金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和6年10月26日(土)最後の横小まつり
ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和6年10月26日(土)最後の横小まつり
ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
11月19日(火)
6年生の算数科に「紙を切って」というショート単元があります。ここでは、折り紙を何回か折ってから、はさみで1カ所切って広げたらどんな形になるかを考える学習です。予想していた形と違ってることが多く,なかなか面白いところです。皆さんも時間があったとき,頭の体操のために行ってみてはいかがでしょうか。
11月19日(火)
朝の時間に読み聞かせが行われました。今日は分科の先生の読み聞かせです。「ゼラルダと人喰い鬼」「せかいいち おいしいスープ」「ずーっと ずっと だいすきだよ」の3冊でした。子どもたちは、みんな物語の世界に引き込まれていました。
11月18日(月)
今年は桜の葉が赤くなったと思ったらすぐに散ってしまい、紅葉を感じる期間がとても短いと思っていましたが、校庭の西側のもみじが今きれいな紅葉を見せています。朝靄とともに、もう少し紅葉を楽しむことが出来そうです。
11月18日(月)
天気もよかったので、プランターにお花の苗を植えました。これから春に向けてきれいな花を咲かせますが、その大きな目的のひとつが卒業式です。Rちゃんのためにという言葉も時々聞こえていました。きれいな花がたくさん咲くといいな。
11月18日(月)
1年生の音楽科は「いい音見つけて」音楽室にある楽器にたくさん触れています。触ってみてどんな音が出るのか楽しみながら学習に取り組みました。
11月15日(金)
1年生の生活科では、拾ってきた落ち葉などを使っておもちゃづくりをしました。落ち葉を魚に見立てて魚釣りをしたり紙コップを使ってけん玉にしたりと子どもたちは想像力を働かせてたくさんの楽しいおもちゃを作りました。
11月15日(金)
4年生の理科では、「水の状態変化」について調べています。水は何度で沸騰するのかや湯気の正体は何か、また沸騰して出てきた泡の正体などについても興味深く考えることが出来ました。
11月15日(金)
6年生の理科では今「てこ」の学習をしています。天秤をつかって重さを調べたり、支点からの長さとおもりのきまりの中には反比例が隠れていることなど、実験を通して気づくことが出来ました。また、5年生も天秤に興味津々、休み時間にはさっそく何かやっていました。
11月15日(金)
今日は、高学年担任のチャレンジタイムでした。かんざわともこさんの「ちいさなおばさん」という詩を使ってクイズを出し、あてはまる言葉をグループで考えたり、みんなで詩を音読したりしました。
11月14日(木)
1年生で学校にあるでこぼこを探して紙粘土で型を取り、色をつけて作品を作りました。知っているでこぼこでも型を取ったり、色をつけたりすると意外と面白いことに気づきました。楽しい作品ができあがりました。
11月14日(木)
5・6年生で山入の磨崖仏を見学してきました。特別非常勤講師として地域の歴史に詳しい方をお招きし、いろいろと教えていただきました。とても分かりやすく、詳しく教えていただきました。また、あまった時間を利用して山入伝承館を見学させてもらいました。これからしっかりとまとめていきたいと思います。
11月14日(木)
中学年の図画工作科の時間、段ボールを利用してもうひとりの自分?を作りました。「切ってつないで大変身」なので、自分かどうかは分かりませんが、できあがった作品は個性あふれるすばらしいものばかりでした。
11月14日(木)
1年生の国語科は今「サラダでげんき」というお話を学習しています。先日の給食では主人公の「りっちゃんサラダ」が献立として出ました。みんなで一生懸命に考えたり、発表したり、22日の研究会に向けてがんばっています。
11月13日(水)
横田小学校のまわりの木々の色づきも終わり、落ち葉がたくさん見られるようになりました。落ち葉をたくさん集め、それを一カ所に集めて落ち葉のベットを作りました。その後も落ち葉を利用して楽しい遊びを考えました。今日は天気もよくて、とても楽しく活動が出来ました。
11月13日(水)
高学年の総合的な学習では、山入の「磨崖仏」について調べています。14日には校外学習で見に行く予定ですが、その予習として「磨崖仏」に詳しい方にお話をお聞きしました。稲作体験や公民館の行事でもお世話になっている方で、横田小学校では本当に様々なところでお世話になっている方です。お話も興味深いものばかりで子どもたちも真剣に話を聞いていました。
11月13日(水)
高学年の図画工作科で、廃材として出てきたカラースチレンボードを利用してすてきなオブジェを作りました。自由な発想で組み上げていくうちにできあがる造形美を堪能していました。
11月12日(火)
ALTの先生とは外国語の活動はもちろん、金山町では他の教科の指導にも加わっていただいています。どの時間も子どもたちの笑顔がたくさん見られます。
11月13日(水)
中川在住の「金山むかしがたりの会」の方においでいただき、「やまんばむかし」「横田の伊夜彦神社の話」「61木の股」の3つのお話をお聞きしました。あたたかいやわらかな口調で、会津弁を交えて語っていただきました。子どもたちもその話に引き込まれ、とても楽しいひとときを過ごすことが出来ました。
11月12日(火)
1年生の生活科で見つけてきた落ち葉を押し葉にしてしおりづくりをしました。みんなすてきに出来ました。
11月12日(火)
今回の読み聞かせは、いつも元気いっぱいの高学年担任のセレクト。「のはらうた」「10ぴきのかえるの冬ごもり」「やどなしねずみのマーサ」の3冊を読んでいただきました。子どもたちは毎回わくわくしながら図書室に入ってきます。
金山町学習の手引き
「みかぐら」