生活の様子

2023年1月の記事一覧

2023.1.31 新入生説明会 ~来年度の新たな仲間へ~

  

  

 午後に次年度の新入生説明会を行いました。教職員から金山中学校の概要についての説明を行いました。小学校との違いや主な行事などを新入生と保護者の方々に説明しました。1・2年生とのふれあいでは、生徒会執行部が中学校での服装や持ち物など、生活面でのことを丁寧に新入生に伝えました。最後に部活動体験を行いました。新入生は男子バレーボール部と女子バドミントン部に分かれて練習に参加しました。サーブやスパイク、スマッシュを打つなど、楽しそうに部活動を楽しんでいました。

2023.1.27 校内スキー教室 ~金山町の雪を満喫~

  

  

 本日は、フェアリーランドかねやまスキー場で校内スキー教室を行いました。心配された天気にも恵まれ、最高のスキー日和となりました。午前中は上級・中級・初級に分かれて、スキー学校の指導員から技術指導をしていただきました。それぞれの班でスキーの技能を学び、楽しそうに滑走していました。午後はフリー滑走でした。新雪の上の滑走に挑戦したり、午前中に学んだ技能を復習して滑ったりと、生徒たちは地元の自然を満喫しながら時間いっぱいまで滑っていました。「新雪の滑り方がわかった」「もう一回スキー教室がやりたい」という声がたくさん聞かれ、充実した校内スキー教室になりました。

2023.1.24 食の広場 ~給食週間~

 

 職員室前の廊下には、給食や食育に関する掲示があります。今週は全国学校給食週間ということで、給食の歴史や郷土料理についての写真などの掲示がされています。また、給食で使用される食材が掲示され、休み時間には生徒たちが手に取って見れるように工夫されています。

2023.1.18 食育・健康管理教室 ~1年学活~

  

 

 6校時目に1年生の学活の時間で「食育・健康管理教室」を行いました。養護教諭と栄養技師が授業を行い、専門的な知識をわかりやすく生徒たちに伝えました。自分手帳の内容を活用して、中学生になった自分の健康管理と食生活について学ぶことができ、生徒たちは真剣な表情で授業を受けていました。

 

2023.1.16 全校集会 ~今年度のまとめの学期~

 

  

 6校時目に全校集会を行いました。式に先立ち、賞状伝達を行いました。数学検定の合格者と美術の造形作品の受賞者の代表が校長先生から賞状を受け取りました。校長先生からは、3学期はあっという間に過ぎ、直ぐに進級と卒業が近づくことや、金山の冬ならではのスキーを楽しむことなどのお話がありました。次に、1分間スピーチを行いました。今回のテーマは「マイ文房具紹介 お気に入りの文房具は?」でした。代表者は各々のお気に入りの文房具を見せながら、「柄がかわいい」「勉強が捗る」「作業がやりやすくなる」「ユーモアがある」など、熱意を感じる発表をしていました。最後に1日1感動の共有を行いました。今回も多くの仲間の良いところを発表し合うことが出来ました。また、「仲間の良いなと思ったことを自分たちも実践しよう」というまとめをする班もあり、充実した活動になっていました。

2023.1.12~13 福島県中体連スキー大会

  

 1月12日(木)と13日(金)の2日間、福島県中体連スキー大会が星野リゾート猫魔スキー場で開催されました。本校からは1名参加し、大回転と回転の2種目に出場しました。結果は、目標としていた東北大会出場には届きませんでしたが、最後まで全力で滑走することができました。生徒は「昨年より縦に切り込むことができた」と感想を述べ、昨年からの成長を感じる大会となりました。応援ありがとうございました。

2023.1.10 第3学期始業式・福島県スキー大会壮行会

  

  

 本日、第3学期の始業式を行いました。校長先生からは、今年の干支の「癸卯」についてのお話と、3学期に取り組んでほしいことのお話がありました。次に、代表生徒による「冬休みの反省と3学期の目標」の発表がありました。「冬休みを楽しく過ごせた」「生活リズムを崩さず過ごせた」という冬休みの反省や、「わからないことを先生や仲間に聞いて勉強を頑張る」「運動習慣をつける」など、3学期の目標を発表しました。

 始業式後に、福島県中学校体育大会スキー大会に出場する生徒の壮行会を行いました。「昨年の悔しい想いを晴らし、東北大会に出場したい」と抱負を語りました。最後に全校生徒でエールを送りました。大会は星野リゾート猫魔スキー場で12日(木)と13日(金)の2日間で行われます。応援をよろしくお願いします。