ブログ

2019年6月の記事一覧

教育実習生が入ります!

 

6月10日(月)

 今日の全校朝の会は盛りだくさんでした。まず、本日より2週間、横田小学校で教育実習を行う実習生の紹介がありました。大学4年生で、横田小学校出身の方です。子どものお兄さんやお姉さんと同級生の人もいます。この横田小学校でたくさんのことを学んでいってほしいと思います。

 また、教頭先生からは、横田小学校のホームページについての説明がありました。金山町のホームページから見ることができることを知りました。その後、先週の反省や朝の歌、来週のめあての発表も行われました。元気な歌声が朝の教室に響きました。

 

全校チャレンジタイム

6月7日(金)

 第2回チャレンジタイムは「話す」「聞く」学習の第2弾。3つの班に分かれ、班ごとに5つのヒントを考え、だれがどのヒントを話すか作戦を立てました。14日までヒントは内緒です。

 

ももたろうの紙芝居

6月7日(金)

 お昼休みに、保健体育委員による「ももたろう」の紙芝居が行われました。1・3年生を対象に「歯みがきをしよう」というテーマで行われました。とても分かりやすい紙芝居でした。

 

甲状腺検査がありました

6月7日(金)

 朝、3年生以上の子どもたちが甲状腺の検査を受けました。はじめに説明を受け、バスの中で検査を受けました。結果は2ヶ月ほどして各家庭に届けられるということです。

 

1年生の学習の様子

 先週の1年生の学習の様子を紹介します。算数科では、たし算の学習をしています。そして、あわせて10になる数を猛勉強中です。図画工作科では、粘土遊びをしました。校長先生に指輪をプレゼントした人もいました。また、生活科の「みずとあそぼう」の単元では、水鉄砲で遊んだりシャボン玉を作ったりしました。

 

学習も頑張っています

 横田の子どもたちは、学習も頑張っています。4年生の国語科では、中心人物の変化をとらえるために短冊を使って、物語のあちこちにちりばめられた仕掛けを読み取っていました。また3・4年生の図画工作科では1年生にも遊んでもらえる「ビー玉コースター」を作成中です。5・6年生の家庭科では、スクランブルエッグを作って食べました。3年生の算数科は、1000から引くくり下がりのある引き算です。みんな真剣に学習に取り組んでいます。

 

 

あづま号がやってきた!

6月6日(木)

 お昼に福島県立図書館の「あづま号」が来校し、子どもたちは一人10冊本を選びました。お借りした本は、図書室の一角にある「あづま号」のコーナーで誰もが借りることができます。本は心の栄養です。子どもの頃にたくさん本を読むことで、想像力も豊かになります。もともと本を読むことが好きな横田の子どもたちです。たくさん本とふれあってほしいと思います。

 

 

プラークテスト(1・5・6年生)

6月6日(木)

 お昼に1・5・6年生のプラークテストが行われました。磨き残しがあると赤く染まります。子どもたちは、歯と歯の間や歯のくぼみに赤いところが多く残っていることが分かったようです。

防犯教室が行われました

6月6日(木)

 3校時目に防犯教室が行われました。今回は不審者対応の防犯教室で、子どもたちは真剣な顔で避難することができました。全体会では、派出所の方と会津坂下警察署の生活安全課の方にお話を聞きました。不審者対応で大切なことは「いかのおすし」、そして常日頃からの「大きな声でのあいさつで大きな声を出せるようにしておくこと」「だらだら歩かない」ということだそうです。また、インターネットのことについてもクイズ形式で教えていただきました。

 

昔がたりを聞く会がありました

6月5日(水)

 お昼休みに、昔がたりを聞く会がありました。金山町の「昔がたりの会」の方2名においでいただき、三島町の疫病神の話、喜多方の手白のサル、柳津の虚空蔵様の柱、金山町の亀の湯の話の4つをお聞きしました。方言や昔の言葉により、子どもたちも話に引き込まれ、ワクワクしながら聞く様子が見られました。楽しいお話、本当にありがとうございました。

 

よい歯の教室2

6月4日(火)

 校長室では「歯の汚れの付き方」について教えていただきました。お菓子を食べて、そのお菓子が口や歯にどれくらい残っているかを鏡を使って確認しました。

3・4年教室と体育館では「スポーツと歯の関係」について教えていただきました。歯をくいしばると力が入ることが分かりました。

よい歯の教室1

6月4日(火)

 5校時目に「よい歯の教室」が行われました。全体会では、校長先生から歯ブラシの持ち方や力の入れ方、8020運動のことなどお聞きしました。

全体会の後は、3つの会場に分かれて歯について学びました。保健室では、「歯の磨き方」について模型など使って分かりやすく教えていただきました。

 

プラークテストをしました

6月4日(火)

 今日はむし歯予防デーです。今日から7日まで「歯と口の健康週間」として、お昼に3・4年生がプラークテストをしました。汚れがついていると赤くなる薬を使い、磨き残しがないかチェックしました。

 

1年「砂や土となかよし」

1年生の図画工作科で、校庭にある砂場で砂や土の感触を味わう学習を行いました。水を含ませた砂を触った子どもたちは「冷たくてグニュグニュしてて気持ちいい。」と泥の感触を楽しんでいました。そのほかにも泥のジュースや水路づくりなど、子どもたちの発想は無限大です。

プール開きがありました。

 

6月3日(月)

 全校朝の会でプール開きを行いました。校長先生からは、プールの学習で守ってほしいことなど3つのお話があり、その後、学級の代表者3名が今年の水泳のめあてを発表しました。最後に、校長先生と体育主任の先生がプールに盛り塩と御神酒を捧げ、今年1年の安全を祈願しました。

 いよいよプールの学習がはじまります。自分で立てた目標に向かって、楽しく・安全に活動し水に慣れたり泳力を高めたりしてほしいです。また、きちんと靴をそろえることのできる子どもたちです。素晴らしいですよね。