生活の様子

2023年12月の記事一覧

2023.12.10 全会津中学生新人バドミントン大会 

    

 10日(日)に会津若松市の鶴ヶ城体育館で全会津中学生新人バドミントン大会が開催され、本校から3名出場しました。1年生のみの参加でしたが、2年生も会場で1年生の応援、サポートを行い、チーム一丸で戦いました。結果は1名3位入賞ということで、個人としても、チームとしてもとても大きな成果を挙げることができました。

 日々の練習に意欲的に取り組んでおり、個人の力はもちろん、チームワークの成長が見られ、その成果が表れた大会でした。チームとして成長し続けているバドミントン部をこれからも応援お願いします。

2023.12.8 キャリア教育講演会 ~国土地理院と南極観測~

    

    

    

 2・3校時目にキャリア教育講演会ということで、金山町の沼沢中学校を卒業されて国土地理院で活躍した海老名頼利さんにお越しいただき、講演をしていただきました。海老名さんの進路選択では、元々目指していた土木には進めなかったこと、受験が希望通りにいかなかったこと、必死に勉強して国土地理院に入ったことなど、夢に向かって努力したことを語っていただきました。測量の仕事の説明では、三角点など「地図に残る仕事」というやりがいがあることを丁寧に伝えていただきました。後半は南極観測隊として訪れた南極についての話をしていただきました。仕事のやりがい、南極で経験したことなどを楽しそうに語っていただきました。生徒も地図を眺めながら興味深い表情をして聞いていました。南極の氷もお持ちいただき、溶けた時の音をみんなで耳を澄ませて聞く活動も体験出来ました。生徒からは多くの質問が出され、「また南極に行ってみたいですか」という質問には「また行ってみたい気持ちがある。夢を持ち続けばずっと頑張れる」と海老名さんは話し、目標を持つことの大切さを伝えていただきました。

2023.12.4 1年道徳研究授業 ~誠実な行動~

    

  

 5校時目に1年道徳の研究授業を行いました。事前のアンケートや自身の考えを記入したホワイトボードを活用して、生徒たちの活発な話し合いや意見交換が展開され、授業内容が深まる場面が多くありました。その中でも、「誠実に生きていきたい」けど、「誠実に生きるって難しい」という葛藤の生徒発表が印象的であり、生徒たちは「誠実」について深く考えることができました。

 授業後は研究協議を行い、より良い授業のために工夫することなどを議論しました。授業内容を見直しながら、更により良い授業の実現に向けて研鑽を積んで参ります。

2023.12.2 3年生引退試合 

    

    

    

    

 2日(土)に金山中学校体育館にて3年生の引退試合を行いました。バレーボール部とバドミントン部に分かれて、保護者の方々のご協力を受けながら、生徒が考えたプログラムを運営して3年生と交流しました。生徒が主体となり、試合の進め方やチーム分けなどを考え、先輩たちに楽しんでもらおうと工夫していました。時には保護者の方々に参加して頂きながら楽しく活動できました。最後の3年生の言葉には「楽しかった」「このような会を開いてくれてありがとう」という感謝の言葉や「自分が引退した時よりも強くなっている」と、後輩たちの成長を喜ぶ言葉が出ており、充実した活動が出来たようです。保護者の方々に置かれましても、お忙しい中ご協力頂きありがとうございました。改めて感謝申し上げます。