ブログ

横田小学校ブログ~活動記録~

読み聞かせ③~朝の読書タイムを使って~

6月15日(火) 

 今回の読み聞かせでは、大型絵本『よくばりすぎたねこ』と英語の本『From Head  to Toe]』を読んでいただきました!『よくばりすぎたねこ』は、お腹を空かした1匹のねこが、たまごや鶏の丸焼きをたくさん食べたくなって、あれこれと策を巡らす楽しいお話です。

 『はらぺこあこむし』で有名なエリック=カール・作『From Head  to Toe]』は「Ican  do it!」と言いながら、英語で書いてあることを体で表していくお話です。

 どちらも全校生で楽しむことができました。          

   

全校チャレンジタイム~教頭先生と「ひらがなであそぼう」~

6月11日(金)

 今回の全校チャレンジタイムは教頭先生の担当です。

まずは、「あ」のつく言葉集めをしました。たくさん集めた言葉を使って、今度は言葉集めの

リレーに挑戦しました。1年生もたくさんの言葉を知っているので、驚きました。

 3つの班の対戦は… なんと!どの班も「14こ」の言葉をリレーすることができました。

  

 

学級目標

6月14日(月)

校舎内を回っていると、各学級の創意工夫を生かした掲示物が目に入ってきます。

その一つが学級目標です。

 

【1年生】

 あいさつきらり やさしさきらり なんでもがんばる 1ねんせい おう!!

 

【3年生】

 すらすら計算するぞ3年生 みんなにやさしくするぞ3年生

 なににでもチャレンジする3年生 びょうきにまけない3年生

 

【5・6年生】

 勉強や運動では、どんどん発言し、チャレンジする高学年

 地域の人にあいさつし、自然に優しく、笑顔の絶えない高学年

 みんなで協力し、下級生に教えられる頼られる高学年

 

 

それぞれ、自分たちの目標を掲げ、それに近づこうと頑張っています。

1学期も折り返し。目を輝かせて目標に向かっている横田の子どもたちです。

プール開き 

6月7日(月)朝の時間

 朝の時間を使って、今年度のプール開きを行いました。各学年の代表の人が水泳学習のめあてを発表しました。

プールでの学習はみんな楽しみにしています。水の事故に気をつけて練習することを全体で確認しました。

   

大好きなあづま号がやってきた!~県立あづま号からたくさん本を借りました~

6月8日(火)昼の時間を使って

 本日は「県立あづま号」が横田小学校にやってきました。1人10冊の本を目安に、借りる本をよく選んで、司書の先生に手続きをしていただきました。どの子も抱えきれないほどの本を選んで、学校の図書室の棚がいっぱいになりました。

 横田小学校のみなさんが、うれしそうに、本を借りている姿を見て、あづま号の先生方も喜んでおりました。次回は11月11日です。半年かけてたっぷり読書を楽しんでほしいと思います。

    

   

先生の読み聞かせ② 

6月8日(火)朝の時間~読書タイム~

 今日は、高学年の先生が読み聞かせの当番です。「今日は青い本と赤い本を読むよ」という言葉に子どもたちは目がきらーん☆

 みんなに読んでくれたのは『すてきな三にんぐみ』『かえるをのんだたととさん』。どちらも昔から読まれている名作中の名作です。絵にもお話にも力があるので、子どもたちはどんどん絵本の世界にひきこまれていきます。高学年だって、大人だって、すてきな絵本に出会うのはうれしいのです。

  

 

  

 

 

 

 

5・6年家庭 朝食にあうおかずを考えよう ~調理実習~

6月2日(水) 5・6年家庭 調理実習2回目

 5月の調理実習では、みんな同じ材料で「いろどりいため」を作りました。2人組で仕事を分担し、手際よく作業を進めた8人です。今回は2人で相談して、朝食に合うおかずを決めて調理実習に取り組みました。先生も家で作ってみたくなるような、栄養満点のおかずを作ることができました。                                                  

 

 

もしも、不審者にであったらどうすればいいのかな?~第1回 防犯教室~

6月3日(木) 3校時 防犯教室

 今年度初めての防犯教室。今回は「校舎内に不審者が入ってきたら、どのように避難するか」という想定で活動しました。不審者を知らせる校内放送を合図に、児童は決められた教室にいったん避難し、状況に応じてベランダや別の教室を通って、不審者から遠ざかるようにさらに避難をするという訓練をしました。

 また、体育館では、「下校時や休日に不審者に声をかけられたら、どのような行動をとったらよいのか」を、駐在所のおまわりさんや町の防犯連絡会の方のお話を聞きながら、シミュレーションをしたり、大きな声を出したりしました。大切な合言葉『いかのおすし』をみんなで確認できました。

   

  

読み聞かせの時間① ~朝の読書タイム~

 

6月3日(木) 先生の読み聞かせ①

 今年度も、年間10回に先生方による読み聞かせを行います。小学生のみなさんにおすすめの本や、小学校のときに読んだ思い出の本などを読み聞かせ、本の魅力を子どもたちに届ける時間です。16人の子どもたちに、心に残るようなすてきな本を届けられたらすてきですね。

   1回目は『とのさま1年生』『わゴムはどこまでのびるのかしら』を読みました。1年生にとっては初めての読み聞かせ。次回はどんな本に出会えるでしょうか。

  

 

昔話を聞く会~金山町の昔語りの会の方のお話を聞こう~

         

6月2日(水)ひめさゆりタイム

 今年度はじめての「昔話を聞く会」。ひめさゆりタイムを使って、みんな図書室に集まってお聞きしました。

金山町に伝わる昔話を、昔語りの会の方のやさしい言葉で聞いているととても穏やかな時間が流れます。

ゆったりとした気持ちで、たくさんのお話を聞きました。

        

  

 

「大黒様とまたわり大根」の話や柳津の虚空蔵様の話、「雷はなぜ桑の木に落ちないのか」「うりひめとあまのじゃく」など、おもしろい話をしてくださいました。第2回目は11月にありますよ。

 

 

よい歯の教室~保健の先生といっしょに~

6月1日(火) よい歯の教室~プラークテストで自分の歯のみがき方を見直そう~

 今年度は、各学級ごとに歯について学習したり、歯のみがき方について保健の先生に教えていただいたりしました。自分の歯は自分で守る気持ちを大切に、ていねいにみがけるようになりたいですね。(※3年生のよい歯の教室は、6月4日(金)に行う予定です。)

【1年生】

 ① 第一大臼歯について  ② 歯に合わせたみがき方について

  プラークテストで赤く色がついたところはみがき残しがあるところなので、これから意識してみがいて    ほしいです。 

   

 

【5・6年】

 ① 口の中の病気(むし歯と歯肉炎)と第二大臼歯について ② 歯の生え方に合わせたみがき方

  

 

 ≪保健の先生から教えていただいたみがき方ポイント≫

①歯ブラシをまっすぐ当てる期待・ワクワク

②歯ブラシを小さく細かく動かす興奮・ヤッター!       

③軽く力でみがくニヒヒ

大きな数の筆算の仕方について~3年算数~

5月28日(金) 3年生算数がんばっています!

 3年生は3~4けたの大きな数の筆算に取り組んでいます。百の位までの数をたしたり、引いたり筆算を使って、正しく計算することができるので、今回は計算の仕方について一人ひとり説明をしました。「まず、一の位の計算をします。上から下の数をひくことができないので、十の位から10かりてきて…」と順序よく説明することができました。

  

本日はブラジルと交信しております!~全校外国語 オンライン授業~

5月28日(金) 3校時

 今日は1年生~6年生までみんなでいっしょに外国語の学習に挑戦しました。前回は韓国の方

とつながりましたが、今回はなんと日本の裏側の「ブラジル」とつないで、ブラジルのことを学

習しました。オンラインでブラジル在住のルーカスさんにつなぎ、まずは自己紹介をしていた

だきました。ルーカスさんが好きな日本のまんがのことや、得意なことを教えていただき、日本の

ことにもくわしくて、みんな驚いていました。次に、ブラジルの位置・面積・国旗などについて

クイズ形式で楽しく教えていただきました。

 また、横田小学校のみんなから、ルーカスさんに質問して、さらに詳しく好きな果物や動物

のことなどをお聞きしました。初めてチャレンジした1年生も積極的に質問することができま

したよ。最後に日本との時差が12時間あることを確認すると、「今、ブラジルは夜!?」

「えーーー!」と声が上がり、改めてルーカスさんに感謝の気持ちでいっぱいになりました。

  

  

 

 

ふれあい囲碁に挑戦!~朝の全校チャレンジタイム~

5月28日(金)

 今日の全校チャレンジタイムは「ふれあい囲碁」です。大きな碁盤を使って、チーム対抗戦の

囲碁勝負です。「どこに碁を置いたらいいのか」をよく考えて、ゲームを進めました。

 朝から頭をフル回転。うまく作戦を考えることができたのでしょうか。

       

  

今年もたくさん収穫できますように(その2)~にこにこ農園 さつまいも植え~

5月26日(水)にこにこ農園へレッツゴー!

 25日の田植えに続き、本日はさつまいも植えを行いました。さつまいもも、昨年度はたくさん収穫できました。

今年もたくさん採れたら、焼き芋にしてみんなで食べたいですね。秋の収穫が楽しみです!

 そして、各学級の畑の活動もスタートしました。どんな野菜を育てるのかこれも楽しみですね。              

  

今年もたくさん収穫できますように ~にこにこ米 田植え~

 

5月25日(火)田植えの時間

 今年もにこにこ米の栽培を行います。秋には収穫したお米でおもちを作って食べるのが目標です。

1年生~6年生まで田んぼに入って、どろんこになりながら田植えをしました。

 半分は、山入の須佐健さんが機械で植えてくださいました。植えてある苗を頼りに、できるだけ

まっすぐになるように植えました。どんなふうに成長するのかな?

 どろんこの靴下や運動着を洗ってくださったおうちの方、ありがとうございました。

 

    

  

雨雲を吹き飛ばせ! 横田小学校運動会 大成功!!

 

5月22日(土) 

 前日の21日(金)は雨が降り、横田小学校の校庭では次の日もダメか…と思いつつも

次の日の「奇跡」を信じ、迎えた運動会当日。横田小学校のみんなの願いが通じたのか、

校庭での運動会を実施することができました。

 今年度も、児童と職員、保護者の皆様との午前中のみの実施とし、そこに金山中学校1年生

4名がお手伝いに来てくれました。また新型コロナ感染防止の対応をし、横田地域の方も応援に

きてくださいました。子どもも大人も、元気いっぱい体を動かすことのできた運動会になりました。                  

     

   

  

てるてる坊主に願いを込めて!

5月21日(金)

 

いよいよ明日は運動会です。

1年生は、昨日の予行練習後、「天気が良くなって運動会ができるように!」との願いを込めて、紅白それぞれのてるてる坊主を作りました。子どもたちの願いが届くことを祈って!

 

  

 

 

運動会予行

5月20日(木)

 

久々の晴れ間となった今日。運動会予行を行いました。本番と同じ流れで、一つ一つ動きを確認していきます。

これで、本番の準備もばっちりですね! 

 

    

 

  

 

  

きいて,きいて,きいてみよう ~5年国語 インタビューに挑戦!~

5月14日(金)教頭先生と保健の先生にインタビューをしよう

 今年度横田小学校に赴任してきた教頭先生と保健の先生にインタビューをしました。「どんな先生なのか、もっとくわしく知りたい」という気持ちを持って、意欲的に活動できました。「どんな内容を聞いたら、相手の話が広がるか」「どんな順番で聞いたら、相手が話しやすいか」を考えて、インタビューの練習をしてから本番に臨みました。

 インタビュー本番。はじめは緊張した様子が見られましたが、しだいに和やかな雰囲気の中で、インタビューをすることができました。話し手が話しやすいように相づちをうったり言葉を返したりして、「聞き手」としての役割を考えて反応していた姿に感心しました。「知りたい」という気持ちを持った子どもたちは、さらにその場で質問をし、教頭先生と保健の先生についてくわしく知ることができて、満足そうでした。4人ともがんばりましたね。

 

      

 

 

5月18日(火)インタビューで分かったことを報告しよう

 朝の時間を使って、教頭先生と保健の先生についてインタビューで分かったことを全校生に報告しました。

 インタビューのメモをみながらの発表でしたが、堂々とわかりやすく話すことができました。5年生以外のみなさんは4人の報告をしっかりと聞いていました。

 また、教頭先生と保健の先生も報告会を聞きに来てくださり、5年生の発表を受けて出てきた、1年生や3年生、6年生からの質問にも快く答えてくださいました。

 

    

 

 

 

うまくヒントを伝えられるかな?~全校チャレンジタイム~

5月14日(金)

 今年度初めての全校チャレンジタイム。

 1年生は初めてなので、少し緊張していたようですが、1~6年生がいっしょに学習するすてきな時間です。

 今回は「スリーヒントクイズ」に挑戦しました。5・6年がヒントを出して、1・3年生は3つのヒントから「あるもの」を答えます。下級生に伝わるヒントをうまく考えるかが、ポイントですね。

 

       

 

   

  

健康な一日は朝食から~5・6年家庭 調理実習①~

5月12日(水) 

 5・6年生は、今年度初めての調理実習を行いました。今回は、朝食の一品になるように栄養バランスのとれたメニューに挑戦です。『いろどりいため』という野菜炒めですが、具材は、ニンジン・ピーマン・玉ねぎ・ハムです。サラダ油かバターで炒めます。

 2人1組で作業を分担しながら進めました。野菜の切り方が得意な子、友達が野菜を切っている間に使い終わった用具を洗う子、みんなのために小皿を用意する子など、手際よく活動していて感心しました。

 ぜひ、おうちでも調理に挑戦して、料理の腕前を上げてほしいと思います。

 

     

 

      

 

   

きれいなプールに変身!~おうちのかたといっしょにプール清掃を行いました~

 5月14日(金)

 22日(土)の運動会に向けて毎日の練習をがんばっている子どもたち。この日は夏の水泳学習に向けて、プール清掃を行いました。ひと冬越えて汚れたプールがピカピカになるようにおうちの方と力を合わせてがんばりました。

 約1時間15分の作業はたいへんだったと思いますが、1年生もスポンジを使って「はじめての」プール清掃をがんばったと思います。スポンジだけでなく、デッキブラシや高圧洗浄機も使ってプールは見事きれいになりました。

 お忙しい中、PTAのみなさんのご協力ありがとうございました。

    

 

  

 

                       

みお里見学

5月11日(火)

5・6年生は、総合的な学習の時間を使って、東北電力奥会津水力館「みお里」に見学に行きました。シアターや展示装置で水力発電の仕組みや自然エネルギーを使った発電について学んでいきます。館長さんの話を聞きながら、大事なところは真剣にメモを取りながら学ぶことができました。奥会津の自然を生かした絵画や大きなステンドグラスもとてもきれいでしたね。

運動会練習スタート!

5月11日(火)

さわやかな晴れ空の下で、運動会練習がスタートしました。

今日の内容は団体種目の「綱引き」「玉入れ」「紅白リレー」です。

紅も白も真剣そのもの。本番が楽しみです!

  

 

  

ひめます放流に行ってきました!~2年ぶりに活動ができました~

5月7日(金)

 沼沢湖に行って「ヒメマス放流」に参加しました。金山小学校のみなさんとも一緒の活動でした。町の漁業協同組合の方が,今日のために5000~10000匹のヒメマスの赤ちゃん(稚魚)を用意してくださいました。ありがとうございます。

 稚魚たちはキラキラ輝いていましたよ。4年たってまた戻ってくるヒメマスたちの成長を楽しみに,放流することができました。一人ずつ小さなバケツに稚魚を入れてもらって川に流すことができました。たくさん稚魚がいたので何度も放流活動ができてみんな満足顔でした。(テレビや新聞の取材も来ていて,インタビューを受けました。果たしてテレビに映ったのかな?)

     

   

                

 

 

小プール清掃

 

5月6日(木)

 6校時目の時間に3年生以上の子どもたちで、小プール清掃を行いました。「私たち、銭湯の掃除をしているみたいです!」「こんなに汚れが落ちました!」と楽しみながら一生懸命デッキブラシやスポンジでこすっていきました。天気にも恵まれ、気持ちの良い青空のもと、ピカピカにすることができました。

図書委員会による読み聞かせ 第1弾

4月27日(火)朝の読書タイム

 前期図書委員会の読み聞かせの時間です。朝の読書タイムを活用して,委員長さんが挑戦しました。

1年生にとっては初めての読み聞かせ。身を乗り出して,6年生が読んでくれる本に興味津々でした。

みんなが楽しめるように選んだ本は『さがしてごらん!森のかくれんぼ~擬態と保護色~』です。

 これから横田小学校のみんながどんな本と出会うのか楽しみですね。

  

 

 

毛筆の授業が始まりました

 

 3年以上は書写の時間に「毛筆」の授業があります。3年生は筆を使って半紙いっぱいに文字を書きました。大胆に筆を進めるので、なかなかいい字が書けましたよ。5・6年生は慣れたものです。集中して作品を仕上げることができました。

      

                    

5・6年図工 心のもよう

 4月14日(水) 

 5・6年図工の第1弾は「心のもよう」。絵の具を使って思いのままにかいてみる活動です。できたもようを見ていると,どんな気持ちがみえてくるのでしょうか。そして今の心はどんな模様や色で表せるのでしょうか。今までの図工で学習したテクニックを組み合わせて,それぞれの自信作ができました。

                    

 

             

 

5.6年図工 あんなところがこんなところに見えてきた

 

 4月22日(木) 

 5・6年図工の第2弾は「あんなところがこんなところに見えてきた」です。ふだん何気なく見ているところに,すてきな「ちょいたし」をしました。校舎のいろいろなところに8人の作品がかくれています。友達や下級生に気づいてもらえるか考えながら、作品の場所を決めていた高学年の姿がとても楽しそうでした。

 

     

 

      

 

 

 

クラブ活動

4月21日

今年度初めてのクラブ活動がありました。今日は体育館で「しっぽとり」と「アメリカンドッヂボール」をやりました。力いっぱい体を動かしながらみんなで楽しく活動することができました。

1年生 初めての給食

4/7(水)

 

今日は、1年生にとって小学校で初めての給食!

「おいしい!」を連発しながら食べる子どもたち。

配膳から後片付けまで、上級生と一緒に取り組みました。

 

  

 

新入生を迎える会

 

4月19日(月)新入生を祝う会を行いました。

5・6年生が中心となり、「みんなが楽しめる会にしよう」と計画や準備を進めてきました。司会やあいさつ、ゲームの説明など自分の役割を果たし、楽しい会にすることができました。1年生は、大きな声で自己紹介をすることができました。好きなもの等を知ることができて、これからもっと仲良くなれそうですね。最後に、手作りのメダルをプレゼントすると、1年生はお礼に元気な声で校歌を歌ってくれました。

入学式

4月6日(火)令和3年度の入学式を行いました。

5名の元気な子どもたちが横田小に仲間入りです。

   

 

   

 

 

入学式では、代表児童が歓迎の言葉を発表し、横田小学校の良いところをたくさん教えてくれました。

また、在校生による鼓笛演奏も披露され、1年生もきっとこれから始まる小学校生活にわくわくしたことと思います。

   

 

コロナ禍において、制限のある入学式となりましたが、無事に入学式を行うことができました。

保護者のみなさま、地域のみなさまのご理解とご協力に深く感謝申し上げます。

離任式

 

3月26日(金)離任式が行われました。

お別れの言葉と花束贈呈で、これまでお世話になったことへの感謝の気持ちを表すことができました。

 

お見送りでは、書いてきた手紙を渡したり先生方に感謝の言葉を伝えたりしました。

 

たくさんのことを教えてくださった教頭先生、いつも優しく時には一緒に遊んでくれた養護の先生、学校の安全のため一生懸命に働いてくださった用務員さん、これまで本当にありがとうございました。

 

卒業を祝う会が行われました

3月23日(火)

 修・卒業証書授与式とお見送りが終わり,卒業生と保護者の方、教職員による卒業を祝う会が行われました。コロナ対策として,お昼を食べる際にはこれまでの6年間の写真をスライドショーにして見ながらの食事でした。食事終了後には、卒業生と担任から昔懐かしい曲のイントロクイズも行われ楽しい時間を過ごしました。

お見送り 外で

3月23日(火)

 校舎内でのお見送りが終わったら,いつの間にか雨が上がっていました。まるでこれからの子どもたちを祝福するようなお天気になりました。卒業生のみなさん、横田小学校でのことを忘れないで頑張ってね。

 

卒業式の後の教室で

3月23日(火)

 卒業式の後、担任の先生との最後の学級活動が行われ、担任した2年間をふり返りました。そして、一人一人に卒業記念品と手紙を渡しました。

 

修・卒業証書授与式が行われました その2

3月23日(火)

 卒業式の別れの言葉では,学習発表会で歌った嵐の「ふるさと」を金山町のピアノの先生に伴奏をお願いし、全校生と職員みんなで歌いました。呼びかけの途中、感動し涙する子もいる、感動的なすばらしい式となりました。

 

お楽しみ会をしました

3月19日(金)

 5・6年生で最後のお楽しみ会をしました。まず音楽室で盛り上がり,家庭科室でクッキー作りをしました。時間は少しかかりましたが、とても上手においしくできました。

校庭の雪がとけました

3月19日(金)

 あれほどたくさんあった校庭の雪も除雪の方に少なくしていただいたら,みるみる残りの雪もとけ、今日は走り回れるほどになりました。久しぶりの校庭に子どもたちも汗だくになって過ごしていました。

 

みんな大好き、さよならの会

3月18日(木)

 2・4年生は4月から、3年生と5・6年生へと学級が変わります。そのため、「みんな大好き、さよならの会」が行われました。みんなでクラッカーを使って調理実習し,最後はみんなで仲良く会食しました。4月から学級は別々になるけれど,学校全体で活動することは多いので、これからも仲良くいきたいですね。

 

今年度最後の外国語活動

3月18日(木)

 ALTによる今年度最後の外国語活動が行われました。5・6年生合同で行われ、歌やゲーム、宝探しなどをして楽しく過ごしました。来年度も同じALTの先生の予定です。4月からもよろしくお願いいたします。

 

除雪隊の皆さんに感謝の気持ちを込めて

3月15日(月)

 今年度は昨年度よりずっと雪が多かったのですが、校庭に雪山を作り、スキーやそり滑りができるようにしていただいたり、校庭の雪をきれいにかき出していただいたり、そして何より自分たちの住む町の道路を朝早くから除雪していただいた皆さんに感謝の気持ちを込めて色紙をおくりました。どんなに雪が多くても,朝早くても学校には車をおくことができました。本当にありがとうございました。

卒業式に向けて

3月16日(火)

 23日に行われる修・卒業証書授与式に向けて,みんな真剣に練習に取り組んでいます。今日は本番でもお世話になるピアノの先生にもおいでいただき練習を行いました。卒業生はもちろんですが、お世話になった6年生のために、思い出に残る卒業式になるように在校生も本気の顔で頑張っていました。

表彰が行われました

3月15日(月)

 卒業式の練習の後、1学期に沼沢漁業協同組合を通して応募した作品が『内水面(河川・湖沼)利用意識啓発普及「標語」』に入選し,賞状と記念品が届いたので表彰しました。この作品は,全国の川づくり標語コンクールに推薦されるとのことです。賞に選ばれるといいですね。

外国語のまとめは韓国の方とのオンライン

3月11日(木)

 5校時目に全校で外国語を行いました。Zoomを使って韓国と日本をつなぎ,オンラインで韓国の方とクイズをしたり,質問したりしました。食べ物や流行りのことなど,韓国のことについてたくさん質問しました。

6年生最後の理科の授業

3月8日(月)

 6年生の最後の理科の授業が行われました。校長先生にたくさん教わってきた理科の授業でした。子どもたちにとって,驚きや不思議がたくさんあった理科の授業は本当に楽しそうで、うらやましく思います。

 

PTA全体会・学級懇談・役員会

3月5日(金)

 授業参観の後、PTA全体会や学級懇談会が行われ,春休みの生活について話し合われました。全体会の最後には、昨年度両沼地区のPTAに貢献された当時の会長さんに感謝状も贈られました。その後行われた役員会では、今年度の事業や会計の報告、また次年度のことについて話し合いがもたれました。お忙しい中たくさんの保護者の方においでいただきました。ありがとうございました。

授業参観が行われました。(5・6年)

3月5日(金)

 高学年の授業参観ははじめに「ルパン三世のテーマ」を全員で合奏した後、それぞれの学年で行われました。5年生はビブリオバトル、6年生は将来の夢について発表しました。6年生は小学校最後の授業参観ということもあり,これまでの学習を生かしてスピーチの仕方を工夫し,どんな資料を使えば伝わるのか考えて発表しました。

授業参観が行われました。(2・4年)

3月5日(金)

 今年度最後の授業参観が行われました。2・4年生は2年生が「大きくなった自分のこと」、4年生が「二分の一成人式」でできるようになったことを発表し,家族にお手紙を読みました。また鼓笛も披露しました。お家の人に頑張る自分の姿を見てほしくてみんな一生懸命でした。最後には,担任の先生から二分の一成人の四年生に証書も送られ、目には光るものも見られる感動的な時間となりました。

言いたいこと発表会が行われました

3月4日(木)

 2月21日に行われるはずだった金山町の言いたいこと発表会が中止となったため,校内で発表を行いました。「私と鉄道」「生まれ育った金山町」という題で,自分が思っていることをしっかりと主張することができました。

6年生を送る会 その5 プレゼント

3月2日(火)

 お世話になった6年生にそれぞれの学年からプレゼントが贈られました。心のこもった手作りプレゼントに6年生もうれしそうでした。また、6年生からは手作りのポケットティッシュケースが贈られました。

6年生を送る会 その2 新鼓笛隊演奏

3月1日(火)

 鼓笛隊が新しくなり、初めての演奏が行われました。人数は少ないですが、みんな一生懸命に演奏しはじめの頃よりもずいぶん上手になりました。演奏後の6年生の感想からもこれからの鼓笛隊を期待する声がたくさん聞かれました。

6年生を送る会 その1 旧鼓笛隊演奏

3月2日(火)

 3月23日は卒業式です。4年生が進行役となり、6年生への感謝の気持ちを込めて6年生を送る会が開かれました。その会の中で、はじめに鼓笛移杖式が行われ、6年生にとって最後の鼓笛演奏が行われました。

全校朝の会(校長先生のお話)

3月1日(月)

 今日の全校朝の会は校長先生のお話でした。今年度最後の校長先生のお話ということで、4月からの1年で「1番うれしかったこと」や「頑張ったこと」「残念だったこと」等について話されました。ご家庭でもこの1年、どんなことを頑張ったか、思い出に残っていることは何かなど話し合ってみてはいかがでしょうか。

チャレンジタイム(教頭先生)

2月26日(金)

 教頭先生の3回目のチャレンジタイムは「数字の並び方」を見つける時間でした。簡単な並びから少しずつ難しい並びの問題に。分かったときに出る「すっきりしたあ。」「なあんだ。」、このようなつぶやきが子どもたちの頭を活性化します。最後の2つの並びは紙コップを使って考えました。楽しい算数の時間になっていたらうれしいです。

 

なわとび集会 その3

2月24日(水)

 なわとび集会の最後は長縄での八の字跳びでした。つまずいたときにも、「ドンマイ。」や「大丈夫。」という励ましの声が聞かれました。そのような優しい心も横田小の子どもたちのよいところです。

 

 

なわとび集会 その2

2月24日(水)

 縄あと日集会で個人の発表に続いて行われたのは「縦割り班対抗リレー」です。2年生はあやとび、4年生以上は二重跳びを頑張りました。最後は姉妹対決になりました。どちらも本当に長い時間二重跳びを頑張りました。

なわとび集会 その1

2月24日(水)

 3校時目になわとび集会が行われました。準備体操のあと、2年生から自分ができるようになった種目や頑張ってきた種目を一人ずつ表しました。みんな2種目以上がんばって発表することができました。

新入学児童保護者説明会

2月22日(月)

 午前中の新1年生の体験入学に続き、放課後には保護者説明会が行われ、入学式までにできるようになってほしいことや保健のお話、入学式について説明がありました。また金山町からいただいた新入学用品もこの日贈られました。4月6日のお子様のご入学を心よりお待ちしています。

体験入学が行われました

2月22日(月)

 来年度1年生に入学する子どもたちが横田小学校に体験入学しました。2年生の子どもたちがインタビューしたり、校内を案内したりしました。他の学年の子どもたちからプレゼントをもらい、上手にありがとうも言えました。4月の入学待ってますよ。

全校朝の会

2月22日(月)

 今日の全校朝の会は,書きぞめ展で特選に選ばれたこの表彰がありました。みんなよく頑張りました。

全校雪遊び

2月19日(金)

 17日にできなかった全校雪遊びをしました。雪のタワーは班のみんなが協力して作りました。その後行った鬼ごっこは、3日間降り続いた雪で腰まで埋まり、なかなか前に進みませんでしたが楽しい思い出ができました。 

 

教頭先生のチャレンジタイム

2月19日(金)

 今日のチャレンジタイムは教頭先生でした。粘土やティッシュボックス、ビー玉などの重さを、見た目や手にもって考えました。思っていた以上に難しかったようです。

図書委員長の読み聞かせ

2月18日(木)

 今日の朝の活動は読み聞かせの日でした。図書委員長が「このあかいえほんをひらいたら」というしかけ絵本を読んでくれました。県立図書館の「あづま号」から借りた絵本でした。その後はみんな自分の好きな本を読みました。

全校朝の会(高学年の発表)

2月15日(月)

 今日の全校朝の会は高学年の発表でした。音楽の時間に学習した「翼をください」の合唱と「星笛」のリコーダー演奏でした。コロナ対策をしっかり行いながら発表しました。2・4年生からは、とてもきれいに音がそろってよかったですという感想が聞かれました。また、先日行われたスキー記録会の記録証やそり滑りの表彰も行われました。

 

職員室桜5分咲き

2月15日(月)

 先週1輪開花した職員室の桜ですが、今朝来たら5分咲きくらいに花の数が増えていました。4時間目の4年生の理科では、1年間の生き物の変化を振り返る単元で、じっくりと桜の観察を行いました。1つの枝先から花が5つくらい出ていることや花びらがハートのようになっていることなど確認しました。

スキー記録会 6年生

2月10日(水)

 小学校最後のスキー記録会、昨年度は雪不足のため、かもしかコースの上からのスタートははじめてでした。不安いっぱいで始まった6年生の競技は、スポ少で習っている子は前走者の滑りに近い好記録でした。急な斜面からのスタートでしたが、自分にできる精一杯の滑りで頑張りました。後送は高学年の担任の先生です。

スキー記録会 5年生

2月10日(水)

 5年生は今年からかもしかコースの上がスタート地点になりました。緊張しながらも、2本目は攻めの姿勢で滑る姿も見られました。本当に上手になりました。

スキー記録会 4年生

2月10日(水)

 4年生はいつもの年ならば「かもしかコース」の下がスタート地点でしたが、スキーのスポ少に入っているということもあり、高学年と同じ所をスタート地点にして競技しました。最後までしっかり滑りきることができました。

スキー記録会 かめコース

2月10日(水)

 2年生はかめコース(横小がそのように呼んでいるコースです)での記録会です。今年1年で2人ともずいぶん滑ることができるようになりました。前走の保護者の方の滑りもかっこよかったです。

スキー記録会 みかん拾い

2月10日(水)

 そり滑りの後はみかん拾いという名のポンカン拾いをしました。拾ったポンカンはお昼に食べたり、持ち帰って食べたりしました。集合写真も町の広報さんにお願いして撮っていただきました。みんなよい笑顔ですね。

スキー記録会 そりすべり

2月10日(水)

 開会式の後、そりすべりが行われました。同じ所からスタートし、どれだけ遠くまで行けたかを競いました。途中転んでしまう子もいましたが、とても上手に乗る子もいました。みんな楽しく参加することができました。

スキー記録会 ~開会式

2月10日(水)

 1回目は荒天、2回目はコロナの感染者が出たということで中止となったスキー教室ですが、記録会は青空も見られる絶好の天気の中実施されました。はじめに少し練習し、その間保護者の方にポールをセットしていただきました。その後行われた開会式では運動委員が進行等担当し、誓いの言葉も立派に言うことができました。

 

版画、白黒は完成!

2月9日(火)

 5・6年生の図画工作で彫りすすめてきた版画も、いよいよ刷りに入りました。とりあえず白黒の作品ができあがりました。これから紙の裏から絵の具で色を付けていきます。どんな作品に仕上がるか楽しみです。

 

Angry Snowmanを作りました

2月9日(火)

 前回の外国語の学習で、お天気になってほしいときAngry Snowmanを作るということを紹介しましたが、明日のスキー記録会での天気の回復を願ってAngry Snowmanを作りました。明日天気になあれ!

会津本郷焼を手本に

2月8日(月)

 4年生の社会科「特色のある地域とくらし」で焼き物を作る町という単元があります。会津では本郷焼が有名なので学習しました。学習のまとめとして実際に粘土を使って形を作り、これから乾かした後オーブンで焼きます。どんな作品ができあがるのか楽しみですね。

エプロンが完成しました

2月8日(月)

 5・6年生で作っていたエプロンが完成しました。ミシンを使い、飾りなども工夫して作りました。できあがった作品にはみんな大満足でした。

 

 

職員室の小さな春の訪れ

2月9日(火)

 12月の大雪で折れてしまった学校前の桜ですが、4年生の子と一緒に集めたものを校舎の中で大切に保管しています。そのうち数本を職員室に置いていたところ昨日ようやく開花しました。外は雪がまだ残っていますが、着実に春は近づいているようです。卒業式に向けて残った桜の枝を少しずつあたたかいところに移動しようと考えています。

 

全校朝の会(分科の先生のお話)

2月8日(月)

 今日の全校朝の会は、横田小学校に20年勤務されている分科の先生のお話でした。ご自身の息子さんが平成30年に開けたタイムカプセルの中身を少し見せていただきました。当時の時間割や1年生の時に作った思い出の品とともに、8年後の自分に宛てた手紙もあり、子どもたちも興味津々で話を聞いていました。6年生の子どもたちは、何をタイムカプセルに入れて残すのでしょうね。