金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和6年10月26日(土)最後の横小まつり
ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和6年10月26日(土)最後の横小まつり
ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
11月11日(月)
今日の全校朝の会は、朝の挨拶と今週のめあての発表などを行った後、全校読書の時間となりました。先日あづま号でお借りした本など、子どもたちは思い思いのスタイルで本を読んでいます。読書の秋です。1冊でも多くの本に触れ、心の栄養を蓄えてほしいですね。
11月8日(金)
高学年の図画工作科の時間に陶土を使い、ひもづくりで作品を作りました。冷たい土の感触も心地よく、みんな集中して作品を作っていました。
11月7日(木)
4年生の社会科で大塩堰を見学してきました。300年以上前に作られた堰であることを知り、子どもたちもびっくりしていました。また、今回は大塩の区長さんに現地を詳しく案内していただきました。区長さんによると、48年前、大塩堰の改修工事に実際に携わったことが分かり、みんなでまたびっくりしました。
11月7日(木)
寒くなると友に校舎の前には落ち葉がたくさん落ちてきます!掃いても掃いてもキリはないのですが、やっぱりきれいになると気持ちがよいものです。保健体育委員会のみなさんが落ち葉掃きをしてくれました。秋ですね。
11月7日(木)
1年生の図画工作科「はこかざるんるん」で箱を使ってた楽しく造形活動を行いました。子どもたちの発想は無限大。みんな、すてきな世界にひとつだけのマイボックスを作っていました。
11月6日(水)
県立図書館のあづま号が横田小学校にやってきました。たくさんの本に囲まれて子どもたちも楽しそうでした。一人5冊ずつ本を選び、来年の春までお借りします。本は心の栄養です。たくさんの本を読んで、心にたくさん栄養を与えてほしいと思います。
11月3日(日)
横田小学校の児童全員ではありませんでしたが、文化祭で歌とダンスを披露しました。歌ったのは「音楽のおくりもの」と「世界がひとつになるまで」、ダンスは運動会や学習発表会で発表した「タッタ」でした。また、抽選会ではプレゼンターをお願いされたり、カラオケを歌う子もいたりと横田小学校の子どもたち大活躍の文化祭となりました。
11月3日(日)
横田小学校を会場に横田地区文化祭が開かれました。体育館には様々な地域の方々の作品が展示され、外ではお母さん食堂が賑わっていました。横田小学校の子どもたちもたくさん来ていました。
11月2日(土)
閉会行事は、5・6年生の感謝の言葉からはじまりました。その後、PTA会長さんに本日の講評をいただき、会場の方全員で「もみじ」を歌いました。そして最後に記念写真を撮りました。たくさんの方においでいただき、とても充実したすばらしい横小まつりとなりました。
11月2日(土)
お母さん方のお世話になり、お餅はあんこときなこと、つゆもち、そして大根おろしもちがふるまわれました。おいしくて、たくさんの笑顔が見られました。ご協力いただいたお母さん方、本当にありがとうございました。
11月2日(土)
学校でとれた餅米を使って餅つきが行われました。ご来賓として来ていただいた町長さんや教育長さん、昨年度高学年を担任していただいた先生などのあと、子どもたちも全員餅つきを体験しました。最後は校長先生に仕上げていただきました。
11月2日(土)
休憩の後、3・4年生による米作りの体験発表が行われました。春先から学習してきたことをスライドなど用いて、分かりやすくしっかりと発表することが出来ました。
11月2日(土)
全校劇の第6場面は、フィナーレです。全校生で合奏「君をのせて」を演奏しました。1年生も鈴やトライアングル、メロディオンなどで参加しました。そして最後にはダンス「タッタ」を踊りました。最後のキャスト紹介では、十五人で作り上げた劇ということが分かり本当に感動しました。あいさつに立った校長先生も、感動で声が詰まってしまうほどでした。本当に素晴らしい劇でした。
11月2日(土)
全校劇の第5場面は、5・6年生の発表でした。合奏の発表、跳び箱や縄跳び、マット運動などを披露しました。練習ギリギリまで出来たり出来なかったりと不安定だった技や動きも、本番で成功する姿が見られました。子どもたちの大きな成長を感じました。
11月2日(土)
第4場面は3年生の発表でした。国語の教科書にある「サーカスのライオン」から6年生がジンザの役となり発表しました。途中、ジンザを勇気づけるためにリコーダーを演奏したり、4年生と一緒にマット運動やとび箱運動を披露しました。感動をよぶ劇となりました。
11月2日(土)
全校劇の第3場面は4年生の発表でした。社会科で調べた「ゴミの処理と利用」について3つのR等を紹介しました。3年生も交えて、調べたことを分かりやすく紹介することが出来ました。
11月2日(土)
全校劇の第2場面は、1年生の「おとうとねずみチロ」でした。国語の教科書に出てくる教材をもとに作られ、劇の途中には歌やダンス、ハンドベル演奏などもありました。とてもかわいらしい演技が光っていました。
11月2日(土)
お天気もよく紅葉が見頃をむかえた本日、横小まつりが行われました。保護者の方だけでなくたくさんのご来賓の方々、そしてたくさんの地域の方々にお集まりいただき,盛大に行われました。子どもたちもこれまでの練習の成果を十分に発揮して,たくさんの活躍の場が見られました。
はじめの言葉は,1年生3名が元気いっぱい発表しました。また今年の全校劇は「こわれた11の楽器」、本校職員のシナリオで配役などが決まってからは毎日一生懸命に練習してきました。第1場面は楽器倉庫のこわれて使えなくなってしまった楽器達の場面です。プロローグから、感動のある劇となっていました。
10月29日(火)
5年生の理科の時間、川を流れる水の量によってはたらきはどのように変わるか模擬実験をしました。洗浄瓶1個と2個で実験した結果、水の量が多いほど「しん食」や「運ぱん」のはたらきが大きくなることが分かりました。
10月29日(火)
土曜日に行われる横小まつりのリハーサルを2・3校時に行いました。一生懸命に演技する子どもたちの姿は感動がたくさん!本番でもきっと素晴らしい演技を見せてくれると思います。今日の写真は雰囲気だけお知らせいたします。また、第2部の収穫祭では,学校の田んぼでとれたニコニコ米を使ったお餅もふるまいます。たくさんの方のご来場お待ちしております。
金山町学習の手引き
「みかぐら」