ブログ

第3学期が始まりました!

2025年1月8日 09時02分

8日(水)に第3学期始業式が行われました。子どもたちは元気いっぱいに登校してくれ、久しぶりに金山小学校に活気あふれる声が響いていました。

校長先生からは、短い3学期であるが、めあてをもち、1~5年生は進級に向けて、6年生は卒業に向けての準備をしっかりし1日1日を大切にしてほしいこと、4月から言い続けてきた自分のよいところ10個を言えるようにしてほしいことなどについてお話がありました。子どもたちは真剣な表情で話を聞き、素晴らしいスタートを切ることができたと思います。

保護者の皆様におかれましては、冬休みの課題や学校が始まるにあたっての準備等大変お世話になりました。本日、子どもたちを元気に送り出していただき本当にありがとうございます。どうぞ今年もよろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます!

2025年1月1日 00時00分

新年あけましておめでとうございます。2025年となりました。今年は金山小学校として最後の年となります。金山小の最後として、子どもたちが笑顔で終えられるように、また、かねやま小となっても子どもたちが期待と希望で溢れる学校となるように職員一同尽力していきたいと思いますので、どうぞ本年もよろしくお願いいたします。

第2学期終業式が行われました!

2024年12月23日 11時47分

23日(月)に第2学期終業式が行われました。8月25日の始業式から82日間、3つの季節を駆け巡ったこの2学期は、子どもたちにとって大きく成長することができた学期だったのではないかと思います。

校長先生からは、子どもたちが本気で挑戦することができ、思うようにいかないことはあったかもしれないが、本気で取り組むことで得られるものは必ずあること、また、「きめつのふゆやすみ」ということで、1学期終業式に引き続き、合言葉のお話がありました。

「2学期の反省と冬休みにしたいこと」を3名の子どもたちが発表をしました。「スキーを頑張りたい」「持久走で新記録を出せて嬉しかった」「病気にならないように過ごしたい」「引き算を頑張った」「パパとママと一緒に遊びたい」など、それぞれが堂々と発表をすることができました。一人ひとりの子どもたちにとって、様々なことがあった2学期です。ぜひ、どんなことが思い出に残っているのか、冬休みにはどんなことをしたいのかお子様に聞いてみてください。

生徒指導の先生と保健の先生からは、それぞれ冬休みに気をつけてほしいことについてお話がありました。事故やケガや大きな病気になることなく、1月8日の第3学期始業式に全員が元気にそろって会えることを心より楽しみにしております。

読み聞かせを行いました!

2024年12月19日 10時11分

19日(木)の朝の時間に読み聞かせを行いました。

今回は「俳句」についてのお話です。新聞に掲載された小学生の俳句を問題形式で話をしてくださり、子どもたちは言葉の面白さに引き込まれている様子でした。最後に、自分たちでも「五七五」で俳句を作ってみようということになり、子どもたちはすぐに作品作りに夢中になっている様子でした。

全校朝の会~賞状伝達・運動環境員会の発表~

2024年12月16日 09時02分

16日(月)は全校朝の会がありました。今回の内容は、書写コンクールの賞状伝達と、運動環境委員会による発表です。賞状伝達では、3年児童が賞状を堂々と受け取ることができました。返事も素晴らしかったです。委員会の発表では、体育館でのルールを守ってほしいという願いを込めた劇を行いました。どんなこと、どのように伝えるのか、委員で話し合い、今回の内容となったそうです。ついやってしまいがちなことをやってはいけないということを再確認できた劇となっていました。自分たちで目的や内容を考えることができるのは、本当に素晴らしいことだと思います。よく頑張りました!

県警音楽隊による演奏を聴きました

2024年12月13日 16時38分

13日(金)に福島県警音楽隊による演奏を聴きました。総勢31名の方がはるばる金山小までやってきてくださいました。子どもたちがよく知っている曲や、ノリノリになれる曲だけでなく、しんみりとする曲までたくさんの曲を演奏してくださいました。体育館の中に迫力ある音が響き渡り、カラーガードの方が笑顔で演技する姿を見て、子供たちからは驚いた顔や楽しそうな笑顔が多く見られました。また、演奏の間には交通ルールを遵守する大切さや、SNSとの付き合い方など、気をつけなくてはならないことをたくさん学ばせていただきました。

 

広報かねやまの取材を受けました!

2024年12月12日 13時14分

12日(木)に広報かねやまの取材を5年生が受けました。少し照れながらも、しっかりとインタビューを受ける姿はとてもかっこよかったです。内容については、ぜひ広報かねやまでご確認いただければと思います。

縄跳びなどで元気に体を動かしています!

2024年12月11日 08時37分

金山小の子供たちは12月からは朝のマラソンに変わり、体育館で縄跳びを行っています。それぞれが目標を設定し、自分の技に磨きをかけたり、新しい技に挑戦したり、自分の限界に挑んだりしています。

11日(水)は運動タイムの日です。今回は、「手つなぎ鬼」と「きこりとリス」を行いました。寒さが厳しくなってきましたが、子供たちは元気いっぱいに体を動かし、笑顔いっぱいの朝のスタートを切ることができました。

カッコウタイム(漢字検定)

2024年12月6日 08時30分

6日(金)に今年最後の漢字検定を行いました。

それぞれ、これまで学習してきた漢字がどれほど身についているのか、自分自身の力を知ることができる機会となります。どの子も一生懸命検定に向けて練習に励み、この検定に臨んでいました。結果がよければ自信をもってほしいと思いますし、思うように取れなければ、できないところを分析し、さらにできるように励んでもらえたらと思います。検定を受ける姿はどの子も素晴らしかったです。