ブログ

木工教室で大竹製材所へ行ってきました!

2024年11月19日 07時14分

18日(月)に1・2年生は木工教室のため、大竹製材所へ行ってきました。

はじめに、木材をカットしたり木をきれいに整えたりする機械を見せていただきました。中には見たこともないのこぎりの刃が丸くなっている機械も見ることができました。

次に、木材の切れ端を使って自分が作りたいものを作る工作の時間です。初めての釘打ちをする子もいましたが、楽しそうに活動する様子が見られました。子どもたちは自分の作った作品を大事そうに抱えながら満足げに活動を終えることができました。

ここまで木工教室で、金山の木材を提供してくださり、また指導をしてくださった大竹製材所様には感謝しております。本当にありがとうございました。

全校朝の会(講話)の様子

2024年11月18日 08時39分

18日(月)の全校朝の会では、先生からの講話がありました。

今回は様々なテーマを準備し、子どもたちに話題を選ばせるという面白い方法でお話がありました。子どもたちが選んだテーマは「ハチ」「とびこんだ」「じこ」という3つでした。先生が小学生の時に経験したことから、生活の中で気を付けなければならないことに気が付くことができる内容となっており、子どもたちは楽しく話を聞きながら、安全について考えることができたようでした。

表彰と5・6年生による発表を行いました!

2024年11月15日 10時06分

15日(金)の全校朝の会では、表彰と、5・6年生による発表を行いました。

表彰では、理科作品展において県出品となった表彰と、地区造形展において、各学年代表として出品した作品の表彰を行いました。賞状をいただく姿は堂々としており、とても素晴らしいです。

5・6年生の発表では、な、なんとあのボードロ学校の先生と子どもたちが帰ってきました!今回は「かくし芸大会」を行いました。先生は、あの有名な画家ピカソのフルネームを暗記し、発表することができました。子どもたちの発表では、バドミントンを連続で打つ特技や美しいマット技、高速クモ歩き、難しい技の跳び箱に挑戦したり、アコーディオンを披露したり、マジックショーをしたりするなど、それぞれが得意とすることを思う存分発表し、下級生を大いに沸かせました。最後は、「カノン」をリコーダーで演奏し、美しいメロディーを体育館に響かせることができました。

きれいな花が咲きますように

2024年11月14日 07時14分

13日(水)の朝の時間に、花壇に新たな花や球根を植えました。6年生にとっては、最後の緑化活動となります。これまでの経験を活かし、手際よく活動したり、下級生に教えたりする姿は「頼もしい」の一言です。全員が一丸となって植えた花は美しく、球根は来年の春にきれいに花を咲かせることでしょう。

本棚づくりにチャレンジ!

2024年11月12日 13時04分

12日(火)に木工教室を行いました。今回は5・6年生です。6年生は昨年度にこの木工教室で本棚づくりに挑戦していることもあり、今回の本棚は、昨年よりも難易度が高いものに挑戦しました。丁寧にやすり掛けをしたり、インパクトを使ってビスを打つことに苦戦したりしながらも、とても上手に本棚を作成することができました。

きれいに磨けているかな??

2024年11月12日 08時55分

12日(火)の朝の時間に歯磨き指導を行いました。今回も歯の染め出しを行い、磨き残しがある場所を確認し、その場所をワークシートにメモしました。「歯の間が赤くなっている!」「奥歯が磨けてないなぁ」「またここの場所かぁ」などメモしながら、自分の歯磨きの仕方に気が付くことができたようです。最後に養護の先生から磨き方について教えていただき、きれいな歯にすることができました。

森林環境学習(前山登山)に行ってきました!

2024年11月11日 13時06分

11日(月)に金山町にある前山に、森林環境学習の一環として登山に行ってきました。天候が心配されていましたが、日頃の子どもたちの行いのおかげでしょうか、晴れ渡る青空の元、気持ちの良い登山とすることができました。

 子どもたちは、清掃班ごとに並び、上級生を中心に互いに声を掛け合い、誰一人ケガをすることなく登山することができました。歩いているときに、「沼沢湖が見えるよ!きれいだねぇ・・・」「面白い形のドングリを見つけたよ!」「このきのこ食べられるかなぁ」など、山の美しさや自然の素晴らしさに気づく子が多くいたようでした。

花壇をきれいにしました!

2024年11月8日 15時53分

8日(金)の朝に、花壇の球根を取ったり、ヘチマやゴーヤを片づけたりしました。花壇には新しい肥料を混ぜ、栄養たっぷりの状態にしました。来週には新しい球根等を植える予定です。

木工教室3・4年生

2024年11月6日 11時07分

6日(水)に3・4年生は木工教室を行いました。今年も大竹製材所の方にお越しいただき、金山の木に触れる機会をいただきました。3年生は、図画工作科「トントンどんどんくぎうって」を行い、木にくぎをどんどん打っていき、作品を作りました。4年生は昨年度よりもレベルアップし、自分で考えた作品を作ることができました。金槌を使う機会が少ない子もいたため、木の感触を楽しみながら、意欲的にくぎを打つことができたようです。