生活の様子

2022年8月の記事一覧

2022.8.29 全会津中体連駅伝大会壮行会 ~襷に想いを乗せて~

  

 本日の放課後に全会津中体連駅伝大会選手壮行会を行いました。選手たちは「次の走者に順位を上げて襷を渡す」「自己記録を更新する」「先輩に襷を繋ぐ」と、それぞれの大会での抱負を発表しました。応援団からのエールも受け、大会に向けて気持ちが高まっています。大会は9月1日(木)に会津総合運動公園で行われます。夏の暑さにも負けず、仲間と切磋琢磨しながら成長してきたこのチームで、本番では最高の走りが出来るよう、残りの練習に取り組んでいきます。 応援をお願いします。

2022.8.29 全校集会 ~2学期最初の全校集会~

  

  

 本日の6時間に全校集会を行いました。初めに、生徒会長から「夏休みから生活リズムを切り替えて、修学旅行や新人戦、金中祭などの行事に全員で取り組んでいきましょう」と全校生徒に話しをしました。次に、校長先生の話では、「主体的に物事に取り組むことの大切さ」を自らの経験をもとに生徒に伝えらました。その後、1分間スピーチの発表を行いました。今回の題は「自分の好きなところ」でした。「運動が好きなところ」「たくさんの人たちに支えられているところ」「どんなことにも物怖じしないところ」と、少し恥ずかしそうな表情を見せながらも堂々と発表していました。最後に一日一感動活動の共有を行いました。夏休みの行事や部活動で見つけた仲間の良いところが多く共有され、充実した活動となりました。

2022.8.25 第2学期始業式 ~82日間のストーリーのスタート~

  

  

 25日(木)、第2学期始業式を行いました。式に先立ち、夏休み中に行われた両沼英語弁論大会と耶麻・両沼小中学校音楽祭第1部(合唱)の表彰を行いました。始業式の校長先生の話では、生活リズムを整えることの大切さと、やる気を出す4つのコツを生徒に伝えました。その後、各学年の代表による「夏休みの反省と2学期の目標」の発表がありました。生徒たちは、「休み中は計画的に勉強ができた」「2学期は体力を向上させたい」「受験に向けて苦手な教科から逃げずに克服する」など、夏休み中に頑張ったことや2学期の更なる成長を目指す、力強い発表でした。

 2学期も引き続き、保護者の方々、地域の皆様のご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

2022.8.23 耶麻・両沼合同中学校音楽祭 ~18人のヒカリ輝く熱い想いを美声にのせて~

  

 23日(火)、耶麻・両沼合同小中学校音楽祭第1部(合唱)が喜多方プラザ文化センターせせらぎホールで開催されました。生徒たちは、県大会出場を目標に掲げ、新型コロナウイルス感染防止対策をしっかりととり、昼休みや休み時間にパートごとに集まって練習し、放課後や夏休みに全体で練習するなど、努力を積み重ねてきました。そして、本番では、今までで一番の合唱を披露し、「優良賞」を受賞することが出来ました。目標としていた県大会出場は惜しくも届きませんでしたが、ベストを尽くすことが出来た生徒たちは誇らししい表情をしていました。全校生徒で一つの目標に向かって高めあることができました。

2022.8.22 両沼中学校英語弁論大会

   

 19日(金)に会津美里町のじげんホールで開催された両沼中学校英語弁論大会に、本校から3名の生徒が参加しました。 生徒たちは昼休みや朝の時間などを活用し、大会に向けて練習に励んできました。また、今年はALTとオンラインでのレッスンも行い、工夫をしながら準備を重ねてきました。生徒たちは、この大きな舞台でそれぞれのベストを尽くした発表を見せていました。更に、1名が「グッドスピーカー賞」を受賞することが出来ました。1学期から夏休みと、地道に積み重ねてきた成果を出すことができた素晴らしい大会となりました。