金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和6年10月26日(土)最後の横小まつり
ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和6年10月26日(土)最後の横小まつり
ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
10月2日(金)
館内を見学した後、只見観察の森「楢戸のブナ二次林」に行きました。所の方にブナをはじめ、林の中の木々のことなどを教えていただきました。途中、午後の木工工作に使う栗の実や木の枝などを拾いながら進みました。また、帰るときには林の中でサルを見つけて、みんな盛り上がりました。
10月2日(金)
森林環境学習の1つとして只見町にある「ブナと川のミュージアム」に行ってきました。ブナ林についてのシアターを鑑賞した後、所の方に説明していただきながら館内を見学しました。
10月1日(木)
今日の読み聞かせは高学年担任が行いました。「ぶたのたね」と「どろぼうがっこう」の2冊を読みました。かわいらしい絵本に身を乗り出して話を聞く児童もいました。
9月30日(水)
家庭科の調理実習でお味噌汁を作りました。煮干しでだしを取り,それぞれ話し合って具材を選び調理しました。煮干しが苦手だった子も、そのおいしさに感動していました。しっかりとだしを取ったお味噌汁はおいしいですよね。
9月30日(火)
4年生の理科では涼しくなってきた最近の植物の様子を観察しました。教室に戻り,プリントに書いた桜やヘチマを黒板にかきました。どれが誰の作品か分かりますか?
9月30日(火)
お昼の時間に学校園で作ったサツマイモ掘りを行いました。今年も大豊作になりました。今年はどんなおいしいお芋料理ができるのか今から楽しみです。
9月30日(水)
流れる水のはたらきを知るために、校庭の北西にある砂山を使って実験をしました。じょうろで水を流して観察することで,速い流れの時には砂がどんどん削られていくことなど確かめることが出来ました。
9月30日(水)
2校時目に出前授業が行われました。講師を金山町役場の住民課の方にお願いし,4年生が話を聞きました。ゴミの処理のことなどについて、町の広報誌にも載せていることや、金山町ではゴミ処理にいくらお金がつかわれているかなど様々なことを教えていただきました。
9月30日(水)
10月に行われる持久走記録会に向けて朝の運動タイムを利用して外周マラソンに取り組みました。走る距離は同じですが、スタート位置を変えたので、みんなで走るところを確認し、その後で記録を計りました。これから少しずつ記録がよくなるといいですね。
9月29日(火)
5・6年生は,体育専門アドバイザーの先生に鉄棒のこつを教わりました。膝掛け上がりや足かけ回転、前方支持回転、逆上がりなどの技ができるようにみんながんばりました。
9月29日(火)
会津教育事務所の体育専門アドバイザーの先生に来ていただき、2・4年生は基本の運動や走り高跳びにつながる動きについて教えていただきました。みんな一生懸命運動に取り組みました。
9月28日(月)
10月から切り替わる後期委員会に向けて前期の反省と後期計画の発表が行われました。横田小学校は人数が少ないので1年生の時から委員会の活動は始まります。新しい委員会にみんなわくわくしています。
また、読書感想文の表彰も行われました。とてもよく書けた感想文でした。
9月25日(金)
赤べこの絵付けが完成しました。みんな納得の出来です。楽しい活動が終わり、これから金山に戻ります。
9月25日(金)
2年生の最終場所はリオンドールです。家の人に頼まれたお使いを済ませると、お店の方のご厚意でバックヤードも見せていただけることになりました。初めて見ることばかりで,とても楽しそうです。
9月25日(金)
4年生の見学学習は大忙し、お昼の後天守閣にあがり,次は赤べこの絵付けです。どんな模様にしようかな?
9月25日(金)
お昼の後は,鶴ヶ城の天守閣にきました。高いところから会津若松市内を見下ろすと、お殿様やお姫様になったようでした。
9月25日(金)
4年生のお昼はソースカツ丼でした。みんな残さずペロリとたいらげました。
9月25日(金)
うみの杜水族館で各々昼食を楽しみました。どれもおいしそうですね。お土産も買い,楽しく過ごせたようです。時間通り1時過ぎにうみの杜水族館を出て、金山町に帰るという連絡が入りました。
9月25日(金)
4年生は,歴史資料館まなべこを見学しました。横田三匹獅子参上です。
9月25日(金)
うみの杜水族館でイルカショーとアシカショーを楽しみました。
金山町学習の手引き
「みかぐら」