ブログ

金山小 News Diary

宝拾いは9:30頃実施します。地域の皆様ぜひご参加を!

 明日28日(土)の運動会は,天気予報は”晴れ”で外で実施できそうです。宝拾いを実施しますので,ご家族以外の地域の皆様もぜひご参加ください。

 ヤングチーム(中学生,高校生など)・ちびっこチーム(小学校入学前のお子さん~保護者と一緒に走ってもOKです)・アダルトチーム(会場にお越しの大人の方)の3つに分けて実施しますので,子供たちの様子を見ていただきながら,ぜひ宝拾いにもご参加をお願いいたします。

 宝拾いは9:30ごろから実施する予定です!

てるてる坊主のおかげかな!?

 明日、5月28日(金)は、金山小学校の運動会です。

 今日は、朝から雨模様。

 明日の運動会の開催を願って、1年生が大きなてるてる坊主を掲揚塔に掲げました。

 また、ベランダにも、てるてる坊主が登場。

 

 給食後、気付けば外は快晴です。

 

 1年生の願いが空に届いたのでしょう。

 

 明日は、規模を縮小しての運動会となります。

 

 保護者の皆様、早朝よりお世話になります。

 

応援合戦もお楽しみに!

 5月26日(木)には応援合戦を本番さながらに実施してみました。6年生2名の紅白の団長が,全校生をリードして応援合戦を繰り広げます。本番が近づき,団長も全校生も気合いが入ってきました。当日をどうぞお楽しみに!なお,判定は約7名の特別審査員がよりすばらしいと思ったチームにボールを入れ,ボールの数が多い方が勝利をつかみます。当日,特別審査員を依頼された方はご協力をよろしくお願いいたします。

運動会まであと少し!

 5月28日(土)の運動会までカウントダウンです。今日は1・2年生のダンスや3~6年生の南中ソーランの練習を校庭で行っていました。鼓笛も本番どおりの衣装で行いました。土曜日の本番をぜひご覧ください!玉入れなど,親子競技もございますので,当日はふるってご参加くださいますよう,よろしくお願いいたします。

 

全校生で”金もち米”の田植えをしました!

 5月24日(火)に,全校生で「金小みんなの田んぼ」で”金もち米”の田植えをしました。五ノ井さんに田んぼの先生をお願いして3年目の活動です。植え方を教えていただいてから,初めて田んぼに入る1年生をはじめとして最初は泥に入るのをためらっていましたが,慣れてくるとどんどん苗を植えていくことができました。泥の感触はなかなかよかったようです。この苗がどんどん大きくなって,秋に稲刈りをするのが楽しみです。田んぼの横を通ったときに稲の成長具合をぜひご覧ください。

今日の給食は,白身魚(たら)のマスタード焼き,卯の花炒り,白菜のみそ汁でした。卯の花のおからは,玉梨とうふ茶屋さんのもので,子供たちも地元の食材をおいしくいただくことができました。

PTA奉仕作業実施。感謝です!

 5月23日(月)は,日中は久しぶりの雨が降ったりやんだりだったので,運動会の練習は体育館で行いました。運動会は5日後。本番に向けて子供たちはがんばっています。今日の給食はおいしい手作りハンバーグ・パリパリサラダ・コーン卵スープと,子供たちにも人気のメニューだったので,元気がでたのではないでしょうか?

 夕方5:30からは,PTA奉仕作業を行いました。グラウンドの除草作業や周辺の草刈り作業などを行っていただき,とてもよい学習環境になりました。お忙しい中ご協力くださり,大変ありがとうございました!

運動会の全体練習が始まりました!

 5月28日(土)に開催する運動会の全体練習が始まりました。入場行進や開会式の練習を行ったり,全校綱引きや応援合戦の練習をしたりしました。6年生2名が紅白に分かれ,団長として下級生をリードして様々な練習を行っています。全校生が自分の力をフルに発揮してがんばろうとしています。今までにない動きでもあり,疲れもあるかと思います。励ましと健康管理をよろしくお願いします。

5月23日(月)は,運動会前のPTA奉仕作業です。お忙しい中とは存じますが,よろしくお願いいたします。

1・2年生外国語の交流学習&川口老人クラブ様よりタオルご寄贈

 1・2年生は金山町のALTディラン先生と外国語の交流学習を行っています。ゲームなどをとおして,英語でのコミュニケーションを楽しんでいました。

 18日(水)には,金山町老人クラブ連合会川口老人クラブ様より,タオルをご寄贈いただきました。大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。

また,校庭の整地作業と駐車場のライン引きも行っていただきました。おかげさまでとてもきれいになりました。

租税教室で税金の大切さを学びました!

 5月18日(水)3校時に6年生が租税教室を行いました。講師は,金山町役場住民課の遠藤様です。税金の意義や大切さについて,実際に1億円のレプリカを持たせていただいたり,日本全体や金山町の税額を提示してくださったり,DVDを見たりして具体的に学びました。子供たちは,税金の大切さについて理解すると共に,自分たちにもたくさんの税金が使われていることを実感していました。

第1回クラブ活動を行いました!

 5月17日(火)6校時に第1回クラブ活動を行いました。3年生以上の児童による、自主性や社会性を養うための活動です。「スポーツクラブ」と「カルチャークラブ」に分かれ、活動計画を立てました。年間14回を予定していますので、児童の主体的な活動で学校生活がより楽しく豊かになるよう指導・支援してまいります。

 

読み聞かせ開始!「わたしたちのカメムシずかん」

 金山小学校では,全校読書の時間を毎週木曜日に行っています。そのなかで,月に1回程度教師による読み聞かせを行います。今年最初の読み聞かせは横田先生が「わたしたちのカメムシずかん  やっかいものが宝ものになった話(福音館書店) 」を紹介してくださいました。あまりよいイメージがないカメムシですが,それが宝ものになるなんてすてきなお話ですね。そしてこれは本当にあったお話だそうです。機会があればぜひ読んでみてください!

清掃活動は縦割り班で実施しています

 5月13日(金)は見学学習・遠足の翌日で,週末でもあり,少し疲れ気味の子もいました。今日の給食はキーマカレーでしたが,カレーの力で元気になった子もいたようです。そのおかげか昼休み後の清掃活動は縦割りでがんばって行っていました。みんなのために黙々と取り組む姿はとてもすてきです。来週は運動会へ向けた学習が本格的に始まりますので,体調管理をよろしくお願いいたします。

充実した見学学習になりました!

 5月12日(木)に1~4年生が会津若松市に見学学習・遠足に行ってきました。4年生をリーダーとして,グループ活動を中心とした学習です。はじめに出発のつどいを行い,その後バスでは感染予防対策をしっかりと行って会津若松に向かいました。最初の見学場所は鶴ヶ城です。石垣のすごさや天守閣の高さを実感していました。次に総合運動公園です。リーダーの判断のもと,時間を意識しながら,とても楽しい活動ができました。お弁当もとてもおいしそうに食べていました。最後に観光園(いちごハウス)に行き,いちご狩りを行いました。甘い「紅ほっぺ」が中心でしたが,「とちおとめ」や新しい品種「恋みのり」の食べ比べもできました。たくさん食べた後にパック詰めもさせていただき,本当に感謝でした。ご家庭の皆様には,お弁当作りや健康管理,その他準備等で大変お世話になりました。お土産のとても甘いいちごを食べながら,充実した学びになった見学学習の話をぜひ聞いてあげてください。

 

3年生社会科の学習で金山町役場へ!

 3年生は初めて社会科を学習します。最初の「わたしのまち みんなのまち」の学習で公共施設である金山町役場を見学に行きました。各課でご説明いただいたり質問したりしましたが,なんと!金山町長 押部様に直接お話を伺わせていただきました!押部町長様,各課で丁寧に対応してくださった皆様,おかげで記憶に残るすばらしい学習ができました。今後も金山町の様々なよいところを体験をとおして学習してまいりますので,ご協力をよろしくお願いいたします。

 

運動会へ向けた活動が始まっています…

 5月28日(土)の運動会へ向け,様々な学習活動が始まっています。月曜日には運動会の歌「ゴーゴーゴー」の最初の練習をしました。これから紅白がはっきりときまると,チーム一丸となってがんばってくれることと思います。がんばるためにも子供たちが健康な生活が送れるよう「早寝,早起き,朝ご飯」をよろしくお願いいたします!学校では子供たちが元気になれるよう給食でいろいろなメニューをだしています。6日(金)は「タコライス・かみかみサラダ・コンソメスープ」9日(月)は「豚肉のしょうが焼き・ほうれん草のあえ物・豆腐と小松菜のみそ汁」10日(火)は「海鮮シュウマイ・春雨サラダ・小松菜中華スープ」でした。子供たちはどのメニューが気に入ったでしょうか?

 

資源物回収実施 大変お世話になりました!

 5月8日(日)8:00より10:00頃まで,金山小学校と金山中学校合同で資源物回収を行いました。区長様をはじめとする地区の皆様,多くの保護者の皆様,小中学校のみなさん,それに高校生のみなさんにも協力いただいて実施することができました。おかげで,たくさんの資源物が集まりました。本当にありがとうござました。次回は9月25日(日)を予定しています。よろしくお願いいたします。

 

大型連休明けの1日…防犯教室実施!

 5月6日(金)は大型連休明けの1日となりました。子供たちは朝から元気にグラウンドを走っていました。本日午後は金山駐在所の若山様を講師にお願いして防犯教室を行いました。学校内外で不審者への対応をどのようにすればいいのかを学びました。大事な3点は以下のとおりです。

① あぶないと思ったら大人のいるところに逃げ込む 

② 自分が感じたあぶないことの話をだれにでもして共有する

③ 日ごろからいっぱいあいさつをして,まわりの人に守ってもらえるようにする

また,”いかのおすし”の約束を守ることも確認しました。明日からまたお休みになり,町への来訪者も多いことが予想されます。子供たち自身もまわりの大人も共に協力して安全な生活を送ることができるようよろしくお願いいたします。

 

大型連休中日!&学校だより

 本日5月2日(月)は大型連休中日です。「今日も休みだったらいいのに…」という声も聞こえてきましたが,子供たちは全員元気に登校できて何よりでした。全校朝の会では「笑顔で過ごせるようにしよう」という話をしました。また,養護教諭より,感染症予防におけるマスクの正しい付け方について話しました。連休後半を家族と笑顔で過ごし,休み明けも笑顔で登校できるよう,よろしくお願いいたします。

 なお,学校だより「こぶし」第2号をアップしましたのでご覧ください。授業参観や運動会実施について掲載しています。

 

大型連休直前の1日…1年生を迎える会開催!

 4月28日(木)は,ゴールデンウィーク直前の1日でした。朝は川口高校生が金山小学校の校庭から遠足に出かけていきました。

 今日の1番の出来事は”1年生を迎える会”です。1年生○×クイズや2年生からのプレゼント贈呈,進化じゃんけんや鬼ごっこ,1年生のお礼の出しもの,4年生のサプライズプレゼントなど,楽しい企画が盛りだくさんでした。1年生に楽しんでもらえ,今後の学校生活がよりよくなるようなすてきな会でした。中心になって運営してくれた4・6年生のみなさん,ありがとうございました。

 今日から本の貸し出しも始まりました。連休中,ぜひご家族でじっくりと読書に取り組んでみてください。

今日の運動タイムは鬼ごっこ!

 4月27日(水)の運動タイムは6年生が中心になって鬼ごっこを実施しました。鬼ごっこは全力で走るので運動量が豊富です。朝のよい運動になったことと思います。子供たちは運動会に向けて鼓笛の練習もがんばっています。ミッキーマウスマーチもどんどん上手になっています。

5校時の授業の様子です…

 4月26日(火)の5校時の授業の様子です。1・2年生は体育で,体育館でボール運動をしていました。汗びっしょりになっていました。3・4年生は総合の学習で,野菜作りの計画を立て,作り方をタブレットで調べていました。お買い物のついでに販売している野菜の種にもぜひ注目させてください。6年生は算数の学習で,点対称な図形について学習していました。体を使って対称かどうか確認していました。今日の給食は野菜かき揚げ,野菜バンバンジー,春雨スープでした。野菜をとってもおいしく食べられるメニューでした!

 

朝マラソンをグラウンドで開始しました!

 4月25日(月)は,朝マラソンを今年初めて外で実施しました。グラウンドの周辺に雪は少し残っていますが,トラックは走るのにちょうどよいコンディションとなりました。今日は学校の桜も満開でした。子供たちは,きれいに花が開いた桜の木の下を,久しぶりの土の感触を味わいながら気持ちよさそうに走っていました。今日の給食は鶏肉のマーマレード焼き・ほうれん草のごまあえ・オニオンスープ・台湾パイナップルでした。鶏肉は皮も香ばしくよく焼けていましたが,おいしく食べられたでしょうか?

朝の運動タイム&給食で台湾産パイナップル!

 4月22日(金)は少し雨模様の朝でしたが,子供たちは元気に体育館を走っていました。先生たちも明るく励ましながら走っていたので,子供たちは負けじと何周も楽しく走っていました。本日の給食では,”台湾産パイナップル”がでました。金山町観光物産協会さんが台湾との交流の一つとして台湾産パイナップルの購入・販売を行っており,学校へ持ってきてくださいました。芯までとても甘いパイナップルで,子供たちは週の最後の給食を楽しんでいました。ちなみに,その他のメニューはキャベツ入りメンチカツ,大根サラダ,ニラ卵汁です!

交通教室実施!自転車シミュレーターで学習!

 4月21日(木)に交通教室を実施しました。会津坂下警察署及び金山町交通安全協会の皆様5名のご指導で,自転車や歩行の安全について学びました。今回は金山駐在所様のご配慮により,会津坂下警察署員様のご指導で”自転車シミュレーター”を体験することができました。”自転車シミュレーター”は,実際に公道を走る上での安全のポイントを楽しみながらも集中して学ぶことができました。交通安全協会の皆様には,グラウンドの模擬道路や路上における自転車走行や歩行の安全について具体的にご指導いただきました。ご家庭の皆様には,自転車を学校まで運んでくださいましたことに感謝いたします。今後も継続して交通安全について指導してまいります。

 今日の給食は,のりチーズ納豆・五目ひじき・大根とえのきのみそ汁でした。納豆とみそ汁など相性のよいメニューでしたが,納豆を上手においしく食べられたでしょうか?

とても天気のよい1日でした…

 4月20日(水)は,朝は冷え込みましたが,日中は快晴でとても気持ちのよい1日で,桜も一気に花が開いてきました。朝の時間は今年から開始した全校生での運動タイムです。第1回目の今日は,全校リレーを行いました。6年生が走力が均等になるよう工夫したチーム編成で,全員リレーを全力で行いました。日中は4年生が外で桜の観察をしたり,1年生は学校探検をしたり,休み時間には外で楽しそうに遊んだりしていました。本日の給食はそぼろ丼・わかめの酢の物・たけのこと麩のすまし汁です。1年生も箸を上手に使って夢中になっておいしいそぼろ丼をいただいていました。

 

全国学力・学習状況調査&タブレットを活用した学習

 4月19日(火)は,6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。国語・算数・理科及び学習状況調査に真剣に向き合っていました。この調査の結果は今後の指導に生かし,一人一人を伸ばしていきたいと思います。2校時には4年生や3年生がタブレットを活用して調べ活動などの学習をしていました。2年生と1年生は,元気に進んで発表していました。今日の給食は鮭の変わりパン粉焼・ポパイサラダ・ミネストローネでした。短縮時程なので,12時前に食べ始めることができました。

月曜日もがんばっています!

 休み明けの4月18日月曜日から家庭訪問が始まりました。お忙しい中とは存じますが,ご協力をよろしくお願いいたします。子供たちは,休み明けの今日も元気に登校してきました。3校時の授業では,1年生は国語でひらがなの練習をしていました。2年生は国語の「ふきのとう」を学習していました。ご家庭での音読もよろしくお願いします。3年生と4年生は図工で紙を切ったりペットボトルのキャップを使ったりしながら模様づくりをしていました。6年生は,明日の全国学力学習状況調査に備えて確認をしていました。今日の給食は,千草焼き・わかめとツナの和え物・小松菜とたまねぎのみそ汁と金山町のごはんです。野菜をおいしくたっぷりとることができました!

第1回授業参観&PTA総会&学年懇談会開催!

 4月15日(金)に今年度初めての授業参観を行いました。小学校で初めての参観となる1年生の国語では,4人が張り切って発表していました。2年生算数,3年生算数,4年生理科,6年生算数でも,進級して初めての参観に集中した姿がありすてきでした。その後,PTA総会では新役員が選出されました。1年間,よろしくお願いいたします。学級懇談では,新しく学年を受けもつ担任より,1年間の学年経営方針等を説明しました。今後,不明な点は遠慮なくご相談ください。

 

第1回避難訓練!

 13日(水)に避難訓練を実施しました。1年生にとって小学校で初めての避難訓練です。校庭にまだたくさんの雪があったため,第1避難場所をプール前にして,安全確保のため第2避難場所の”町営住宅前スクールバス駐車場”へ移動する訓練をしました。避難のときには全員が無言で真剣に歩くことができました。また,終了後は6年生2名が自主的に上履きを拭いた雑巾をきれいに絞って片付けるなど,意識の高いすてきな姿が見られました。

 また,この日より週1日勤務開始となったSSW(スクールソーシャルワーカー)の彦沢先生を紹介しました。

 

全校朝の会(めあての発表)&入学・進級お祝い献立!

4月11日(月)の朝に,全校朝の会で4年生と2年生の代表がめあての発表をしました。自分を伸ばそうとしていることがよく伝わる発表でした。全児童がめあてをもって学校生活を始めています。

また,今日の給食は入学・進級お祝い献立でした。大好きなカレーライスに磯あえ,お祝いのゼリーもありました。どの教室も机を離して無言を守って,おいしそうに頂いていました。

授業がスタートしました!

令和4年度の授業がスタートしました。それぞれの学年の一部を紹介します。

1年生は身体測定で,受け方をしっかり聞いていました。

2年生は,お道具箱のきまりを確認していました。

3年生は国語の学習の最初の授業で,教科書の内容を確認していました。

4年生は最初の社会の授業で,3年生のときの学習を振り返っていました。

6年生は理科の授業で,学習のガイダンスをしていました。

今年は,変則複式学級,とび複式学級があり,授業の進め方に慣れるまで少し時間がかかるかと思います。子供たちが混乱しないよう指導していきたいと思います。

 

 

着任式!始業式!入学式!

4月6日(水)に着任式&始業式&入学式を行いました。

まずは着任式と始業式です。着任式では6年生の代表児童が堂々と歓迎の言葉を述べました。始業式では,担任発表を行い,「『なりたい自分』に向かって伸びるすてきな金山っ子」になろうと呼びかけました。

9時からは入学式を挙行しました。新入生4人がすばらしい返事や受け答えと立派な態度で,とてもよい入学式になりました。今年の活躍や成長が楽しみです。2年生の歓迎の言葉もすてきでした。式後の片付けでは6年生と4年生が中心となり,3年生や2年生も一生懸命できることを行い,主体的な姿が見られました。

令和4年度がスタートしました。保護者の皆様,地域の皆様には,今年も本校の教育活動にご理解、ご支援をお願いいたします。

始業式及び入学式の会場準備をしました!

年度始め休業日4日目です。本日は、始業式及び入学式会場である体育館の準備をしました。希望をもって進級する在校生の登校やピカピカの1年生の入学を今から楽しみにしています。校長室の3つの花もきれいに咲いています。

離任式で5名の先生とお別れしました…

 3月30日(水)に離任式を行いました。今回の人事異動によって,5名もの先生方をお送りすることになりました。本校の教育に力を尽くされたことに感謝申しあげます。また,保護者の皆様及び地域の皆様より温かいご支援とご厚情を賜りましたことに心より御礼申し上げます。

令和3年度 金山小学校卒業証書授与式

 3月23日(水)に卒業証書授与式を挙行いたしました。感染症対策のため地域でお世話になった皆様方をお招きできず大変残念でしたが,当日は全校生が式に臨むことができました。卒業生は証書授与や呼びかけでの一人一人の凜とした姿があり,在校生からは感謝の思いを込めて温かく送る気持ちが見られ,とてもすてきな式でした。卒業生及び保護者の皆様,おめでとうございました。

 

ありがとう6年生!~6年生を送る会~

3・4校時に6年生を送る会をしました。

3・5年生が中心となり、お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。

鼓笛の引継ぎ式も行われ、金山小の伝統がまた一つ受けつがれました。

全校生で黙とうを捧げました

 2011年3月11日,午後2時46分に巨大地震が発生しました。長い時間続いた直接の揺れだけでなく,その後繰り返し襲ってきた大津波を含め甚大な被害が生じ,多くの人命が失われました(東日本大震災)。さらに東京電力福島第一原子力発電所の事故が続き,多くの人たちが避難生活を強いられました。地震発生から11年になりますが,避難生活を余儀なくされている方もまだまだいらっしゃいます。

 本日は午後2時46分に放送の合図で,犠牲になった方々のご冥福を祈り全校生で黙とうを捧げました。6年生が1歳のときなので,児童の記憶にはないため,学校でも以上の内容について話しましたが,ご家庭でも大震災のことや自分の命を守る防災について話題にしていただけますようお願いいたします。なお,以下の県教育委員会作成のプリントと福島県知事のメッセージを配付いたしました。

 

学習の成果を発表しました!~授業参観・家庭教育学級・学年末懇談会~

今日は3学期末の授業参観・家庭教育学級・学年末懇談会がありました。

授業参観では、1・2年生は生活科の発表、3年生は算数科の考察力を伸ばす学習、5・6年生では親子でコーディネーショントレーニングやバスケットボールのゲームを楽しみました。

また、家庭教育学級では三島町教育委員会学校支援員の小杉一浩様に、親子一緒にメディア講習会を行っていただきました。

学習の成果を発表しました!~全校朝の会(1・2年発表)~

今日の全校朝の会では、1・2年生が学習の成果の発表をしました。

まずは全員で「こぎつね」の合奏をしました。次に、1年生が音読発表「くじらぐも」を行いました。

最後に2年生のかけ算九九の暗唱を発表しました。

みんな、堂々と自信をもって発表することができました。

4月が楽しみ!~新入生1日入学~

きょうの午後は新入生一日入学がありました。

来年度入学予定の4人の男の子が来校し、1・2年生の授業の様子や学校探検を行いました。

1・2年生は朝からソワソワしていましたが、お兄さん、お姉さんとして立派に発表をしたり、一緒に遊んだりすることができました。

自分の考えを堂々と発表しました!~全校朝の会 私の言いたいこと発表~

今日の全校朝の会は、「私の言いたいこと発表」をしました。

本来ならば、代表児童3名は地域の皆様の前で発表する予定でしたが、新型コロナウィルス感染症拡大予防のため校内での発表になりました。

一人一人が堂々と自分の考えを発表し、素晴らしかったです。

ゲーム作りに挑戦!~6年理科プログラミング教育出前授業~

3・4校時に6年生は理科の学習でプログラミングに挑戦しました。

プログラミング能力検定協会の高橋先生とオンラインでつながり、授業を行いました。

子どもたちはQUREO(キュレオ)を使って、いろいろな動きをプログラミングすることができました。

6年生は来週、プログラミング検定にも挑戦する予定です。

寒さに負けずがんばりました!~第2回スキー教室~

新型コロナウィルス感染症拡大予防のため、第1回スキー教室は中止になってしましましたが、第2回スキー教室は本日無事に行うことができました。

金山スキー学校の先生の指導の下、一人一人が技能の向上を目指してがんばって練習しました。

来週の木曜日(2/10)のスキー記録会に向けて練習をがんばっています。

追い出した鬼をやっつけろ!~節分豆まき~

朝の時間に節分の豆まきを行いました。(2/3はスキー教室のため、1日早く実施)

年男年女になる5・6年生の児童が、各教室をまわり豆をまきました。

先日の全校朝の会で発表した鬼はうまく追い出せたかな?

 

事故や事件から暮らしを守る~3年社会~

3年生社会科では、2校時に金山町駐在所の斎藤さんを招いて出前授業を行いました。

齋藤さんより、警察官の仕事について生の声を聞かせていただきまいした。

子どもたちも、実際の警察官の仕事を聞き、興味津々でした。

追い出したい鬼発表!~全校朝の会~

今日の全校朝の会は、節分にちなんで「自分の追い出したい鬼発表」

子どもたちは、自分で作った鬼の面をかぶりながら追い出したい鬼を発表しました。

中には昨年の鬼と同じ人も・・・。(去年、追い出したはずなのに)

今週は「全国学校給食週間」です!~保健・給食委員会の取り組み~

今週は学校給食に感謝し、給食についての理解や関心を高める「全国学校給食週間」になっています。金山小学校では、今週月曜日から木曜日にかけて、福島県の郷土料理とアメリカ料理が給食で出されます。

保健・給食委員会はこれらの献立にちなんだオリジナルのクイズを考え、給食の時間に放送をしています。

学級からは「今回は2問正解した!」「今日のクイズは難しかった!」と毎日のクイズの感想がきこえてきます。さまざまな地域の料理をぜひたのしく・おいしく食べて寒い季節を元気に過ごしてもらいたいと思います。

九九修行がんばってます!~2年算数科~

2年生の算数科では九九の学習を行っています。

2年生はかけ算の決まりを学習した後、早く正確に九九を使えるようになるために先生方に九九の暗唱を聞いてもらいます。

「上り」「下り」「バラバラ」の3種類をすらすら言えるようにがんばっています。

なりたい自分に向かってがんばります!~全校朝の会「めあて発表」~

3学期が始まって1週間が過ぎました。子供たちは一人一人冬休みの反省と3学期にがんばりたいことを考え、めあてをつくりました。

今日の全校朝の会では、各学級の代表が全校生の前で3学期のめあてを発表しました。

3学期はあっという間です。一日一日を大切に頑張っていきましょう。

第3学期スタート!

本日より第3学期がスタートしました。

3学期は49日間と短いですが、卒業や進級に向けて取り組む大変重要な学期になります。

校長先生より、「周りのみんなに元気を与えられる人」「目標に向かって根気強くがんばれる人」を目指して今学期もしっかりと取り組んでほしいという話がありました。

みんなで協力して充実した学期にしていきましょぅ!

第2学期83日間が無事に終了しました!~第2学期終業式~

4校時に第2学期終業式を行いました。

子どもたちは、日頃の学習や運動、学校行事などを体験し、なりたい自分に近づけるように一生懸命に努力し、成長してきました。

明日からの冬休みでは、家族で時間を過ごしたり、じっくりとやりたいことに取り組んだりして欲しいと思います。

2学期間、大変お世話になりました。

また、終了後に生徒指導と保健指導、賞状伝達を行いました。冬休みも安全に健康に過ごしてほしいと思います。また、いろいろなコンクールに挑戦するのもいいですね。

好き嫌いなくバランスよく食べよう!~1・2年学活~

1・2年生は5校時目の学活の時間に食育の勉強をしました。

今日のテーマは、バランスよく食べるです。栄養士である金山中学校の中村先生に来校していただき、学習を行いました。

子どもたちは和風チーム、洋風チームに分かれてバランスのよい献立を考え、自分の普段の食事と比較しながら学習を進めました。

「Hello,world!」

ALTのディラン先生は、アメリカ・ウエストバージニア州出身です。今回初めて、オンラインによってアメリカのご自宅と金山小学校の教室がつながりました。

子どもたちは、授業で身に付けた英語表現を使って、自己紹介や質疑応答のやり取りに挑戦しました。町のパンフレットやカレンダーで金山のことを紹介し、積極的にやり取りをする姿が見られました。

ALT以外の外国人との会話は大変刺激になり、今後の外国語学習にさらに意欲的に取り組めるようになったようです。

プログラミング教育を行いました!~6年理科~

5・6校時に6年生はプログラミング教育を行いました。

講師として、横田小学校の河野校長先生と滝沢先生が来校し、ご指導していただきました。

子どもたちはwe doのアプリを使いながらプログラムを行い、レーシングカーを動かすことができました。

みんなで感染症予防に取り組もう!~全校朝の会(保健委員会発表)~

全校朝の会で保健委員会が手洗いとアルコール消毒の正しいやり方について発表しました。

食パンを使った実験の画像を見せたり、実際に目の前で実演したりして、とても分かりやすい発表でした。

児童も手洗いやアルコール消毒の必要性を強く感じたようです。今後も感染症対策予防を徹底していきたいです。

持続可能なクリーンエネルギー~地熱発電所・水力発電所見学~

6年生は理科の「電気と私たちのくらし」の学習で地熱発電所・水力発電所見学に行きました。

柳津町西山地区にある地熱発電所PR館と金山町中川地区にある東北電力奥会津水力館「みお里」に行き、職員の方の説明と館内の見学や体験を行いました。

地元にある発電所のことを知り、電気についての理解が深まりました。

森林環境学習③ ~高学年~

12月1日(水)の3・4校時目に5・6年生は森林環境学習で「スライド式本棚」を作りました。

木材に穴をあけたり、木ねじで固定したり、やすりをかけたりとかなり高度な学習でしたが、子どもたちは一生懸命に完成を目指して努力することができました。

時間が足りなくなってしまい、完成は次回の図工の時になるようです。がんばって仕上げましょう。

森林環境学習② ~中学年~

11月30日(火)に3年生は図画工作の学習で森林環境学習を行いました。

大竹製材所の大竹勤さんにご指導いただきながら、木製のクリスマスツリーを作成しました。

木の温かみのある素晴らしい作品になりました。

森林環境学習①~低学年~

1・2年生は11月24日(水)に生活科の学習で大竹製材所に見学に行きました。

この学習は森林環境学習にも位置付けられているので、木材を使っていろいろなものを作りました。

たくさんの作品を作り、子どもたちも大満足でした。

赤い羽根募金贈呈式

先日、6年生が中心になって全校生に赤い羽根共同募金を呼びかけました。

たくさんの善意が集まり、今日はその募金を金山町社会福祉協議会の方に贈呈いたしました。

ちびっこウエイターが注文を!~5年外国語~

5校時に5年生は外国語の学習をしました。

今日は、5年生児童がレストランのウエイターになる学習です。

まず、メニューを見せながら英語で注文を聞きます。次に注文したメニューを届けます。さらに、代金の計算、会計、おつりの受け渡しをするなど、本当のレストランのウエイターのように取り組みました。

校長先生や保健室の先生、職員室の先生方とやり取りをして、学習の定着を図りました。

 

読み聞かせ「猫魔ヶ岳の妖怪」

11月10日(水)の朝の時間に,大島先生が読み聞かせをしてくださいました。「猫魔ヶ岳の妖怪」という本です。子供たちは,少し怖いお話にドキドキしながら聴き入っていました。

文部科学大臣メッセージ「児童虐待の根絶に向けて」

11月は「児童虐待防止推進月間」です。

文部科学大臣メッセージ「児童虐待の根絶に向けて~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」が届きましたのでお知らせします。

文部科学大臣メッセージ(全国の子供たちへ).pdf

文部科学大臣メッセージ(保護者、学校関係者、地域の皆さま).pdf

 

VRで学んだよ!防災教室

5・6校時目に3~6年生は防災出前講座をおこないました。

福島県危機管理部危機管理課の横山さんと乾さんにクイズやVRを使って楽しく教えていただきました。

万が一に備えて、しっかりと心構えを作ることができました。

金小フェスティバル大成功!

本日の金小フェスティバルでは、子どもたち一人一人がそれぞれの良さを十分に発揮し素晴らしい学習発表会になりました。

また、たくさんの保護者の皆様にもご来校いただき、たくさんの声援をいただきました。誠にありがとうございます。

スクールサポートスタッフ(SSS)の先生着任!

 11月1日(月)に,スクールサポートスタッフの角田先生が着任され,全校朝の会で児童に紹介しました。新型コロナウィルス感染防止のための消毒作業や,学習の準備・環境整備の補助をしてくださいます。チーム金山のメンバーが増えて頼もしい限りです。よろしくお願いします!

金山小の伝統を受け継ぐ~若ばやし練習~

6校時に金山小学校の伝統である「若ばやし」の練習をしました。

今日は、若ばやしの生みの親である目黒健一郎さんと長年指導をしていただいている佐々木裕子先生に来校していただき、アドバイスをいただきました。

金小フェスティバルまであと2週間。先輩たちからの伝統を受け継ごうと練習をがんばっています。

全校朝の会を行いました!

朝の時間に全校朝の会がありました。

はじめに、先日行われたマラソン記録会の新記録認定証の授与を行いました。今年度は6年児童2名が新記録を樹立しました。大変素晴らしいです。

その後、来月行われる金小フェスティバルの合唱練習を行いました。これからもたくさん練習して、いい歌声を保護者の皆さんに届けたいです。

お餅になるまであと少し!~脱穀~

3・4校時に5.6年生は大志の五ノ井孝喜さんに管理していただいている「金小みんなの田んぼ」へ行き、米の脱穀を行いました。

秋晴れの中、みんなで協力して脱穀ができました。

今後、もう少し天日乾燥させてから精米します。おいしいお餅になるまであと少しです。

自己ベストを目指してがんばりました!~校内マラソン記録会~

3校時に校内マラソン記録会を行いました。

子どもたちは自己ベストを目指して、朝の運動や体育の授業で取り組んだ成果を発揮しようと一生懸命に取り組みました。

結果は6年生で2名の児童が校内新記録を上回りました。また、他の学年の児童もあと少しで新記録に届く好記録が出ました。

オンライン交流学習をしました!

金山町立金山小学校5・6年生と飯館村立いいたて希望の森学園の5・6年生によるオンライン交流学習を実施しました。

子どもたちは画面越しにゲームをしたり、授業で学習した英語表現を使って自己紹介や学校・町村についての紹介をしたりしました。

児童は「楽しかった」「今度は別のことも聞いてみたい」と意欲的に取り組んでいます。

おいしいもち米になったかな?~稲刈り体験(全校生)~

2・3校時に大志地区の五ノ井孝喜さんの水田「金小みんなの田んぼ」で育ててきたもち米の稲刈りをしました。

秋晴れの中、全校生が協力しながら作業を行うことができました。

収穫したもち米は、乾燥、脱穀を経て、金小フェスティバルで配られるもちになります。

どんな味か、今から楽しみです。

 

自己ベストを目指して!~西部三町村陸上記録会~

6年生にとって最後の西部三町村交流になる「陸上記録会」が行われました。

子どもたちは今日のために一生懸命に練習に取り組んできました。男女混合リレーでは大会新記録を塗り替えることができました。大変すばらしい活躍となりました。

子どもたちは「大会の結果」ではなく、「大会までの経過(練習)」の大切さも学びました。

 

 

みんなで遊ぶと楽しいね!~西部三町村交流1・2年~

西部三町村の小学校4校の1・2年生が集まり、交流学習を行いました。

普段はなかなかできない、大人数での学習や遊びは大変楽しかったようです。

休み時間には学校の枠を飛び越えて、いろいろな学校のお友達と楽しく遊ぶことができました。

横田小とは11月に交流しますが、来年の西部三町村交流も楽しみです。

がんばれ金小!~西部三町村陸上記録会壮行会~

全校朝の会の時間に西部三町村陸上記録会の壮行会を開きました。

5・6年生が出場種目と目標を発表した後、1~3年生がエールを送りました。

明後日の大会では自己ベスト更新を目指して頑張って欲しいです。

また、先日行った校内水泳記録会新記録と理科自由研究の表彰も行いました。

みなさん、よくがんばりました。

自己ベストを目指して!~西部三町村陸上記録会練習会~

今日は両沼西部三町村の5・6年生が金山小学校の校庭に集まり、陸上練習をしました。

まず全員で100m走の練習、次に幅跳び、ボール投げ、1000m・800mの練習、最後に混合リレーの練習をしました。

15日(水)の本番に向けて、一人一人が頑張っています!

どこに隠れようかな?~全校レク「全校かくれんぼ」~

クラブ時間に金山小児童全員で校内かくれんぼをしました。

鬼にみつからないようにドキドキしながら小さなすき間をみつけてかくれます。

2回戦目、6人の鬼から見事逃げ切ったのは2年k・kさんただひとり!

どこにかくれたかは次の全校かくれんぼのためにも内緒にしておくそうです・・!

「ヒロセ」「ハーベス」で見学学習 ~3年社会科

 スーパーマーケットは、多くのお客さんに買い物に来てもらうためにどんな工夫をしているのでしょうか。バックヤードの様子や、商品の並べ方、全ての品物の金額をレジに覚えさせていることなど、初めて分かったことがたくさんありました。また、念願だった「ハーベス大塩工場」の中を実際に見学させていただき、金山町の自慢の天然炭酸水がどうやってできるのか、工場ではどんなことに気をつけているのかを調べました。

子どもたちが分かりやすい授業をするために

子どもたちに興味を持たせたり、理解を深めたりするために毎時間様々な工夫をしています。

全校朝の会で校長先生は、写真の資料を使って金山町出身の偉大な先輩である渡部藤男さんが1964年の東京パラリンピックで日本人初の金メダルをとったことを紹介しました。

また、1年生算数科ではデジタル教科書を使った課題把握、5年生国語科では実物の新聞を使った構成の工夫の理解を行いました。

上手に伝えられたかな?~外国語交流学習~

5・6年生は外国語の学習で、飯館村立いいたて希望の里学園の児童と交流学習をしました。

金山小学校では極少人数の学校の「対話的な学習が深まらない」という互いのデメリットを解消するためにZoomを使ったオンライン交流に挑戦しています。

今後も身に付けた外国語の表現を使って、継続的に交流を進めていきたいと思います。

水泳学習の成果を発揮しました!~校内水泳記録会~

3・4校時に校内水泳記録会を行いました。

一人一人が体育の学習や夏休みのプール練習の成果を発揮することができました。

とくに、男子100m個人メドレーでは、2つの校内新記録が生まれました。

B.Kくん、T.Kくん、おめでとう!

第2学期 元気にスタート!

35日間の夏休みも終わり、今日から第2学期がはじまりました。

2学期もなりたい自分を想像してがんばっていきましょう。

また、夏休み中に行われた西部三町村水泳記録会の表彰も行いました。

金山小の児童は「混合リレーで大会新記録での優勝!」そして「全員が個人種目で3位以内に入賞」することができました。素晴らしい活躍です。

2学期もがんばっていきましょう!

72日間、がんばりました!~第1学期終業式~

今日は終業式。第1学期72日間が終了しました。

子どもたちは運動会や見学旅行、宿泊学習などの楽しい行事を経験し、心も体も大きく成長しました。

夏休みでは、家族での時間を大切にして楽しい思い出をたくさん作って欲しいです。

願い事がかなうといいね!~七夕集会~

2校時目に全校生で七夕集会を行いました。1・2年生の企画です!

川口地区の栗城篤義さんよりいただいた竹に一人一人の願い事を飾り付けました。

また、全校生で1・2年生が考えたゲームを楽しみました。