金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和6年10月26日(土)最後の横小まつり
ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和6年10月26日(土)最後の横小まつり
ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
1月31日(月)緊張半分 わくわく半分 金山中学校へ行ってきました!
今日は横田小4名の6年生が、4月から通う金山中学校に体験入学に行ってきました。来年度の新入生は、金山小の6年生5名と合わせて9名。にぎやかな1年生になりそうです。今日は「数学」の体験授業を受けてきたり、先輩方の部活の様子を見たりしてきました。また、中学校生活について先輩方に質問をする場面もあったようです。
小学校卒業の日が一日一日と近づいているということは、4名の6年生が「中学生になる日」が近づいているということでもあります。今日体験したことが、少しでも進学への希望へとつながっていきますように願っています。
1月31日(月)校庭ゲレンデで練習中!
28日(金)のスキー教室で学んだことを思い出しながら、今日は校庭ゲレンデで練習です!天気もよく、汗をかくほどにがんばりました。
1月31日(月)いよいよ明日投票です!
どの学級・学年もいつもよりも力を入れて鬼のお面を作りました。その理由は今年度は鬼の面コンテストが開催されるからです。今日はコンテスト出品のお面が出そろい、明日がいよいよ投票日になります。「おもしろい鬼」部門と「こわい鬼」部門の二つがあります。最も多く票を集めたお面が、2月2日の豆まき集会で表彰されます。どきどきしますね!
1月31日(月)さすが高学年!みごとな技の発表でした!!
今日の朝の会では、高学年が「技」を発表しました。なわとびや鉄棒、跳び箱で高度な技を見せていたので、1.3年生は歓声をあげて見入っていました。高学年は下級生にとってはあこがれの存在です。
1月28日(金)第1回スキー教室
今年度のスキー教室も元気にスキー練習に取り組むことができました。今シーズンは雪も十分に積もったので、もうすでにスキー場に行った人も多いかもしれませんね。スキースポ少に入ってがんばっている子も多いので、今日の練習にも積極的に取り組んでいました。
今回は横田小だけの活動になりましたが、第2回スキー教室は金山小といっしょの活動になります。いつもとちがう仲間に会うのも楽しみですね。
金山の子どもは寒さに強いです。
1月27日(木)「たぬきの糸車」に近づこう
教科書のような「糸車」ではないのですが、横田小学校の1年生が動く糸車とご対面しました。「キーカラカラ…キークルクル」と音が聞こえてくるでしょうか?糸車をさわりながら物語の雰囲気を感じていたのでしょうか?
国語の時間に劇をしながら、登場人物になりきって音読練習中の1年生です。
1月27日(木)コロナをやっつけよう!大きな鬼の面登場!
2階に大きな鬼がやってきました。コロナもインフルエンザも風邪にも、横田小のみんなは負けないぞ!
今日も大きな鬼の面に見守られて、今日も元気にがんばります!みんなの心の鬼はどんな鬼でしょうか。
そして、2月1日(火)は鬼の面コンテストです!!どんなお面ができたのかも楽しみですね!!
1月27日(木) 高学年は、スチレンボード版画を刷りました!
昨年度は木版画に取り組んだので、今年度は新しい版画に取り組みました。スチレンボードの版をいくつか作って、自分のイメージを大切に色をのせていきます。色の濃淡を考えて、すてきな色の組み合わせや版の線の重なりを楽しみました。
「今度はこの色に挑戦してみよう」「版の向きを変えてみようかな」「わお~なんかいい!」「いいね~その色!」「このグラデーション、いいよね?」「次はどの色にしようかな?」とたくさんの言葉が飛び交う時間になりました。完成した作品はセンスが光る力作ばかりです。
1月25日(火)校庭にすてきなゲレンデが登場しました!
除雪の方に頼んで、今シーズンも校庭に広いゲレンデができました。1年生も3年生も5・6年生も校庭に飛び出し、スキーの練習。天気もいいし、景色もいいし、元気に体を動かしました。
町の除雪隊の方に感謝です。本当に毎年ありがとうございます。スキー教室に向けてがんばって練習します。
今週はいよいよスキー教室がありますので、風邪に負けないようにしっかり栄養・睡眠をとりましょう!
1月21日(金)リトマス紙を使って、仲間分けをしよう
今日の理科では「食塩水・石灰水・炭酸水・塩酸・アンモニア水」を3つの仲間に分けました。青いリトマス紙が赤く変わる「酸性」の水溶液と赤いリトマス紙が青く変わる「アルカリ性」の水溶液を確かめながら、実験結果をまとめていきました。
アンモニアが一番強い反応をするので、最後に実験しましたがやはり強くて、まわりのリトマス紙も反応してしまい、「強いアルカリ性」であることを確かめることもできました。来週は身の回りの液体の性質も調べてみます。
1月21日(金)「かわいいたぬき」になれるかしら
名作中の名作『たぬきの糸車』。今、1年生は音読練習中です。「やぶれしょうじの穴」からきょろきょろのぞくかわいい目玉。お話のたぬきになりきって、音読できるようにがんばっているところです。あとは「糸車」があれば、ばっちりですね~
1月21日(金)オンライン授業
外国語の時間に、金山小学校の6年生と横田小学校6年生がオンライン授業を行いました。いっしょに英単語しりとりをやったり、こちらから先生が発表したものに対して英語で質問したりして楽しく活動することができました。まだまだ横小の4人の方が緊張している様子がみられたので、これから何回かオンライン授業を重ねていけば、お互いに慣れて、さらに活発に取り組めるようになりそうです。
1月20日(木)お面づくり順調です!どんなお面ができるのか楽しみですね!
2月2日の「鬼の面コンテスト」に向けて、どの学級も力が入っています。厚紙や段ボール、セロファンなど、いろいろな材料を組み合わせて、オリジナルのお面づくりが進行中です。
コンクール前なので、作品はお互いにないしょにしています。コンクール本番が楽しみですね。(今回は3年生の制作状況をお知らせします。)
1月20日(木)朝の読み聞かせ
3学期も、図書委員会のみなさんが順番に読み聞かせを披露していきます。図書委員さんがみんなにおすすめしてくれる本はすてきな本ばかりです。
今回、読み聞かせしてくれた本は『もぐらバス』です。ピタゴラスイッチで有名な佐藤雅彦さん作の、ちょっとくすっと笑える本です。高学年の方からも笑い声が聞こえてきました。絵本は大人の頭も柔らかくしてくれるものです。また、子どもたちとすてきな本と出会いたいですね。
1月19日(水)だんごづくり
明日は1月20日。今日のうちに、だんごさしのだんごや飾りを取りました。
また、来年のだんごさしが楽しみですね。
今日はとっただんごをあられにしたり、学校の石うすでひいた粉を使ってだんごを作ったり、
さらにおいしい味をつけたりする楽しいクッキングタイムです。
1年生と3年生はだんごづくりがどんどん上手になってきますね。
本日のだんごのメニューは ① みたらし ② あんこ ③きなこ(よもぎだんご)です。
高学年や先生方の分もたくさん作りました。たくさんできたので、全校生で「だんごパーティー」です。
1月19日(水)鼓笛練習の日
3月には、鼓笛の楽器担当が引き継がれ、新鼓笛隊のメンバーでの演奏を披露します。
今は鼓笛引継ぎ式に向けてそれぞれのパートでの練習をがんばっています。
6年生は下級生にていねいにやさしく教えています。さすがです。
毎日少しずつ、6年生からバトンタッチされる日が近づいていますね~!
1月19日(水)今年の豆まき集会は 2月2日(水)です~鬼の面コンテストも同時開催!!~
3学期が始まったと思ったら、もう1月も半ば過ぎ。
2月の初めには毎年恒例の豆まき集会があります。
今年は鬼の面を作って掲示するだけではなくて、「おにの面コンテスト」を開き、
「こわい鬼」や「おもしろい鬼」の面を、みんなの投票で選びます。
投票は2月1日。投票は13人の児童と、先生方です。どんなお面ができるのか、
どの学年も例年以上に力作がそろいそうです!
1月17日(月) 全校朝の会 校長先生のお話
今日の朝の会では、校長先生が「雪」のいろいろな言い方についてお話してくださいました。
知っている漢字なのに、めずらしい読み方だったり、初めて聞くような言い方もあったりして、
興味深く聞くことができました。
また、雪の結晶についても教えていただきました。きれいな形の雪の結晶の写真はとてもすてきでした。
この冬、キラキラした雪の結晶を見つけることができるかな。
1月13日(木)楽しい外国語の勉強
今日は1年生と3年生がいっしょに外国語の学習に取り組みました。ALTの先生がいらっしゃ
る日でしたので、さらに楽しく活動できました。ペアになっての学習では、十二支の動物をヒン
トに空想の動物を考えて、相手に対して、自分の考えた動物について英語で説明して、絵にかい
てもらうという活動に取り組みました。1年生と3年生、どちらも楽しそうでした。
1月12日(水)鼓笛練習開始式
いよいよ、新しい鼓笛隊の練習が始まります。新メンバーの担当楽器を確認して、新しい指揮の
もと、鼓笛隊の練習をしました。これから休み時間や放課後、音楽の時間を使って、パートごと
に分かれての練習も行っていきます。3月の鼓笛引き継ぎ式には、堂々と演奏ができるようにひと
りひとりしっかりと練習をがんばってほしいと思います。また、6年生は下級生のために、持って
いる技術や心得をていねいに伝えてほしいですね。
1月13日(木)校庭にも雪がたくさん積もりました!
1年生が外に出て活動しました!ここ2,3日雪がたくさん降ったので、町の除雪隊の方に、すて
きな「スロープ」を造っていただき、スキーの練習をしました。少し雪が降っていましたが、
1年生4人ともがんばりましたね。
第1回スキー教室は1月28日(金)です。それまでに学校やおうちでも練習をして、スキーの
技術を向上させてほしいと思います。
1月12日(水)きな粉に続き…今度は「だんご粉」づくりにチャレンジ!!
2学期大活躍の石うすを使って、今度はお米から「だんご粉」をつくる活動に挑戦しました。
石うすでひいたものを、さらにすり鉢で細かい粉にしていきます。
たくさんのだんご粉ができたので、おいしいだんごを作ってたべてみました。おいしい~!!
1月12日(水)今年もきれいにできました!1・3年生がだんごさしにチャレンジしました!
小正月の行事「だんごさし」。雪深い会津地方で行われているものです。赤い枝のミズキに色とりど
りの団子をさして、花に見立て豊作や商売繁盛、無病息災などを願っていたようです。
だんごの粉を丸めたり、食紅で色を付けたりしてゆでて、たくさんのだんごを作りました。
できただんごだけでなく、鯛やひょうたんなどの飾りもつけて、ミズキがにぎやかになりま
した。完成しただんごさしは 2階廊下に飾りました。にぎやかな飾りが寒い廊下を、ちょっ
とだけ温かい気持ちにしてくれます。
1月12日(水) 朝の時間 タブレットPCの使い方について
2学期はどの学年もたくさんタブレットを使う機会が増え、授業の中でうまく活用することが
できるようになりました。3学期の始めにもう一度正しい使い方や使う時間を確認して、さらに
上手にタブレットを使えるように、自分のめあてを考えました。
1月11日(火)いつもより少し長い冬休み 楽しく過ごせましたか?
横田小学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました!
13人の子どもたちが全員そろって始業式を迎えました。
暖かいおうちと比べると、休み明けの学校は少し寒いかもしれませんが、学級の友達や上級生と話したり、
遊んだりしているうちに、体もぽかぽかになるでしょう。やっぱりたくさんの友達に会えるのは楽しいですね。
49日間の短い3学期ですが、元気に楽しく過ごしていけるように13人で協力して、すてきな3学期を目指したいですね。
短い中にも、スキー教室や記録会、6年生を送る会 そして大切な修・卒業証書授与式などの行事もあります。
3学期もよろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます。
令和4年がスタートしました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
児童のみなさん、冬休みを楽しく過ごしていますか。
3学期のスタートへ向けて気持ちも新たにしていることと思います。
1月11日(火)の始業式の日、みなさんが元気に登校してくるのを楽しみに待っています。
校舎から見える風景もすっかり雪景色です。
金山町学習の手引き
「みかぐら」