金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和6年10月26日(土)最後の横小まつり
ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和6年10月26日(土)最後の横小まつり
ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
3月2日(木)「6年生を送る会」大成功!すてきなすてきな「送る会」になりました!
1月から準備をしてきた「送る会」。待ちに待った本番を迎えました。これまで総合や生活科の時間を中心に準備や練習を進めてました。授業時間だけでなく、昼休みも使って、鼓笛の練習をしたり、おうちでも「代表あいさつ」を練習したりしてきました。本番には、自信をもって発表することができたのも、これまでの練習があったからです。本当に、今日までがんばりました。実行委員会のみなさん★ありがとう!!
「ジェスチャーゲーム」と「牛乳パックつみリレー」の2つのゲームも盛り上がりました。校長先生や教頭先生も混じって、2つのゲームを楽しむことできました。
6年生へのプレゼントやメッセージは、各学年で工夫して用意してきました。一つ一つが気持ちのこもった温かい会になりました。在校生5人は、6年生からプレゼントをもらってうれしそうでした。
最後はいつもの記念写撮影~♪
3月1日(水)♪きょうは たのしい~ひなまつり~♪ ※一足先に特別メニューでした~
今日は「ひなまつり」の特別メニューでした。「ちらしずし」や「ミニひなゼリー」「すまし汁」など、子どもたちに人気のメニューがならびました。大きいお皿に、黄色や緑鮮やかな「ちらしずし」が盛られて子どもたちも気持ちが盛り上がりました!※3月はいろいろな「シークレットメニュー」もあるかもしれませんよ~
横田小の図書委員さんが、給食の時間を使って、本の紹介をしています。〈↑)いつもすてきな本を教えてくれる図書委員さん。子どもだけでなく、先生方も読みたくなるような本に出会わせてくれる図書委員さん。いつも本当にありがとうございます。
2月24日(金)~28日(火)仕上げのニスをぬって、まもなく完成します!一日一日「卒業」が近づいていますね~
2月のはじめからコツコツと作ってきたオルゴール箱が、完成に近づいています。板の彫刻が終わり、ていねいに色を塗って、いよいよニスを塗っていきます。最後は箱の上の部分に板をつけたり、ネームを貼り付けたりして仕上げていきます。すこしでも作品が映えるように、ニスは何度か重ねて塗っていきます。卒業式の日には、図書室に展示します。
3人ともすてきなデザインですね~♪
2月28日(火)今日の外国語活動は…?
「Unit 8 This is favorite place.」の学習では学校にある施設や教室の言い方を学習しました。そこでALTの先生と相談して、横田小学校の教室に、英語の表現と町の公式キャラクター『かぼまる』を使った表示をつけることにしました。1月から2月にかけて、表示のデザインを考えて、ALTの先生が作成しました。今日は完成した表示を付けていく活動に取り組みました。いいデザインのものができたので、表示をつけたら、ますますうれしくなりました。
2月28日(火)あっという間の「2月」 とても寒い朝でしたね~
今日は外の水たまりもガチガチに凍るほどの寒い朝でした。2月に入って寒い朝は何日もありましたが、今日もとても寒かったですね。2階の廊下の窓にも、うっすら霜がつきました。霜がついている方とついていない方を比べてみるとよくわかります。(だれかの指の後もばっちり残るほどでしたよ)
窓を開けたら、雲一つないbeautiful sky!!
そして、今日は天気がよいので、校舎の周りの雪や、校庭の雪を大きく動かして、雪解けを早める作業が気持ちよく進みました。地域の除雪にかかわっているみなさんに感謝の気持ちをお伝えしたいですね。本当にありがとうございます。日に日に春が近づいてきます。
2月27日(月)
3月2日(木)の「6年生を送る会」本番に向けて、今日は会場の音楽室のかざりつけをおこないました。少し実行委員会のメンバーが少なかったので、分担を考えて進めました。4人でがんばりましたね。
6年生には、まだないしょなので、実行委員会さんのがんばっている様子を少しお知らせいたします。
2月24日(金)全校チャレンジタイム
今日は令和4年度の横小メンバーで行う最後の「全校チャレンジタイム」でした。今回、担当の先生が紹介してくださったのは「拍手リレー」と「心のバケツをいっぱいにしよう」です。短い時間でも、みんなで仲良くなれるコミュニケーションスキルをアップできる方法を教えていただきました。みんな楽しそうです。
背中に貼った「しずく」の形に友達のいいところを書きこんでいます。いいことの「しずく」がいっぱいになったらうれしいですね。
2月21日(火)横田保育所から年長さんをお迎えしました!
今日は2年生が企画した新入生児童の体験入学の日。前から準備をして、かわいい年長さんが来るのを待っていました。2年生の3人が中心となって、年長さんに教室を案内したり、いっしょに他の学年の授業を参観したりして楽しい時間を過ごしました。また、2年生が考えたゲームをしたり、すてきなプレゼントを渡したりして、迎える会を盛り上げました。来年度の横田小のメンバーになる2人は、上級生といっしょにがんばれる、たくましい1年生になってほしいです。
2月20日(月)3学期これまでがんばってきた成果を披露しました!
今日の3校時に「全校縄跳び集会」が開かれました。自分がこれまで練習してきた個人技。みんなで作戦を立ててつなぐ縄跳びリレー。そして、自分たちの力だけで続ける大繩8の字とび。どれも、子どもたちは一生懸命に取り組み、技を見せることができました。特に「二重跳び」に多くの子どもたちが取り組み、軽やかに跳んできたのが印象的でした。他の技も「あきらめず」持ち時間の最後まで粘り強く取り組んでいました。
校長先生のお話の中に『「奇跡」を起こすためには、「あきらめないこと」が大切です。』という言葉がありました。一人一人があきらめず、集中して縄跳びができたことを、本当にうれしく思える時間でした。
大縄跳びは、3分間の間に、ひっかかったのはなんとたった1回だけ。2分以上、続けて跳ぶことができたこと、3分間で120回も跳んだのには先生方も、跳んでいる本人たちも驚きました!最後は満足ポーズで記念撮影!!おつかれさまでした!
2月20日(月)
今日の朝の会では、日本の学校とはちがう「世界の学校・世界の子どもたち」の状況について、たくさんの写真や具体的な数字を使って、教えていただきました。『学校(教育)=命を守るもの』ということをテーマに、家のない子どもたち、親のない子どもたち、働くしかない子どもたちについて考える時間となりました。想像もつかないような数字の子どもたちが、学校に行くこともできず、働いていきていくしかない生き方をしていることや、大人と同じような武器をもって兵士として戦わなくてはならない生き方を選ばなくてはならないことを知ることができました。日本とはちがう、自分たちとはちがう「学校(教育)」の存在について知る貴重な時間でした。教えていただき、ありがとうございます。
また、今日の全校朝の会では、「町の書きぞめ展の表彰」と「卒業式の歌の練習」も行いました。
少ない人数でも、気持ちを込めて大きな声で歌える横田の子♪ すてきな歌声でしたよ~♪
金山町学習の手引き
「みかぐら」