな特別授業でした。授業の後に、一緒に給食も食べました。今日一日、ありがとうございました。

  

 

 

    

 

 

詩の発表をおこないました!~4年国語 感じたことを言葉に~

12月19日(月)全校朝の会 4年生の発表

 4年国語で学習した工藤直子さんの詩集『のはらうた』から、お気に入りの詩を3編選んで、朝の会で発表しました。ロイロノートを使って堂々と発表できました。また自作の詩も1編ずつ発表しました。自分の作品を自信をもって音読することができました。

 

 

さすが横田の子どもたち 校庭で雪遊びを楽しみました!

12月16日(金)校庭で雪遊びを満喫しました!!

 今週は待ちに待った雪が降りました。道路も校庭も真っ白です。真っ白な校庭を見たら、雪遊びをしないわけにはいきません!どの学年も、今日の4校時に外に飛び出し、雪遊びを楽しみました。2年生は校長先生といっしょに、かわいい雪ダルマをつくりました。4・6年生は、雪を集めて「かまくら」づくり。まだまだ水分の多い「重い雪」ですが、子どもたちは自分のできる方法で、雪の造形活動を楽しみました。

 

 

学校をきれいにしよう 大掃除週間始まる!!

12月15日(水)今週は大そうじ週間です!

  今日は教室の中を、雑巾で水ぶきしました。教室の中のものを廊下に出して、すみずみまで水ぶき。雪が降って寒いので、少しお湯を使って、ぬるま湯を作って、水ぶき。短い時間ですが、集中して大掃除を進めることができました。ドアのレールや細かいところの整理整頓まで、時間のある限りがんばりました。お世話になった教室とも、もうすぐお別れ。

2学期の登校日は、あと6日です

 

 

 

本日 書きぞめ教室2回目でした!

12月14日(水)清書7枚がんばりました!

 先週に引き続き、書きぞめ教室を2時間行いました。今日も西谷地区の先生に来ていただいて、一文字一文字の細かいところについてアドバイスをいただきながら、練習しました。今日は「清書する」というのを目標に集中してがんばりました。先週よりも、4文字の字配りや文字の大きさ・中心が整ってきており、力作ができたようで、自分の作品を見て、「先生!うまくなりました!!」「上手に書けた!!」という声が聞こえてきました。

 冬休み中は、町の『学習塾』にも参加して、さらに書きぞめのレベルアップを目指してほしいと思います。※本日は町の広報係さんの取材も入っておりました。

 

 

 

秋の収穫を味わおう!~給食に登場!五目ごはん!&干しいもづくりに挑戦~

12月13日(火)~にこにこ米とにこにこ農園のさつまいもを食べました!

【その1】今日の五目ごはんには「にこにこ米」が使われていました!

 今日の献立には、五目ごはんがありました!きのこがたくさん入っていて、もちもちのおいしいごはんでした。「もっと食べたかった!!」という声も聞かれましたよ~。もち米が入っていたからいつもよりいっぱい食べられたのでしょうか。みんなが完食した時間もいつもより早かったですよ!

【その2】さつまいもを長くおいしく食べるために~干しいもを作ってみよう!

 アツアツにふかしたおいももおいしいけれど、今日はさつまいもを干しいもにしてみました。蒸し器で蒸したり、お鍋でゆでたりして、いもが柔らかくなったら、軍手をつけて皮をむきました。ナイフを使って上手に皮をむいていてびっくり!さらに1.5~2センチの厚さを目指して、スライスしたら、干しいもになるように「3段の網」に入れて、今日の分はひとまず完成!!あとは時間をかけて乾燥させるだけ。カビないように気をつけて~出来上がりが楽しみですね。

 

 味見用のおいももふかさなくては!と言って、途中で甘さチェックのために、おいもを食べました。2年生や先生方にもおすそ分けしました。

 

 

ほしいもづくりの様子は、タブレットを使って、実況つきの動画を撮りました。明日、みんなに紹介するよていです。おいしい干しいもができるといいな~♪

今週のプログラミングは4年生と6年生です!どんなことをやるのかな?

12月13日(火)プログラミングに挑戦!今年は4年生がドローン飛行に挑戦しました!!

 今日は上学年のプログラミング教室でした。午前中は4年生。午後は6年生です。4年生は体育館で、ドローンの飛行プログラムを作りました。広い体育館に置かれた障害物にぶつからないように、計算し、離陸から着陸までの経路を考えて、次々とレベルをクリアしていきました。二人で頭を使ってプログラミングすることができたので、達成感のある時間になりました。

 

 

 午後の6年生は、ゲームを作るプログラミングに挑戦しました。今、理科でもプログラミングに取り組んでいる6年生なので、パソコンの操作は慣れたものです。講師の先生のアドバイスを生かしながら楽しく活動に取り組みました。

 

 

2学期最後の読み聞かせは 校長先生です!!

12月13日(火)校長先生のやさしい声に包まれて ほんわかした時間になりました!

 2学期最後の読み聞かせは校長先生です。読んでくださった本は、みんな大好きヨシタケシンスケさんの『りゆうがあります』です。つい出てしまうくせ。いつもお母さんにおこられてしまうくせには、おもしろい理由がかくされているのです。ぷっとふいてしまうような理由、なるほどと納得したくしちゃう理由など、校長先生がページをめくるたびに、笑顔が広がりました。

 

 

 もう1冊読んでいただきました。今年の夏の課題図書になった『ばあばにえがおをとどけてあげる』でした。すてきな色合いで、元気のなくなったおばあちゃんのために、女の子は笑顔になるための楽しいことを探します。なかなか笑顔にする方法が見つからなかったけれど、本当に大切なものはとっても近くにありました。おばあちゃんと女の子の幸せいっぱいの笑顔にいやされる絵本でした。

 

 

後期図書委員会さんの読み聞かせ 第2弾!

12月8日(木)みんな大好き ヨシタケシンスケさんの絵本を読んでくれました!

 今週は、図書委員会さんの読み聞かせもありました。4年生の委員さんはどの本を読もうか、先週からよく考え、ヨシタケシンスケさんの『みえるとかみえないとか』を選びました。同じのが当たり前に思っている地球の「人間」だって、宇宙人からみれば「ちがう生きもの」。

 ちがってもいいんだね。だって、もしも目が見えなくっても、音を聞いたり、においを感じるから。見える人とはちがうものを感じて、考えて生きているから。手がいっぱいあってもいいんだね。どんな形でも、みんなとちがっていても、いいんだってことを、この本はみんなに伝えているようです。図書委員さんの本のセレクトがとてもよくて、聞いているみんなも少し優しい気持ちになったと思います。ありがとう。

 

 

 

11月から12月は、横田小学校の読書月間。この2か月間で、自分の目標を決めて図書室の本を借りて読みます。目標を達成すると、図書委員さんの手作りマグネットがもらえます。今週は目標を達成した人が、マグネットをゲットしました!2学期もあと少し。これからもたくさんの本と出会おう!!

 

2年生もプログラミングに挑戦!

12月8日(木)ゲームづくりにチャレンジ!!

 今日は、会津大学や「会津の暮らし研究所」から、横田小学校にプログラミングの先生がやってきました。そして2年生といっしょに「Ichigo  Jam」を使ってゲームづくりをしました。昨年度もプログラミングの活動を体験している3人なので、今日の活動もとても楽しみにしていたようです。 思いのほか、ゲームを簡単に作ることができたようで、満足顔がいっぱいみられました。

 

 

 

来週は、4年・6年もプログラミングの時間がありますよ~!!お楽しみに~!!

自分で作ったロボットを、オリジナルプログラムで動かそう!

12月8日(木)6年理科 電気の利用~プログラミング

 先週から取り組んでいる、理科のプログラミング学習。今日はまず、HPをみながら組み立たり、自分なりに改良したりして、自分だけのロボットを完成させました。スイッチを入れると、どんな動きにするのか、センサーに対してどんな反応をさせたいのかを考えながら、ロボットをつくりました。最初は、プログラミングの内容に悩んでいた3人でしたが、試行錯誤している中で、複雑なプログラムも作れるようになってきました。

  

 

 自分の作ったロボットが、オリジナルのプログラムで作動するのがおもしろかったようです。モーターをうまく使って、羽を回転させたり、タイヤをつけて前進後退したりする動きに興奮気味の6年生でした。

冬道の登下校にも気をつけよう!~地区児童会

12月7日(水)地区児童会

 2学期の反省と3学期に向けての大切な確認を行いました!元気に登下校するためには、通学路になっている国道沿いはもちろん、雪が多い横田地域ならではの危険な箇所があります。「屋根の上から落ちてくる雪」「除雪のためにふたがあいている側溝」「雪が多くて通りにくくなる歩道」など、冬の安全を意識しながら過ごせるように、おとなもこどもも気をつけないといけませんね。

    

 

寒さに負けず 体を動かそう!~朝の運動タイム&昼の全校生で遊ぼうタイム~

12月7日(水)寒くたって元気いっぱい!!

 毎週水曜日は運動タイム。今日の運動タイムは、バスケットの動きを楽しく体験しました!

 

 昼は元気に全校生で遊びました!今日の遊びは「門番ジャンケン」オリジナルルール!今日は雪が降ったりやんだり、雨になったりして寒い日でしたが、8人元気に過ごしました!!

 

 よくみると…半袖の人もいるような…

さて、あしたはどんな天気でしょうか?「早く雪が積もらないかな…」なんて言っているのは横小の子どもたちばかりでしょうか?

 

今年もやってきました書きぞめの季節!~ 4・6年書写 毛筆指導~

12月7日(木)今年も書きぞめの練習が始まりました!上達できるようにがんばろう!

 今年も書きぞめ練習の季節がやってきました!今年も、書きぞめのご指導をしてくださるのは、地域の習字の先生です。毎月、公民館でも習字を教えていただいている習字の先生でもあるので、横田小のみんなとも顔なじみのかたです。    

 今年の課題は、4年『明るい』、6年『新春の朝』。どちらも難しい課題ですが、2・3校時の練習の時間は集中して書き上げることができました。次回は、来週の同じ時間です!どのくらい上達するか楽しみです。

 

 

 

 

 

12月の読み聞かせも予定されています!

12月6日(火)今日の読み聞かせは「会津の昔ばなし」と『とんでもない』という絵本

 今日は本当に天気がよくて、みんなの大好きな図書室にも、あたたかな太陽の光が注ぎこんでいました。そんなすてきな朝の読み聞かせの本は2冊。1冊目は昔話の本。この中から「会津に初めて雪が降ったお話」「歳神様の話」を読みました。雪が降るのが楽しみな子どもたち。雪が一面白く地面をかくしてしまうのを待っているようでした。もう一つの話は年をとるのがいやな太郎どんが、歳神さまが捨てた「たくさんの歳」をもらってしまって、さあ大変!昔話にはよくあるオチに、子どもたちも「あぁ~やっぱり!」の声多数!予想ができ結末も、案外おもしろいものですね。

 

もう1冊は『とんでもない』~鈴木のりたけさんの絵本。ユーモアたっぷりの「とんでもない!」。いろいろな動物たちが登場しますが、動物たちなりにいろいろ苦労しているって知っていましたか?やっぱり人間がいいのかもな~|と思わせてくれる、おもしろい絵本でした。

 

2学期最後の授業参観  各学年で楽しく集中してがんばりました!

12月2日(金)授業参観ありがとうございました!

 給食・昼休みのあとは、各学年の授業参観でした。

 2年体育「マット運動・とび箱運動」かっこよく技をきめることができたかな?上手に体を回せるようになったようですね。

  

 

 4年算数「分数のたし算」帯分数どうしのたし算は、どんな順番で計算するといいのかな?正しく計算できるようになったかな。

 

 6年理科「電気とわたしたちのくらし」プログラミングができるようになったら、今度はロボット作りに挑戦しました。プログラム通り動けば、電球に明かりを点けることができます。どんなプログラムにしようか考えて、実際にスイッチロボットを動かしてみました。見事、明かりがつきました!!来週は自分で選んだロボットつくりに挑戦します。

 

 

 

給食試食会 おうちの人といっしょにたべました!

12月2日(金)おいしい給食いただきます!

 今日は横田小学校のおいしい給食を、おうちの人にも食べていただきました。「豚汁」「鮭のパン粉焼き」「彩りサラダ」「麦ごはん」「牛乳」というメニューで、おうちの人も子どもたちもおいしく食べました。教室は二つに分け、親子がとなりでたべられるようにしました。おいしい給食がいつもよりさらにおいしく感じられたかもしれませんね。

 

 

 

校長先生と学習しよう!「静電気」でチャレンジタイム!

12月2日(金)校長先生のチャレンジタイム 「すんごく楽しかったです!」「また、やりたい!」

 今日のチャレンジタイムは校長先生との活動でした。長い風船を使って静電気を体験しました。

 

 

 ふだんは、バチっとなると「いたい!」って感じてしまう静電気。でも静電気っておもしろいですね。長い風船を使って、みんなで静電気を作ってみて大興奮でしたね!!

春から育ててきた「にこにこ米のバケツ稲」をおいしく食べました!!

12月1日(木)にこにこ米をおいしく食べよう!「3つの味」で作ってみました!!

 10月に収穫して、脱穀をして、びんを使って精米しつづけてきた「バケツ稲」のお米。前日に吸水させておいて、今日はいよいよおいしく食べる日です。4年生と相談して「しょうゆ味」「みそ味」「塩こしょう味」の3つの味を作ることにしました。

 まずは少しの油でよく煎ります。ここでの二人のフライパンさばきは見事でしたよ。おうちでもお料理しているのかな。次にお好みの固さになったら、味をつけます。あまり味が濃すぎないように調整しながら、おいしく仕上げました。こうばしい香りが、2階と3階に広がって、音楽の時間だった2年生に、少しだけ味見をしてもらいました。残りはおうちでおいしく食べたかな?

 

 

 

 

冬はそこまできています~にこにこ農園 最後の収穫~

11月30日(水)にこにこ農園の大根をほって、洗って、食べました!!

 横田に雪が降る前に、畑の大根や水菜を収穫しました。しばらく畑に行っていなかったので、大根も水菜もぐんぐん育っていました。とても気温が高い日もあったけど、だいぶ寒い日もふえてきました。でも野菜たちは、おいしく育っていたのですね~♪ がんばって収穫した2年生は、このあと、とれたての大根をおいしいソース(マヨネーズ・みそマヨネーズ)で食べました。ジューシーな大根に感動!!※4・6年生は給食の時間にいっしょにたべました。

 

 

紙版画に挑戦!~2年図工~

11月29日(火)

 2年生は「紙版画」に挑戦しました!自分の好きな形を切りぬいて、それを版にして、すてきな色で刷り取っていきます。絵を描くのとはちがうおもしろさがありますね。ローラーで色をつけていくから濃さもいろいろ。出来上がりはどうなったのかな?

 

 

予告なしの避難訓練~もし、休み時間に避難の放送がなったら?

11月29日(火)地震が起きて、校舎内で火災が起きたら、どのように行動するのか?!

 自分の命を自分で守る学習「避難訓練」。今日は8人には事前の予告なしで、避難訓練を行いました。休み時間に突然「避難訓練です!」という放送が鳴り、教室や体育館にいた子どもたちは自分の命を守ることを想定して、机や教卓などの下にもぐりこみました。しっかりと次の放送を聞いて行動している姿が見られ、短時間で避難場所に集まることができました。

  

 

 また、図工室に煙が出る装置を置き、真っ白になった教室を体験しました。煙であたりが見えない状況で、どういう姿勢で移動したらいいのか、実際に体験して学習することができました。実際の火事では、煙を吸って命を失ってしまうケースがほとんどだということを、消防署の方に教えていただき、改めて「けむりのこわさ」と「けむりの中で冷静に低い姿勢で動くことの大切さ」を確認できました。

 

 真っ白な図工室 

 

かけ算を使って考えよう!~工夫して計算しよう~

11月28日(月)どんなかけ算になるかな?

 今日は2年算数の研究授業でした。これまで学習したかけ算の応用で、2~5の段を使って、おはじきの数を計算する問題に取り組みました。タブレットを使って自分の考えをまとめたり、友達の考えを自分の言葉で説明したりする姿が見られ、3人がそれぞれに活躍することができました。たくさんの先生に参観していただき、少し緊張したかもしれませんが、さいごまでがんばりましたね。(きらり!!)

 

 

思いのままに形に表してみよう~4・6年図工 段ボールを使って/液体ねんどを使って

11月24日(木)自分の思いのままに、形にしよう!色をつけよう!

 今日の図工は、4年生も6年生も作品の仕上げを進めました。4年生は段ボールを使って「おもしろボックス」を作りました。6年生が2年前に作ったので、アドバイスをもらいながら「おうちで使えるボックス」を目指して、自分のアイディアを形にしていきました。【写真上段:作り始めの11月上旬 下段:今日の仕上げの様子】

  

 

 6年生は、液体ねんどを使って、偶然できた形や、固いものを土台に固めた形に彩色をして、自分の思いを形や色で表しました。自分の心の中に思いうかんだ形、心の中を表した色を組み合わせて、すてきな作品を作り上げました。【写真上段:タオルに液体ねんどをたっぷりつけて 下段:色をつけて作品の仕上げをしています】

 

  

 

 

読み聞かせタイム~後期図書委員会さんの初めての読み聞かせ~

11月24日(木)今日は読み聞かせタイム

 本日の朝の読書タイムは、後期図書委員長さんの読み聞かせでした。選んだ本は『えいっ』。低学年が大好きなお話です。くまの親子のほのぼのとしたお話で「えいっ」の一言で、信号が変わったり、空にお星様ができてきたり、おとうさんぐまが起こす不思議な出来事のたびに、聞いているみんなも盛り上がります。でも、「えいっ」の正体に気づくと…「ふふふ」とかわらしい笑い声も聞こえてきました。今日の読み聞かせ本『えいっ』を選んだ理由を、委員長さんに聞いてみたところ、「2年生のときの担任の先生が読み聞かせしてくださった本で、大好きな本だからです。」とのこと。すてきな思い出がつまっている本なのですね。

 

 

 

金山小といっしょに只見線に乗ってみよう!~交流学習の日~

11月22日(火)只見線に乗って、会津川口駅へ行きました!!

 今日は金山小との交流の日。たくさんのお友達を、8人のお手製の横断幕でお出迎えしました。そして、みんなで会津横田駅まで歩いて、只見線に乗って川口駅へしゅぱーーーつ!!楽しくお話をしたり車窓からの眺めに声をあげたりしながら、短い汽車の旅を楽しみました。今日もたくさんの人が乗っていました。今度は只見方面にも行ってみたいですね。

 

 

 

 

 

自分の命は自分で守る~第2回 防犯教室を開きました~

11月21日(月)ゲーム課金や手軽につなげるインターネットは、実は危険がいっぱい!

 今日の防犯教室では、小学生の身の回りにひそむ犯罪・非行についてお話をいただきました。特に、インターネットを利用したゲームでの課金にかかわるトラブルや、軽い気持ちで個人情報を流してしまったトラブルなど、横田小学校の子どもたちが「自分はだいじょうぶ」と思っていても、実は身近なところで起きている犯罪や非行について教えていただきました。『みんなでひこうぼうし 〇△×クイズ』を解きながら、大事なポイントを確認しました。「ちょっとぐらいならだいじょうぶ」「だれがやったかわからなければだいじょうぶ」というような甘い気持ちこそが、こわいのです。自分を守る大切な学習の時間でした。

 

 

 

6年総合 研究授業がんばりました!

11月18日(金)赤かぼちゃを使って作ってみよう!~パンケーキとプリン~

 6年生は1学期からずっと「金山町を町内外にPRしよう!」という大きなテーマのもと活動に取り組んでいます。2学期は赤かぼちゃを使って、金山町をいろんな人に知ってもらうための方法を考えて、実際に作ってみました。今日の授業では、自分たちのレシピやPRの仕方にどんな改善点があるのか話し合いました。たくさんの先生方が見にきてくださり、少し緊張していた様子も見られましたが、最後まで集中してがんばりました。

 

 

びゅんびゅんごまが回ったら~2年生が作ったこまを回してみました

11月18日(金)びゅんびゅんごまを回してみよう!

 2年生が使った「びゅんびゅんごま」を、4年生も回すのに挑戦しました。うまく回すと、すてきな色や形に大変身!それにうまくこまが回っているときが「びゅーん、びゅーん」とかっこいい音が聞こえるのです。2年生の回し方をみて、4年生も上手に回すことができていました。

 

2年生と4年生の栽培活動~花だん&プランターの花植え・畑~

11月17日(木)

 2年生と4年生がいっしょに花を植える活動と畑の収穫作業をしました。まずは来春に向けての花植え。パンジーやビオラの色のならびを考えて、手際よく植えていきました。児童昇降口の前にプランターをならべたり、ていねいに水をやったりすることができました。

 

 

 花壇には、ビオラとチューリップの球根を植えました。深い雪の下になっても、ちゃんと春には花を咲かせている、寒さに強い花たちです。そしてプランターの花たちは、3月の卒業式に向けて、たくさんのつぼみをつけてくれるでしょう!

  

さらに、にこにこ農園に行って、大きく育った大根と水菜の収穫です!今日も一日がんばりました!

 

 

 

家族といっしょに 蜜ろうそくの絵付け体験に挑戦しました!

11月16日(水)ふれあい活動の日!!

 今日は家族といっしょに、そして町の方といっしょに「蜜ろうそくの絵付け」の活動に取り組みました。はじめに講師の先生の説明をよく聞いてから、さっそくろうそくに色をつける作業を始めました。見本のろうそくは「只見線の列車」に見えるように塗ってありましたが、決められた色に塗る必要はありません。思い思いの色を決めて、親子で会話を重ねながら色を染めていきました。5名の地域の方も、元気な子どもたちの声を聞きながら楽しく参加している様子がうかがえました。ろうそくの次は、ポストカード大の背景画に色をつけていきます。カードには金山町の絶景である大志地区の風景が描かれており、これもまたオリジナルの色合いで見事に染めていました。

 蜜ろうそくの絵付けは、どれも思いのこもったすてきな作品になりました。ぜひおうちに飾ってくださいね。

  

  

 

 

 

 

 

ついにオープン!4年生の「ヨーグルトパフェ屋さん」~4年外国語 What do you want?~

11月15日(火)英語で注文を聞いて、ヨーグルトパフェを作ろう!

 4年外国語の時間に「What do you want?」「How many?」の表現を使う活動を行いました。家庭科室を『ヨーグルトパフェ屋』として開店して、お客さん(2年生・6年生・先生方)に来てもらい、4年生は英語の表現で注文(オーダー)を聞きます。注文どおりにヨーグルトにトッピングしてお客さんのところに持っていきました。

 はじめは緊張していた4年生の2人も、やるたびに慣れてきて、英語を使って果物の数やソースの種類を聞いて、オーダー表に書き入れるのもすらすらとこなしていました。校長先生や教頭先生にも来ていただき、満足そうな2人の顔が印象的でした。「ヨーグルトパフェ屋さん」大成功!!

 

 

 

 

先生の読み聞かせが楽しみですね~今日の絵本は、実話がもとになっているそうです~

11月15日(火)朝の読み聞かせと全校読書タイム

 今日の読み聞かせの本は『せかいでさいしょのポテトチップス』です。実在の人物ジョージ・クラムさんとポテトチップスの由来がゆかいなお話になっていて、聞いている子どもたちは、きっとポテトチップスが食べたくなったにちがいありません。「今日、お母さんに言ってポテトチップス買ってもらおう!」「私はコンソメ味が好きなんです!」という声が聞かれました。本当の話が絵本になるっておもしろいですね。

 

 

そして、11月の毎週月曜日は『全校読書』の日。図書室で、みんなが好きな本を好きな場所で読んでいます。「この本、おもしろいよ!」「けっこう、この本怖いんでけど」なんて情報交換をしている様子も。いいですね~これからもたくさん読みましょう!

 

 

落語講座に参加しました!~小噺と出囃子に挑戦しました!

11月10日(木)先月のワークショップをふまえて~練習の成果を披露しました!!

 今日は金山小学校に行って、落語講座に参加してきました。前半は小学生と中学生が練習してきた小噺と出囃子を披露しました。保護者のかたの参観もあり、会場は盛り上がっていました。がんばって練習してきた成果を、落ち着いて発表できました。

 

 

 後半は、プロの落語家さんたちのお話を聞いたり、『太神楽曲芸』を見てきたりしてきました。おもしろい話芸や目を見張るすばらしい芸を目の当たりにし、子どもたちは大興奮。大きな笑いが会場にあふれました。

 

 

今日はちょっと特別な午後になりました!

11月9日(水)

 今日はお休みや早退の児童が重なって、午後学校にいる子どもたちは、たったの3人です。お天気がいいので、3人で相談して「落ち葉はき」を行いました。3人でもとっても頼りになる働き者の横田小の子どもたち。がんばりましたよ~。

 学校のけやきは毎日たくさんの葉を落とします。用務員さんたちが一生懸命に掃いて集めてくださるのですが、今日もたくさんの落ち葉がありました。先生方と、3人の子どもたちががんばって落ち葉を掃き集めました。けやきの木も校庭の木もいそがしく冬支度が始まっています。

 

 

11月の読み聞かせは「落語」でスタート!

11月8日(火)『じゅげむ』の話を知っていますか?

 今日は先生の読み聞かせです。落語の有名なお話『じゅげむ』と『まんじゅうこわい』を聞かせてくださいました。絵のないお話を想像しながら聞くのも楽しいですね。みんなの頭の中には、どんな『じゅげむ』くんやたくさんの「まんじゅう」が思い浮かんでいたのでしょうか? ※落語らしく、4年生の「出囃子」での登場でした!

 

 

木工教室で いろいろな道具に挑戦しました!~森林環境学習~

11月7日(月)みんなで使えるテーブルとプールの冬囲いを作ったよ!

 今日は二人の大工さんを講師にお招きして、木工教室を行いました。今年度作るのは「折り畳み式のテーブル」と「プールの塩ビパイプの冬囲い用の箱」です。2つの班に分かれて作業を進めました。のこぎりを使って必要な長さに切りそろえたり、充電式のインパクトトレンチを使ってビスを固定したりして、本格的な作業に挑戦しました!

 作業の様子を見ると、上級生が下級生にうまくできるコツを教えたり、「うまいよ!」「もうすこし速く引くといいよ」など励ましたりする姿も見られ、みんなで力を合わせて、一つのものを完成させようとがんばっていました。

 

 

 

 

 

 最後は、講師の先生方にお願いして、防腐剤などの塗料をぬって仕上げます。完成したものが楽しみですね!

またまた、にこにこ農園の収穫!秋の大収穫

11月4日(金)今日は一人一株白菜を採りました!今日の持ち帰り野菜は…

 収穫祭のあとは、火の始末と畑の片付けを行いました。収穫祭で使った灰や炭を埋めました。また、いよいよ畑の収穫も終わりの方になりました。今日食べた白菜を全部収穫して、一人一株のお持ち帰りをしました。大きな大きな白菜を抜いたり、新聞紙に包んだりして、持ち帰れるように準備をしました。今日は一日がんばりましたね。

 

 

 

本日は収穫祭!!11月も楽しいことが満載です!!

11月4日(金)横田小の収穫祭!今年も大盛況でした!

【芋煮会】

 たくさんの食材を用意したり、作り方を調べたりしてきた芋煮を作る日がついにやってきました。火をおこすところから自分たちで行いました。缶でできたコンロの中に、どのように木を入れたらいいのか、何を入れたらよく燃えるのかを、同じ班の人や先生たちと相談しながら、火の勢いを絶やさないようにがんばりました。また切る係の人は、食べやすい大きさになるように考えながら、切ったり、鍋に具材を入れるタイミングを計ったりしていました。

 大事な味付けは、何度も何度も味見をして、各班のおいしい味を決めていました。煙が目にしみたり、火の粉が飛んだりして大変だったようですが、おいしい芋煮の完成をめざしてどの班もがんばりました!

 

 

  

 

 

 

  

【もちつき】

 芋煮ができたら、今度はもちつきです。もちつきはお父さん、お母さんやおじいちゃん、おばあちゃんの力も借りてみんなでおいしいおもちになるように、力と気持ちを込めて行いました。もちをちぎるのにも挑戦しました!

 芋煮とおもちでおなかいっぱい。おまけに焼き芋も食べました!みんなのおなかはもういっぱいでぽんぽこりんです。おいしい芋煮とおもちで幸せいっぱいの一日でした。ご協力ありがとうございました!

  

 

 

 

 

 

収穫祭に向けて、にこにこ農園の野菜を収穫しました!!

11月2日(水)りっぱなネギ&白菜&水菜&大根が採れました!!

 にこにこ農園の秋の収穫。今日は11月4日の収穫祭の芋煮に使う野菜を採りに行きました。大きくなった大根。太くなった長ネギ。1玉でもものすごく大きな白菜など…おいしいそうな秋の野菜を採ることができました!!みんながんばって収穫できましたね。4日の芋煮が楽しみですね。

 

  

 こりゃ!でかい!!白菜1つで何人分?!

横小まつりがおわって、今日は横田小のオリジナルハロウィンパーティー

11月1日(火)TRICK or   TREAT!

 今日は、横小まつりが終わったあとのお楽しみは「ハロウィンパーティー」でした!全校劇で使った小道具や衣装を身につけて、8人とも大変身!!いろんなモンスターやキャラクターが登場し、楽しいパーティーが始まりました!3チームに分かれた縦割り班で、5つのミッションをクリアーできるようにがんばります!ミッションの最後は、第2学習室に集まって、ALTの先生からの出題です!8つのモンスターのジャスチャーをし、みんなに当ててもらう問題です!楽しく盛り上がって過ごすことができました!「Trick or Treat」!!~ 

 

 

 

 みんなでHappy

かわいいモンスターたちが来てくれました!!~横田保育所からやってきたお客さまたち~

11月1日(火)一日ちがいの「トリック or    トリート」!

 となりの横田保育所からかわいいお客さんがいらっしゃいました!世の中は昨日がHalloweenでしたが、横田小学校にはかわいいモンスターたちがいっぱいやってきたのです。すてきなキャンディーを1個ずつもらい、8人の小学生はうれしくなったのでした!!かわいいモンスターのみなさん、ありがとうございました!!

 

 

 

 

本番はたくさんのお客さんが見に来てくださいました!!楽しんでステージに立つことはできましたか?

10月29日(土)横小まつり大成功!8人の力を発揮してがんばりました!

 約1か月間、この日のために、毎日のように一生懸命に練習してきた8人。ここまで来るのに学校での練習だけでなく、ご家庭での練習時間もたくさんあったと思います。子どもたちと練習に取り組んでくださったおうちの方、また今日ここまでに健康管理をしてくださり、本番の舞台を迎えられるようにしてくださったおうちの方に感謝申し上げます。

 これまでの8人のがんばりがあったからこその、今日のこの時間を楽しむことができたのなら最高です!!一人一人がもてる力を最大限発揮し、たくさんのアドリブも飛び出しました。会場のみなさんの大きな拍手だけでなく、笑いも引き出し、改めて横田小の8人の力に感動しました。劇の最後の合奏『カイト』もみんなの心が一つになり、すばらしい演奏となりました!

 

 

 

 

 

第2部は各学年の体験発表です。生活科・社会科・総合的な学習での体験をくわしく発表することができました。川口地区の探検、山入地区の伝統的な歌舞伎の歴史、金山町の特産品「赤カボチャ」の活用の仕方についてなど、地域のみなさんとのかかわりがわかる学習内容の発表になりました。

 

 

横田小学校で作ったもち米「にこにこ米」の販売は大盛況で、今年も完売しました!

 

たくさんのお客さんに見ていただき、横田小学校の大イベント『横小まつり』は、今年度も大成功を収めることができました!温かい拍手ありがとうございました!!

横小まつりで「にこにこ米」を販売します!!~ラベルはりに挑戦~

10月27日(木)にこにこ米にラベルを貼って、仕上げです!!

 横小まつりまであと2日のこの日、当日販売する「にこにこ米(2キロ・1キロ)」にラベルを貼りました。4年生の2人もラベル貼りに挑戦しました。ていねいに計り取ったお米の袋に、脱穀のときの写真ラベルをていねいに貼ります。29日はたくさんの人に買ってもらえるといいですね。

  

  

11月4日の収穫祭に向けて~にこにこ農園 里芋ほり大作戦!!

10月27日(木)にこにこ農園の収穫が続いています!!

 今日も秋晴れ!本日はみんなでにこにこ農園の里芋を掘りました。今年の収穫祭で作る芋煮の材料になる芋たちです。初めて里芋を掘る体験をした子どもたちも多かったです。先生方もドキドキしながらの芋ほり体験。どんな風に里芋ができているのか楽しみにしながら、掘りました。予想以上の収穫に、みんなの笑顔が満開でした。里芋いっぱいの芋煮なべになりそうです。 

 

里芋の葉っぱを見て「あ、トトロの葉っぱだ~!」の一言。すてきなポーズで、本日のベストショット!

里芋のあとは「ほうれん草」と「水菜」もたっぷりと収穫しました。横小まつりに向けて、栄養をたっぷりとってくださいね。

 

日々の進化に感心しています!~横小まつり本番にむけてがんばっています~

10月26日(水)本番まであと何回練習できるでしょうか?体調を整えてがんばっています!

 昨日は第1部のリハーサルを終えて、今日は、劇の中のうまくできていない場面や演技のポイントをしぼって練習していきました。衣装や小道具大道具もそろい、あとは本番に向けて自信をつけることが大切です。

 これまで、ほぼ1か月間、がんばってきたことを思い出しながら、練習を積み重ね、本番を迎えたいですね。リハーサルや集合写真はあまりご披露できませんので、ほんのほんの一部を紹介します。あとは本番までのお楽しみ~♪

 

 

 

毎日の練習でどんどん上手になっていく演技に感心しています。本番が楽しみで仕方がありません。ドキドキ~

金山町教育委員会学校訪問

10月25日(火)教育委員のみなさんをお迎えしました

 1時間目に、教育長様をはじめ6名の方々が訪問され、子どもたちの学習の様子を見ていただきました。

 2・4・6年生とも、目を輝かせて学んでいる様子をたくさんほめていただきました。

 

にこにこ米の脱穀~今年はどのくらいとれたかな?

10月20日(木)脱穀日和!!

 今日は延期になっていたにこにこ米の脱穀でした!みんなチクチク対策はばっちり!いざ稲の束の脱穀がスタートしました。機械の近くまで、よく乾いた稲の束を運んだら、今度は機械に通して、もみとわらに分けていきます。そのときにたくさんのお米の粒がまわりに散らばるので、2年生も4年生も一生懸命にお米を集めていました。最後はたくさんのお米を袋に入れて、精米へ!!

 今年もたくさんのお米がとれるといいですね。そして、収穫祭ではおいしいおもちをつきましょう。

 

 

 

たくさんの方がお手伝いにきてくださいました。ありがとうございます。最後は記念撮影!にこにこ米のラべルになりますよ~♪

秋晴れの気持ちのいい午後でした!!

横小まつりにむけて練習中!!

10月20日(木)本番まであと1週間!リハーサルのリハーサルを行いました!

※写真はこれまでの練習のものです。まだまだ劇の全部を明かすわけにはいきません…

 29日の本番に向けてがんばっている8人と、横小劇団のスタッフたちです。大きな声で大きな動きで演じています。8人しかいないのに、見ごたえのある全校劇になったかと思います。

 

 

 

横小まつりにむけて練習中!!赤カボチャコロッケ食べて、パワーアップ!!

10月19日(水)今日の給食は「赤カボチャコロッケ」です!!

 毎日毎日、横小まつりにむけての練習をがんばっています。全校劇の練習に加え、全校合奏にもチャレンジしている8名。まだまだ練習は必要ですが、時間を見つけては全校生、そして先生方がいっしょに演奏し、アドバイスしあっています。(一生懸命に練習するあまり、だれも写真が撮れていませんので、様子をお伝えすることができなく、残念です。)

 そんな毎日がんばるみなさんに、今日の給食も栄養満点!!今日19日は「食育の日」。金山町特産の赤カボチャを使った「鶏肉と赤カボチャのコロッケ」と町の公式キャラクター「かぼまる」印の味付け海苔が出されました!大きなコロッケにソースをつけて、どの子もぺろりと食べました。これで午後の練習もパワーアップ!!ごちそうさまでした。

 

 

ゆったりとした時間を過ごしました~昔語りを聞く会

10月13日(木)昔語りを聞く会

 今日は年に2回ある『昔語りを聞く会』でした。お二人の方にきていただき、3つのお話を語っていただきました。昔語りには、おもしろい話もあれば、怖い話もあります。言葉だけなので、耳で聞いて自分の心の中で想像することが楽しいのです。金山町独特の方言で語ってくださるやさしい口調に、聞いている方も和やかな気持ちになりますね。

 人気だったお話は『くわず女房』『鬼をわらわせたばあさま』でした。どきどきわくわくしながら聞くことができました。

 

 

がんばっています!2年生!!

【その1】10月3日(月)川口地区へ町探検!レッツゴー!!

 生活科の活動で、川口地区に探検に行ってきました。1学期の活動を生かして、探検の計画や目標を考え、町役場、駅周辺の商店などに行ってきました。役場では、係長さんにくわしく案内していただいたり、おうちの人が働いているっ部署へ行ってお話を聞いたりしてきました。また、いろいろなお店を訪ね、扱っている商品のことや仕入れの時間などについて質問したり、実際に見たりしてくることができました。新しい発見もたくさんあったようです!!

 

 

 

 

 

【その2】10月12日(水)横田保育所へ音読発表&招待状を渡しに!レッツゴー!!

 横小まつりの練習も本格的に始まり、毎時間全力でがんばっている3人です。今日は横小まつりの招待状を、保育所に渡しにいきました。招待状を渡すだけでなく、国語で学習した『お手紙』の音読発表も披露してきました。登場人物の気持ちが伝わるように、読み方を工夫しながら、すらすらと読む姿に、保育所の先生方も感心しておられたようです。発表のあとは、小さい子たちと楽しい時間を過ごしてきました。保育所の先生方に、3人の頼もしい姿を見せることができましたね。

 

 

本日 中学年の交流学習でした!たくさんの同級生と楽しく過ごせたました!!

10月12日(水)交流学習に行ってきました!!

 今日は中学年の4校交流の日でした。たくさんの4年生が集まって「体育」と「学活」を行いました。体育では、チーム対抗でドッジボールやしっぽとりゲームを行いました。ふだんは、2人だけの4年生も、仲間たちと競い合ったり、声をかけあったりして、充実した時間をすごすことができました。学活では、楽しいゲームを通して、グループの中で自分とはちがった考えに触れ、「いろいろな考えがあっていんだ」ということを実感したようです。最後には、積極的に感想を発表し、横田小学校の4年生としてがんばってきた姿が見られ、頼もしく感じました。

 

 

  

ちょっと不思議な感覚になる2冊を紹介

10月11日(火)三連休明けて、10月の朝の読書タイム。今日はみんな大好き読み聞かせの日!

 今日、読んでいただいた本は『二番目の悪者』。いつもほんわかした楽しいお話を読んでくださることが多いのですが、今回はけっしてハッピーエンドとは言えない終わり方に、少し考えてしまう物語でした。

 りっぱな金のたてがみを持った「金のライオン」は、次の王様になりたくて仕方がない。でも周りの動物たちは、心優しくてみんなのためなら、心をこめてはたらくことのできる「銀のライオン」こそが、次の王様にふさわしいと考えます。そこで「金のライオン」はある作戦を立てて、行動を起こすのです。最初はうまくいっていないようだった作戦も時間が経つと、予想もしなかった結果になります。その結果を生んでしまった「悪者」は果たして「だれ」なのか…お話がおわったときにみんなの意見は少し分かれていましたね。もういちどじっくり読みたい1冊でしたね。

     

 

もう1冊は『はらぺこあおむし』でおなじみ、エリック・カールさんの絵本『こんにちは あかぎつね!』です。色の補色の関係を使って、不思議なお話が進んでいきます。左側の絵をじーーーーーっと10秒間ながめて、右側のページにある一点を見ると、さっき見た左側の絵の色とはちがう同じ絵が現れてきます。

 不思議な絵本の仕組みに、おもわず歓声が上がりました!!

   

落語ワークショップへ行ってきました!!

10月7日(金)行ってきました!芸術の秋ですね~

 今日は「落語」を体験してきました。文化芸術に親しむ機会は貴重なので、小学生のうちにどんどん体験してほしいと思います。本日は金山小や金山中のみなさんも一緒に、楽しみました。来てくださったのは「古今亭今輔さん」「春風亭 吉好さん」「稲葉千秋さん」です。洒落のきいた小噺を楽しんだり、落語の独特の動きや所作を学んだりしました。また、2種類の太鼓や三味線についても教えていただき、落語についての知識を広げたようです。

 実際に、小噺を話してみたり、教えてもらいながら出囃子にも挑戦したりしました。11月10日の落語講演会では、各校の代表者(2名ずつ)が小噺と出囃子を披露することになっています。横小まつりで鍛えた度胸で、がんばってほしいと思います。

 

 

たくさんの声援をうけて 全員が完走しました!~校内持久走記録会~

10月6日(木)校内持久走記録会

 これまでコースを4回走って、タイムを取ってきました。去年の記録やこれまでの練習でのタイムを更新できるように気合いを入れて、本番に臨みました。

 今日はたくさんの応援団もそろい、一人一人がはりきって、スタートラインに立ったと思います。またサプライズで保育所のみなさんの応援もあり、8人が一生懸命に走る姿を見せることができました。少し肌寒い日でしたが、最後まで走り切ることができたことがすばらしいですね。

 がんばるぞ~!オー!

 

 

 

たくさんのおいもを掘りました!~にこにこ農園のいもほり~

10月4日(火)がんばったいもほり!

 順調に育ったおいもたち!いよいよ、みんなの手でほる日がやってきました!今日は中学生やALTの先生にも協力していただき、おいもを掘ることができました。たくさんのさつまいもがとれたので、給食や生活、総合の時間にも使って食べたいですね。食欲の秋~今年は、おうちに、一人どれくらいのいもを持っていけるかな?

 

 

中学生が職業体験にやってきた!!

10月4日(火)今日一日、中学生の方と一緒にすごしました!

 今日は、中学生が職業体験ということで、朝から放課後までの一日を一緒に過ごしました。朝から持久走、算数、外国語、体育、学活などたくさんの授業に参加しました。教室での活動では、いっしょにゲームをしたり、採点してもらったりしました。体育の授業では、鉄棒の技のお手本を見せてもらったり、技へのアドバイスをもらったりして、一緒に活動することができました。

  

  

  

ピーターパンに会いに行ったよ!~芸術鑑賞会ファミリーシアター~

9月30日(金)芸術鑑賞会『ピーターパンとウェンディ』を見て

 御神楽館の中が真っ暗になり、ぱあっと広がったすてきな世界。楽しいミュージカルの世界にどっぷりつかってきました。子どもたちは、来週から始まる「横小まつり」を意識してか、少ない人数の劇団員さんがいろんな役を兼ねながら、劇を作っていることに感心していた子、舞台装置の船やウェンディのワイヤーアクションなどの仕かけに感心していた子などが見られました。学校に帰ってから、感動冷めやらねうちに感想とお礼の手紙を書くことができました。

 

  

 

11年間 ありがとうございます!!~運転手さんに感謝のメッセージ~

9月29日(木)代行バスの運転手さんへ 感謝と笑顔を届けよう!

 10月1日(土)にいよいよ只見線が全線再開します。それに伴い、これまで川口~只見をつないでくださった代行バスは終わりになります。そこで横田小では、代行バスが通る時間をねらって『11年間ありがとう』『おつかれさまでした』のメッセージを、運転手さんにおくろうと考え、本日実行しました!毎日忙しく走っているバスの運転手さんに、少しでも感謝の気持ちが届けばいいなと思います。(気づいていただけるように、すこーし派手な演出をしてみました!)

 

 

 地域の方の作った看板といっしょに!

★10月1日(土)は只見線臨時列車が、会津横田駅を通過します★

臨時列車の横田駅通過予定時刻は、11時47分です。(臨時列車は横田駅には停車しません。通過します。)開通に伴い、国道等の交通量も増えますので、週末は事故に気をつけてお過ごしください。

本日は晴天なり!~持久走の練習に取り組みました!

9月29日(木)一生懸命に走る子どもたち!自己記録更新を目指して練習中!!

 今日は、10月6日(木)の校内持久走記録会に向けて、コースでの練習を行いました。今日は雲一つない青空。これまでの自分の記録を1秒でも更新できるように、がんばって走る姿が見られました。懸命に走る姿に、先生方や友達同士の大きな声援が飛んでいました。本番は来週。体調を整えて臨んでほしいと思います。おうちの方のご声援よろしくお願いします。

 

 

そして、今日の給食には秋の味覚「金山町特産 赤カボチャ』が出されました。「おいしい」「あまい」と言って、旬の味を堪能していました。

 

教頭先生の読み聞かせ~明日の芸術鑑賞会に向けて~

9月29日(木)今日の読み聞かせは~♪

 今日の朝の読み聞かせは教頭先生でした。明日の演劇鑑賞『ピーターパンとウェンディ』に合わせて、ディズニーの『ピーターパン』のお話を読み聞かせしてくださいました。教頭先生は、本の挿絵を電子黒板に写してくださり、子どもたちは大型の画面で絵を見ながら、お話に集中している姿が見られました。「ピーターパンがどんなふうに助けにくるのか」「タイガーリリーは助かるのか」、どきどきする話の展開に身を乗り出して聞いている子もいました。

 明日は、教頭先生が読んでくださったお話と、演劇との違いとも楽しみながら、鑑賞してきてほしいと思います。

 

大好き!あづま号~今回もたくさんの本を借りました!~

9月28日(水)移動図書館『あづま号』がやってきました!!

  待ちに待った『県立あづま号』の来校日。今回もたくさんの本を借りました。ずっと来るのを楽しみにしていた子どもたちは、一人10冊 をよく考えて選び、司書の方に貸し出しの手続きを取ってもらっていました。どの本を借りようか悩んでいる顔、友達と本の情報を交換している姿、借りた本をさっそく読んでいる姿など…学校にはない、たくさんの本を通して、横田の子どもの「すてきな姿」がたくさん見られました。読書の秋にたくさんの本と出会ってほしいですね。

 

 

たくさんの収穫をめざして~大根の間引き 第2弾~

9月27日(火)今日は大根葉の収穫~!!

 昨日はにこにこ米の稲刈りをがんばった子どもたち。今日は朝から大根の間引きを行いました。たくさん育った大根たちの様子を見て、歓声を上げていましたが、立派に育ってほしい大根を決めて、20~25㎝の間隔をとりながら間引きをしました。抜いた大根葉は、6家庭に分けて持ち帰りました。栄養満点の大根葉をおいしく食べてほしいと思います。大きく太くなあれ!!

 

 

にこにこ米の収穫です!!~横田小学校の稲刈りデイの巻~

9月26日(月)横田小学校8人の力!

 実りの秋になりました!横田小学校での大きな収穫『にこにこ米』。今年度のにこにこ米の田んぼもたくさんの収穫がありました。昨年度より人数が減って(13人→8人)、先生の数も減ったので、なかなか大変な作業でしたが、午前中、そして午後の仕上げまで、みんなで力を合わせてがんばりました!

 

校長先生がバインダーで刈る→刈ったものをみんなで運ぶ!→「さで」にかける の繰り返しです!

   

 

 

 頼もしい6年生には、刈ったあとの稲束のまるき方(まとめ方)にも挑戦しました!さすが!!

 

交通安全鼓笛パレード~笑顔と元気を地域に届けました!!~

9月22日(木)秋空のもと、交通安全鼓笛パレードを実施しました!

 今年度のパレードは「土倉・上横田・横田地区」を歩き、地域の皆様に交通安全を呼びかけるだけでなく、8人の笑顔と元気も、演奏といっしょにお届けしてきました。少し肌寒いような天気ではありましたが、次第に日も照り始め、最後まで心を込めて演奏することができました。地域の方はもちろん、保育所のみなさんや町のかわいいキャラクター『かぼまる』も応援にかけつけ、たいへんにぎやかな鼓笛パレードになりました!(今週3日間は、いろんな行事がギュッとつまっていましたね。お疲れさまでした!!)

 

秋風とともに~ゆれるコスモス~♪

 

 

 

 

 保護者のみなさまにもご協力いただいて、無事にパレードを終えることができました!ありがとうございました。

只見線をたっぷり堪能しました!~只見線に乗ってすてきな写真をたくさん撮りました~

9月21日(水)只見線から学ぶ会2日目~今日もたっぷり只見線~

 昨日乗れなかった只見線の汽車に乗って、車窓から見える自分だけの写真を撮りました。たくさんの「いいところ」があって、みんな興奮してシャッターを切ってしました。金山小学校の子どもたちとも話をしたり、写真を撮りあったりしながら、楽しい汽車の旅となりました。昨日に引き続き、星賢孝さんに写真を撮るコツを教えていただきながら、只見線から見える景色を楽しみました。「只見線から学ぶ会」を通して、これまで気づかなかった只見線や金山町・三島町・柳津町の美しい景色を見つけることができたのではないでしょうか。

 

      

 

 

さらに 三島のビューポイントに登って、たくさん撮影をしました。いい写真とれたかな~?

 

 

 

 

午後は4・6年生は『霧幻鉄道』の映画観賞会でした。たっぷり楽しんだ2日間でした!!

 

 

 

金山小学校で楽しく交流学習&お弁当&交通安全教室!

9月20日(火)今日は一日金山小学校で過ごしました!~朝からいっしょに活動しました!

 『只見線から学ぶ会』に伴い、今日は朝から金山小学校での交流学習が行われました。それぞれの学年で工夫した学習に取り組みました。

 

 

 

  

お昼は楽しいお弁当タイム!体育館でみんないっしょに食べました。ヒメマス弁当・ハンバーグ弁当・からあげ弁当・ソースかつ丼弁当の中から

選んでおいた弁当を食べました。

  

 

 午後は交通安全教室。川口と横田の駐在所さんと、白バイの方2名の4名の方に、交通ルールの確認や道路の歩き方を教えていただきました。異学年のチームを作って、正しい歩き方を考えながら、活動することができました。

 

 

 

 

只見線のある風景は、世界に自慢できるすてきな宝物~ 奥会津郷土写真家 星 賢孝さんを講師にお招きして~

9月20日(火)

 今日は金山小学校で『只見線から学ぶ会』が開かれ、全校生で星 賢孝さんのお話をお聞きしました。星さんの思いのこもったお話とともに、これまで撮られたたくさんの写真の中から、とっておきの写真パネルも見せていただきました。

 只見線が金山町民だけでなく、マレーシアや台湾などの海外の人たちからも愛され、何度も金山町や三島町に足を運んできてくださっていることも教えていただきました。

 星さんの講演の中にあった『与えられた運命の中で努力することが人生を豊かにする』という言葉が印象的でした。たくさんの写真と映像から、星さんの、只見線にかける熱い思いが伝わる有意義な時間になりました。

 

 

 明日は、いよいよ星 賢孝さんとご一緒に只見線に乗ったり、川口高校で『霧幻鉄道』という映画を鑑賞したりしてきます。10月1日の開通に向けて、いろいろなイベントが待っていますね。

鼓笛パレード本番に向けて最後の練習です!!

9月16日(金)校庭での鼓笛練習

 9月半ばとはいえ、まだまだ暑い日が続きます。今日は子どもたちは、来週22日の鼓笛パレードに向けて、校庭での鼓笛練習を行いました。①それぞれ担当の楽器をもって、しっかりとパートを演奏すること、②見に来て下さる地域の方を意識して顔を上げて行進することを目標にがんばって練習しました。今年度は8人のパレードになりますが、保護者の皆様の力もお借りしながら、地域に心のこもった演奏をお届けしたいと思います。