金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和7年2月3日(月)豆まき集会
今年も、無病息災ですね。
金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和7年2月3日(月)豆まき集会
今年も、無病息災ですね。
2月9日(火)
2年生の算数で学習した箱の形を粘土と竹ひごで「ちょう点」と「辺」の学習をしました。
2月9日(火)
2年生の図画工作「ストローでこんにちは」楽しく作りました。
2月10日(水)
閉会式も保健体育委員が中心に行いました。最後少し雪がちらついてきましたが、最後までてんきがもってよかったです。
2月10日(水)
小学校最後のスキー記録会、昨年度は雪不足のため、かもしかコースの上からのスタートははじめてでした。不安いっぱいで始まった6年生の競技は、スポ少で習っている子は前走者の滑りに近い好記録でした。急な斜面からのスタートでしたが、自分にできる精一杯の滑りで頑張りました。後送は高学年の担任の先生です。
2月10日(水)
5年生は今年からかもしかコースの上がスタート地点になりました。緊張しながらも、2本目は攻めの姿勢で滑る姿も見られました。本当に上手になりました。
金山町学習の手引き
「みかぐら」