金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和7年2月3日(月)豆まき集会
今年も、無病息災ですね。
金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和7年2月3日(月)豆まき集会
今年も、無病息災ですね。
2月22日(月)
来年度1年生に入学する子どもたちが横田小学校に体験入学しました。2年生の子どもたちがインタビューしたり、校内を案内したりしました。他の学年の子どもたちからプレゼントをもらい、上手にありがとうも言えました。4月の入学待ってますよ。
2月22日(月)
今日の全校朝の会は,書きぞめ展で特選に選ばれたこの表彰がありました。みんなよく頑張りました。
2月19日(金)
17日にできなかった全校雪遊びをしました。雪のタワーは班のみんなが協力して作りました。その後行った鬼ごっこは、3日間降り続いた雪で腰まで埋まり、なかなか前に進みませんでしたが楽しい思い出ができました。
2月19日(金)
今日のチャレンジタイムは教頭先生でした。粘土やティッシュボックス、ビー玉などの重さを、見た目や手にもって考えました。思っていた以上に難しかったようです。
2月18日(木)
今日の朝の活動は読み聞かせの日でした。図書委員長が「このあかいえほんをひらいたら」というしかけ絵本を読んでくれました。県立図書館の「あづま号」から借りた絵本でした。その後はみんな自分の好きな本を読みました。
金山町学習の手引き
「みかぐら」