金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和6年10月26日(土)最後の横小まつり
ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和6年10月26日(土)最後の横小まつり
ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
11月22日(月)全校朝の会
今日は全校読書の前に、造形展の表彰を行いました。自分の思いをきれいな色で作品にするのは、
とてもすてきなことですね。横田小の子どもたちはみんな図工が大好きです。これからも自分の
「作りたい!」という気持ちを大切にしてほしいと思います。受賞したみなさん、
本当におめでとうございます!
表彰のあとは全校読書。11月の全校読書は、みんなの楽しい時間です。
図書室の好きなところで本を読んでいます。
11月22日(月) 自分たちでできることを増やそう!
本日の保健の授業は、担任の先生だけでなく、養護の先生ともいっしょに学習を進めました。
まずは、ふだん横田小学校で自分たちがよくする「けが」は何かな?ということを考えました。
そして、そのけがに対して、どんな手当てをしているのか、保健室ではどんな手当てをしてもらって
いるのか振り返りました。
そこで、「けがをしてしまったら、自分たちでどのような手当てができるかな」という学習課題で、
手当ての仕方についてタブレットPCで調べてみました。けがの種類によって手当てに必要なことや
順番はちがいます。調べた情報をもとに、友だちと役割を決めて、実際に手当ての仕方に挑戦しました。
やってみるとうまくできることもあれば、思っていたよりもうまくできないこともありました。
高学年にとって、自分でできる手当ての仕方を学んだ大切な時間となりました。
11月18日(木)
6年生の外国語の活動で、さつまいもを使って料理をしました。前時に「さつまいもをおいしく
食べる料理方法」を英語でスピーチをし、ALTの先生に、だれのスピーチが一番心に残ったか
選んでもらいました。今日はその選ばれた人が紹介した料理を作りました。作ったのは「スイートポテト」。
そのほかにも「じゃがバター」「ココア」。午後のひととき、すてきな時間になりました。
11月18日(木)
横田小の3年生が中心になって育てていた「おでん大根2号」が順調に育ちました。
今日は晴れていたので、1・3年生のみんなで大根を収穫しました。
採れた大根は全部で60本!(小さいのも入れると67本!?)
たくさん採れたので、一人一本ずつ大根のおみやげもありました。1・3年生は生で大根を
かじったり、スティック状の大根にマヨネーズや醤油をつけたりして、とれたての味を味わいました。
11月18日(木)朝の読み聞かせ~図書委員&先生~
「どの本を読もうかな?」「どの本を読んだら、みんなが読みたいと思ってくれるかな?」
これは読み聞かせをする側がいつも考えることです。本を選ぶ側も聞く側も本との
出会いはワクワクするものです。
さて、今日の読み聞かせのために、5年生の図書委員の人が選んでくれた本は
『ニだんベッド だいすき!』です。読み聞かせの本を選んでいたとき、彼女が
「先生、二段ベッドってあこがれますよね~」と話してくれました。
そして、本のことを教えてくれただけでなく、図書室で読み聞かせの練習をして
本番に備えていました。
みんなを目の前に、読み方もバッチリ!気持ちを込めて、とても上手に朗読して
いました。聞く方も身を乗り出して聞いていました。練習した甲斐がありましたね。
続きまして、先生の読み聞かせです。1冊目は『うえきばちです』です。
川端誠さんの楽しい絵本です。子どもたちの驚きの声と笑い声が混じって、
大うけでした。自分でも手に取って、ぜひ読んでほしいですね。
もう1冊は『きつねのおきゃくさま』です。あまんきみこさんの名作です。
おなかをすかせたきつねが、やせているヒヨコに出会います。そしてヒヨコを
太らせようと、自分の家に招き入れ、心の距離を縮めていきます。そこから、
つぎつぎと出会う動物たちとキツネのやり取りがおもしろいのですが…
最後は、さて、どうなるのか結末が感動的なのです。
金山町学習の手引き
「みかぐら」