ブログ

2021年12月の記事一覧

長い2学期もがんばりました! ~2学期終業式~

12月23日(火)明日から冬休み! 83日間 がんばりました!!

  暑い8月から寒い12月まで、いろいろな行事があり、13人の子どもたちは元気にがんばりました。校長先生のお話では、一つ一つの行事を通してみんなが協力してがんばったことをお話くださいました。

 その中でも、①横小まつり ②横小感謝祭 ③もちつきについては、特に自分ができることを、みんなが考えて行動できたということをおしゃっていました。

 また、1年生と3年生のお友達が『2学期をふりかえって・冬休みにがんばりたいこと』を発表しました。大きな声で堂々と話すことができました。冬休みに挑戦したいことに、ぜひ積極的に取り組んでほしいと思います。 

  

  

◆終業式のあとには、冬休みの過ごし方について先生方から大切なお話がありました。

  

   

 「火」「人」「車」「金」「雪」に気をつけることを確認しました。おうちで一人で過ごすとき、きょうだいだけでお留守番するときなど、安全に気をつけて生活することを話しました。家族でも、冬休みを安全に過ごせるように、話し合いができるといいですね。

 また、保健の先生からは 、休み中に使うテレビやスマホ、タブレットの使い方に気をつけないと、自分たちの体にどんな影響があるのかをていねいに話してくださいました。小学生が「メディア」に接する時間は「1日2時間以内」を目安に、各家庭で、もう一度メディアの使い方についてルールを決めることが大切だということを確認しました。 

◆自分の下足場所をきれいに磨いて 2学期をしめくくろう!

 4時間目には、各学級ごとに教室の大掃除や昇降口の下足場所の掃除をしました。ほうきでゴミを掃き出したり、雑巾でトレイを磨いたりしてきれいに仕上げました。明日からはおうちのお掃除もがんばってくださいね。

   

やっぱり楽しいクリスマス! ~クリスマス集会~

12月21日(火)今日は楽しいクリスマス集会! 今年はケーキデコレーション大会!!

 今年度のクリスマス集会は、全校生を3つの縦割り班に分けて、ケーキにデコレーションをしました。前の週に班ごとにデザインを考え、飾る果物や生クリーム、チョコペン、マーブルチョコなどを用意して、班ごとの目指すケーキを作りました。各班ごと、とても凝ったデザインで仕上げることができました。

 できたケーキは、校長先生と教頭先生に厳正なる審査をしていただきました。優勝した班にはすてきなプレゼントが渡されました。もちろん他の班にもプレゼントはありましたよ~

   

   

   

  

   

  

◆給食の時間に食べました!!おなかいっぱい!!おいしい顔もいっぱい!

    

  

   

読み聞かせの続き 校長先生ありがとうございます

12月21日(火) 14日の続き『えんとつ町のプペル』

 先週の14日(火)に読んでいただいた『えんとつ町のプペル』。子どもたちも続きを楽しみにしていました。今日は後半の物語のクライマックスまで読んでくださいました。きれいな絵とすてきなお話に聞き入ってしまいました。

 校長先生からは絵本と映画のストーリーが少しちがうことや、DVDでの映像を見比べてみてはどうかなということを教えてくださいました。冬休みにもすてきなお話や本に出会えるといいですね。

  

  

 

5・6年生 今年度2回目のプログラミング教室です。張り切って取り組みました!

12月16日(木)今回のプログラミング教室は

 前回のプログラミングではドローンを飛ばすことができましたが、今回はオーブンの温度や時間を設定するというプログラミングを行いました。自分たちの考えたプログラムで、お好みのクッキーを焼いていきます。たとえば、「サクサクにしたいときは、温度を高くする」「しっとり系にしたいときには、温度を低く設定」「焼く時間を変えると、焼き色が変わる」といったようなプログラミングを考えていきます。

  

  

   

 

2年ぶりのデイサービス訪問に行ってきました!

12月17日(金)よこたデイサービスに行ってきました!

 横田地域のおじいちゃん・おばあちゃんに会いに、よこたデイサービスに全校生で訪問にいってきました。今回は訪問時間を30分として、コロナウイルス対策を十分にとって活動をしてきました。全校合奏『虹』と二つのダンスを披露してきたので、おじいちゃん、おばあちゃん、そして施設の方々にも大変喜んでいただくことができました。

  

  

 ◆ダンスも大好評でした◆

  

  

 

おいしい時間って楽しいですよね!~全校生でおもちつき~

12月15日(水) もちもち収穫祭  おいしい顔っていい顔ですね!!

 2学期のイベントは盛りだくさんですね。今日は横田小学校のもちつき大会を行いました。コロナウイルス対策のため今年度も横小まつりでは、地域の方と餅つきができなかったので、この日は横田小学校の子どもたちだけで行いました。餅つきの仕方を教えていただくのに、地域の方お二人にも協力していただきました。いろんな重さの杵があって、自分で選んで杵でもちをつきました。周りの人の掛け声も大きくなって、一生懸命につくことができました。

 みんなで作ったにこにこ米のおもち。杵餅はやっぱりおいしいですね。あんこと、昔ながらの石うすを使って自分たちで挽いたきな粉でおいしくいただきました。

(ところで、この日のおうちでの夕飯は、みんな食べられたのかなあ…)

      

  

  

  

保育所に行ってきました!

12月15日(水)1年生の保育所訪問

 生活科で作ったおもちゃをもって、1年生が横田保育所に行ってきました。保育所のみんなに喜んでもらえるようにおもちゃの遊び方を考えたり、いろいろなプレゼントを作ったりして準備を進めてきました。今日は本番。手作りのおもちゃで保育所のみんなと仲良く活動できました。

      

      

 また、保育所のみなさんにも、発表をみせてもらいました。かわいいダンスをありがとう!!

  

                                           

 

 

だんだんプログラミングにも慣れてきました!

12月14日(火)自分で作ったプログラムで動かしてみました

 理科の時間を使って、6年生はプログラミングの学習を進めてきました。まとめとして、自分で考えてレゴを組み立てたり、センサーをつけたりして、動かすための「ロボット」を作りました。それをどう動かすか、どんなプログラムで動かすと生活の役に立つかを考えて、一人一人プログラミングをしました。

 6年生はブロックの組み立てやプログラミングにもだいぶ慣れてきました。まとめとして作ったものは①音で知らせる「自動ブレーキシステムを搭載した車」

②人を感知すると、危険回避のために動きが止まる「自動ブレーキ」

③工事現場や目の不自由な人のために、障害物を感知して止まり、音で知らせる「人型ロボット」

です。互いの発表を聞きあい、それぞれのよさをみんなで確認しました。

   

  

 中学校でも、また違う形でプログラミングは学習していきます。みなさんの身の回りにも、生活に役立つプログラミングをされているものはたくさんあります。親子でぜひ探してみてください。

森の美術館 ~冬の訪れ~

12月14日(火)

 

横田の地にも、本格的な冬が訪れました。

先日の雪で校庭もうっすらと雪化粧。プールにも氷が張りました。

 

 

校舎内を巡視していると、クリスマスツリーやリースなどが至る所に飾られており、クリスマスの雰囲気を存分に味わうことができます。森の美術館も冬バージョンに様変わり!

 

  

 

  

 

  

 

2学期の登校日も残すところあと7日。最後まで元気に過ごせますように!

今年の漢字が発表されました!

12月14日(火)今年の漢字を予想して…横田小学校で当たったのは2名いました!

 今年も、横田小のみんなで「今年の漢字」を予想しました。いろいろ悩んで、予想を紙に書いて、校長室前の袋に投票しました。さてさて、今年の漢字は「金」。横田小で見事予想が当たったのは…2人の1年生。すごいですね!1年生は覚えたばかりの漢字の中から、よく考えて選んだのかな?予想的中すごいね。当たった人にはお楽しみが待っていましたよ。おめでとう!

  

外国の人と交流しよう! ~5年外国語~

12月14日(火)

 今日の5年外国語の時間は、「外国の料理について、海外の人に教えてもらおう」というテーマで活動しました。韓国・台湾・アメリカの方と交流しました。パソコンを通して、オンラインでつないで、外国の料理について知りたいことを詳しく教えていただきました。基本的には日本語でインタビューできますが、外国の方の話す日本語を聞いて感動していた5年生です。

  

 

石うすの歌~♪

12月14日(火)続・石うすで「きな粉」づくり

 今日は高学年が「きな粉」づくりに挑戦しました。さすが高学年。明日食べる「きな粉」を手作りするってなかなかできませんよね。ALTの先生もいっしょに体験。日本人でもなかなかできない貴重な体験。どんな味に変身するのか楽しみですね!!乞うご期待!

   

 

校長先生の読み聞かせです! すてきな絵本を読んでいただきました!

12月14日(火)読み聞かせの時間

 読んでくださったのは、『えんとつ町のプペル』。キラキラした絵、やわらかい感じ、やさしい感じがあふれているすてきな絵本でした。このお話は少し長いので、続きは来週に読んでくださるそうです。

 今日は電子黒板を使って、ストーリーだけでなく、すてきな絵も楽しむことができました。

  

 

1年生に読み聞かせ ~3年国語 昔話のおもしろさを伝えよう~

12月13日(月) 3年生が1年生に読み聞かせをしました!

 国語の時間を使って、1年生に『いっすんぼうし』の話の読み聞かせをしました。3年生は教科書で『三年とうげ』の読み取りを学習し、昔話のおもしろさを感じることができました。今回はほかの昔話のおもしろさを伝えようと、1年生に読み聞かせをしたそうです。きんちょうしないでうまく読めたかな?

 

針金で何ができるかな?どんな世界が見えるかな?~5・6年図工 立ち上がれ ワイヤーアート~

12月13日(月)高学年の2学期最後の図工は…

 一本の針金から、自由自在に作っていった「ワイヤーアート」。針金と向かい合いながらじっくりと自分の作品を作りました。ちょっとお部屋に飾るのにすてきな作品ができました。今の自分の中にある「作りたい!」「こうしたい!」を形にするってすてきなことですね!

 「あれ?こんなのができちゃった」「これ、かぶったらすてきかも?」「いいんじゃない、それ」「組み合わせたらいいみたい」なんていろいろな声が飛び交って、2時間の「ワイヤーアート」で、2学期の図工はおしまいです。

 

   

   

 

ついに、ついに 手作りきなこが完成しました!

12月13日(月)横田小「石うす」ひき体験できます!!

 15日(水)のもちつきに向けて、今週は「きな粉」づくりに取り組んでいます。その「きな粉」はなんと「石うす」で引いて作るのです。豆を煎ってから、石うすに入れてゴロゴロを回します。学校中に豆のいい匂いが漂います。

 なかなかできない「石うす」の体験。子どもたちは喜んで回していました。回す方向や入れる量を考えて、ゴロゴロと臼を回して、豆を粉にしていきました。またひとつ貴重な体験をした子どもたちです。

 PTAのみなさまにも「石うす」を探していただき、ありがとうございました。

    

  

17日の訪問に向けて、全校生で練習しました!

12月13日(月)デイサービス訪問にむけての練習

 今週17日(金)は、よこたデイサービス訪問です。全校生で30分しか施設にいることができないので、どんなことをやるのか、合奏のときの楽器の位置やダンスの立ち位置などを確認しました。11月の横小まつりで発表した『虹』の合奏や2つのダンスを、少しアレンジして披露してきます。おじいちゃん、おばあちゃんに喜んでいただけるようにがんばっています。

   

   

赤い羽根共同募金

12月9日(木)、12月10日(金)

 朝の時間に赤い羽根共同募金を行いました。教室や職員室、校長室を回って募金を呼びかけます。たくさんの児童、先生方が募金をしてくれました。集まったお金は、町の福祉に役立てられます。お家の方の分も預かってきた児童もいたそうです。ご協力ありがとうございました。

楽しいお祭りの時間を過ごしました!

12月10日(金)5・6年お楽しみ会

 5・6年生は、2学期末のお楽しみ会として、「お祭り」を行いました。射的や魚釣り、クイズにコイン落とし、カーレースにフルーツ飴と子どもたちがそれぞれ企画した屋台がずらりと並びます。これまで、どんなゲームだったらみんなが楽しんでくれるか調べ、自分の得意なことを生かしてゲームや景品を一生懸命準備してきました。

 本番の今日は、1・3年生にも来てもらい、一緒にお祭りを楽しみました。「楽しい!」「美味しい!」の声がたくさん響く、素敵な時間になりました。企画した5・6年生も「すごく喜んでもらえて嬉しかった!」と満足そうな笑顔でした。2学期も残りわずか。これからも良さを生かし合い、協力して頑張っていきたいと思います。

調理実習もなかなかうまいものです!今年度 4回目の実習です!

12月9日(木)5・6年家庭科調理実習

 今回は、これまでに身につけてきたスキルを試すべく、一人一品の主菜づくりに挑戦しました!今までは2~3人で協力してきたのですが、今回はすべてひとりで行いました。準備・調理・後片付けまで、手順を考えながら作業を進めることができました。

 短時間でスムーズに作れた人、味付けを確かめながら完成させた人、おうちでも練習してきた人、自分でレシピを探して工夫して作った人など…7人のそれぞれの調理の様子が見られました。頼もしいですね。ぜひ、おうちでも作ってほしいですね。「めざせ!自炊!!」

   

  

  

◆みんなの作ったメニューは!!

   

 

  

どれもおいしくできました!食べてみたいのはどれですか?

一段目(左から)①ベーコン巻き3種 

        ②ちくわのピカタとほうれん草のバター炒めとコーン・チーズ入りスクランブルエッグ

        ③キャベツいためのたまごのせと大根・もやしのみそ汁

二段目     ④具だくさんオムレツ(チーズのせ)とわかめ・ツナのサラダ

        ⑤具だくさんオムレツ(チーズ入り)

三段目     ⑥コンビーフハッシュとコーンのサラダ 

        ⑦魚肉ソーセージのハンバーグとツナ・ブロッコリーの和え物

1年生もプログラミングに挑戦!!

12月9日(木)1年生 プログラミング体験!「プログラミングカー」を動かそう!

 本日は4人の1年生が、プログラミングに挑戦しました。学習内容は「プログラミングカー」をji自分が考えたルートで走らせるためのプログラムを考えていくものでした。はじめは緊張していた1年生も、研究室の方々にていねいに教えていただき、だんだんやり方がわかってくると、自分が考えた通りのルートで「プログラミングカー」を走らせることができました。

  

  

 

くぎうちトントン ~3年図工 上手にくぎを打つことができたかな?~

12月9日(木)今日は何ができるのかな?くぎとなかよしになれるかな?

 本日の図工は「くぎうちトントン」。木の板にいろいろな長さのくぎを打っていきます。使った道具はかなづち。まずは本数を決めて、どんどんくぎを打っていきました。つぎはいろいろな形の木材を組み合わせて、形を作っていきます。ねらったところに上手に打てたかな?

  

 

 

3年社会 消防署見学に行ってきました!~火事からくらしを守る~

12月7日(火)金山町の消防署に行ってきました!

 社会科の学習で、3年生は消防署の見学に行ってきました。出かけるときに、消防署の前を通ることはありますが、「消防士さんがどんな仕事や訓練をしているのか」「救急車で、一度にたくさんのけが人を運べないときはどうするのか」「火事のときは、火はこわくないのか」など興味関心のあることについて積極的に質問していました。

 また、救急車に乗せていただいたり、消防士さんの仕事着を着せていただいたりして、たくさんの体験もしてきました。消防士さんは、火事のないときでもたくさんの仕事を積み重ね、みんなのくらしを守っていることを3年生なりに感じることができました。

  

  

 

 

今日の書きぞめ指導は 3年生です!

12月8日(水)3年生『とら年』はなかなかむずかしい!

 今日は3年生が2時間続けて 書きぞめ練習の時間でした。3文字とはいえ、ひらがなと漢字の組み合わせがむずかしい課題です。たっぷりと練習してがんばりました。

 『とら年』の「と」「ら」の筆のつながり、「年」は横画の長さのバランスに気をつけて練習しました。冬休み中の練習もがんばってほしいと思います。

 ※町の書きぞめ教室は冬休み中に2回あるそうです。ぜひ申し込んで、練習に取り組んでほしいと思います。

  

 

今年もやってきました この季節!~ 毛筆 書きぞめ指導~

12月7日(火) 書きぞめ教室 がんばりました!

 毎日元気に登校している横田小学校のみなさん、もうすぐ冬休みですね。

学校の周りも雪が残るようになりました。

 さて、今年も「書きぞめ練習」の季節になりました。県の書きぞめ展に出品する作品を練習していきます。

地域の先生にお願いして、ていねいなご指導を受けています。横田の子はなかなかいい字を書くのですよ!

冬休みも書きぞめの宿題がありますので、しっかりと練習をして、堂々とした作品を仕上げていきましょう!! 

 今日は5.6年が書きぞめの指導を受けました。なかなかいい字を書けるようになりました。

冬休みの仕上がりが楽しみです。

  

 

『あらしのよるに』名作を紹介していただきました

12月7日(火)今日の読み聞かせは…続きが気になるお話です。

 今日の読み聞かせは『あらしのよるに』です。先生方にとっては名作ですが、子どもたちは実はだれも読んだことがなかったのです。ですから、今日、『あらしのよるに』を読み聞かせしていただき、ガブとメイがどうなったか…子どもたちはこの二人の続きが、とても気になったようです。さっそく2巻を手に取って、朝読で読もうとしている子どももいました。すてきですね。

  

わくわく 楽しいプログラミング 

12月6日(月)

◆今日は3年生のプログラミング教室! 

 5・6年生に続き、今日は3年生が「会津のくらし研究室」のみなさんにプログラミングのおもしろさを教えていただきました。最初は、LEDの光をつけたり、消したり、点滅させたりするプログラムを作りました。

 そのあと、簡単なゲームのプログラムを作り、自分の作ったゲームで遊びました。敵が動く速さを自分たちで決めたり、ゲームのキャラクターから、何秒間、逃げ切ることができたかタイムが表示されたりするプログラムを作って、楽しく活動できました。

  

 

 

◆6年生は、校長先生といっしょに「レゴ We  Do」を使って

 先週から、理科の時間を使ってプログラミング学習を行っています。今日は、自分が組み立てたロボットを、自分で作ったプログラムどおりに動かすことにチャレンジしました。人感センサーとスイッチを組み合わせ、どういうプログラムにしたら、ロボットの腕が動いて、豆電球をつけるスイッチを入れることができるか考えて、プログラムを作りました。自分の作ったプログラムどおりにロボットを動かせたことに、目を輝かせていました。

  

授業参観・PTA全体会・個別懇談会 ありがとうございました!

12月3日(金) 2学期末授業参観です!みんなのがんばりを見ていただきました。

 たくさんのおうちの方が来てくださった授業参観。緊張している人も、楽しみにしている人も、見られるのがいやだな~って思っている人もいたのかな?

 今日はどの学級もドキドキしながら、がんばりました。授業だけでなく、教室や廊下に掲示してあるみんなの作品も見ていただけましたね。今日は本当にありがとうございました。

  

  

  

  

12月も読み聞かせをがんばっています!~1年生もみんなの前で読み聞かせします~

12月2日(木)読み聞かせ がんばりました!

 1年生の図書委員さんも全校生の前で本の紹介をします。

紹介してくれたのは『ほねほねザウルス』のシリーズです。

県立あづま号から借りたシリーズは4冊。この本のおもしろいところは、

お話だけでなく、マンガのようなページがあったり、

めいろのページがあったりして楽しめるところです。

  

 この日、図書委員会の企画として、11月の読書目標を達成できた人に

「特製しおり」をプレゼントしました。図書委員さんが休み時間やおうちの時間を使って

作ったしおりです。キラキラしているしおり、落ち葉のしおり、すてきなイラストの入った

しおりをもらえて、うれしい時間でした。

 

      

ようこそ!ミラクルミラーステージへ~5・6年図工~

12月2日(木)大好きな図工の時間

 今日は、11月から作ってきた「ミラクルミラーステージ」の最終回です。

作品の完成を目標にがんばりました。

鏡のように見える紙を使って、自分の作った世界が広がります。奥行きがでたり、一つのものが二つに見えたり、

どこに置いたら、おもしろいかな?どんなふうに貼ったら広がって見えるかな?と試行錯誤しながら、それぞれの

「ミラクル」で「ミラーを生かした世界」を完成させることができました。すてきな世界がいっぱいです。

   

 

 

 

 

どんなかたちかな?~1年算数 研究授業「かたちあそび」~

12月1日(火) どんなかたちか、いろんな見方をしてみよう!

 1年生にとっては、初めての研究授業。たくさんの先生方に見ていただきましたが、いつもの1年生の様子を見ることができました。この日にやったのは、ボックスの中に入った空き箱の形を触ってみたり、影を見て形を当てたりする活動を行いました。今までの学習では、たくさん集めた箱を高く積んだり、形を見て仲間分けをしたりしたのですが、この授業では、形の情報が限られてしまいます。友達や先生に、少しずつヒントをもらって、形の名前を当てることができました。

 「はてなボックス」や「影絵ロボット」が登場して、楽しみながらかたちへの興味関心を高めることができたようです。「影絵ロボット」は、なんと校長先生の手作りです。次はいつ会えるかな?