ブログ

横田小学校ブログ~活動記録~

PTA研修会金山大会が行われました。

7月27日(土)

 金山町開発センターにて、「両沼地区PTA研修会金山大会」が行われました。金山地区では横田小学校が事務局となり、様々な諸準備からPTA会長さんを始めとして、保護者の方々にも受付など行っていただきました。講演は、会津大学短期大学部の渡部琢也先生に「両沼地区の子ども達の健康」という体組成測定から分かったことについてお話をいただきました。横田の子どもたちも体組成測定を実施しているだけに興味深いお話でした。

 

 

両沼地区トレセンに参加してきました。

7月26日(金)

 会津少年自然の家で行われた両沼地区リーダートレーニングセンター(通称トレセン)に5・6年生の5名が参加してきました。午前は「JRCの活動」や「AEDの使い方」を教わり、午後は外で「ミニ樹木オリエンテーリング」を行いました。両沼地区のこれからを担う、高学年の児童や中学生が集まっての活動に、みんな本気で取り組むことができました。

両沼西部三町村小学校体育交流会(水泳)が行われました!

7月24日(水)

 素晴らしい晴天の下、両沼西部三町村小学校体育交流会(水泳)が金山小学校で行われました。5・6年生の5人も全員が選手として参加し、全員が自己ベストを更新するなど、これまでがんばってきた練習の成果を発揮することができました。また、交流会にはたくさんの人たちが応援に駆けつけてくれました。その応援のおかげでみんな全力を出してがんばることができました。

 

水泳記録会の壮行会

7月19日(金)

 1学期の終業式の後、24日に行われる両沼西部三町村小学校体育交流会水泳記録会の壮行会が行われました。4年生の実行委員長は、心のこもった応援の言葉を力強く発表しました。また5・6年生は自分の出る種目と目標をきちんと言うことができました。この会は3・4年生が中心となり、3年生の団長を中心に全校生からのエールを届けました。

 

 

1学期の終業式

7月19日(金)

 4校時目に第1学期の終業式が行われました。校長先生からは、始業式の時に話したなかで自分ががんばったことについてのお話がありました。その後、1学期の反省や夏休みにやってみたいことを学級の代表が発表してくれました。1学期最後の校歌もしっかりと歌うことができました。終業式の後は、生徒指導の先生と保健の先生から夏休みに気をつけてほしいことについてお話をいただきました。