生活の様子

2023年7月の記事一覧

2023.7.20 第1学期終業式 

    

    

  

 4校時目に終業式を行いました。校長式辞では、「当たり前のことに感謝する気持ちを、心のどこかにいつも留めておいてください」と生徒に伝えました。その後、各学年の代表生徒による「1学期の反省と夏休みの目標」の発表を行いました。「夏休みの勉強を頑張りたい」「体調が崩れることがあった。2学期は体調管理に気を付ける」「部活動を頑張りたい」など、生徒たちは生活を振り返りながら、反省と目標を堂々と発表しました。最後に、生活指導、保健担当から夏休みの過ごし方についてのお話がありました。1ヶ月の夏季休業中、健康と安全についての注意事項が共有されました。ご家庭でもぜひご確認ください。

 日頃の学校生活に対しまして、保護者の方々、地域の皆様のご理解とご協力をいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

2023.7.14 生徒会専門委員会 ~1学期の反省と2学期に向けて~

    

    

 4校時目に生徒会専門委員会を行いました。各委員会で1学期の活動を振り返り、良かったことやうまくいかなかったこと、改善点について話し合いました。今年度はそれぞれの委員会で新しい取り組みを始めており、実践した中で課題が見つかったようで、委員会は活発な意見交換の場となりました。金山中学校をより良くするためにはどうすれば良いかを考える充実した活動となりました。

2023.7.14 全校集会 ~1学期の振り返りと夏季休業~

    

    

    

 3校時目に全校集会を行いました。生徒会長からは「特設部の活動などの貴重な時間を過ごすために体調管理をしよう」と挨拶がありました。校長先生からは「応援させる生徒でありましょう」との話があり、生徒たちは真剣な表情で聴いていました。その後、1分間スピーチを行いました。今回のテーマは「願いを3つ叶えられるなら」でした。「足が速くなりたい」「疲れない体が欲しい」「健康でいたい」と、願いがかなったことを想像しながら楽しそうに発表しました。最後に1日1感動活動のシェアリングと発表を行いました。修学旅行や宿泊学習などの行事で見つけた仲間の良さが多く共有され、有意義な活動になりました。

宿泊学習2日目③

2日間の宿泊学習も大詰めです。午後は新潟県立自然科学館を見学しました。ただ見るだけではなく、触ったり動かしたりして体験しているようです。

楽しかった宿泊学習も終了になります。予定通りの時間に帰校できるようです。変更等ありましたら連絡メールでお知らせいたします。

宿泊学習2日目②

午前中の班別街歩きが終わって、無事に新潟駅に集合できました。昨日と変わって天気も良く、班ごとに充実した活動ができたようです。

宿泊学習1日目④ & 2日目①

無事1日目の活動を終え、ほっとした表情で夕食を食べています。ゆっくり休んでくださいね。

2日目も体調不良者はおらず、みんな元気に朝食を食べていました。これから班別街歩きに出発します。

宿泊学習1日目③

港食堂で昼食後、班別に企業訪問に出発です。バス時刻を確認しています。不安そうな顔ですが、ちゃんとたどり着けるかな?(教員が同行しています)

2023.7.12 宿泊学習出発式 

  

 

 本日朝、2年生が宿泊学習に出発しました。学校に到着後、玄関前で出発式を行いました。代表生徒からは改めて注意事項の確認をした後、「楽しい活動にしましょう」と仲間に伝えました。そして、多くの先生方や1・3年生に見送られながら新潟へ出発しました。

2023.7.11 2年生総合 宿泊学習結団式

  

  

 6校時目に2年生の宿泊学習の結団式を行いました。先生方や各担当生徒、班長から活動の行程や注意点などが共有され、改めて宿泊学習の目的などを確認しました。明日から1泊2日の活動を有意義に出来るように、準備万端にして明日を迎えられるようにしていきます。

2023.7.10 第1学期保護者会・授業参観

     

    

    

 本日5時間目に授業参観を行いました。今回は1年生は英語、2年生は理科、3年生は社会の授業を行い、保護者の方々に授業を公開しました。生徒たちの普段の授業の様子を見て頂くだけでなく、保護者の方々にも参加して頂いたり、教室内の掲示物を見て頂くなど、生徒たちの学校生活の軌跡を感じて頂きました。

 その後、第1学期保護者会を行いました。全体会では主に夏季休業中の生活についての話し合いを行い、その後の学年懇談会では各学年の1学期の振り返りを行いました。頂いたご意見を学校経営、教育活動に反映させていきたいと思います。

 保護者の方々におかれましては、ご多用にもかかわらずご出席いただき、ありがとうございました。

2023.7.6 特設駅伝部練習 ~目標に向けて走り出す~

    

    

 今週から特設駅伝部の練習が始まりました。昨年度は大会に参加したのは男子チームのみでしたが、今年度は女子チームも結成し、大会参加に向けて練習を始めました。この日は持ちタイムごとにグループ分けし、200mを決められたペースで7~10本走る練習をしました。初めての生徒も多い中、仲間同士で声を掛け合い、ペースを作り、最後まで走り切りました。また、大会参加グループとは別に「体力向上グループ」という、自分の体力アップを目標に練習する生徒もいます。今回は大会参加グループと一緒に汗を流し、練習をやり切りました。初めての練習メニューでしたが、全員で走り切ることができ、生徒たちも達成感を感じていました。

修学旅行3日目③

かまぼこ絵付け体験  真剣にデザインを考えています。

海の前で記念写真  昼食を取ったら活動はすべて終わりです。無事に帰ってきてください。

なお帰校時間については、学校からの連絡メールでお伝えいたします。

修学旅行3日目②

釣り体験  四名とも魚を釣り上げることができました。校長先生も釣りました。笑顔がまぶしい!

後半の写真は、海鳥への餌付け体験の様子です。

修学旅行2日目④

2日目も無事に終了しました。午後は雨に降られたようですが、元気よくホテルに帰ってきました。お土産も買って、食欲も旺盛です。

明日は最終日。今日はぐっすり寝て、明日も元気いっぱい楽しんできてほしいです。

2023.7.5 1年生家庭科 調理実習 ~野菜を切ってサラダを作る~

    

  

 4校時目に1年生の家庭科の授業で調理実習を行いました。今回は「野菜の切り方」ということで、包丁を使ってきゅうりやレタスなどの野菜を調理し、サラダを作りました。「千切り」や「半月切り」など、切り方の名称などを学びながら、楽しそうに実習をしていました。先生方からも、「上手に切れていて、食べやすくておいしかった」と好評でした。

修学旅行2日目②

石川県立大学での特別講義 雪の結晶を作る実験です。きれいにできているのが見えるでしょうか。最後の写真は1日目夜にライトアップされた鼓門前での記念写真です。幻想的な雰囲気ですね。

修学旅行1日目①

本日から3年生の修学旅行です。富山・石川方面に3日間の予定です。

本日朝、元気に出発しました。バスの中でも楽しく過ごしているようです。

これから何度か修学旅行中の写真を載せたいと思いますので、楽しんでいる様子をご覧ください。