金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和6年10月26日(土)最後の横小まつり
ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和6年10月26日(土)最後の横小まつり
ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
10月29日(火)
5年生の理科の時間、川を流れる水の量によってはたらきはどのように変わるか模擬実験をしました。洗浄瓶1個と2個で実験した結果、水の量が多いほど「しん食」や「運ぱん」のはたらきが大きくなることが分かりました。
10月29日(火)
土曜日に行われる横小まつりのリハーサルを2・3校時に行いました。一生懸命に演技する子どもたちの姿は感動がたくさん!本番でもきっと素晴らしい演技を見せてくれると思います。今日の写真は雰囲気だけお知らせいたします。また、第2部の収穫祭では,学校の田んぼでとれたニコニコ米を使ったお餅もふるまいます。たくさんの方のご来場お待ちしております。
10月28日(月)
1年生の生活科で秋の葉っぱや実を見つけに行ってきました。紅葉した落ち葉や顔よりも大きな葉等たくさんの秋を探してきました。見つけてきた葉っぱや実を使って楽しい服を作りました。大満足の笑顔がありました。
10月28日(月)
3年生では太陽の光について調べています。「反射した鏡の光で温度は上がるのか?」「虫眼鏡で太陽の光を集めることは出来るのか?」子どもたちは予想を立てながら実験しました。今まで、天気が悪くてなかなか出来なかった実験でしたが、今日、ようやく行うことが出来ました。予想とは違って、反射した鏡の光で温度が上がることや虫眼鏡では黒い紙の方が焦げやすいことなどが分かりました。
10月24日(木)
4年生の理科では、金属を熱すると体積がどうなるかを学習しています。実験を通して、様々な気づきがあります。金属も種類によって体積の変化が変わってくることを学びました。
金山町学習の手引き
「みかぐら」