ブログ

2022年6月の記事一覧

暑さに負けず、作品づくりに没頭しました!!~4・6年図工~

6月30日(木)4・6年図工 ビー玉コースター・くるくるクランク完成!!

 何時間もかけて作ってきた「ビー玉コースター」。4年生2人のアイディアがいっぱいつまった楽しいコースターができました。小さなビー玉が、すてきなコースを転がります。どこからどんなふうにビー玉がとびだしてくるのか、わくわくします。4年生の作品が完成したのを見て、6年生もやりたくなるほどの力作です。先生の想像をはるかにこえて、大きな作品になりました。牛乳パックだけでなく、紙コップやラップの芯など材料の組み合わせも工夫しました。早くおうちの人に見せたいですね。

  

 

 6年生は、針金で作った「クランク」を回すと、上下、左右の動きをする竹ひごをベースに、おもしろい動きになるように、作品を仕上げました。はじめはうまく回らなかったクランクも、穴の大きさや針金の角度を変えてスムーズに動くようになりました。竹ひごの動きは、3人の想像力を広げてくれます。3人のアイディアがちゃんと形になって、すてきです。

  

  

  

図書委員会の読み聞かせ 第3弾 ~いつの時代もおもしろい本はおもしろい!!~

6月30日(木)朝の3分間走はちょっとお休み 朝の読書タイム

 今日は、図書委員会の読み聞かせ第3弾でした。読んだ本は『じごくのそうべい』。4年の図書委員さんが「1年生のときに読んでもらったこの本がおもしろかったから。」という理由で選びました。

 あるとき、「そうべい」は病をこじらせてしまい、じごくか、ごくらくかをさまようことになります。えんまさまの決定は…「地獄」!!そうべいは、出会った医者や歯医者たちといっしょに、地獄をおもしろおかしく進んでいきます。さてどうなるかは、もう一度自分たちで読んでほしいところです。

 図書委員さんは、この日のために一生懸命に練習をしてきて本番を迎えました!楽しくおもしろく読むことができましたね。最後までしっかり読むことができました。ありがとうございました!!

  

 もう一つすてきなことがありました。実は、図書委員さんがこの日、みんなの畑の水くれ当番だったので、読み聞かせの準備ができるまで図書室では、6年生が自主的に「読み聞かせ」をしていました。2年生が「読んでほしい!」ともってきた本は『おいで おいで』。ちょっとこわい本です。途中から4年生も読む側を担当して、すてきな時間が流れていました。こわ~い読み方が上手だったよ!

 

やった~!!にこにこ米の草取りに挑戦!!

6月28日(火)田んぼの草取り

 昨日の雨で延期になった田んぼの草取りを行いました。朝の時間から1時間目にかけて、にこにこ米の田の草取りです。今日は6人での活動になり、ちょっと心配しましたが、先生も合わせて10人でがんばって草をきれいに取ったり、泥の中に沈めたりすることができました。少ない人数なので、一人一人の担当は田んぼのたて長に進むことになりました。

 ぬるいところや冷たいところ、浅いところや深いところがあって、子どもたちは大さわぎしながら進みました。6年生の二人が下級生をうまくリードして、草取りを進めてくれたので、早く作業を終えることができました。作業の後の手足の洗い方も上手にできました。お互いに泥のついたところをきれいになるように洗い合っていたのに感心しました。

  

  

2年見学学習~買い物体験~

普通のレジとセルフレジを体験しました。

頼まれたものを買ってから、残金でお菓子を買いました。

足りないと分かって違うものにしたり、大きいお金や消費税の計算もしたりしました。

今日のプールはどうだったのでしょうか?

6月23日(木)今週は2回の水泳学習がありました。

 今週はお天気がいい日が多かったので、気持ちよくプールに入ることができました。よかったですね!!

◆6月21日(火)2年生の水泳学習 

   

 2年生と入れ替わりの時間で、4・6年生も水泳学習に取り組みました。

◆6月23日(木)

  

 今日も金山小学校のプールは気持ちよく、一日暑かったので、水の中は体を冷やすにはよかったと思います。水泳学習のあとは体がとても疲れるので、しっかりと睡眠時間をとるように心がけるといいですね。

6年修学旅行⑨~パンケーキ~

パンケーキ屋さんは、事前に予約しての訪問です。

とても美味しいパンケーキでした。思ったよりお腹がいっぱいになりました。

との感想です。

これから多賀城史遊館にJRで向かいます。

 

 

 

6年生は仙台へ!さあ、留守番組の2・4年生はどうでしょうか?

6月23日(木)

 いよいよ6年生が修学旅行に出発!! 学校にいるのは2・4年生の5人だけ。留守番組のみなさんも朝から大忙し。畑に行って草むしり、水くれ(途中で「へび」を発見し)、お弁当を食べて、午後は金山小学校に水泳学習に行きました。

 お天気も良く、外での活動も水泳学習も気持ちよかったです。(でも、少し暑すぎるかな?明日の天気も気になります!)

  

4年生は久しぶりの単独の図工でした。壮大な計画のもと、楽しい楽しいビー玉コースターができました!!次回は仕上げをします!

  

  

 

6年修学旅行③~朝の様子~

いよいよ修学旅行に出発です!

いよいよ6年生は修学旅行に出発します。横田小3名、金山小2名、5人の力を合わせて、最高の思い出を作ってください。

 

 

横田小の出発式の様子です。今日は全校生、先生方、そしてお家の方が見送ってくださいました。

  

 

 

金山小学校での、結団式の様子です。全校生、そして先生方に見送っていただきました。

 

 

この修学旅行を実現するために、たくさんの方々の支えがありました。

その支えに感謝し、仙台のよさ、そして地域のよさを感じる2日間にしたいと思います。

6年修学旅行①~出発式~

6月23日(木)修学旅行1日目

 仙台に向かって出発しました! 

 これまで、金山小の6年生と何度か話し合いを重ね、修学旅行に向けて準備してきました。

 さあ、どんな旅行になるでしょうか。※修学旅行の様子は随時ブログで更新していきます。

 

 

2年国語 スイミー ~すてきな世界を表現します~

6月22日(火)すいすいスイミー♪

 低学年の国語で名作中の名作『スイミー』。2年生の3人は音読だけでなく、役になり切って演じるのが大好き。大きなまぐろも登場して、『スイミー』の登場人物の様子や気持ちを考えながら役割を決めて音読をしました。                 

   

  

 

2年生の3人は音読がとても上手ですよ!!

 

 

  

 

 

 

さわやかな空の下で 身体を動かそう!!~朝の運動タイム~

6月22日(水)毎週の運動タイム ~今日は横小ルールのティボールに挑戦しました!~

 さわやかな朝の校庭で、全校生での運動タイム。今日はみんなでティーボール大会。4対4なので、三角ベースでやりました。バットを振って、小さなボールに当てるのはなかなかむずかしいものですが、大きな当たりばかりではなく、小さなあたりも、うまくヒットになったり、進塁につなげたりすることができていて、ゲームは盛り上がりました!!

  

 この時間、感心したのは下級生にわかりやすく打ち方のアドバイスをしている姿。味方はもちろん、守っているチームの人たちが、打つ方のチームの人にアドバイスをしている様子も見られました。楽しくゲームをやるポイントをわかっている8人です!!                                

 

 そして、そんな横田小学校のみなさんは、まだ病気での欠席がありません。毎日元気に登校し、明るく過ごしています。そんな8人の体を作っているのは、おうちのおいしいごはんと、横田小学校のおいしい給食です。今日のメニューは子どもたちの大好きな「ミートソース」。つめたいゼリーもでましたよ!

明日は6年生は修学旅行で仙台市内でおいしいものツアー。2・4年生は、おうちの方のお弁当(よろしくお願いします!!)23日は、修学旅行2日目と、2.4年生の見学学習。それぞれおいしいものと出会う予定です。お楽しみに~♪ 

同じお話のはずなのに、こんなにもちがうなんて!~朝の読み聞かせ~

6月21日(火) 朝の読み聞かせ『てぶくろ』2冊 ~想像のつばさを広げて~

 朝の読み聞かせの時間。今日は図書の先生の番です。先生が読んだのは『てぶくろ』です。一つはウクライナ民話の名作『てぶくろ』です。おじいさんが落とした手ぶくろに、森の動物たちが次から次へと入っていきます。手ぶくろの中はどうなっているの?という子どもたちの想像力がふくらんでいきます。わくわくする展開に、上学年も釘付けの表情。名作は、年齢なんて関係ありません。

   

 この話を知ったあとで、続いて読んだのは、こちらの『てぶ~くろ』。今話題の抱腹絶倒の絵本です。ついついみんなで声をそろえて読みたくなっちゃう1冊です。ウクライナ民話の『てぶくろ』のお話をベースにおもしろおかしく話が展開していきます。こちらの結末は、ちょっと想像を裏切る話になっていますが…どちらの「てぶくろ」が心に残ったでしょうか。

  

 

今日の給食は?~赤カボチャのコロッケおいしかったです!!

6月20日(月)明日は夏至♪ おいしいものをたくさん食べて、梅雨の季節も元気に過ごそう!

 今日は朝から雨が降り、しだいに天気が回復し、午後は過ごしやすい天気になりました。とはいえ、梅雨の季節ですので、少しでも雨が降ったあとに気温があがると、ジメジメベタベタします。汗をかくほどめいっぱい運動する子どもたちには、着替えや汗ふきタオルを持ってくるように声をかけています。

 そして、元気に過ごすには、何と言っても毎日の栄養をしっかり取らなくてはなりません。なんと、今日の給食は「赤カボチャコロッケ」です。調理員さんが作ってくださったコロッケは、町のキャラクター『かぼまる』のおさらに盛りつけされています。かわいいですね。明日のメニューも楽しみです。

  

サラダにはサツマイモが入っています。お味噌汁にもサツマイモが入っていました!エネルギーになる食物がたくさん!!

  

 今週もがんばるぞ!!

 

3県の県境を3歩で越える!~全校朝の会 教頭先生の話~

6月20日(月)あなたは「県境」を越えたことがありますか?

 今日の朝の会は教頭先生のお話です。旅行好き、地図好きの教頭先生がみんなに問いかけたのは…「日本全国の中に、3つの県を越えられる場所はあると思いますか?」。日本地図をよく見て、よく探すと、実はあったのです!

 「群馬県・埼玉県・栃木県」を歩いて行ける「三県境」が存在するのです!!(くわしくは地図帳で探してみてください。)

 探してみると、確かにある答えを見つけることや答えにたどり着くことって楽しいですよね。今日は、自分の中にわいてきた「小さな疑問(はてな)」を大切にすることや、その答えを『知りたい』『もっと調べてみたい』と思うことの大切さについてお話していただきました。教頭先生、おもしろかったです。ありがとうございました。

   

6年総合 ~金山町の宝 沼沢湖をブログでアピールしよう!

6月17日(金)6年総合

 今日は6年の研究授業でした。総合的な学習の時間を使って、金山町の沼沢湖をどんな形で伝えていくのか。だれを対象として沼沢湖の魅力を伝えていくのか、話し合いながらブログに載せる写真や文章を考えていきました。

 まだまだ材料としては集めなくてはいけませんが、6年生がこれまでに学習してきたスキルを生かして、思いのこもったブログを発信してほしいと思います。

  

  

 

2・4年生の「プール開き」でした!

6月16日(木)楽しい水泳学習! 泳げるようになったよ!!

 今週はいい天気が続いたので、ようやく金山小学校のプールに入ることができました。ずっと楽しみにしていた水泳学習なので、行きのバスも張り切っている様子が見られました。

 さっそく金山小学校のプールに入ることになり、まずは準備体操。そしてシャワー。横小のシャワーと違い、大量の水がでます。大興奮の5人は十分にシャワーを浴びて、いよいよ足を入れました。「きゃー」「つめた~い」「ふか~い」という声が聞かれましたが、だんだん慣れてくると、泳ぎ方を思い出したかのようにどんどん泳ぎました。

  

  

  

 

今日は図書委員会の読み聞かせです!

6月16日(木)読み聞かせ ~図書委員会第2弾~

 今日は図書委員長さんの読み聞かせです。本の題名は『しゃっくりがいこつ』です。「がいこつがしゃっくりをする」ってどんなときなんだろう?とおもいながら、お話を聞いてみると、朝起きたがいこつは、いきなりしゃっくり。そのしゃっくりは、どんな方法でもなかなか止まりません。最後の手段!とお友達のおばけさんが考えた方法は…?

 いつも図書委員の子どもたちが選ぶ本はおもしろいのです!!今日も子どもたちは大爆笑でした。

  

 

今日は『ブックチャレンジ』について説明を行いました。今年度の取り組みは「ステージ1」「ステージ2」を設け、個の読書傾向に応じた本を選んで、10冊読破を進めます。さて、8人中何人が読破するでしょうか?

  

 

 

 

横田小学校のプールはただいま工事中です!!

6月15日(水)プールの工事が本格的に始まりました!!

 横田小のプールの工事が今週始まっています。校庭から大きな重機が入り、プールの工事を進めています。7月中は残念ながら、横小のプールには入ることができないので、金山小学校に行って、水泳学習を行います。たくさんの人が工事に関わって、横田小学校のプールを修理しています。※児童には、工事現場には近づかないように指導していますが、放課後や休日など、校庭にいらっしゃる際には、十分にお気をつけください。

  

 

花植えを楽しく進めました!

6月15日(水)

 町のお金で買っていただいた花苗を全校生で植えました。一人2つのプランターに植えます。植えたのは「日日草」と「サファイニア」です。自分のお好みの色合いを選んで、花を植えました。自分の名札もさして、花のプランターの完成です!!手際よく作業を進めることができました。

     

 

自分の力を知ろう!もっと速く!もっと遠く!~体力テスト~

6月15日(水)全校体育 体力テスト

 今日の3校時は、体力テストを実施しました。朝の運動タイムには「反復横跳び」と「立ち幅跳び」を行いました。そして、3校時は「50m走」「ボール投げ」「上体おこし」「長座体前屈」に取り組みました。上級生と下級生で協力し合い、進めました。去年の記録をもとに、自分の目標を決めて、一回でも多く、1秒でも速く、1点でも上を目指してがんばりました!

   

 

楽しそうなかわいい花たちと、さりげなくなく咲いている花たち

6月14日(火)横田小のあちこちで、かわいい花たちが元気に「咲いています」

【その1】トイレに咲いている花

 小さな花瓶に生けてもらえてよかったね。用務員さんありがとうございます。さりげない心づかいがうれしいですね。

  

【その2】冬~春そして何年も越えて咲いている花たち

 枯れてしまった花もあるし、何年も咲かなくてもうあきらめていた花もあるのですが、ふと水道場を見たら、花たちがさいていました。窓辺には、雑草に混じって咲いていた花も飾ってありました。すぐに名前が出てこないような花たちも、ちゃんと命が続いていて、みんなにみてもらえる時が来たのです!!

 

 

【その3】プランターで咲いていた花のお引越し

 長く寒い冬を越えて、春4~6月に咲き乱れていたパンジーやビオラが、だんだんと咲かなくなってきました。まだ少しつぼみを持っている花たち。そしてまだきれいに咲いている花たちを、桜の木の下にお引越ししました。少しの間ですが、花の命が続く限り、咲いていてほしいですね。

 

【その4】そして、なんといっても横小の「かわいい花」たち~2年生の3人娘さんたち

 放課後のかわいい姿をつい写真を撮ってしまいました。かわいいですね。元気に、放課後の遊びの相談をしています。「なにして遊ぶ?」「ブランコかな?」ふふふ♪ 今日も2年生の3人は元気です!!そして教室にもたくさんすてきな花が咲いています!!

今日も「きらり」がたくさんの2年生でした。明日はどうかな?

 

  

 

にこにこ米の生長観察 そして発見したものは? ~4年総合~

6月14日(火)にこにこ米とバケツ稲 どっちの育ちがいいかな?

 今日は田植えをしてから2週間のにこにこ米の観察に行きました。同時進行で進めている4年生の「バケツ稲」も観察しました。どちらも15㎝オーバーに育っていましたが、やはり比べると育ちがいいのは「にこにこ米」。田んぼには栄養がたっぷり入っているのですね。ぐんぐん育てにこにこ米!!

  

  

  さらにさらに、田んぼの近くで、4年生が発見したのは、2匹のへび!!!2人は大興奮!!自然大好き4年生は「ぎーごまいごー」も大好き。二人で強そうな草を見つけて、戦わせながら学校にもどってきました。

比を使って作ってみよう!~6年算数 比の利用~

6月14日(火) 比の学習に入りました!

 今日から、6年算数は比の学習が始まりました。1学期の最後の大きな単元です。「比」の勉強としては初めてですが、実はみなさんの生活に身近な算数「比」。今日は導入として、いろいろな比で「コーヒー牛乳」を作ってみました。

 お好みの比は三人それぞれ。コーヒーと牛乳の割合を簡単な比で表しながら、濃さの違うコーヒー牛乳を作って、実際に飲んでみました。最初は自分の分だけ作っていたのですが、さらに同じ濃さで「4人分」「8人分」「80人分」を作るには、分量をどのように計算すればいいかを考え、「1人分」の分量を「4倍」「8倍」「80倍」にしていくことに気づいたのです。「かけ算をすれば、同じ濃さになります」~それが今日の学習のまとめです。さあ、明日から本格的に比の学習が始まります!!

  

続きの話ってどうなるのかな?~朝の読み聞かせ~

6月14日(火)「十二支の話」の「つづきの話」

 みんなが知っている「十二支の話」。でもその話に続きがあったとしたら?みなさんはどんな話を想像しますか?今日の読み聞かせは、どうなるのかな~とわくわくしながら聞くことができましたね。じっとお話に耳を傾ける子、絵本の絵を見て、思わず声を出す子、予想外の動物ができてきておどろく子など、少し長いお話でしたが、それぞれが読み聞かせの時間を楽しんでいましたね。すてきな本に出会えると、大人も子どももうれしくなるものですね。

  

 

 

全校朝の会~2年生の発表~

6月13日(月)全校朝の会で、学級発表を披露しました

 2年生は詩の暗唱と合奏を披露しました。はじめに3人で詩の暗唱を発表しました。3人しかいないので、一人読みをしたり、三人の声を合わせて読んだりして工夫しながら発表することができました。3人とも堂々と声を出すことができました。次は『チャチャマンボ』の合奏です。短い旋律ですが、3つの楽器の音とリズムを合わせて、楽しく演奏できました。最後に、先生方や4.6年生のみんなといっしょに歌って盛り上がりました。しっかり練習して、発表することができましたね。拍手!

   

   

 

大好きなあづま号がやってきた!

6月9日(木)県立あづま号が横田小学校にやってきました!

 昨年度の11月に県立あづま号からたくさん借りた本を返し、今日は新しい本を借りられる日です。一人10冊の本を選んで、県立図書館の先生に、本のバーコードを読んでもらいました。借りた本をさっそく読んでいる姿も見られました。本大好きな8人と先生方が選んだ本は、100冊以上になりました。次回あづま号が来るのは9月です。

   

  

スライムづくりに挑戦!!~全校クラブ活動~

6月8日(水)クラブ活動も全校生8人でやります!

 今日のクラブ活動は、特別時程の60分間です。本時の活動は、みんな大好き「スライム」づくりです!!好きな色の絵の具を選んで、お好みの色のスライムを作りました。ちょうどいいかたさになるように、材料をよく混ぜて、絵の具の量も調整して…失敗作もあったけど…自分だけのスライムが完成しました!!

 最初は、ぷにぷにの感触をいやがっていた女の子たちも、だんだん気持ちよくなって、最後の方はにっこにこ。完成したスライムは、それぞれのおうちでどんな運命をたどるのでしょうか?

   

  

 

心で感じたことを形にしよう!色で表そう!!~4・6年図工~

6月6日(月) 1時間の図工でしたが…

 今日の図工は6校時の1時間だけ。先週の続きで、どちらの学年も作品の仕上げを行いました。4年生は絵の具を使って、6年生は墨と水を使って、自分の心の形や色を表現しました。図工室にある道具を思いのままに使ったり、友達とはちがう自分だけの想像の世界を広げたりして、45分間集中して、作品づくりに取り組みました。

 特に6年生は、墨の濃淡や自由な動きに大興奮。思い思いの作品が完成しました!!4年生は「まぼろしの花」を描きました。大たんに筆を使い、自分の作品を満足そうな表情でみていたのが印象的です。

  

  

 

 

 

先生の読み聞かせ 第2弾

6月7日(火)朝の読み聞かせ 『すごいね!みんなの通学路』

 今日の読み聞かせは4・6年生の先生です。最初は先生がある数字を示しました。世界の子どもたちの数が「21億人」。その中で一度も学校に行ったことがない子どもたち(5~17歳まで)が「3億3000万人」。その事実を示した数字におどろく横小の子どもたち。まだまだ知らないことがたくさんある子どもたちにとって、読み聞かせを通して、新しい情報や本に出会うことはすてきなことです。

 『すごいね!みんなの通学路』は、世界中の子どもたちの通学の様子が写真や文で紹介されていて、横田小の子どもたちの想像を超えた「通学路」ばかりです。長い道のりや危険な道も、8人にとっては不思議な世界。子どもたちからは「おもしろそう!」「行ってみたい!」というつぶやきも聞かれました。

   

  フィクションの本を読むのもわくわくしますね。

みんなの力を学びにつなごう!~全校チャレンジタイム~

6月3日(金)自分で選んだ詩を発表しよう!どう読むかはあなた次第!!

 先週、自分たちで選んだ詩の音読の発表会を行いました。前回のチャレンジタイムでは、詩の読み方(だれが、どこを、どのように読むのか)を決めたので、今日は、まずそれぞれ教室を別にして10分間の練習を行い、それからお互いの発表を聞くという流れで進めました。(下の写真は、流れの確認とそれぞれの練習風景)

  

それでは、本番。たった10分間の練習でどこまで、互いの力を合わせて音読することができるのか?互いにドキドキの瞬間。聞く側も真剣に聞いて、感じたことを発表しました。音読発表する方も感想を伝える方も、立派な話し方でしたよ。すばらしい音読の力をもっている横田小のみなさんです。次のチャレンジタイムも楽しみですね。

      

  

 

よい歯の教室が開かれました!

6月3日(金) 自分の歯を自分で守る!

 歯と口の衛生週間を前に、横田小では「よい歯の教室」の授業が行われました。今回は学校歯科医の先生と、おとなり金山小学校の養護教諭の先生に来ていただき、学年に応じた正しい歯のみがき方を教えていただきました。

 ◆2年生は第1大臼歯の特徴に合わせたみがき方

 ◆4・6年生は歯の病気を予防する歯の清掃方法を習得できることをねらいとして授業を進めていただきました。

子どもたちが理解しやすいように、掲示物や歯の模型、動画を使いながら、歯の形や並び方、歯垢のたまりやすいところのみがき方をていねいに教えていただき、自分たちの歯のみがき残しを落とせるように、実際に歯ブラシを動かしてみました。自分ではよくみがいているつもりでも、奥に生えた「第一大臼歯」や歯と歯ぐきの境目などはみがき残しがあるものです。カラーテスターでの染めだした色を落とせるように、歯ブラシを細かくていねいに動かすことができました。

    

  

  

上学年は、歯に合った歯ブラシ選びのポイントを教えていただいたり、「デンタルフロス」を使った歯垢の取り方を体験したりしました。お二人の先生方、本当にありがとうございました。

 

 

長谷川ファミリーほのぼのコンサートに行ってきました ~川口高校へ~

6月2日(木) 何年かぶりに 長谷川ファミリーのコンサートが開かれました!町内の小中高校生が大集合です!

 初めて川口高校に入る子どもたちもいたようで、ワクワクドキドキしながらコンサート会場に向かいました。体育館には、すでに楽器が並んでおり、なかなかお目にかかれないハープやチェロのような大きな楽器に目を奪われていました。

  

 コンサートでは、8曲ほど披露されましたが、どの演目も子どもたちが目を輝かせるような内容で構成されており、どの学年も、中学生も高校生も楽しむことができました。特に音楽に合わせて、目の前できれいなバレエの演技を見たりみんなでいっしょにバレエを体験したりできたのは楽しかったようです。またスペシャルゲストとして、金山中学校の音楽先生も登場し、すてきな歌声を披露してくださいました。

  

 

中学生や高校生に会えたのも楽しかったようです。町中の子どもたちが集まってコンサートを聞くのもすてきですね。

金山小学校に行ってきました!!

6月2日(木) 今年度初めての交流学習です!もうお互いに知っている同級生です!

  今日は1・2年/3・4年/6年に分かれて交流学習を行いました。それぞれ集まって、楽しく学習に取り組むことができました。お弁当は体育館で、たてわり班で食べました。おうちの人に作っていただいたお弁当は格別においしかったようです。大きなお弁当も、大きなおにぎりも、小さくてかわいいお弁当も、みんなの大切なエネルギーです!!

  

   

  

  

お弁当タイム~♪

  

  次回は秋の交流会になります!

 

 

上横田探検に行ってきました!~2年生活科~

6月1日(水)生活科の町探検

 2年生は上横田地区に探検に行きました。いつも行くお店の前を通ったり、自慢の公園で遊んだりするだけでなく、ふだんなかなか行けないところやお店の中も3人で探検してきました。今週の天気の良い日を選んだかのように、探検日和となり、元気に活動してきました。

  

  

    

「金山の昔語りの会」のかたのすてきな昔話を聞きました

6月1日(水)昔話を聞く会

 いつもゆったりとしたすてきな時間を作ってくださる「金山町昔語りの会」のみなさん。今日はお二人のかたがいらして、お話をしてくださいました。知っているお話や、何度かきいたことのあるお話もありますが、いつも新鮮な気持ちで聞くことができますね。

 今日、話してくださったのは『やさぶろばっぱ』『かしゃねこの怪』『おりや』『布じぞう』の4つの話です。金山町の昔ながらの言葉に、身振り手振りを加えて、迫力ある昔語りに、子どもたちも身を乗り出して聞いていました。  

  

  

先生の読み聞かせも始まりました!

5月31日(火)朝の読み聞かせタイム

 今日は先生の読み聞かせです。年間10時間程度、計画されている読み聞かせの時間。先生が「ぜひこの本を読んでほしい」「この本のおもしろさを教えたい」と思う本を紹介したり、読んだりしています。6月は毎週火曜日に、先生方の読み聞かせがあります。どんな本に出会えるか?どんな本に出会わせたいか?子どもたちの大好きな時間です。 

 先生の第1回目は図書担当の先生が読みました。『これあな』『つられたらたべちゃうぞおばけ』『生まれたよ!カメムシ』の3冊を紹介しました。『これあな』は本に本当に穴があいていて、何の穴なのか、わくわくしてページをめくります。『生まれたよ!』は写真絵本で、シリーズで30冊以上発行されています。