ブログ

朝は元気にマラソン!!

2025年4月17日 19時18分

17日(木)の朝の様子です。かねやま小では、朝の時間に音楽とともに全校生でマラソンをします。校庭にはまだ雪が残っているため外でのマラソンはもう少しお預けですが、体育館で元気に走っています!

IMG_4256

IMG_4266

IMG_4265

IMG_4271

運動タイムが始まりました

2025年4月16日 16時40分

16日(水)に朝の時間から運動タイムが始まりました。運動タイムは朝の時間に全校生で様々な運動に親しみながら、元気よく体を動かす時間です。

今回は初めてということもあり、ラジオ体操を行いました。リズムに合わせて体を動かし、順番や動き方を確認することができました。

IMG_4253

IMG_4254

IMG_4255

かみかみ献立

2025年4月16日 13時00分

今日の給食は、かみかみ献立でした。

麦ごはん、タンドリーチキン、パリパリサラダ、オニオンスープ、牛乳でした。

子どもたちにも大人気のパリパリサラダです。

かみかみ献立ということで、チキンもたまねぎもよくかんで食べていました。

DSCF8685DSCF8686DSCF8687

お祝い献立

2025年4月14日 13時00分

今日の給食は、お祝い献立でした。

紫黒米ごはん、ごま塩、鶏の唐揚げ、おひたし、こづゆ、お祝いデザート、牛乳でした。

会津でのお祝いと言えば、こづゆです。子どもたちそれぞれの入学、進級を祝ったおいしい給食でした。

DSCF8681DSCF8682DSCF8683

自分の命を守るために

2025年4月14日 11時58分

14日(月)に避難訓練を行いました。今回の想定は「家庭科室からの出火」です。統合して間もないということもあり、各学級において避難経路を何度も確認しながらの訓練となりました。訓練中の様子は真剣そのもの!訓練のための訓練ではなく、実際に起きてしまったらどう行動すればよいかをしっかりと考えながら取り組んでいる様子が伝わってきました。有事の際はこの訓練のことを思い出し、自分の命を守る行動に繋げてもらいたいと思います。

高学年の少年消防クラブのメンバーによる消火器訓練も行われました。「ぴ・の・き・お」を合言葉に、消火器の扱い方を学ぶことができました。

IMG_7005

IMG_0001

IMG_0005IMG_0008

IMG_0012

1学期頑張りたいことは・・・

2025年4月14日 08時37分

14日(月)に全校朝の会を行いました。今回は、各学級代表児童による、「1学期のめあて」を発表してもらいました。

「漢字を頑張りたい」「検定に1回で合格をしたい」「図工で大きな作品を作りたい」など、自分の目標をしっかりともち、頑張るぞ、という気持ちが伝わってきました。生活面では、「早寝早起き朝ごはんを頑張る」「病気にならないように予防に努める」など、昨年の反省を改善しようというめあてが多くありました。

一人ひとり自分のめあてをもち、振り返りをしながら成長していってほしいと思います。1学期を楽しく、充実したものになることを期待しています。

IMG_4248

IMG_4249

IMG_4250

また、新しい支援員の先生が着任しました。主に1年生の支援にあたっていただきます。

IMG_4251

今日の給食

2025年4月10日 12時59分

今日の給食は、麦ごはん、ぎょうざ、ほうれん草のナムル、ワンタンスープ、牛乳でした。

今日は中華メニューで、ナムルのもやし、スープのチンゲンサイのシャキシャキ感がとてもよく、おいしくいただきました。

DSCF8678DSCF8679DSCF8680

閉校記念品

2025年4月9日 11時49分

先日の開校に向けて、金山町地域おこし協力隊の大竹惠子様、山入地区の須佐勉様より、閉校記念品として制作した似顔絵とタオルを額装していただき、寄贈していただきました。

職員室前廊下に掲示してありますので、来校時にぜひご覧いただきたいと思います。

大竹惠子様、須佐勉様、ありがとうございました。

DSCF8670DSCF8671DSCF8672DSCF8673

清掃班顔合わせ

2025年4月8日 16時52分

8日(火)に清掃班の顔合わせを行いました。

養護教諭の話をしっかりと聞きながら、清掃の仕方について学ぶことができました。

昼休み後には早速1回目の清掃がありましたが、どの班も協力をしながら隅々まで清掃をする姿が見られました。特に高学年は下学年に優しく教えるなど、立派でした。

IMG_4215

IMG_4216

IMG_4218

かねやま小学校、スタート!!

2025年4月7日 18時26分

令和7年4月7日(月)、金山町立かねやま小学校の開校式ならびに入学式が行われました。

開校式では、押部町長の式辞に始まり、新しい校歌・校章を披露し、児童代表と本校校長が校旗を授与しました。新しいかねやま小学校の歴史が今、スタートしました!

入学式では、10人の新入生が可愛らしく入場し、返事やお礼のあいさつなどしっかりとした態度で式に臨むことができ、さすが1年生になる子どもたちだなぁと感心させられました。最後まで一生懸命な姿が見られ、大変すばらしかったです。

総勢34名の元気で素直な子どもたちによるかねやま小学校の活躍をどうぞご期待ください!!

IMG_4103

IMG_4104

IMG_4111

IMG_4116

IMG_4123

IMG_4129