金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和6年10月26日(土)最後の横小まつり
ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和6年10月26日(土)最後の横小まつり
ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
11月18日(水)
3校時目の総合的な学習の時間に、本校の4年生と金山小学校の4年生と、はじめてのオンライン学習を行いました。それぞれの学校で調べた地域に残る用水路について発表しました。
横田小は「大塩堰」、金山小は「木冷堰」について発表しました。写真なども使いながら、相手に伝わるようにゆっくりと話しました。最後の感想には、楽しかったという言葉がたくさんありました。このような機会をこれからも増やしていけるよう、他の学年でも、ぜひ取り組んでいきたいと思います。
11月17日(火)
清掃の時間を使って,花の苗をプランターに植える活動を行いました。自分の好きな色のパンジーを選んで、愛情を込めて植えました。花があると心が豊かになります。これから春にかけてきれいな花をたくさん咲かせてほしいですね。
11月17日(火)
今日の5年生の外国語は、果物の値段当てを行いました。「ハウマッチ」「475yen」さて、正解は出たのでしょうか。みんな楽しみながら学習を進めています。
11月17日(火)
今日の読み聞かせの担当は保健の先生です。「日曜日の小さな大冒険」と「じゃんけんゴリラ」の2冊を読んでくださいました。家に虫が出ただけなのに大騒ぎになる「虫嫌いあるある」、そしてちょっぴりずるをしながらどんどん勝っていく楽しいゴリラのお話にみんな引き込まれていました。
11月16日(月)
2・4年生の体育の時間にサッカーをしました。ドリブルやパスの練習をしたり、ハードルをゴールに見立ててシュートの練習をしたりしました。体を動かすのはとても気持ちがいいです。
11月16日(月)
今日の朝の活動は全校読書でしたが、読書の前に防火ポスターで入賞した児童に賞状の伝達が行われました。がんばってかいた作品だったので、入賞おめでとうございます。また全校読書は、思い思いのスタイルで集中して本を読む姿が見られました。
11月12日(木)
今日のお掃除は、全校生で校庭の落ち葉掃きをしました。校庭西側のもみじもずいぶん紅葉が進みましたが、銀杏はもう葉が落ちてしまいました。
11月12日(木)
4校時目に4年生の図画工作科の授業があり、先生方が参観しました。4年生の子どもたちにとって初めての、のこぎりを使った学習で、慣れないながらもたくさんの木材を切り、楽しく活動できました。
11月11日(水)
今日は、金山町むかしがたりの会の方においでいただき昔話を聞きました。「ふるやのむる」「鬼と節分」「夢の話」の3つです。とてもやわらかな語り口に、みんな引き込まれているようでした。感想を述べた子どもたちも,それぞれのお話のおもしろいところをしっかりつかんでいました。ぜひ、来年度もお願いしたいです。
11月10日(火)
ALTの先生と一緒にハロウインパーティーを行いました。はじめに学校でとれたサツマイモを新聞とアルミで包み、焼き芋をつくりました。
子どもたちも少しだけ仮装し、先生方にお菓子をもらいにいきました。
お菓子をあげる代わりに,英語でのじゃんけんで勝つことやものまね、はてなボックス、ハロウインクイズなど様々な活動をしてもらいました。
後半は焼き芋をほおばりながら外国のアニメを見ました。楽しい思い出がまた1つできました。
11月10日(火)
今日は、金山中学校の栄養技師の先生に来ていただき、食育の授業を行っていただきました。2・4年生は「どうして野菜を食べるのかな」、そして、5・6年生は「栄養バランスのよい献立をつくろう」というめあての授業でした。2・4年生は野菜を食べることの大切さを学び、5・6年生は、必要なカロリーも考えながら献立をつくることができました。
11月10日(火)
今日は講師の先生の読み聞かせでした。「世界でいちばんやかましい音」と「きつねのホイティ」の2冊。「世界でいちばんやかましい音」は国語の教科書にも掲載されていたお話なので、読み聞かせの後には、子ども達から「なつかしい~」という声も聞かれました。
11月9日(月)
今日の全校朝の会は「全校読書」でした。思い思いのスタイルで、自分の好きな本にふれあっています。
11月6日(金)
5・6年生の図画工作「墨と水から広がる世界」では、墨汁を水で薄め、いろいろな濃さの墨をつくって絵を描きました。筆以外の道具も自分で選び,思い思いに筆を走らせ、満足のいく作品に仕上げることができました。
11月6日(金)
今日のチャレンジタイムは、会津少年自然の家からお借りしたキンボールを使って「オムニキン」というゲームを行いました。人数が少ない学校でいつも一緒に遊んでいる子どもたちなので、今回のゲームもみんなで協力しながら楽しく活動することができました。
10月22日(木)
6年生の理科の学習で校長先生に、てこについて教えていただきました。いつもよりさらに長い棒を使っての実験は、重い軽いが体感しやすく、集中して学習に取り組んでいました。校長先生には理科について本当に分かりやすく教えていただいています。
11月5日(木)
4年生の社会科で大塩堰に行ってきました。教えてくださる方のお話を真剣に聞きながら、地域の歴史についての興味も高まっていました。
11月5日(木)
夏の間、きれいに咲き誇っていた学校前の花壇も、秋になり、しおれた花が多くなりました。そこで、子どもたち全員で花壇をきれいにしました。花壇以外にも、玄関前のプランターなども一緒にきれいにしました。肥料も入れたので、これから春に向けて苗や球根を植えます。やっぱり花のある生活はいいですよね。
11月4日(水)
3校時目に体育館で体力テストをしました。春にも行いましたが再度行いました。三連休の後だったので、なかなか思うように体は動かないようでしたが、みんながんばることができました。
11月4日(水)
4年生の理科では、これまで空気や水が温度によって体積が変化することを実験で確かめてきました。金属は?という実験では前の時間に熱湯くらいではあまり体積が変わらないことが分かったので、今日はコンロを使って炎で熱しました。結果は・・・、「大きくなってる。」実験を通して確かめることができました。
金山町学習の手引き
「みかぐら」