金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和6年10月26日(土)最後の横小まつり
ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和6年10月26日(土)最後の横小まつり
ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
6月25日(火)
横田小学校ではALTの先生と一緒に楽しい外国語活動を行っています。いろいろと工夫して教えてもらい、笑顔いっぱいの授業です。
6月25日(火)
4年生の理科は直列つなぎや並列つなぎの学習から光電池の学習へと内容も盛りだくさん。最後は作った車を走らせました。また、3年生の算数は「あまりのある割り算」を勉強しました。つまずきも予想されるところですが,みんな一生懸命に学習に取り組み、みんな正しく計算できるようになりました。
6月25日(火)
今年度2回目となる水泳の指導が行われました。前回よりも暖かく,今日は3校時目からプールに入ることができました。今回も日本水泳連盟公認指導員の先生に来ていただき、高学年は泳ぎの基本からしっかりと教わりました。1年生も初めて25mプールの浅い方に入り、かけっこなどしながら水とふれあうことができました。
6月24日(月)
いよいよ金曜日には金山小学校・横田小学校合同の宿泊学習が行われます。今日、2回目の合同の話し合いが行われ、スローガンやキャンドルファイヤーに向けた話し合いが行われました。
6月24日(月)
4年生の社会科で「学校の水道の水はどこから送られているの?」という疑問から、教頭先生に学校の高架水槽やポンプ室などを見せてもらいました。メモをしっかりとり,これからの新聞づくりに備えていました。
6月24日(月)
先週の1年生の図画工作「だんだん段ボール」で、のびのびと楽しい作品を作りました。画用紙よりも大きな用紙に自由に描く楽しさを満喫していました。
6月24日(月)
今日の全校朝の会は中学年の発表でした。はじめに3年生は、おすすめの本を紹介しました。4年生は,国語で学習した同じ言葉でも違う意味の言葉「とる」を群読し、その後クイズを出しました。最後に全員で「エーデルワイス」を歌い、その後リコーダーと鍵盤ハーモニカで演奏しました。きれいな音の重なりも聞くことができました。
6月21日(金)
6月10日(月)から始まった教育実習も今日が最終日となりました。後半は、一緒に勉強をしたり遊んだり、いることが当たり前のように思えていただけに、お兄さん先生のことはきっと忘れないと思います。この経験を生かして、素敵な先生となり、この金山町、横田の地域の地域に戻ってきてくれることを期待しています。2週間、お疲れ様。先生めざして、がんばれー。
6月21日(金)
3年生の算数の時間にタングラムの学習をしました。三角形や四角形を組み合わせて様々な図形を作ります。組み合わせは無限大、大きな正方形はどう組み合わせたらできるかなど、頭の体操にはもってこいの教材です。
6月21日(金)
3・4年生の図画工作科では、発色の良いアクリル絵の具を使って作品を作りました。絵本のような素敵な作品に仕上がりました。5・6年生は、筆のタッチを工夫したり,筆以外の表現を試したりしながら「今の自分の心の中」を見つめました。
6月20日(木)
3校時目に体力テストが行われました。校庭では50m走とボール投げ、体育館では立ち幅跳び、長座体前屈、反復横跳びを行いました。1年生は初めてですが、みんな本気の顔つきで頑張っていました。3年生以上の子どもたちも昨年より少しでも記録を伸ばそうと頑張りました。中には大きく昨年の記録を超えた子どももいました。
6月20日(木)
2時間目に4年生の国語「ローマ字」の単元を教育実習生が授業しました。先週から今日で3時間目ということで、落ち着いて学習を進めることができました。「パソコンを使って名刺を作ろう」というめあてのもと、ローマ字表記について確認した後、子どもたちはパソコンを使って入力を頑張り、学校名や住所を入力することができました。
6月19日(水)
ひめさゆりタイムと5校時に防災出前教室が開かれました。洪水や土砂災害から身を守る方法や態度を身につけるために砂防ボランティア協会の方や会津若松建設事務所の方に来ていただき毎年行われています。今年は避難訓練やDVD、模型による説明の他に、平成23年の豪雨による横田地区の水害の写真も準備していただきました。子どもたちは、みんな真剣な表情で話を聞いていました。
6月18日(火)
2・3校時に生活科で1年生が校外学習に行ってきました。横田地区にある伊夜彦神社に行きました。たくさんの草花を見つけて色水を作ったり、キリギリスなどの虫を見つけたりして楽しく学習ができました。
6月18日(火)
今日は、日本水泳連盟公認の指導員の方に来ていただくことになっていたので、今年初めての水泳を楽しみにしていました。まだ水温の上がらなかった時間、5・6年生は、体育館でストレッチや手のかき、足の動きなど教わりました。朝は肌寒かったものの、太陽が顔を出すとみるみる気温も水温も上がり、午後には25mプールも水温が23度を超え、全学年プールに入ることができました。いよいよ水泳の学習がはじまります。実現できそうな目標を立てながら、少しずつ泳力を高めてほしいと思います。
6月17日(月)
今日の全校集会は、高学年の発表でした。はじめに「翼をください」を合唱し、次に「マルセリーノの歌」を合唱した後、リコーダーや鍵盤ハーモニカ、鉄琴を使って演奏しました。人数は5人ですが、しっかりと声を出し、きれいな歌声を披露しました。
その後は先週のめあての反省や今週のめあてが発表されました。今週のめあては「廊下は右側を歩こう。左を歩いている人がいたら優しく教えてあげよう。」です。
6月14日(金)
今回で3回目となるチャレンジタイムは「聞く人に分かるように話そう」の最終回でした。いくつかのヒントを元に答えは何かを探します。話す得点、答える得点の合計得点で競いました。物語の名前がなかなか出なくて苦戦したようですが、楽しい学び合いの時間となりました。
6月13日(木)
4校時に金山小学校の児童との交流学習が横田小学校で開かれました。それぞれの学年にわかれて運動や学習、話し合い活動が行われました。1・2年生は体育館でボールを使ったゲームを行い、3年生は国語の「ゆうすげ村の小さな旅館」の感想を交流しました。また、4年生も国語で、同音異義語で言葉遊びをしたり、詩を作ったりしました。5・6年生は6月末に行われる宿泊学習についての話し合いを行いました。終わった後は、お弁当を一緒に食べたり、自由交流時間に一緒に遊んだりして交流を深めました。
6月13日(水)
4校時目に、1年生が教育実習の先生と一緒に音楽の授業をしました。「うみ」の学習では、ペットボトルで作ったマラカスで波の音を作ったり、大きな布を使って波の動きを表現したりしました。みんなリズムに乗って楽しく活動することができました。
6月12日(水)
わくわく交流会の2つめは調理系のデザート作りでした。金山町の教育委員会の方を講師にお招きして、「ゴマちゃんもち」を作りました。白玉粉の中に入ったあんこや目や鼻にしたチョコレートなど、みんなで楽しく作る中にはおいしい笑顔がたくさんありました。
金山町学習の手引き
「みかぐら」