ブログ

2022年12月の記事一覧

給食試食会 おうちの人といっしょにたべました!

12月2日(金)おいしい給食いただきます!

 今日は横田小学校のおいしい給食を、おうちの人にも食べていただきました。「豚汁」「鮭のパン粉焼き」「彩りサラダ」「麦ごはん」「牛乳」というメニューで、おうちの人も子どもたちもおいしく食べました。教室は二つに分け、親子がとなりでたべられるようにしました。おいしい給食がいつもよりさらにおいしく感じられたかもしれませんね。

 

 

 

校長先生と学習しよう!「静電気」でチャレンジタイム!

12月2日(金)校長先生のチャレンジタイム 「すんごく楽しかったです!」「また、やりたい!」

 今日のチャレンジタイムは校長先生との活動でした。長い風船を使って静電気を体験しました。

 

 

 ふだんは、バチっとなると「いたい!」って感じてしまう静電気。でも静電気っておもしろいですね。長い風船を使って、みんなで静電気を作ってみて大興奮でしたね!!

春から育ててきた「にこにこ米のバケツ稲」をおいしく食べました!!

12月1日(木)にこにこ米をおいしく食べよう!「3つの味」で作ってみました!!

 10月に収穫して、脱穀をして、びんを使って精米しつづけてきた「バケツ稲」のお米。前日に吸水させておいて、今日はいよいよおいしく食べる日です。4年生と相談して「しょうゆ味」「みそ味」「塩こしょう味」の3つの味を作ることにしました。

 まずは少しの油でよく煎ります。ここでの二人のフライパンさばきは見事でしたよ。おうちでもお料理しているのかな。次にお好みの固さになったら、味をつけます。あまり味が濃すぎないように調整しながら、おいしく仕上げました。こうばしい香りが、2階と3階に広がって、音楽の時間だった2年生に、少しだけ味見をしてもらいました。残りはおうちでおいしく食べたかな?

 

 

 

 

冬はそこまできています~にこにこ農園 最後の収穫~

11月30日(水)にこにこ農園の大根をほって、洗って、食べました!!

 横田に雪が降る前に、畑の大根や水菜を収穫しました。しばらく畑に行っていなかったので、大根も水菜もぐんぐん育っていました。とても気温が高い日もあったけど、だいぶ寒い日もふえてきました。でも野菜たちは、おいしく育っていたのですね~♪ がんばって収穫した2年生は、このあと、とれたての大根をおいしいソース(マヨネーズ・みそマヨネーズ)で食べました。ジューシーな大根に感動!!※4・6年生は給食の時間にいっしょにたべました。

 

 

紙版画に挑戦!~2年図工~

11月29日(火)

 2年生は「紙版画」に挑戦しました!自分の好きな形を切りぬいて、それを版にして、すてきな色で刷り取っていきます。絵を描くのとはちがうおもしろさがありますね。ローラーで色をつけていくから濃さもいろいろ。出来上がりはどうなったのかな?