ブログ

金山小 News Diary

全校読書 世界で一番短い詩とは?

本日の全校読書は、与四郎先生の時間でした。

最初に「世界で一番短い詩は何か?」と問いかけがありました。

そう。それは「川柳」です。

子供の作ったイラスト川柳をクイズ形式で詠んでくださいました。

その後、みんなで「クリスマス」「サンタ」を使った川柳を作ったり、与四郎先生の作った川柳の発表があったりしました。

とっても楽しく和やかな時間となりました。

冬支度③

この週末雪が降りました。

子供たちは、昨日の休み時間に外で雪遊びをしていました。

本校の体育館からの落雪は危険なため、子供たちには近づかないように指導をしています。

また、立入禁止の表示を設置しました。

安全な登下校や、屋根からの落雪に気を付けて過ごすよう、学校でも指導しています。

ご家庭でもご留意ください。

全校朝の会 保健委員会発表

今朝の全校朝の会は、保健委員会の発表でした。

「冬の体調管理」について、劇とクイズによる発表が行われました。

登場人物は、「ニュースキャスター」「アナウンサー」「大学教授と助教授」です。

ニュースキャスターの呼びかけで、アナウンサーが登場

アナウンサーによる様々なクイズが出され、それを大学教授と助教授が補足説明してくれました。

 

インフルエンザのウイルスはどこにいるか。

風邪やインフルエンザにならないための方法。

ウイルスを体に入れないための方法。

効果的な手洗いの仕方。

そして、うがいの実演。

冬の期間、元気に過ごすための大切な工夫について学ぶことができました。

 

人形浄瑠璃 体験・公演

文化庁舞台芸術等総合支援事業学校巡回公演として、本校に人形浄瑠璃の「糸あやつり人形一糸座」の皆さんが来てくださいました。

本校の体育館で、横田小、金山中の皆さんも一緒に参加しました。

まずは、人形浄瑠璃の歴史や仕組み、動かし方について教えていただきました。

その後、一人一人が人形を体験をさせてもらいました。

人形が歩く姿を表現。みんな笑顔で取り組んでいました。

体験の後は、いよいよ公演です。

「東海道中膝栗毛」

「橋弁慶」

「本朝廿四孝」

の3つの公演を観ることができました。

人形が本当に動いているような動き、そして楽しいやりとりにみんなあっという間の90分の公演となりました。

 

 

若ばやし引継式

37年続く、金山小学校の「若ばやし」の引継式が行われました。

6年生がいないため、メンバーは替わりませんが、担当する楽器等が変わる子がいます。

伝統を引き継ぐ意識付けとして、引継式の実施です。

新担当の演奏も立派に終えることができました。

感謝状をいただきました

金山町では、「交通事故死者ゼロ2,000日」を達成しました。

金山小学校では、毎年交通安全鼓笛パレードを行っています。

また、今年はパトカーでの広報活動にも参加しました。

そこで、金山町交通対策協議会長押部源二郎様、会津坂下警察署長増子浩様より感謝状をいただきました。

5年生が代表として感謝状を受け取りました。

これから雪の季節です。

保護者の皆様、地域の皆様、安全運転をお願いします。

校長先生の読み聞かせ『てぶくろ』

今日の読み聞かせは、校長先生が行ってくださいました。

ウクライナの民話『てぶくろ』です。

可愛らしい絵と、度々登場する生き物をみんなで思い出し、声を合わせて動物を呼んでいました。

とっても楽しい読み聞かせの時間になりました。

保健室前掲示板 「元気の秘訣」プレゼント

保健室前の掲示板は毎月更新されます

今月(12月)は、 先生たちから「元気の秘訣(ひけつ」のプレゼント

です。

養護の晴日先生が、毎月楽しい掲示をしてくれています。

先生方の考える「元気の秘訣」がプレゼントになって掲示されています。

子供たち、それぞれの先生方からのプレゼントをじっくりと読んでいました。

これから気温の低下と、雪の時期です。

先生方からのプレゼントを理解し、元気に過ごしてほしいですね♪

森林環境学習 1・2年生

大竹製材所の大竹勤さんにお世話になり、森林環境学習を行いました。

木を切るための道具を見せていただき、チェーンソーまで使わせていただきました。

初めて見る道具で、音の大きさにびっくりしながら挑戦しました。

その後、木を使って木工工作を楽しむことができました。

授業参観・全体会・懇談会ありがとうございました。

2学期末の授業参観が行われました。

今回は、3学級道徳の授業です。

それぞれの学級で、話し合いやタブレットを使ったり、保護者に意見を聞いたりしながら自分の考えを深めることができました。

全体会の前には、学校統合に関わる説明が教育委員会事務局より行われました。

学級懇談会では、2学期の学校生活や学習の様子、冬休みの生活等についての話がありました。

保護者の皆様、足下の悪い中来校いただきありがとうございました。

新若ばやし練習

金小フェスティバルでの若ばやしの発表を終え、新若ばやしが始動しました。

メンバーは替わりませんが、担当する楽器が変わった子が多くいます。

次年度の発表に向け、みんなでコツコツと練習に取り組んでいます。

冬支度②

天気予報では、いよいよ雪のマークが出てきました。

先日に引き続き、今日はプール周辺の雪支度を行いました。

 

プールの機械室やポンプの周り、更衣室、プールの配管にも雪囲いをしました。

また、子供たちの大好きなブランコも撤去しました。

ブランコで遊ぶことが出来るのようになるのは、雪解け後の4月中旬になりそうです。

授業研究会 3学年 社会科

11月24日(金)に3学年の社会科で授業研究会が行われました。

「火事からくらすを守る」の学習です。

社会科見学で消防署に行き、消防署の皆さんの仕事や訓練、装備を見たり触らせてもらった経験を想起しながら、消防署の人たちが、火事に備えてどのような取り組みをしているのかについて考えました。

 

自分たちが撮ってきた写真をもとに、その写真にはどんな意味があるのか、消防士の人たちはどのような思い出仕事をしているのかをみんなで話し合いました。

 

講師に、三島小学校教頭渡邉匡彦先生に来ていただき、子供たちの学習の様子を見ていただくともに、事後研究会で社会科の学習の進め方について、また、今求められている資質能力の育成についてご指導していただきました。

横田小との交流④ 霧幻峡の渡し体験

早戸駅を降り、霧幻峡の渡し体験を行いました。

瑛斗さん、楓さん、杏咲さんのお父さんが船頭さんをしてくださいました。

金山小、横田小が3つの船に分かれて乗船

1時間近く、只見川を船に散策しました。

天気も良く、みんな大喜びでした。

一緒に乗船した先生方も大喜びでした(^_^)

普段道路から見ている只見川を船に乗って間近に見ると、川の流れや水の冷たさ、川を流れる風など、様々なことに気付くことができます。

また、川から見る景色も素敵でした。

貴重な体験をすることができました。

渡部さん、小沼さん、吉野さんご協力ありがとうございました。

 横田小学校の友達と、交流を深める貴重な機会となりました。

 

この交流活動の様子を、福島民友新聞社、福島民報社の記者の方が取材に来ていました。

統合時6年生になっている、4年生の2人がインタビューを受けていました。

もしかすると、後日新聞に記事が載るかもしれません。

お楽しみに!

横田小との交流③ 只見線

お弁当の後は、待ちに待った只見線での移動です。

会津川口駅から早戸駅を往復で利用しました。

金山町の補助金「のりのり」で乗車賃を出してもらいました。(その他、お弁当代や霧幻峡の渡しの乗車賃も補助金を利用しています)

みんな、車窓からの景色を楽しんだり、横田小学校の友達との会話を楽しんだりしながら、あっという間の列車の旅を満喫することができました。

横田小との交流② お弁当

今日のお弁当は、自分の食べたいものを注文して食べました。

唐揚げ弁当、チーズハンバーグ弁当、とんかつ弁当、ソースカツ丼、牛丼の5種類から選択です。

みんな、笑顔でお弁当を食べていました。

今回、只見線に乗る計画があり、金山町の補助金「のりのり」を利用しているため、お弁当もその補助金で購入することができました。

横田小学校との交流① 学習活動

横田小学校との交流学習が行われました。

今回の会場は、金山小学校です。

19名の子供たちが、横田小学校の9名の友達を今か今かと待っていました。

まずは教室で、一緒に学習です。

5年生は、国語科で金山町の魅力を発信するためにどのような方法で学習を進めていくかについて、計画を立てました。今後も継続してオンラインで協働学習を進めていく予定です。

4年生は、国語科で漢字を使った文作りに取り組みました。

金山小、横田小ともに1人ずつしかいないので、2人での学習はすごく楽しかったようです。

3年生は、国語科2年生までに学習した漢字を使っての文作りに取り組みました。

イラストの町の中にある漢字を使っての文章作りです。

グループで協力しながら学習に取り組むことができました。

1,2年生も、国語科の学習です。

質問の仕方を考えて、人がイメージした物を当てるクイズに取り組みました。

どのような質問をしたら、当てることができるのか、しっかりと考えながら取り組むことができました。

いつもより多くの友達と学習に取り組むことができ、みんな生き生きとした表情でした。

2年後は、統合して一緒学習したり生活したり、遊んだりすることができますね。

冬支度①

日に日に、朝晩の冷え込みが強まってきました。

今朝は、校庭一面霧で真っ白

週末には雪の予報も出ています。

そこで、今日は体育館と渡り廊下の雪囲いが行われました。

体育館裏(西側)は、屋根からの落雪で体育館ギャラリーの窓まで雪が積もります。

窓を守るためにも、雪囲いが必要です。

 

後日、プール更衣室、プールポンプ、体育用具室の雪囲いを行う予定です。

全校朝の会 表彰・講話(佐藤先生)

本日の全校朝の会は、表彰と佐藤先生による講話でした。

造形展(絵画)の入選者の表彰です。

学習の成果を見事な絵にし、表彰されることになりました。

表彰の後は、佐藤先生の講話

今年生まれた姪っ子さんの写真をもとに、「成長」についてお話をしてくださいました。