ブログ

横田小学校ブログ~活動記録~

みんなの願いを込めて 七夕集会を開きました!!

7月2日(火)七夕集会

 今週7日(日)は七夕。学校では今日3校時に七夕集会を開きました。毎年恒例の『たなばたものがたり』は、今年は1・2年生が発表しました。4人で交互に大きな声で発表することができました。

  

 事前にとってきた笹竹に、みんなで作った飾りや一人一人お願いごとを書いた短冊を飾りました。「みんなが元気にすごせますように」「横田小学校の最後の一年が楽しく過ごせますように」「修学旅行でけがなく安全に楽しく過ごせますように」「横小まつりが成功しますように」「家族がいつまでも健康でいられますように」といったみんなの願いもあれば、「大きなスイカが食べられますように」「クワガタがつかまえられますように」「パティシエになれますように」などの個人のお願いごともありました。

  

   

  

 

 

     

  

 

◆後半は、実行委員の4年生が考えた「ジャスチャーゲーム」「かぶれません(かぶらないのを選んで)ゲーム」で盛り上がり、今年の七夕集会を閉じました。今年も楽しく盛り上がった七夕集会です。

 

 

 

 

 

来年度の新しい小学校の運動着のデザインを考えてみよう!~全校朝の会~

7月1日(月)どんな運動着を着てみたいかな?

 今日の全校朝の会では、校長先生から「令和7年度からスタートする『かねやま小学校』の運動着を新しくする予定です。みなさんはどんな運動着を着たいですか?運動着の色やデザインを考えてみましょう。」というお話がありました。好きな色を選んだり、金山の「赤カボチャ」の色や青を基調したものでぬったりする人などがいて、短い時間でしたが、みんなで盛り上がって色を染めました。校長先生の決めた〆切は、今週の水曜日です!

 

 

 

オリンピック・パラリンピックに向けて 【味めぐり献立(フランス)】

今日の給食は、味めぐり献立(フランス)です。

麦ごはん、ラタトゥイユ風トマト煮、ベイザンヌスープ、ぶどうゼリー、牛乳でした。

ベイザンヌスープは、野菜たっぷりで体にやさしい、フランスの田舎風スープです。トマト煮とあわせてたくさんの野菜を摂ることができるだけでなく、おいしくいただきました。

いよいよ、パリオリンピックが日本時間の7月27日午前2時30分に開会式を迎えます。パラリンピックは、8月28日に開会式を迎えます。選手の活躍を期待したいですね。

がんばれニッポン!!

味めぐり献立(沖縄県)

今日の給食は、味めぐり献立(沖縄県)でした。

タコライス、もずくスープ、沖縄パインゼリー、牛乳でした。

沖縄のものを食べる機会も少ないので、珍しくておいしかったです。

タコライスには、たこは入っていませんでした。