ブログ

金山小 News Diary

自分に挑戦!~チャレンジタイム(11月)~

朝の時間に今年度最後となるチャレンジタイム(マラソンの部)を行いました。

今回も全校生が一斉にスタートし、友達と競い合いながら今までの自分のがんばりを確認しました。

冬季間のチャレンジタイムは鉄棒や縄跳びになります。これからの体力が高まるようにがんばっていきましょう。

オンライン授業の準備を進めています!

3校時目に4年生が11月18日に行う「横田小学校とのオンライン授業」の準備をしました。

Zoomを使ってオンライン授業を行うので、今日は使い方や発表の仕方について学習しました。

子どもたちもオンラインでの交流を大変楽しみにしています。

私たちと一緒にオンライン授業をしてみませんか?興味を持った方は連絡をください。

 

 

来年度に向けて花壇の準備をしています~緑化活動~

朝の時間に、緑化活動として花の苗抜き、肥料入れを行いました。

子どもたちはは縦割り班で協力しながら、今年きれいに咲いてくれた花に感謝の気持ちを伝えながら、

花の苗や雑草を取り除いたり、肥料をまいたりしました。

18日(水)には、春に向けて球根や花苗を植えます。来年もきれいな花壇になって欲しいです。

 

先人のすごさを感じました~4年社会科用水路見学~

4年生は3・4校時に社会科見学で地域の用水路「木冷堰」に行きました。

板下区長の山口敏哉さんに説明をしていただきながら、用水路のトンネルの中を歩いたり、水門操作の体験をしたりしました。

用水を開発した先人の働きに感動した見学学習でした。

 

 

男の家庭科、味噌汁に挑戦!

3・4校時、5年生男子5名は味噌汁づくりに挑戦しました。

煮干しから出汁を取り、丁寧に調理することができました。

使わなかった煮干しの頭やはらわたも調理の待ち時間につまみ、おいしくいただいたようです。

もちろん、一人一テーブルで調理、ソーシャルディスタンスです!

金小フェスティバル 大・大・大成功!

今日は金小フェスティバル。今年度は、新型コロナウィルス感染症拡大予防のために児童のご家族と田んぼの先生、畑の先生をご招待し、午前中のみの開催です。

今日のために子どもたちは、各学年の発表や全体での「花は咲く」の合唱、伝統合奏「若ばやし」、収穫発表の練習に一生懸命に取り組んできました。

おかげで金小フェスティバルは大・大・大成功!子どもたちのよい思い出になりました。

 

 

 

若ばやしの練習がんばってます!

金小フェスティバルまであと2日となりました。

今日は、佐々木裕子先生に若ばやしのご指導をいただきました。

明後日の発表では、教えていただいたことを生かして頑張ります。

金小フェスティバルまであと1週間~全校合唱練習~

今日の全校朝の会で全校合唱「花は咲く」の練習を行いました。

今日の練習では、本番での発表の場所に移動して練習を行いました。学年で歌うところや男女に分かれて歌うところ、全員で歌うところがありだんだんと歌が盛り上がっていきます。

本番ではみんなで素敵なメロディーを築きあげましょう。保護者の皆様もご一緒に!!

体育のプロに学ぶ!~小学校体育専門アドバイザー来校~

金山小学校に、小学校体育専門アドバイザーの武藏信介(むさし しんすけ)先生がいらっしゃいました。

武蔵先生は体育専門アドバイザーとして会津の小学校の児童を指導してくださっています。

本校でも、器械運動や投の運動をご指導いただきました。

読書の秋~あづま号来校(福島県立図書館・移動図書館)~

14:30~あづま号(福島県立図書館・移動図書館)が来校しました。

あづま号来校は子どもたちも大変楽しみにしており、たくさんの本をにこにこしながら選んでいました。

秋は読書をするのにちょうどよい季節です。たくさん読んで、たくさんの知識を身につけてほしいです。

太陽の光を調べよう!~3年理科~

3年生の理科は太陽の光について学習しています。

今日は天気が良かったので、太陽の光を鏡で反射させたり、虫眼鏡で集めたりしました。

安全に気を配りながら、楽しく実験することができました。

正しい自転車の乗り方を学習しました。~交通教室~

2・3校時に春に実施できなかった交通教室を行いました。

金山町駐在所の齋藤さん、交通安全協会の菅家さん、加藤さん、長谷川さんに来校していただき、自転車の乗り方について勉強をしました。

今日の学習をしっかり生かして、今後も安全に自転車に乗るようにして欲しいです。

読書の秋 全校読書の日

今日は全校読書の日でした。朝の運動タイムの後、全校児童と先生方が図書室に集まり、自分が読みたい本を心静かに読む時間です。

読書習慣が身に付いている子どもたちは、すぐに読む本を決めて集中して読み始めました。

心の栄養をたっぷり取り入れてほしいと思います。

もち米の脱穀作業をしました!~3・4・5年 総合的な学習の時間~

秋晴れの中、3校時に先日稲刈りをして天日乾燥させておいた稲の脱穀を行いました。

子どもたちはみんなで協力しながら稲を運び、脱穀することができました。

このもち米はは11月7日(土)の金小フェスティバルの時にお餅にしたり、全校生に配ったりしておいしくいただきます。

命を守る学習は100点か、0点か!~第2回避難訓練~

16日(金)の昼の時間に「第2回避難訓練」を行いました。

子どもたちは大変真剣な態度で訓練に取り組むことができました。

校長先生より「命を守る学習は100点か、0点しかない」というお話がありました。

金山小学校の児童は、もちろんみんな100点満点でした!

レンコンをいただきました!~田んぼの先生からのプレゼント~

田んぼの先生の五ノ井孝喜さんから、孝喜さんが育てているレンコンをいただきました。

レンコンは穴が開いていて先を見通すことができるので、日本では縁起の良い食べ物とされています。

また、レンコンは場所によって食感が違うので、場所によって調理方法を変えるとさらにおいしく食べられるそうです。

奥が深い食べ物です。少しずつ持ち帰り、おいしく味わいたいと思います。

太陽と影を調べよう!~3年生理科~

3年生は理科で太陽と影を調べています。

遮光プレートを使って太陽を観察したり、時間をずらしながら影の位置をチョークで記録したりしました。

天気が左右する学習は指導する側も学習する側も大変ですが、たくさんの実体験を経験させたいです。

金小フェスティバルに向けて ~心を込めて響かせよう『花は咲く』~

全校朝の会で、金小フェスティバルの全校合唱曲『花は咲く』の練習を行いました。

各学級で歌の練習はしてきましたが、今度は学年ごとのパートや、男子パート、女子パートなどをそれぞれが担当し歌う練習に入りました。

全校児童17名が心を込めて歌声を響かせてくれると思います。

 

自分の体力の高まりを実感しました!~新体力テスト~

3・4校時に新体力テストを行いました。

子どもたちは縦割り班に分かれて、体育館、校庭等で体力を測定しました。

自分の限界に挑戦したり、友達の応援をしたりすることができました。

「去年よりよくなった。」と自分の体力の高まりを実感している子がたくさん見られました。

サツマイモのつるでクリスマスリースを作ろう!~1・2年生活科~

1・2年生は生活科でクリスマスリースづくりを始めました。

今日は、その土体を金山ファームで育ててきたサツマイモのつるで作りました。

サツマイモのつるから葉を取り、丸い輪を作ってひもで縛りました。

これからいろいろと飾りをつけていきます。世界に一つだけのクリスマスリース。完成が楽しみです。

 

1秒でも早く!目指せ自己ベスト~校内マラソン記録会~

 

3校時目に校内マラソン記録会がありました。

子どもたちは今までの練習の成果を発揮し、5学年中、なんと3つの学年で新記録が生まれました!!

また、試走の時のタイムより早くなった児童が10名もいました。

一人一人のがんばりと保護者の方々の応援のおかげです。ありがとうございました。

 

あの街角まで、あの電柱まで・・・~全校朝の会~

君原健二さんは、前回の東京オリンピックで8位、メキシコオリンピックでは「銀」メダルを取った選手です。

彼はトレーニングで苦しいとき「あの街角まで、あの電柱までがんばろう」と自分を奮い立たせていたそうです。

全校朝の会で、校長先生が明日のマラソン記録会で子どもたちががんばれるように教えてくださいました。

この言葉を胸に、明日のマラソン記録会では全力を尽くしてほしいです。

マラソン記録会にむけて!~マラソン記録会試走~

3校時に全校生でマラソン記録会の試走を行いました。

今日は天気も良く、絶好のマラソン日和でした。朝の運動や体育の時間に高めた自分の体力を試すことができました。

マラソン記録会本番は、10月6日(火)です。自己ベストを目指してがんばりましょう!

おじいちゃん、おばあちゃんとの「思い出のつぼみ」ができました~祖父母学級~

5・6校時に祖父母学級を行いました。

今年度は、ニュースポーツ「ペタンク」と日本の伝統文化「茶の湯」の体験でした。

子どもたちと祖父母や保護者の皆さんは、それぞれペアになりどちらかの活動に取り組みました。

感想発表では「おじいちゃんとのいい思い出ができました」と心温まる感動も聞かれ、うれしく思います。

交通安全のために心をひとつにして演奏しました!~交通安全鼓笛パレード~

1~4校時に交通安全鼓笛パレードを行いました。

沿道からは地区のみなさんに温かい応援をいただきました。おかげで子どもたちもよい演奏をすることができました。

ご協力いただいた保護者の皆さん、関係機関のみなさん、大変ありがとうございました。

 

たくさんの資源のご協力ありがとうございました~金山小中資源回収~

27日(日)に金山小中資源回収を行いました。

地域の方々のご協力のおかげで、たくさんの資源を回収することができました。誠にありがとうございます。

また、小中学校の保護者の皆様も小雨の降る中、お世話になりました。

資源回収の収益金は、児童生徒のために大切に使わせていただきます。

修学旅行ニュース⑧~うみの杜水族館

修学旅行もいよいよ大詰め。うみの杜水族館の見学です。

いろいろな海の生き物を見学することができました。また、お土産も嬉しそうに選んでいたそうです。

ぬいぐるみのくじでは、I.Aくんがなんと2等をゲット!

修学旅行ニュース⑥~2日目スタート~

修学旅行2日目がスタートしました。

昨晩はお互いの部屋を行き来しながら、おしゃべりに花が咲いたそうです。

全員が朝食を完食し、(T.Kくんはご飯を5杯おかわりしたそうです・・・。)エネルギー充電OKです。さあ、元気に出発!

 

 

修学旅行ニュース①~出発式~

今日から2日間、金山小学校の5年生は横田小学校の5・6年生と一緒に仙台・松島方面に修学旅行に行きます。

金山小学校の1~4年生に見送られながら、みんな元気に出発しました。

安全に楽しく、よい思い出をたくさん作って欲しいです。

 

心を一つにして演奏しよう!鼓笛パレード練習

 

29日(火)の鼓笛パレードに向けて、子どもたちは練習をがんばっています。

今年は運動会がなかったので、今年度の鼓笛隊にとって鼓笛パレードが初めての晴れの舞台となります。

みなさんの温かい応援をよろしくお願いします。

 

コロナウィルス感染症について下級生も考えました!1・2年道徳科

9/18(金)の4校時に1・2年生もコロナウィルス感染症を題材に道徳科の授業をしました。

今回のお話は喘息で咳をしている友達を「コロナだ!」と言って、からかってしまうというお話です。

1・2年生もどのように接するのが正しいかを自分たちで考えることができました。

 

朝の運動の成果を確かめる チャレンジタイム

朝の時間にチャレンジタイムを行いました。

今日のチャレンジは「3分3秒で何メートル走れるか」です。

上学年では5年のK・Hくん、下学年ではなんと1年生のT・Aが一番長い距離を走りました。

次回のチャレンジも頑張りましょう!

もし友達が新型コロナウィルス感染症に感染したら・・・。

4校時目に3~5年生が道徳の学習で学級の友達が新型コロナウィルス感染症に感染し、完治して登校した時の場面を想定して道徳の学習を行いました。

会津地区にも感染者が増え、私たちの金山町にもいつ感染者が出るかわからない状況になっております。決して偏見による差別をすることがなく、誰に対しても、公正・公平に接することができるように今日の学習をしました。

子どもたちも、どのような行動をとればよいかをじっくりと考えていました。

秋晴れの中、全校生で稲刈り体験をしました!

2~4校時に大志地区の五ノ井孝喜さんの水田に行き、金山小学校のもち米の稲刈りを行いました。

天候にも恵まれ、みんなでいい汗を流しながら収穫を行いました。

収穫したもち米は、金小フェスティバルでおいしいお餅になります。今から楽しみです。

みんなで学習するって楽しいね!~横田小・金山小交流学習~

今日は同じ金山町の横田小学校の友達と交流学習を行ってきました。

いつもよりたくさんの友達と国語や生活、体育などの学習をしてきました。

11月には、横田小学校の友達が金山小学校に来校し、交流をします。また、Zoomを使ったWeb授業も計画しています。楽しみですね!

 

陸上記録会のがんばりをみんなに紹介しました!~全校朝の会~

今日の全校朝の会では、先週行われた陸上記録会の表彰を行いました。

出場した5年生男子5人と混合リレーに出場した4年生女子の全員が1~3位までに入賞し賞状をいただくことができました。

特に混合リレーでは、6年生がいない中、見事優勝することができました。応援ありがとうございました。

また、校長先生からは「しっていること」と「していること」のお話がありました。知識や技能だけではなく、実践力の大切さを学びました。

全校生で仲良しタイム!~「なべなべそこぬけ」「だるまさんが転んだ」~

朝の時間に全校生で「仲良しタイム」を行いました。

「仲良しタイム」とは、縦割り班のみんながもっと仲良くなるためにいろいろな遊びを楽しもうという活動です。

今日は、「なべなべそこぬけ」と「だるまさんが転んだ」を全校生でやりました。次回の活動も楽しみです。

 

自然災害に対しての取り組み~金山町の場合~ 4年生 社会科

4年生は2校時に金山町役場建設課の伊藤敬さんをお招きして、自然災害に対して金山町ではどのような取り組みをしているか教えていただきました。

建設課の皆さんは日頃から、スムーズに側溝の水が流れるように点検や整備をしたり、植物の根の力を借りて斜面を強くしたりと私たちが安全に過ごせるようにしてくださっているそうです。自然災害に対する「予防」と「対応」を学びました。

がんばれ金小選手団!~陸上記録会壮行会~

全校朝の会で陸上記録会壮行会を行いました。

4年生3年生が応援団長になり、選手の皆さんにエールを送りました。また、壮行会の進行、始めや終わりの言葉、エールの時の太鼓の係など、2年生も立派に自分たちの仕事を行うことができました。

選手の皆さんは下級生の応援を力に変えて、9日の陸上記録会では自己ベストを目指して頑張りましょう!

1・2年生見学学習~会津坂下方面に行ってきました!~

1・2年生は会津坂下方面に見学学習に行きました。

お菓子の蔵「太郎庵」の工場見学やばんげひがし公園でのお弁当や遊具遊び、スーパーマーケット「ブイチェーン」の店内見学や買い物実習を行いました。雨のために只見線が運休になり、汽車に乗ることはできませんでしたが、楽しい思い出がまた一つできました。

楽しみだな、修学旅行!横田小との交流

3・4校時に5年生が横田小学校の5・6年生と修学旅行に向けての事前打ち合わせを行いました。

グループで話し合ったり、パソコンで調べたりして班別自由行動の計画をたてました。

修学旅行は9/24・25日です。今からとても楽しみです。

記録に挑戦!特設陸上がんばってます!

4・5年生は放課後、9月9日(水)に行われる三町村陸上記録会に向けて練習をがんばっています。

出場する種目も決まり、リレー練習の後は、それぞれの種目に分かれて練習です。

記録会まであと一週間。自己ベストが出るように頑張って練習しましょう!

水泳の学習成果を確認できたよ!校内水泳記録会!

3・4校時に校内水泳記録会を行いました。

子どもたちは1人2種目に出場し、夏の水泳の授業、特設水泳部、夏休みの練習の成果を力試ししました。

最後の全校リレーでは、チームの仲間と協力したり、友達と競い合ったりしながら水泳を楽しむことができました。

金山小の田んぼを守るヒーロー!案山子を設置しました!

3・4校時全校生で昨日作成した案山子を大志地区の五ノ井孝喜さんの水田に設置しました。

金山小学校の子どもたちの稲は、たわわに実り、こうべを垂れてきました。

稲刈りは9月16日の予定です。それまでしっかりと子どもたちの稲を守ってくださいね。

 

みんなのお米を守ります!田んぼ太郎(仮名)

3・4校時に全校生で案山子づくりをしました。この案山子は全校生で大志地区の五ノ井孝喜さんの水田で育てているもち米を守るために活躍します。

縦割り班ごとに4班に分かれ、最上級生の5年生を中心に子どもたちの思いの詰まったユニークな案山子を作りました。明日は、実際に五ノ井さんの水田に行き設置をします。今から楽しみです。

おいしいジャガイモが収穫できました!

1~3年生で金山ファームで育てているジャガイモを収穫しました。

今年は天候が不安定で収穫が不安でしたが、子どもたちの思いが届いたのか、たくさんのジャガイモを収穫することができました。

調理して食べるのが楽しみです。

 

第2学期スタートです!

今日から第2学期がスタートしました。子供たちの元気な声が戻ってきて、金山小学校の校舎も嬉しそうです。

校長先生より「2学期も学年にふさわしい学習態度や生活態度ができるように、自分で考えて自分からやってみましょうということと、健康管理に気を付けて、充実した学期にしましょう」というお話がありました。

また、生徒指導担当と養護教諭より2学期の生活についてお話がありました。暑くても真剣に話を聞く姿が見られました。すばらしいです。

長い2学期ですが、がんばっていきましょう。期待しています!

1学期63日が無事に終わりました!ありがとうございました

本日の第1学期終業式を持ちまして、第1学期が終了しました。

新型コロナウィルス感染症拡大予防ための臨時休業があり、63日間という例年より短い1学期でしたが、子どもたちは元気に過ごすことができました。

明日からの夏休みでは、思い出をたくさん作って欲しいと思います。

上手に読めたね!おむすびころりん音読発表会!

5校時目に1年生がおむすびころりん音読発表会を行いました。

3人の1年生は緊張しながらも、2年生のお兄さん、お姉さんに堂々と音読発表を行うことができました。

2年生のみなさんも感想発表で上手に読めていたとほめてくれたので、みんな嬉しそうでした。

 

なつだ あそぼう!1・2年生 生活科

1・2年生が「なつだ あそぼう」の単元で学習した内容をグループごとに分かれて発表し交流学習をしました。

シャボン玉遊びやや水鉄砲遊びで気が付いたことをポスターにまとめ、友達に発表しました。

お互いに質問や感想を伝え合い、交流することができました。

水のかさを測って表そう!2年生算数科

2年生は算数科で水のかさをについて学習しています。

今日は、いろいろな容器に入っている水のかさを予想し、実際に1㎗のカップを使って調べました。

おおよそのかさを予想し、実測することは水の量の感覚を高める数学的活動です。

7日間ありがとうございました!特別非常勤(水泳)講師新井田先生最終日!!

今日は特別非常勤(水泳)講師の新井田先生の最終勤務日でした。

今年度、新井田先生は7日間勤務してくださり、子どもたちの泳力を高めてくださいました。

8月の校内水泳記録会では教えていただいたことを生かして、一人一人が全力で泳ぎましょう。

リサイクルってなぜするのかな?4年 社会科出前授業!

3校時に4年生は、会津若松地方広域市町村圏整備組合環境センターの桃井義夫さん、渡部倫矢さんを招いて、社会科のごみのリサイクルについて学習しました。

「リサイクルはなぜ必要なのか?」を問いにもち、集中して学習することができました。

教科書の知識だけではなく、自分たちが住んでいる地区・町・地域の実態はどうなっているのか学習することは生きて働く知識につながります。

 

チャレンジタイム② 先月の自分に負けるな!

朝の時間に第2回チャレンジタイムを行いました。

今日も3分15秒で校庭をどれだけ走れるか、距離を測りました。

蒸し暑い朝でコンディションは悪かったのですが、みんな一生懸命に走りました。

次回は9月です。それまでにさらに体力を高めよう!

金山町のごみ処理やリサイクルの実態は?4年 社会科

2校時目に4年生は社会科で「ごみのしょりと利用」の学習をしました。

金山町のことを知るために、金山町役場住民課保健福祉係の土田純一さんをゲストティーチャーに招き、金山町のごみ事情を教えていただきました。

子どもたちは、3切り(使い切り、食べ切り、水切り)やごみ捨てのルールを守ることの大切さを学びました。

10000より大きな数を調べよう!3年 算数科

6校時に3年生は算数の10000より大きな数の学習をしました。

数直線の読み方、大小の表し方や千万が10個で一億になるということを覚えることができました。

3年生の児童数は1人ですが、教師との対話を通して答えの根拠を説明し、表現力を高めています。

特別非常勤講師(水泳)新井田先生、日下先生に指導をいただきました。

先週に引き続き今日も、特別非常勤講師(水泳)の新井田先生、日下先生にご指導をいただきました。

2校時の4・5年生と3校時の1年生の授業は気温が低かったため、体育館でのフォームの練習や体幹トレーニングを行ったり、プールでお二人の模範泳法を見せていただいたりして学習しました。

4校時の2・3年生は気温も高くなったので、プールで実技指導をしていただきました。

みずであそぼう第2弾!1・2年生活科

 

1・2年生が3校時目に生活科の「みずであそぼう」の学習でシャボン玉遊びをしました。 あいにくの雨でしたが、体育館の玄関の屋根の下で、ストローで大きなシャボン玉を作ったり、うちわをつかってたくさんのシャボン玉を作ったりしました。 コップの中で泡をブクブクさせる遊びも楽しみました。遊びながらいろいろな発見や気づきがあったようです。

いざという時のために!救急救命法講習会

授業参観終了後に家庭教育学級で「AED、心肺蘇生法の実技研修」を行いました。

会津坂下消防署金山出張所の田村さん、櫻田さんに講師を務めていただき、わかりやすく教えていただきました。

万が一に備え、準備を怠らずに指導に当たりたいと思います。

緊張したけどがんばった、授業参観!

今日は第1学期末授業参観がありました。

あいにくの雨でしたが、たくさんの保護者の皆さんにご来校いただきました。

子どもたちも、緊張しながらも一人一人自分のよさを出すことができました。

夏本番!水遊びは楽しいな!!

1校時目に1・2先生が生活科の「みずであそぼう」の学習をしました。

子どもたちは小プールを囲んで家庭から持ち寄ったペットボトルやトマトケチャップの容器に水を入れ、水飛ばしをして楽しみました。

梅雨の晴れ間に水遊びを行い、とても気持ちよさそうでした。

「努力の魔法」できる力を高めよう!校長講話

今日の全校朝の会は校長先生が逆上がりができた瞬間の話を例に、「努力の魔法」についてお話しくださいました。

努力を積み重ねると、やり始めはなかなか成果は出ませんが、ある日突然スイッチが入ったようにできる力が伸びるというお話でした。これからも自分の目標に向かって努力していきましょう。あきらめずに努力を続けると、最後にはきっとよい結果が待っています。

また、金曜日の下校の時に上手な挨拶ができた1年生のA.Sさんとそのことをほめてくれた2年生のY.Mくんのことを紹介してくれました。どちらも素晴らしいですね。

月に一度の計算検定!

朝のカッコウタイムで計算検定を行いました。

各学年とも6月から7月にかけて学習した計算がしっかりと定着しているか確認しました。

1学期も残りわずか。学習内容を身に付け、気持ちよく夏休みをむかえたいと思います。

夢のような水泳授業!

今日は水泳指導外部講師の新井田先生、日下先生が来校しました。

4校時は1年生と学習をしました。1年生は児童が3名なので、なんと担任を含めるとマンツーマンで水泳の学習を行えます。

このような素晴らしい環境で学習できる子どもたちは、ぐんぐん泳力を高めています。少人数のよさを生かした授業です。