金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和6年10月26日(土)最後の横小まつり
ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和6年10月26日(土)最後の横小まつり
ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
9月9日(月)
全校朝の会で理科作品展の努力賞の伝達と11日に行われる陸上記録会に向けての壮行会が開かれました。壮行会は3・4年生が中心となり、大きな声で応援を行うことができました。11日の記録会では自己ベストを目指してがんばってほしいと思います。
9月9日(月)
先週の金曜日、国語科の「聞きたいな話したいな」の学習で、校長先生や養護の先生などに、「夏休みの出来事」について尋ねたり、自分のことを発表したりする活動を行いました。3人とも上手に聞いたり話したりすることができました。
9月9日(月)
先週、3年生の国語科「心にのこったことを」の学習では、本を読んで表にまとめたことを実物投影機を使って発表しました。扱いにも慣れ、上手に発表できました。体育科では、ALTの先生とジャベリックボール投げを行いました。正しく投げると笛のような音がして飛んでいきます。総合的な学習の時間には、稲の生長を観察しました。もう籾の中には餅米がしっかりとできていました。これからの稲刈りや脱穀が楽しみです。
9月6日(金)
5年生の理科の時間、花粉を自分たちで採取して顕微鏡でのぞく活動を行いました。学校前の花壇から10種類近く花粉を集めました。教科書にあるヘチマや朝顔の花粉の他に、きゅうりや爪切り草、芙蓉や日々草など様々な花粉を見つけ、観察することができました。あと1時間使って、今度は見つけた花粉を記録します。
9月5日(木)
5年生の家庭科で、はじめて針を使った活動をしました。裁ちばさみで布を裁ち、玉どめや玉結びを練習しました。慣れない手つきでも楽しそうに活動しています。また、図画工作科では「切り紙フロッタージュ」を行いました。とてもきれいな作品ができました。
9月5日(木)
今日の1年生は、3人のうち2人が風邪や発熱によりお休みしたため、一人きりの1日となりました。それでも図画工作科や外国語活動などでしっかりと学習することができました。それでもやっぱり1人はさみしいようでした。明日は3人そろうといいですね。
9月5日(木)
朝の活動でビブリオバトルが行われました。1学期は先生方が行いましたが、今回は子どもたちによるビブリオバトルでした。それぞれに持ち寄った本の面白さについて熱く語る様子に見ていた先生方も引き込まれているようでした。
9月2日(月)・4日(水)
4年生の社会科の学習は「ゴミの処理と行方」です。私たちの出したゴミがどのように処理されていくか等を学習しますが、その手始めとして学校近くのゴミの収集場所を見学してきました。月曜日は収集車が行ってしまった後でしたが、今日は収集車がゴミを積んでいくところまで見ることができました。今後の学習も楽しみですね。
9月4日(水)
3年生の理科の学習は「太陽とかげの動きを調べよう」という単元に入りました。今日は、しゃ光板を使って太陽をのぞいたり、かげふみ遊びをしたりしました。これから太陽の動きを観察していきます。この学習は4年生の月や星の学習にもつながっていくので、大切にとり扱っていきたいと思います。
9月3日(火)
今日は、ALTの先生がいらっしゃる日でした。5年生や6年生は外国語活動を学習しますが、その他の教科に混ざっていただいてもよいということでしたので、1年生は生活科や体育科の学習を一緒に行いました。朝顔の種取りや簡単な障がい走の練習をしましたが、みんな楽しそうでした。
9月2日(月)
2学期がはじまり1週間がたちました。初日は夏休みのことを発表しました。また、パソコンを使った総合の学習や算数科もがんばっています。また一人ではなかなか進めることが難したった理科の自由研究も友達の力を借りて完成することができました。これからは陸上記録会が控えています。高学年は大忙しですが、だから記憶に残っていくんですよね。
9月2日(月)
2学期がはじまり1週間がたちました。学校のリズムにもようやくなれてきました。1年生の算数「どちらがながい」では、いろんなものの長さを実際に紙テープを使って長さ比べをしました。また図画工作科「コロコロぺったん」では、絵の具やローラーなどを使って楽しく造形活動を行いました。
9月2日(月)
今日の全校朝の会は校長先生のお話でした。先週行われていた世界柔道でも活躍し、2016年のリオ五輪でも金メダルを獲得した大野将平選手のビデオを見ることからはじまりました。試合に勝っても相手選手のことを思いやることのできる大野選手の姿は、中学の道徳の教科書でも紹介されています。日本人として相手を思いやり、礼儀を重んじる大野選手の姿は子どもたちにもきっと響いていたことと思います。
また、2学期がはじまり1週間が過ぎました。学校をお休みする子もいましたが、ほとんどの子どもたちは少しずつ学校のリズムになれてきたようです。今月の生活目標は「元気に遊び、運動しよう」です。そして、今週のめあては「遊んだ後は、上手に片づけよう。」です。遊び道具など使ったらきちんと片付けができるようにがんばりましょう。
8月30日(金)
今日のチャレンジタイムは、1・2年担任が担当で、わらべうたで楽しい表現活動を行いました。もともと体を動かすことの大好きな子どもたちですが、たくさんの笑顔からとても楽しかったことが分かります。来週も担当は同じです。次はどんな楽しい表現活動かな。
8月30日(金)
今日の11時、福島県内で同一時間に行われる「シェイクアウト福島」に横田小学校も参加しました。地震が発生したらその場で約1分間「身を守るための3つの行動」をとるという訓練です。
1 まず低く
2 頭を守り
3 動かない
子どもたちみんな、放送とともに机の中に隠れることができました。学校以外でも、まずは安全な場所を探すということが大切です。たった一つだけの自分の命です。とっさの判断が必要ですね。
8月29日(木)
1年生の子どもたちが、国語科の音読が上手にできるようになったので、職員室にいる先生の前で音読を披露してくれました。「あるけ あるけ」と「木」の2つの詩の好きな方を音読しました。職員室中に響く大きな声で、ゆっくりと、そしてはっきりと読むことができました。たくさんほめてもらい、みんな笑顔になりました。
8月29日(木)
今日から新しい外国語のALTの先生が横田小学校においでになりました。3月にアメリカのワシントンの大学を卒業したばかりの若い先生です。今日は自己紹介が主な学習内容でしたが、持ってきていただいた写真で教えていただいたり、地球儀で生まれた場所を教えていただいたり、また子どもたちも様々な質問をしたりしながらALTの先生のことを知ろうとしていました。また午後は一緒にお掃除もしていただきました。これからの外国語活動がみんな楽しみになっていたようです。
8月28日(水)
校内水泳記録会の最後は、恒例となった全校シンクロでした。ゆずの「タッタ」の曲に合わせて心を一つにして踊りました。練習する時間は短かったのですが、運動会で踊った曲だけに子どもたちも楽しく、そしてしっかりと最後まで踊りきりました。見ていた保護者の方々も、大きな感動を得ていたようでした。
少し肌寒いお天気でしたが、今年の校内水泳記録会も大成功でした。保護者の方々、たくさんの応援ありがとうございました。
8月28日(水)
個人種目の後に全校リレーが行われました。1年生も25mをしっかりと歩きました。最後は、ほとんど同時でしたが、追い上げたBチームが勝利しました。子どもたちの応援も見事でした。感動を呼ぶリレーでした。
8月28日(水)
個人種目の後半は、1年生が25mビート板、3年生が50mビート板、4~6年生は50m自由形でした。みんな、これまでの練習の成果を発揮しました。たくさんの応援、ありがとうございました。
金山町学習の手引き
「みかぐら」