ブログ

横田小学校ブログ~活動記録~

読み聞かせがありました

10月12日(月)

 先週のめあての反省と今週のめあてが発表された後、2・4年生の担任による読み聞かせが行われました。本の題名は「そばせい」という落語の絵本です。もう一つは「よかったねネッドくん」という外国語の絵本です。愉快な絵本の世界にみんな引き込まれていました。

 

ニコニコ米の脱穀

10月9日(金)

 午後、田んぼの先生の指導の下、ニコニコ米の脱穀が行われました。ミニ運動会の疲れもありましたが、子どもたちは一生懸命に活動しました。今年は去年よりもたくさん餅米が収穫できました。とれたお米は31日の横小まつりでお餅にして、来ていただいた方にお渡しします。どうぞお楽しみに。

ミニ運動会~閉会式

10月9日(金)

 今年は紅組が優勝。みんなが一生懸命に取り組んだすばらしいミニ運動会でした。きっと6年生の心にすてきな思い出として刻まれたと思います。

ミニ運動会~玉入れ

10月9日(金)

 ミニ運動会はじめの競技は「玉入れ」でした。子どもたちがはじめに行い2回目が保護者の方でした。大人の方も童心に返り楽しんでいる様子がうかがえました。

 

校内持久走記録会

10月9日(金)

 開会式の後、校内持久走記録会が行われました。子どもたちはみんな一生懸命に走りきりました。途中、保護者の方だけでなく、横田保育所の子どもたちも応援してくれました。たくさんの応援のおかげで自己記録を更新する子がたくさんいました。応援が力になることを実感しました。

開会式

10月9日(金)

 鼓笛の後、開会式が行われました。2年生の開式の言葉、6年生の児童あいさつ、4年生の閉式の言葉、みんなしっかりと発表することが出来ました。

オープニング~鼓笛

10月9日(金)

 雨も少し心配されましたが、オープニングの鼓笛に始まり、校内持久走記録会、ミニ運動会、脱穀と、丸一日、保護者の方々と一緒に思い出に残る日を過ごすことが出来ました。

4年生のブックトーク

10月8日(木)

 4年生の国語の「ごんぎつね」のまとめとして新美南吉さんの絵本のブックトークをしました。観客は2年生。誰の発表が一番上手だったのかな。

火山の噴火の仕組みは?

10月6日(火)

 6年生の理科「変わり続ける大地」で、校長先生に火山の模型を作っていただきその仕組みを学習しました。山の頂上から出てきたものは溶岩そのもの。興味を引く学習に、子どもたちの目も輝いていました。

流れる水のはたらき(5年理科)

10月6日(火)

 前回はまっすぐな道筋に水を流し、しん食、運ぱん、たい積の様子を観察しましたが、今回は曲がった道筋に水を流して様子を観察しました。外側の方が速く水が流れる様子や水の量が多くなるほどしん食のはたらきが大きくなることを観察して確かめることが出来ました。

ミニ運動会予行

10月6日(火)

 3・4校時目に9日に行われるミニ運動会の予行練習が行われました。今年度来ていただくのは保護者の方だけですが、6年生にとっては最後の運動会なので,思い出に残るものにしていきたいと思います。

視力検査をしました

10月5日(月)

 お昼の時間を利用して視力検査を行いました。昨年度と比べて視力の落ちている子も見られます。一生使う目ですからテレビやゲームの時間を決めて、大切にしていきましょう。

全校朝の会(教頭先生の話)

10月5日(月)

 今日の全校朝の会は教頭先生のお話でした。ハリネズミやヤマアラシ、ウサギのイラストの提示から「ふわふわことば」「ちくちくことば」についてみんなで考えました。横田小学校がふわふわ言葉でいっぱいになるといいですね。

 

自然に親しもう4

10月2日(金)

 昼食の後は木工クラフトでした。野外観察や昼食の後に集めた材料を使って作品を作りました。木工ボンドだったのでなかなかつかなかったものの,みんな集中して作品を完成させ,工夫しながら持ち帰ることが出来ました。作品は横小まつりまで掲示しておきますので,ぜひご覧いただければと思います。

 

自然に親しもう3

10月2日(金)

 野外観察の後、只見川公園でお弁当を食べました。お天気もよく,食後には午後に使うどんぐりを拾ったり、大きなトチの木の下で、その実を拾ったりしました。

自然に親しもう2

10月2日(金)

 館内を見学した後、只見観察の森「楢戸のブナ二次林」に行きました。所の方にブナをはじめ、林の中の木々のことなどを教えていただきました。途中、午後の木工工作に使う栗の実や木の枝などを拾いながら進みました。また、帰るときには林の中でサルを見つけて、みんな盛り上がりました。

自然に親しもう1

10月2日(金)

 森林環境学習の1つとして只見町にある「ブナと川のミュージアム」に行ってきました。ブナ林についてのシアターを鑑賞した後、所の方に説明していただきながら館内を見学しました。

 

読み聞かせ【高学年担任】

10月1日(木)

 今日の読み聞かせは高学年担任が行いました。「ぶたのたね」と「どろぼうがっこう」の2冊を読みました。かわいらしい絵本に身を乗り出して話を聞く児童もいました。

お味噌汁を作りました

9月30日(水)

 家庭科の調理実習でお味噌汁を作りました。煮干しでだしを取り,それぞれ話し合って具材を選び調理しました。煮干しが苦手だった子も、そのおいしさに感動していました。しっかりとだしを取ったお味噌汁はおいしいですよね。

4年生の理科で・・・

9月30日(火)

 4年生の理科では涼しくなってきた最近の植物の様子を観察しました。教室に戻り,プリントに書いた桜やヘチマを黒板にかきました。どれが誰の作品か分かりますか?

今年も豊作!!

9月30日(火)

 お昼の時間に学校園で作ったサツマイモ掘りを行いました。今年も大豊作になりました。今年はどんなおいしいお芋料理ができるのか今から楽しみです。

 

流れる水のはたらき(5年理科)

9月30日(水)

 流れる水のはたらきを知るために、校庭の北西にある砂山を使って実験をしました。じょうろで水を流して観察することで,速い流れの時には砂がどんどん削られていくことなど確かめることが出来ました。

ゴミのしょりと利用(4年社会科)

9月30日(水)

 2校時目に出前授業が行われました。講師を金山町役場の住民課の方にお願いし,4年生が話を聞きました。ゴミの処理のことなどについて、町の広報誌にも載せていることや、金山町ではゴミ処理にいくらお金がつかわれているかなど様々なことを教えていただきました。

校内持久走記録会に向けて

9月30日(水)

 10月に行われる持久走記録会に向けて朝の運動タイムを利用して外周マラソンに取り組みました。走る距離は同じですが、スタート位置を変えたので、みんなで走るところを確認し、その後で記録を計りました。これから少しずつ記録がよくなるといいですね。

後期委員会の発表

9月28日(月)

 10月から切り替わる後期委員会に向けて前期の反省と後期計画の発表が行われました。横田小学校は人数が少ないので1年生の時から委員会の活動は始まります。新しい委員会にみんなわくわくしています。

 また、読書感想文の表彰も行われました。とてもよく書けた感想文でした。

見学学習 2年リオンドール

9月25日(金)

 2年生の最終場所はリオンドールです。家の人に頼まれたお使いを済ませると、お店の方のご厚意でバックヤードも見せていただけることになりました。初めて見ることばかりで,とても楽しそうです。

修学旅行 2日目の昼食

9月25日(金)

 うみの杜水族館で各々昼食を楽しみました。どれもおいしそうですね。お土産も買い,楽しく過ごせたようです。時間通り1時過ぎにうみの杜水族館を出て、金山町に帰るという連絡が入りました。

 

見学学習 2年中央乳業

9月25日(金)

 2年生は、会津中央乳業を見学しました。工場の見学や牛乳の試飲をさせていただきました。美味しいソフトクリームも食べることもでき、大満足です。

 

修学旅行 遊覧船

9月25日(金)

 松島遊覧船クルーズ。松島から塩釜まで、遊覧船に乗りました。雨なのが少し残念ですが、遊覧船がジェットコースター並みに揺れて、けっこうスリリングでした。なかなか体験できないので、いい思い出になったと思います。

修学旅行 瑞巌寺

9月25日(金)

 雨の中、駆け足でしたが五大堂、瑞岩寺を見学しました。子ども達は400年の歴史と瑞岩寺の荘厳さに感動していました。

 

修学旅行 夕食の様子

9月24日(木)

 無事にホテルに到着しました。ホテルの夕食は子ども達が食べきれないほどの品数で、みんな大満足でした。お腹いっぱい食べました。