金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和6年10月26日(土)最後の横小まつり
ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和6年10月26日(土)最後の横小まつり
ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
10月29日(土)横小まつり大成功!8人の力を発揮してがんばりました!
約1か月間、この日のために、毎日のように一生懸命に練習してきた8人。ここまで来るのに学校での練習だけでなく、ご家庭での練習時間もたくさんあったと思います。子どもたちと練習に取り組んでくださったおうちの方、また今日ここまでに健康管理をしてくださり、本番の舞台を迎えられるようにしてくださったおうちの方に感謝申し上げます。
これまでの8人のがんばりがあったからこその、今日のこの時間を楽しむことができたのなら最高です!!一人一人がもてる力を最大限発揮し、たくさんのアドリブも飛び出しました。会場のみなさんの大きな拍手だけでなく、笑いも引き出し、改めて横田小の8人の力に感動しました。劇の最後の合奏『カイト』もみんなの心が一つになり、すばらしい演奏となりました!
第2部は各学年の体験発表です。生活科・社会科・総合的な学習での体験をくわしく発表することができました。川口地区の探検、山入地区の伝統的な歌舞伎の歴史、金山町の特産品「赤カボチャ」の活用の仕方についてなど、地域のみなさんとのかかわりがわかる学習内容の発表になりました。
横田小学校で作ったもち米「にこにこ米」の販売は大盛況で、今年も完売しました!
たくさんのお客さんに見ていただき、横田小学校の大イベント『横小まつり』は、今年度も大成功を収めることができました!温かい拍手ありがとうございました!!
10月27日(木)にこにこ米にラベルを貼って、仕上げです!!
横小まつりまであと2日のこの日、当日販売する「にこにこ米(2キロ・1キロ)」にラベルを貼りました。4年生の2人もラベル貼りに挑戦しました。ていねいに計り取ったお米の袋に、脱穀のときの写真ラベルをていねいに貼ります。29日はたくさんの人に買ってもらえるといいですね。
10月27日(木)にこにこ農園の収穫が続いています!!
今日も秋晴れ!本日はみんなでにこにこ農園の里芋を掘りました。今年の収穫祭で作る芋煮の材料になる芋たちです。初めて里芋を掘る体験をした子どもたちも多かったです。先生方もドキドキしながらの芋ほり体験。どんな風に里芋ができているのか楽しみにしながら、掘りました。予想以上の収穫に、みんなの笑顔が満開でした。里芋いっぱいの芋煮なべになりそうです。
里芋の葉っぱを見て「あ、トトロの葉っぱだ~!」の一言。すてきなポーズで、本日のベストショット!
里芋のあとは「ほうれん草」と「水菜」もたっぷりと収穫しました。横小まつりに向けて、栄養をたっぷりとってくださいね。
10月26日(水)本番まであと何回練習できるでしょうか?体調を整えてがんばっています!
昨日は第1部のリハーサルを終えて、今日は、劇の中のうまくできていない場面や演技のポイントをしぼって練習していきました。衣装や小道具大道具もそろい、あとは本番に向けて自信をつけることが大切です。
これまで、ほぼ1か月間、がんばってきたことを思い出しながら、練習を積み重ね、本番を迎えたいですね。リハーサルや集合写真はあまりご披露できませんので、ほんのほんの一部を紹介します。あとは本番までのお楽しみ~♪
毎日の練習でどんどん上手になっていく演技に感心しています。本番が楽しみで仕方がありません。ドキドキ~
10月25日(火)教育委員のみなさんをお迎えしました
1時間目に、教育長様をはじめ6名の方々が訪問され、子どもたちの学習の様子を見ていただきました。
2・4・6年生とも、目を輝かせて学んでいる様子をたくさんほめていただきました。
10月20日(木)脱穀日和!!
今日は延期になっていたにこにこ米の脱穀でした!みんなチクチク対策はばっちり!いざ稲の束の脱穀がスタートしました。機械の近くまで、よく乾いた稲の束を運んだら、今度は機械に通して、もみとわらに分けていきます。そのときにたくさんのお米の粒がまわりに散らばるので、2年生も4年生も一生懸命にお米を集めていました。最後はたくさんのお米を袋に入れて、精米へ!!
今年もたくさんのお米がとれるといいですね。そして、収穫祭ではおいしいおもちをつきましょう。
たくさんの方がお手伝いにきてくださいました。ありがとうございます。最後は記念撮影!にこにこ米のラべルになりますよ~♪
秋晴れの気持ちのいい午後でした!!
10月20日(木)本番まであと1週間!リハーサルのリハーサルを行いました!
※写真はこれまでの練習のものです。まだまだ劇の全部を明かすわけにはいきません…
29日の本番に向けてがんばっている8人と、横小劇団のスタッフたちです。大きな声で大きな動きで演じています。8人しかいないのに、見ごたえのある全校劇になったかと思います。
10月19日(水)今日の給食は「赤カボチャコロッケ」です!!
毎日毎日、横小まつりにむけての練習をがんばっています。全校劇の練習に加え、全校合奏にもチャレンジしている8名。まだまだ練習は必要ですが、時間を見つけては全校生、そして先生方がいっしょに演奏し、アドバイスしあっています。(一生懸命に練習するあまり、だれも写真が撮れていませんので、様子をお伝えすることができなく、残念です。)
そんな毎日がんばるみなさんに、今日の給食も栄養満点!!今日19日は「食育の日」。金山町特産の赤カボチャを使った「鶏肉と赤カボチャのコロッケ」と町の公式キャラクター「かぼまる」印の味付け海苔が出されました!大きなコロッケにソースをつけて、どの子もぺろりと食べました。これで午後の練習もパワーアップ!!ごちそうさまでした。
10月13日(木)昔語りを聞く会
今日は年に2回ある『昔語りを聞く会』でした。お二人の方にきていただき、3つのお話を語っていただきました。昔語りには、おもしろい話もあれば、怖い話もあります。言葉だけなので、耳で聞いて自分の心の中で想像することが楽しいのです。金山町独特の方言で語ってくださるやさしい口調に、聞いている方も和やかな気持ちになりますね。
人気だったお話は『くわず女房』『鬼をわらわせたばあさま』でした。どきどきわくわくしながら聞くことができました。
【その1】10月3日(月)川口地区へ町探検!レッツゴー!!
生活科の活動で、川口地区に探検に行ってきました。1学期の活動を生かして、探検の計画や目標を考え、町役場、駅周辺の商店などに行ってきました。役場では、係長さんにくわしく案内していただいたり、おうちの人が働いているっ部署へ行ってお話を聞いたりしてきました。また、いろいろなお店を訪ね、扱っている商品のことや仕入れの時間などについて質問したり、実際に見たりしてくることができました。新しい発見もたくさんあったようです!!
【その2】10月12日(水)横田保育所へ音読発表&招待状を渡しに!レッツゴー!!
横小まつりの練習も本格的に始まり、毎時間全力でがんばっている3人です。今日は横小まつりの招待状を、保育所に渡しにいきました。招待状を渡すだけでなく、国語で学習した『お手紙』の音読発表も披露してきました。登場人物の気持ちが伝わるように、読み方を工夫しながら、すらすらと読む姿に、保育所の先生方も感心しておられたようです。発表のあとは、小さい子たちと楽しい時間を過ごしてきました。保育所の先生方に、3人の頼もしい姿を見せることができましたね。
10月12日(水)交流学習に行ってきました!!
今日は中学年の4校交流の日でした。たくさんの4年生が集まって「体育」と「学活」を行いました。体育では、チーム対抗でドッジボールやしっぽとりゲームを行いました。ふだんは、2人だけの4年生も、仲間たちと競い合ったり、声をかけあったりして、充実した時間をすごすことができました。学活では、楽しいゲームを通して、グループの中で自分とはちがった考えに触れ、「いろいろな考えがあっていんだ」ということを実感したようです。最後には、積極的に感想を発表し、横田小学校の4年生としてがんばってきた姿が見られ、頼もしく感じました。
10月11日(火)三連休明けて、10月の朝の読書タイム。今日はみんな大好き読み聞かせの日!
今日、読んでいただいた本は『二番目の悪者』。いつもほんわかした楽しいお話を読んでくださることが多いのですが、今回はけっしてハッピーエンドとは言えない終わり方に、少し考えてしまう物語でした。
りっぱな金のたてがみを持った「金のライオン」は、次の王様になりたくて仕方がない。でも周りの動物たちは、心優しくてみんなのためなら、心をこめてはたらくことのできる「銀のライオン」こそが、次の王様にふさわしいと考えます。そこで「金のライオン」はある作戦を立てて、行動を起こすのです。最初はうまくいっていないようだった作戦も時間が経つと、予想もしなかった結果になります。その結果を生んでしまった「悪者」は果たして「だれ」なのか…お話がおわったときにみんなの意見は少し分かれていましたね。もういちどじっくり読みたい1冊でしたね。
もう1冊は『はらぺこあおむし』でおなじみ、エリック・カールさんの絵本『こんにちは あかぎつね!』です。色の補色の関係を使って、不思議なお話が進んでいきます。左側の絵をじーーーーーっと10秒間ながめて、右側のページにある一点を見ると、さっき見た左側の絵の色とはちがう同じ絵が現れてきます。
不思議な絵本の仕組みに、おもわず歓声が上がりました!!
10月7日(金)行ってきました!芸術の秋ですね~
今日は「落語」を体験してきました。文化芸術に親しむ機会は貴重なので、小学生のうちにどんどん体験してほしいと思います。本日は金山小や金山中のみなさんも一緒に、楽しみました。来てくださったのは「古今亭今輔さん」「春風亭 吉好さん」「稲葉千秋さん」です。洒落のきいた小噺を楽しんだり、落語の独特の動きや所作を学んだりしました。また、2種類の太鼓や三味線についても教えていただき、落語についての知識を広げたようです。
実際に、小噺を話してみたり、教えてもらいながら出囃子にも挑戦したりしました。11月10日の落語講演会では、各校の代表者(2名ずつ)が小噺と出囃子を披露することになっています。横小まつりで鍛えた度胸で、がんばってほしいと思います。
10月6日(木)校内持久走記録会
これまでコースを4回走って、タイムを取ってきました。去年の記録やこれまでの練習でのタイムを更新できるように気合いを入れて、本番に臨みました。
今日はたくさんの応援団もそろい、一人一人がはりきって、スタートラインに立ったと思います。またサプライズで保育所のみなさんの応援もあり、8人が一生懸命に走る姿を見せることができました。少し肌寒い日でしたが、最後まで走り切ることができたことがすばらしいですね。
がんばるぞ~!オー!
10月4日(火)がんばったいもほり!
順調に育ったおいもたち!いよいよ、みんなの手でほる日がやってきました!今日は中学生やALTの先生にも協力していただき、おいもを掘ることができました。たくさんのさつまいもがとれたので、給食や生活、総合の時間にも使って食べたいですね。食欲の秋~今年は、おうちに、一人どれくらいのいもを持っていけるかな?
10月4日(火)今日一日、中学生の方と一緒にすごしました!
今日は、中学生が職業体験ということで、朝から放課後までの一日を一緒に過ごしました。朝から持久走、算数、外国語、体育、学活などたくさんの授業に参加しました。教室での活動では、いっしょにゲームをしたり、採点してもらったりしました。体育の授業では、鉄棒の技のお手本を見せてもらったり、技へのアドバイスをもらったりして、一緒に活動することができました。
金山町学習の手引き
「みかぐら」