ブログ

2019年9月の記事一覧

まと当て大会(4年理科)

9月30日(月)

 4年生理科の空気の学習もそろそろ終わりを迎えます。今日は、空気でっぽうを使ってまと当て大会をしました。これまでの学習を生かして、一番まとに当てることが出来たのは・・・。

 

カタカナの学習(1年)

9月30日(月)

 1年生はカタカナの学習をしています。今は、学校の中にあるカタカナを見つけてプリントに写し取りました。今日は、たくさんの教育委員さんにも見ていただき、「上手な字だね。」とほめていただきました。

日なたと日かげの温度を調べました(3年生)

9月30日(月)

 3年生の理科の学習は、「太陽の光を調べよう」という単元で、校庭の日なたと日かげの温度を調べました。お昼近くに測った日なたの温度は30度に近く、日かげは20度前後とずいぶん違う温度に子どもたちもびっくりしていました。

教育委員さんによる学校訪問が行われました

9月30日(月)

 1校時の時間、金山町の教育長さんや教育委員さんによる学校訪問が行われました。はじめに授業を見ていただきました。緊張していた児童もいたようですが、いつも通りの楽しい授業を見ていただくことができました。その後の校長室での懇談では、横田小学校の教育について活発な話し合いが行われました。

 

ごちそうパーティをしよう(1年)

9月26日(木)

 1年生の図画工作科は「ごちそうパーティをしよう」。紙粘土と絵の具を使って、おいしそうな食べ物をたくさん作りました。最後に出来たものを並べてお店屋さんのようにしました。みんなおいしそうに上手に作ることが出来ました。

 

町役場の方による出前授業!(4年)

9月26日(木)

 4年生は今、ゴミや資源物についての学習を行っています。先日行った資源回収も学習の一つ。今日は、金山町役場の住民課保健福祉係の方においでいただき、金山町ではどのようにゴミを処理しているのかや、町のゴミ処理の歴史についてお話を伺いました。とても分かりやすく、子どもたちも興味津々で聞くことができました。

3年生の国語科の授業

9月24日(火)

 5校時の3年生の国語科は、たくさんの先生に見ていただいての授業でした。横田小学校の先生以外にも金山小学校や昭和小学校、川口高校の先生にもおいでいただき授業を見ていただきました。「サーカスのライオン」の学習でしたが、思ったことをしっかりと自分の言葉で発表することができました。

交通安全鼓笛パレードが行われました

9月24日(火)

 青空の下、横田小学校の交通安全鼓笛パレードが行われました。今年度は、大塩・滝沢・田沢地区をパレードしました。沿道にはたくさんの地域の方々、そして保育所の園児のみなさんが出て声援を送っていただきました。このパレードに際し、金山町役場総務課、横田駐在所、交通安全協会横田分会、金山町交通教育専門員、そして横田小学校PTA会長さん、補導・厚生部の皆さんなど、たくさんの方々にご協力いただきました。本当にありがとうございました。横田地区の事故ゼロを目指して子どもたちも心を一つにして演奏しました。

チャレンジタイム

9月20日(金)

 今日のチャレンジタイムは、中学年の担任の先生が担当です。百人一首を覚えたり、すらすら言えるようにしたり、学年のレベルに合わせて取り組みました。5・6年生のお兄さんお姉さんは、みんながどれくらいできているかの審査員でした。あと2回のうちにみんなはどれくらいの百人一首を言えるようになるかな?!

 

 

鉄棒遊び(1年生)

9月20日(金)

 1年生で今、はやっているもの。それは「鉄棒」です。様々な動きをがんばっています。「〇〇ができました。見てください。」うれしそうに話す1年生とそれを見守る先生。途中、校長先生も来て、逆上がりのまわり方を教えてくださいました。逆さ感覚は、小さい頃に体験しておくことが大切です。みんな逆上がりができるようになるといいね。

 

バケツの稲刈り

9月20日(金) 

 3年生と4年生が総合的な学習の時間を利用して校舎の花壇の前で大切に育ててきたバケツ稲の稲刈りを行いました。先日は、学校田の餅米の収穫をしたのですが、バケツ稲のお米もしっかりと実をつけ、収穫することができました。

※ 本日、アクセス数が2000件を超えました。閲覧ありがとうございます。これからも充実したブログの作成に努めて参ります。

全校児童による鼓笛と委員会活動

9月19日(木)

 横田小学校は鼓笛も、委員会活動も全員が行います。1年生も自分にできることをがんばっています。委員会では、1年生も思ったこともきちんと言うことができます。みんなで横田小学校のことを盛り上げているのです。

 

 

中学年の学習の様子

9月19日(木)

 4年生の理科の学習は空気です。空気を袋や注射器に閉じ込めることで様々な発見がありました。また、外国語活動はALTの先生がとても楽しく学習を進めてくださいます。図画工作では釘と金槌を使って楽しく活動を進めました。

 

 

鼓笛の練習がんばっています!

9月18日(水)

 24日の鼓笛パレードに向けて、鼓笛の練習をがんばっています。音の重なりもよくなってきました。今年度は大塩・滝沢・田沢方面のパレードとなります。横田の交通事故がなくなるように心を一つにして演奏したいと思います。

 また、練習前には先週行われた交流陸上記録会の表彰が行われました。みんな大活躍でした。

外周マラソン、がんばりました!

9月18日(水)

 朝、校舎の周辺を走る外周マラソンが行われました。低学年1000m、中学年1500m、高学年2000mを走りました。今年度3回目、3人が自己ベストを更新しました。これから走るのにも気持ちのよい季節となります。体力を高めるにも絶好の季節です。

 

生活科とお弁当(1年生)

9月13日(金)

 13日に、生活科の学習で1年生が学校の周りで草や虫探しをしました。この日は、高学年が交流陸上記録会だったため担任が不在でしたが、みんな一生懸命に学習や活動を行っていました。またこの日もお弁当でした。お家の方の力作揃いで、みんな大満足でした。

 

稲刈りが行われました

9月17日(火)

 5・6校時目に稲刈りが行われました。朝は少しぐずついた天気でしたが、稲刈りを行うときにはすっかり晴れ、暑いくらいでした。稲作指導の先生と「大自然」の方の協力を得て、充実した活動ができました。また、保護者の方にもお手伝いいただきました。

 今日刈り取った稲は、天日で乾燥した後、脱穀を経て11月2日の横小まつりでお餅として振る舞います。地域の皆様、お楽しみに。

 

 

4校交流をしてきました(低学年)

9月17日(火)

 今日の3・4校時に横田小・金山小・三島小・昭和小の低学年が金山小学校に集まり交流を行いました。3校時目は、1・2年生の集団で自己紹介やゲームを行いました。4校時目は1年生の音楽で、体育館で体を使って表現運動をしました。いつもとは違い、たくさんの人にはじめは緊張していましたが、そのうちになれて楽しく活動することができました。これから学年が上がれば陸上記録会や水泳記録会で何度も顔を合わせます。学校に戻りすぐ、「お友達ができたよ。」と話してくれた子もいて、楽しかったことがうかがえます。

資源回収、ご協力ありがとうございました!

9月14日(土)

 第2回目となる資源回収が行われました。今回も金山中学校に通う横田地区の中学生が手伝ってくれました。春と比べると少なかったものの、たくさんの資源物が集まりました。また、今回からビンの回収をなくしましたが、大きな混乱もなく終えることができました。

 子どもたち、保護者の方々、そして地域の方々のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

三町村陸上交流記録会が行われました

9月13日(金)

 11日に予定されていた交流記録会が無事13日に開催されました。暑くもなく、絶好の陸上日和でした。なかなか天気に恵まれず、練習も思うようにはできませんでしたが、みんな自己ベストを目指してがんばることができました。今年度はじめて行われたドッジボールによる交流会は、他校の子どもたちと交流するよい機会となりました。

 

高学年のはじめて!

9月12日(木)

 お休みしていてはじめてお会いしたALTの先生との外国語の授業や、針に糸を通す家庭科の授業など、高学年の子どもたちにとってもはじめてはドキドキします。このようなドキドキがたくさんあるからこそ、学校や授業は楽しいのですね。

 

チャレンジタイム

9月11日(水)

 今回3回目となった低学年担任によるチャレンジタイムが、朝、行われました。「ほたるこい」と「ふくすけさん」という童歌に合わせて活動を行いました。みんな楽しんで活動することができました。

 

外でのお弁当!

9月11日(水)

 天候不良により延期になった陸上記録会でしたが、1年生と5・6年生のお昼は外で食べることができました。家の人に作っていただいたお弁当を桜の木の下で食べました。おいしい笑顔がたくさんありました。

朝顔でリースづくり!

9月10日(火)

 先週から乾かしていた朝顔のつるを使って、リースづくりをしました。飾りをつけるホットボンドは、やけどをしないように先生に手を携えてもらって使いました。できあがりの表情から,満足のいくものができたことが伝わってきますね。

陸上記録会の壮行会が行われました

9月9日(月)

 全校朝の会で理科作品展の努力賞の伝達と11日に行われる陸上記録会に向けての壮行会が開かれました。壮行会は3・4年生が中心となり、大きな声で応援を行うことができました。11日の記録会では自己ベストを目指してがんばってほしいと思います。

 

聞きたいな話したいな(1年生)

9月9日(月)

 先週の金曜日、国語科の「聞きたいな話したいな」の学習で、校長先生や養護の先生などに、「夏休みの出来事」について尋ねたり、自分のことを発表したりする活動を行いました。3人とも上手に聞いたり話したりすることができました。

 

中学年の活動!

9月9日(月)

 先週、3年生の国語科「心にのこったことを」の学習では、本を読んで表にまとめたことを実物投影機を使って発表しました。扱いにも慣れ、上手に発表できました。体育科では、ALTの先生とジャベリックボール投げを行いました。正しく投げると笛のような音がして飛んでいきます。総合的な学習の時間には、稲の生長を観察しました。もう籾の中には餅米がしっかりとできていました。これからの稲刈りや脱穀が楽しみです。

花粉の観察をしました

9月6日(金)

 5年生の理科の時間、花粉を自分たちで採取して顕微鏡でのぞく活動を行いました。学校前の花壇から10種類近く花粉を集めました。教科書にあるヘチマや朝顔の花粉の他に、きゅうりや爪切り草、芙蓉や日々草など様々な花粉を見つけ、観察することができました。あと1時間使って、今度は見つけた花粉を記録します。

 

 

初めての針仕事

9月5日(木)

 5年生の家庭科で、はじめて針を使った活動をしました。裁ちばさみで布を裁ち、玉どめや玉結びを練習しました。慣れない手つきでも楽しそうに活動しています。また、図画工作科では「切り紙フロッタージュ」を行いました。とてもきれいな作品ができました。

 

1人だけの1日

9月5日(木)

 今日の1年生は、3人のうち2人が風邪や発熱によりお休みしたため、一人きりの1日となりました。それでも図画工作科や外国語活動などでしっかりと学習することができました。それでもやっぱり1人はさみしいようでした。明日は3人そろうといいですね。

 

 

ビブリオバトル!

9月5日(木)

 朝の活動でビブリオバトルが行われました。1学期は先生方が行いましたが、今回は子どもたちによるビブリオバトルでした。それぞれに持ち寄った本の面白さについて熱く語る様子に見ていた先生方も引き込まれているようでした。

4年 ゴミ収集所の見学

9月2日(月)・4日(水)

 4年生の社会科の学習は「ゴミの処理と行方」です。私たちの出したゴミがどのように処理されていくか等を学習しますが、その手始めとして学校近くのゴミの収集場所を見学してきました。月曜日は収集車が行ってしまった後でしたが、今日は収集車がゴミを積んでいくところまで見ることができました。今後の学習も楽しみですね。

 

3年太陽の学習

9月4日(水)

 3年生の理科の学習は「太陽とかげの動きを調べよう」という単元に入りました。今日は、しゃ光板を使って太陽をのぞいたり、かげふみ遊びをしたりしました。これから太陽の動きを観察していきます。この学習は4年生の月や星の学習にもつながっていくので、大切にとり扱っていきたいと思います。

 

 

ALTの先生と一緒に…1年生

9月3日(火)

 今日は、ALTの先生がいらっしゃる日でした。5年生や6年生は外国語活動を学習しますが、その他の教科に混ざっていただいてもよいということでしたので、1年生は生活科や体育科の学習を一緒に行いました。朝顔の種取りや簡単な障がい走の練習をしましたが、みんな楽しそうでした。

 

2学期がはじまって…高学年

9月2日(月)

 2学期がはじまり1週間がたちました。初日は夏休みのことを発表しました。また、パソコンを使った総合の学習や算数科もがんばっています。また一人ではなかなか進めることが難したった理科の自由研究も友達の力を借りて完成することができました。これからは陸上記録会が控えています。高学年は大忙しですが、だから記憶に残っていくんですよね。

 

 

授業は楽しい!1年生

9月2日(月)

 2学期がはじまり1週間がたちました。学校のリズムにもようやくなれてきました。1年生の算数「どちらがながい」では、いろんなものの長さを実際に紙テープを使って長さ比べをしました。また図画工作科「コロコロぺったん」では、絵の具やローラーなどを使って楽しく造形活動を行いました。

 

全校朝の会

9月2日(月)

 今日の全校朝の会は校長先生のお話でした。先週行われていた世界柔道でも活躍し、2016年のリオ五輪でも金メダルを獲得した大野将平選手のビデオを見ることからはじまりました。試合に勝っても相手選手のことを思いやることのできる大野選手の姿は、中学の道徳の教科書でも紹介されています。日本人として相手を思いやり、礼儀を重んじる大野選手の姿は子どもたちにもきっと響いていたことと思います。

 また、2学期がはじまり1週間が過ぎました。学校をお休みする子もいましたが、ほとんどの子どもたちは少しずつ学校のリズムになれてきたようです。今月の生活目標は「元気に遊び、運動しよう」です。そして、今週のめあては「遊んだ後は、上手に片づけよう。」です。遊び道具など使ったらきちんと片付けができるようにがんばりましょう。