ブログ

2023年11月の記事一覧

「自分の命を自分で守る」ための大切な学習です!~第2回避難訓練

11月28日(火)煙の怖さを体験しました!

 今日の避難訓練では、予告なしで、休み時間に「地震」が発生したとき、そこから火災が起きたときの避難の仕方を学習しました。どんな場所にいるかによって、避難の仕方は変わってきます。防災頭巾が近くにない場合、先生が近くにいない場合など、それぞれが置かれた状況で、どのよう避難して、放送(指示)を聞けばよいのかを全体で確認しました。  

 

 また、3階図工室いっぱいに、煙を発生させて、火災の時のけむりの体験もしました。体験を通して、「まわりが見えなくて、思わず立ってしまった」「ストーブやテーブルにぶつかりそうになってしまった」ということを話していました。実際の火災での煙は、熱さや苦しさも伴いますので、今日の体験より、さらにこわさが増します。日頃から火事や地震に備えられるように、ご家庭でも話題にできるといいですね。

 

      

 

金山小との交流会が行われました!~子どもたちも先生も、霧幻峡の渡しを体験しました!

11月22日(水)金山小との交流学習

 今回は、金山小に行っての交流会でした。各学年・学級ごとに1時間授業をしてから、みんなで頼んでいた特別弁当を食べました。食べてからは、すぐに会津川口駅に行って、只見線に乗るという日程でした。只見線で会津早戸駅まで移動すると、そこには3艘の和船が!3つの班に分かれて船に乗り込み、それぞれの船頭さんにお任せして、ゆったりと川を渡りました。ときどき互いの船が近くになったり、お互いに声をかけあったりしながら、1時間ほどの渡し舟体験を終えました。今日の下校は、2つの学校が役場前で「さようなら」をして、それぞれの帰路に向かいました。帰りのバスでは疲れて、眠っていた人もいたようです。楽しい充実した1日でした。

 

 

 

 

 

◆只見線・霧幻峡の渡し体験

  

 

  

 

 

 

 

秋晴れの空も最後でしょうか?~春に向けて花を植えました!落ち葉をきれいにはきました!

11月21日(火)春までずっときれいに咲いてね!落ち葉を栄養に来年もきれいな花を咲かせてね!

 昨日は嵐のような雨や風の天気でしたが、今日はとてもいい天気です。町からたくさんのビオラをいただいたので、今日はみんなで外の仕事をしました。3つのビオラをプランターに植えることが終わったら、たくさん落ちている葉っぱを集めて桜の木の下まで運びました。とっても働きものの横小nineです!!

 

 

 

 

美しい紅葉ももうすぐ終わります…来週は雪降っているのかな?

情報モラル教室で学んだことを忘れない!!~第2回防犯教室

11月21日(火)インターネットで便利でおもしろい!でもキケンもいっぱい!

 今日は会津坂下警察署の生活安全サポートセンターの方や横田駐在所のおまわりさん、地域の警察ボランティアの方にきていただき、情報モラル教室を行いました。大人だけでなく、小学生にとっても身近なインターネットの怖さについて、クイズや動画を使って、わかりやすく教えていただきました。これまでもお話を聞いたり、おうちの人と話したりして、なんとなく分かっていたこともあったかもしれませんが、今日の活動を通して、改めてインターネットを正しく使うためには、どんなことが大切かを学びました。

◆みんな真剣に見ています。「やだ∼」「こわい!」という声も聞こえてきました。まずは怖さを知ることが大切です。

 

◆今度は、動画を見てわかったことを「〇×クイズ」で確かめました。

 

 

 

 

 

11月17日(金)もち米からおかしを作ろう!その1~3年総合~

11月17日(金)3年総合

 収穫したにこにこ米を使って、お米の「へんしん」に挑戦しました。今回はもち米を使って「しょう油味」と「みそ味」を作ってみました。3年生3人が『お米を煎る』、そして自分で味付けをすることに取り組みました。今日は練習で、次回は4年生も加わり、味付けも増やしていこうと思います。

 予想以上においしくできたらしく、おうちにもって帰る分から、1年生や上級生たちにも少しだけ分けて食べさせたようでした。おうちでもぜひ挑戦してほしいな~

 

 

人の命を守る・助ける大切な仕事をする消防士さんに聞いてみよう~3年社会 消防署見学

11月17日(金)

 今日は町の消防署に見学に行きました。3年生の社会科では『火事からくらしを守る』人について学習しています。消防士さんにみせていただきたいところやお聞きしたいところを3人で確認して、実際の消防の仕事について学習してきました。

◆通信センターからの情報を受け取る◆

 会津若松の消防本部にある「通信センター」からの連絡がくるか待っているところを見せていただきました。実際に指令がくるとどんな感じなのか、訓練用の通報を使って教えてくだいました。

 

◆消防車・救急車◆

 

 

◆食堂・仮眠室◆

 食事当番が、1か月の中で1人3回ぐらいはまわってくるそうです。食事当番になった人はメニューや材料を決めて準備するそうです。仮眠室では、常時3人のうち2人がベッドをつかい、交代でもう1人の人は、いつでも緊急の連絡を受けられるように、事務所で仮眠するそうです。

 

◆防火服やヘルメットの着用◆

 最後に、火事の現場に着ていく「防火服」「ヘルメット」を装着させていただきました。靴の先には鉄板が入っていて、丈夫な作りになっていました。

 

 

わたしたちの「くらしを守る大切な仕事」についてくわしく知ることができました。

 

 

「ふれあい囲碁」で頭の体操にチャレンジ~全校チャレンジタイム~

11月17日(金)今日のチャレンジタイムは「ふれあい囲碁」!!

 はじめに、大きな碁盤を使って、「囲碁=碁を囲む」ということをみんなで確認しました。最初はチーム戦で行い、1個ずつ交代に碁石を置いていきます。「え~どこにおいたらいいの?」「あ、そこ、そこ。そこにおいて~」とチームから声が飛び交いました。みんながルールを理解したら、今度は1対1の個人戦に挑戦しました。次はどこにおいたらいいのか、頭を使って集中します。もっともっとやりたくなる楽しい「ふれあい囲碁」の時間になりました。

 

 

 

大人気シリーズ『パンどろぼう』を読みました!~図書委員会の読み聞かせタイム

11月16日(木)図書委員会の読み聞かせ②

 今日読んだ本は『パンどろぼう』です。柴田ケイコさんの大人気シリーズです。世界一おいしいパンと聞いて、パンどろぼうがだまっているはずがありません。さっそく、パンを盗んで食べるのですが、食べたときの顔にみんな爆笑!そして、パンどろぼうの正体は、なんと〇〇〇!ふわふわのパンと、ちょっと憎めないパンどろぼうの絵が、聞いている人の気持ちをやさしい気持ちにしてくれます。どんどんシリーズを読んでみたいですね。

 

 

ふれあい活動~今年は「ボッチャ」に挑戦!

11月15日(水)家族や地域の人と一緒にボッチャ対決!

 いろんな学年・年齢・男女を問わず、楽しく参加できるスポーツとして『ボッチャ』に挑戦しました!今回は家族だけでなく、地域の「こまどり学級」に参加されている8名の方も加わり、たくさんの人たちが集まって交流会を開くことができました。なかなか点数が取れなかったり、うまくボールが投げられなかったりする場面もみられましたが、次第にコツをつかんできて、どの試合も盛り上がりました。6チームに分かれて、3試合ずつ行いました。一番点数を取ったチームは1試合でなんと11点も獲得!同点で勝敗を分けた試合もあって、限られた時間の中で歓声があがる、充実した時間になりました。地域の方とかかわる楽しさも味わうことができました。

 

 

    

 たくさんのみなさんと交流しました!

森林環境学習②~今年の木工教室で作ったものは「本だな」と「ローテーブル」!!

11月14日(火)福島県産の木材を使って、みんなで協力して完成!!

 今年の木工教室では、学校でみんなが使えるものを考えて、「本だな」と「ローテーブル」を2つずつ作りました。2つの班に分かれて、のこぎりで板を切ったり、電動の道具を使ってビスやくぎを打ったりしました。板にかいてある線の通りに、のこぎりを使って切るのは難しいのですが、2回目に切ったときには、リズミカルにのこぎりを前後に動かすことができていました。また、いろいろな電動の道具を使って作業をすることも体験して、ドキドキしながらも制作活動に暴没頭しました。仕上げは、講師の大工さんがやってくださるそうです。完成がたのしみです!

 

 

 

 

 

 

 早く使いたいですね~♪

 

全校読書始まりました!&朝の読み聞かせが続きます!

11月13日(月)「全校読書」開始!

 横小まつりが終わり、今月は少し落ち着いて読書ができる時期になりました。今月は毎週月曜日が「全校読書」タイムです。図書室の好きなところで、好きな本を読めるすてきな時間です。『横小ブックチャレンジ』の本もどんどん読み進めている人もいます~本は「心の栄養」です!!

 

 

11月14日(火)朝の読み聞かせ~11月は続きます~

 今日は物語の本ではなくて、『方言』についてのお話です。「じゃんけんぽん」ひとつとっても、地方の言い方によって「じっけった」という言葉でやるところもあります。「どさいぐ」「ゆさいぐ」「け」「く」などのように短い言葉で、会話が成り立つ方言もありますね。今日は方言のおもしろさがたくさん書いてある本を読んでいただきました。

 

 

 

 

にこにこ農園の収穫!~大きくなった白菜・大根を収穫しました!~

11月9日(木)今日は3年生が中心になって、白菜を収穫しました!

 昨日に続き、今日もいい天気だったので、畑の収穫をしました。大きくなった白菜を一人1株ずつ持ち帰られるように、採った白菜を袋に入れて、準備をしました。畑のマルチシートも片づけて、少しずつ冬支度を進めています。

 

 

金山小学校から「本のお楽しみ袋」がやってきました!~朝の読書タイム~

11月9日(木) 朝の読み聞かせ&金山小からのおたのしみ袋

 今日の朝の読書タイムは、1年生の先生の読み聞かせと、金山小学校さんから届いた本のお楽しみ袋の読書でした。最初に読んだ本は『ぼく、うしになります』という本です。この本もおたのしみ袋の中から選んだ本だそうです。ごはんを食べてすぐに横になった男の子が、本当に「うし」になってしまうお話ですが…それはなんと…。

 

 

金山小からやってきた袋には、一つ一つについ手にとりたくなるようなメッセージが書かれています。どんな本と出会えるのか、わくわくしながら封筒を開き、本を読みました。金山小学校のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

昔語りを聞く会 楽しいお話 怖いお話 気持ちが温かくなるお話を聞きました!

11月8日(水)年に2回の昔語りを聞く会でした~

 収穫祭でがんばったあとは、ゆったりとした気持ちで昔語りを聞きました。町の昔語りの会の方が来てくださり、3つのお話をしてくださいました。語ってくださったのは『若返りの水』『かしゃねこの怪』『空からぼたもち』という3つのお話です。どの話も身を乗り出して、聞いていた子どもたちですが、人気があったお話は『空からぼたもち』だったようです。語りの方のやさしい口調に、温かい気持ちになりながらすてきな時間をすごしました。

 

 

 

今年もたくさんの収穫がありました!おうちの人や地域の人と収穫を味わいました!

11月8日(水)横小収穫祭 おいしいいも煮とおもちができました!

 今日は待ちに待った横小収穫祭です!昨日は雨でしたが、今日は快晴!青空と紅葉の山を背景に楽しい活動に取り組みました。まずは芋煮づくりです。各班とも、火起こし係と食材切り係に分かれて、活動開始です。先生方や仲間と協力しながら、おいしい芋煮を目指してがんばりました。味つけまでしっかりと自分たちで考えて、活動を進めることができました。

 

 

  

 

 

 

◆みんなで餅つきもやりました!杵臼を使ってつ

 いたおもちは、とってもおいしかったですね~♪

 

 

 

 

 みんな笑顔で、収穫祭でおなかいっぱい!!

 

あいにくの雨でしたが、元気に苗を植えてきました!~両沼地方植樹祭~

11月7日(火)7年ぶりに金山町で「植樹祭」が行われました!

 今日の午前中は、雨が止まず、少し肌寒いなかでの活動となりましたが、金山小のみなさんといっしょに大塩地区のグランドゴルフ場に行って「植樹祭」に参加してきました。7班に分かれ、大人の方といっしょに苗を植えました。ていねいに土をかけて、樹木の生長を願いながら植樹の活動を終えました。また、2つの小学校の代表2人が、「緑化のちかい」を読み上げ、植樹祭を盛り上げました。最後は各学校ごとに記念撮影です!!

   

 

 

 

収穫祭に向けて、にこにこ農園の畑から野菜を収穫しました!

11月6日(月)たくさんの野菜を収穫しました!おいしい芋煮が作れそうです!

 今日の午後は「白菜・大根・長ネギ・里芋」を収穫しました。どの野菜も大きく育ち、8日の芋煮の材料となるのを待っているかのようです。みんなで力を合わせて野菜を収穫できたので、きっとおいしい芋煮ができそうです。明後日が楽しみですね。にこにこ米のおもちも楽しみにしている人が多いのではないでしょうか。

 

 

たくさんの本をいただきました~すてきな本たちにどんどん出会ってほしいですね~図書贈呈式

11月6日(月)みずほ教育福祉財団さまより 新しい本をいただきました!

 横田小の図書活動に対して、県教育委員会からの推薦を受けて、みずほ教育福祉財団さまより20冊の本を寄贈していただきました。今日は図書委員さんが代表して、校長先生から本をいただく形で、図書贈呈式を行いました。

 たくさんの本は図書室にありますが、なかなか手に取ってもらえない本もあります。新しい本をきっかけに自分の読書傾向を探りながら、いろいろなジャンルの本を読んでほしいと思います。今月は「横小読書月間」なので、どんどん本を借りたり、読んだりしてほしいです。

  

 

 

後期図書委員さんの読み聞かせスタート!!

11月2日(木)横田小は11月が「読書月間」です!たくさんの本を読もう!!

 2学期の最大の行事「横小まつり」が終わって、11月は少し落ち着いて本を読むことができるでしょうか。毎年、横田小学校では、11月を『読書月間』として、朝の全校読書タイムや年間ブックチャレンジに取り組んでいます。この日は、後期の図書放送委員の読み聞かせの時間でした。1年生に合わせて楽しい絵本『ひえひえツアー』を選んで、発表しました。もうすぐ寒~い冬がやってくる横田では、少し肌寒くなるお話だったかな?図書委員さんありがとう!

 

 

 そして、読み聞かせの後は、11月の図書の本を借りる目標を決めました。目標達成を目指して、どんどん本を読んでほしいです。