生活の様子

2023年7月の記事一覧

2023.7.10 第1学期保護者会・授業参観

     

    

    

 本日5時間目に授業参観を行いました。今回は1年生は英語、2年生は理科、3年生は社会の授業を行い、保護者の方々に授業を公開しました。生徒たちの普段の授業の様子を見て頂くだけでなく、保護者の方々にも参加して頂いたり、教室内の掲示物を見て頂くなど、生徒たちの学校生活の軌跡を感じて頂きました。

 その後、第1学期保護者会を行いました。全体会では主に夏季休業中の生活についての話し合いを行い、その後の学年懇談会では各学年の1学期の振り返りを行いました。頂いたご意見を学校経営、教育活動に反映させていきたいと思います。

 保護者の方々におかれましては、ご多用にもかかわらずご出席いただき、ありがとうございました。

2023.7.6 特設駅伝部練習 ~目標に向けて走り出す~

    

    

 今週から特設駅伝部の練習が始まりました。昨年度は大会に参加したのは男子チームのみでしたが、今年度は女子チームも結成し、大会参加に向けて練習を始めました。この日は持ちタイムごとにグループ分けし、200mを決められたペースで7~10本走る練習をしました。初めての生徒も多い中、仲間同士で声を掛け合い、ペースを作り、最後まで走り切りました。また、大会参加グループとは別に「体力向上グループ」という、自分の体力アップを目標に練習する生徒もいます。今回は大会参加グループと一緒に汗を流し、練習をやり切りました。初めての練習メニューでしたが、全員で走り切ることができ、生徒たちも達成感を感じていました。

修学旅行3日目③

かまぼこ絵付け体験  真剣にデザインを考えています。

海の前で記念写真  昼食を取ったら活動はすべて終わりです。無事に帰ってきてください。

なお帰校時間については、学校からの連絡メールでお伝えいたします。

修学旅行3日目②

釣り体験  四名とも魚を釣り上げることができました。校長先生も釣りました。笑顔がまぶしい!

後半の写真は、海鳥への餌付け体験の様子です。

修学旅行2日目④

2日目も無事に終了しました。午後は雨に降られたようですが、元気よくホテルに帰ってきました。お土産も買って、食欲も旺盛です。

明日は最終日。今日はぐっすり寝て、明日も元気いっぱい楽しんできてほしいです。

2023.7.5 1年生家庭科 調理実習 ~野菜を切ってサラダを作る~

    

  

 4校時目に1年生の家庭科の授業で調理実習を行いました。今回は「野菜の切り方」ということで、包丁を使ってきゅうりやレタスなどの野菜を調理し、サラダを作りました。「千切り」や「半月切り」など、切り方の名称などを学びながら、楽しそうに実習をしていました。先生方からも、「上手に切れていて、食べやすくておいしかった」と好評でした。

修学旅行2日目②

石川県立大学での特別講義 雪の結晶を作る実験です。きれいにできているのが見えるでしょうか。最後の写真は1日目夜にライトアップされた鼓門前での記念写真です。幻想的な雰囲気ですね。