ブログ

2020年9月の記事一覧

4年生の理科で・・・

9月30日(火)

 4年生の理科では涼しくなってきた最近の植物の様子を観察しました。教室に戻り,プリントに書いた桜やヘチマを黒板にかきました。どれが誰の作品か分かりますか?

今年も豊作!!

9月30日(火)

 お昼の時間に学校園で作ったサツマイモ掘りを行いました。今年も大豊作になりました。今年はどんなおいしいお芋料理ができるのか今から楽しみです。

 

流れる水のはたらき(5年理科)

9月30日(水)

 流れる水のはたらきを知るために、校庭の北西にある砂山を使って実験をしました。じょうろで水を流して観察することで,速い流れの時には砂がどんどん削られていくことなど確かめることが出来ました。

ゴミのしょりと利用(4年社会科)

9月30日(水)

 2校時目に出前授業が行われました。講師を金山町役場の住民課の方にお願いし,4年生が話を聞きました。ゴミの処理のことなどについて、町の広報誌にも載せていることや、金山町ではゴミ処理にいくらお金がつかわれているかなど様々なことを教えていただきました。

校内持久走記録会に向けて

9月30日(水)

 10月に行われる持久走記録会に向けて朝の運動タイムを利用して外周マラソンに取り組みました。走る距離は同じですが、スタート位置を変えたので、みんなで走るところを確認し、その後で記録を計りました。これから少しずつ記録がよくなるといいですね。

後期委員会の発表

9月28日(月)

 10月から切り替わる後期委員会に向けて前期の反省と後期計画の発表が行われました。横田小学校は人数が少ないので1年生の時から委員会の活動は始まります。新しい委員会にみんなわくわくしています。

 また、読書感想文の表彰も行われました。とてもよく書けた感想文でした。

見学学習 2年リオンドール

9月25日(金)

 2年生の最終場所はリオンドールです。家の人に頼まれたお使いを済ませると、お店の方のご厚意でバックヤードも見せていただけることになりました。初めて見ることばかりで,とても楽しそうです。

修学旅行 2日目の昼食

9月25日(金)

 うみの杜水族館で各々昼食を楽しみました。どれもおいしそうですね。お土産も買い,楽しく過ごせたようです。時間通り1時過ぎにうみの杜水族館を出て、金山町に帰るという連絡が入りました。

 

見学学習 2年中央乳業

9月25日(金)

 2年生は、会津中央乳業を見学しました。工場の見学や牛乳の試飲をさせていただきました。美味しいソフトクリームも食べることもでき、大満足です。

 

修学旅行 遊覧船

9月25日(金)

 松島遊覧船クルーズ。松島から塩釜まで、遊覧船に乗りました。雨なのが少し残念ですが、遊覧船がジェットコースター並みに揺れて、けっこうスリリングでした。なかなか体験できないので、いい思い出になったと思います。

修学旅行 瑞巌寺

9月25日(金)

 雨の中、駆け足でしたが五大堂、瑞岩寺を見学しました。子ども達は400年の歴史と瑞岩寺の荘厳さに感動していました。

 

修学旅行 夕食の様子

9月24日(木)

 無事にホテルに到着しました。ホテルの夕食は子ども達が食べきれないほどの品数で、みんな大満足でした。お腹いっぱい食べました。

 

 

バケツ稲を脱穀しました

9月24日(木)

 4年生が育てたバケツ稲が乾燥したので,軟式の野球ボールを使って今日脱穀しました。ボールでぐりぐりすると玄米と籾殻に分かれました。思った以上に時間もかかり大変な作業でした。

お月見団子を作りました

9月24日(木)

 2・4年生の学級活動の時間を利用してALTの先生と一緒に「お月見団子」を作りました。また、今日は給食がなかったので、学校に残った調理員さんや用務員さんがカレーを作ってくださいました。どれもおいしくて、みんなおなかがいっぱいになりました。

 

校長先生との理科の授業

9月18日(金)・23日(水)

 18日の地層の学習で堆積岩と化石の標本が理科室にあったのでみんなで見ました。また、23日には校長先生の力を借りて地層を作る実験をしました。興味津々でみんなの目が輝いていました。

修学旅行出発式

9月24日(木)

 金山小学校で合同出発式が行われました。金山小学校の友達とこれからの2日間、すてきな思い出を作ってほしいですね。

修学旅行に出発!!

9月24日(木)

 5・6年生8名がみんな元気に修学旅行に出発しました。天気がすこし心配ですが、仙台・松島の楽しい思い出を作ってきてほしいと思います。見送りに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

くるくるクランク!

9月17日(木)

 高学年の図画工作科に「くるくるクランク」があります。針金を何回か直角に曲げクランク状にし、そのクランクに飾りを付けることで立体的に動く作品です。子どもたちは想像力を働かせて一生懸命に制作中です。

雨を避けての鼓笛パレード

9月18日(金)

 出発式の時には降っていた雨が演奏が始まる頃には上がり、子どもたちはあまり濡れることなく鼓笛パレードを行うことができました。今年度は横田の高根沢、越川、西部地区で演奏しました。とても長い距離でしたが、子どもたちは最後までしっかりと演奏をがんばりました。沿道ではたくさんの声援をいただきました。ありがとうございました。

ビブリオバトル、チャンプ本決定戦

9月17日(木)

 朝の時間、ビブリオバトルが行われました。今日はチャンプ本の決定戦でした。勝ち進んだのが全員4年生でしたが、物語以外にも和菓子のデザインをまとめた本などバラエティに富んだ本が選出されていたので、楽しいバトルとなりました。今日決まったチャンプ本は「神様に会いたい」というファンタジー要素の強い物語です。いよいよ読書の秋、すてきな本にたくさん出会ってほしいと思います。

稲刈り、みんながんばりました!

9月16日(水)

 午後、田んぼの先生や地域の方の協力をいただき稲刈りが行われました。今年は、田んぼの先生が除草や水管理をまめに見てくださったおかげで、稲にはしっかりと実が入りました。午前中は2・4年生が半分近く刈り取った稲を運んでくれたので、時間内にきれいに稲を刈り取ることができました。これから乾燥させ、来月には脱穀の予定です。

卒業生が職業体験に来ました!

9月15日(火)

 3月に卒業した金山中学校の生徒が職業体験にやってきました。算数の解き方を教えたり、鼓笛の練習をみたり、鉄棒を教えてくれたりと、1日教員としての立場で体験しました。小学生の時とは違う少し大人になった様子に我々もうれしくなりました。

 

金山小との交流学習

9月14日(月)

 金山小との交流学習が横田小学校で行われました。3校時目は5・6年生は体育的な交流。また横田小には1年生がいないので、金山小の1年生は横田小の先生とカタカナの学習をしました。2年生は外国語、3・4年生は国語のだじゃれを作る?楽しい学習を行いました。

 4校時は1から4年生が体育館で楽しい交流をし、5・6年生は来週に控えた修学旅行について報告会をしました。その後、お弁当を食べ、昼休みは図書室や体育館で過ごしました。いつもと違うメンバー、人数の多い体育的活動を楽しむことができました。次は11月に横田の子どもたちが金山小に行って交流します。また楽しい交流ができるといいですね。

 

 

 

地層について教えていただきました

9月11日(金)

 6年生の理科「大地のつくり」は地層の学習を行っています。校長先生にお願いして地層の模型を作っていただき,その地層のつくりをストローを使ったボーリング調査で調べる活動を行いました。寒天で作った地層はカラフルで,子どもたちも興味を持って、模型の地層がどうなっているか考えることができました。

 

表彰と虫の声

9月14日(月)

 今日の全校朝の会は、先日行われた三町村陸上交流大会の表彰と校長先生の虫の声に関するお話でした。水泳が各校で行われたため、この陸上交流が三町村で集まる最後の交流会でした。暑い中、子どもたちは練習をよく頑張りました。

 校長先生の講話は,「虫の声」の歌に出てくる秋の虫の音を聞きました。これから涼しくなると虫の音も賑やかになってくることでしょう。耳を澄ましてみるのもよいかもしれませんね。

 

資源回収お世話になりました

9月12日(土)

 春の資源回収が新型コロナウイルスの影響で実施できなかったため,今回の資源回収はほぼ1年ぶりとなりました。地域の皆様のご協力のおかげで,たくさんの資源物が集まりました。得られたお金は金山中学校と分割し、子どもたちのために大切に利用させていただきます。本当にありがとうございました。

 

生活科でお祭りをしました

9月11日(金)

 2年生の生活科でお祭りをしました。同じ学級の4年生や先生方がお客さんとなり、輪投げや輪ゴムでっぽう、磁石の魚釣りなどを楽しんでもらいました。最後にお祭りのはっぴを着てかき氷を食べました。今年はコロナの影響でお祭りが軒並み中止となっているので、本当に楽しいひとときでした。

鼓笛パレードに向けて

9月11日(金)

 18日の交通安全鼓笛パレードに向けて練習をがんばっています。今日は行進しながら演奏をがんばりました。今年度は越川地区と西部地区で演奏します。皆さんご声援をお願いいたします。

さで完成

9月11日(金)

 16日に行われる稲刈りに向けて稲わらを干す「さで」を作りました。例年は田んぼに作っていましたが、乾燥を進めるために校庭の東側に作成しました。稲刈りの準備万端です。

チャレンジタイム(囲碁)

9月11日(金)

 今日のチャレンジタイムは前回の続きの囲碁でした。今日は4チームに分かれて対戦しました。得手不得手のあるものですが、グループで考えながら楽しく取り組みました。

5年国語「たずねびと」の授業

9月10日(木)

 5年生の国語「たずねびと」の授業をたくさんの先生方で参観しました。広島の原爆で亡くなった「アヤ」と現在に生きる「綾」。広島を巡る中で、同姓同名の名前を見つけた「綾」の気持ちの変化を考える学習です。国語担当の先生の適切なコーディネートの中、みんな一生懸命に考え発表する力がついてきています。

ダンダンダンボール・ゆめのまちへようこそ

9月9日(水)

 5・6年生が陸上記録会のため、学校には2・4年生がお留守番。12日に行われる資源物回収でなくなる前に、2年生と4年生が体育館で段ボールを使って工作をしました。昨年付けていただいたエアコン用の段ボールはとても大きくて、子どもたちは自由な発想で自分好みの家を作りました。少し暑かったのですが、お弁当もみんなと一緒に段ボールハウスの中で食べました。思いっきり楽しんだ時間となりました。

 

バケツ稲の収穫をしました

9月4日(金)

 4年生の総合的な学習の時間に作ったバケツ稲がみのりを迎え、収穫をしました。昇降口の近くで見守ってきただけに、ちゃんとお米ができていることに感激していました。

陸上記録会選手壮行会

9月8日(火)

 全校朝の会で明日の陸上記録会に参加する高学年に向けて壮行会が開かれました。今回は2・4年生が主となって壮行会を企画・運営しました。2年生が進行やあいさつ、4年生が応援を担当しました。また、記録会に出場する5・6年生も自分の出場する種目の他に自己目標もしっかり述べることができました。明日の記録会自己ベストが出るようにがんばってほしいと思います。

 

この本おすすめ・・・ビブリオバトル!

9月3日(木)

 友達に紹介したい本を選んで,その本の魅力を友達に熱く語るビブリオバトル。「相手意識を持ち,伝えたいことを順序立てて話す力」や「集中して話を聞く力」が少しずつ育っています。この日、チャンプ本が5冊決定しました。17日の決勝で争う3冊は、偶然にもすべて4年生が紹介した本です。それぞれに面白さの違う本なだけに,どの本が全校チャンプ本に選ばれるか見物です。

 

ごはんを炊く実習をしました

9月2日(水)

 家庭科の時間、ごはんのできあがる様子をガラス鍋と土鍋で観察しました。炊きあがったごはんを試食すると、子どもたちはみんな「おいしい」といって、自分たちが炊いたごはんに大満足していました。

がんばれ横田小!!

9月2日(水)

 今日の朝の活動は運動タイムでした。間近に迫った陸上記録会に向けてリレーの練習を行いました。先日の奉仕作業で見違えるほどきれいになった校庭で一生懸命に走りました。2年生と4年生も担任の先生に教えていただきながらバトンパスの練習を行いました。9日の陸上記録会では自己ベストを目指します。

世界を旅したら・・・

8月31日(月)

 全校朝の会は、校内水泳記録会と5・6年生には町の水泳記録会の記録証の伝達が行われました。この夏もみんな泳力を高めようと練習をがんばってきました。

 また、高学年の担任の先生から、世界のお祭りや食べ物などについて紹介していただきました。子どもたちは自分たちの知らないことが世界にはたくさんあるということを再確認していたようでした。

 

 

フェイスシールド使用!

8月31日(月)

 4年生の音楽の時間、金山町の教育委員会で購入していただいたフェイスシールドを使いました。子どもの頭には少し大きいものでしたが、興味津々で使っていました。フェイスシールドはこれから鼓笛パレードなどでも活用していきたいと考えています。

 

ミニ討論会をしました(5年)

8月24日(月)

 5年生の2学期最初の国語の授業は「ミニ討論会」でした。「キャンプに行くなら海?山?」、「ペットとして飼うなら犬?猫?」「昼食として食べるなら給食?お弁当?」テーマに沿って理由を整理し、自分の考えを主張しました。話すことの大好きな4人なので、楽しんで討論することができました。