ブログ

PTA奉仕作業実施。感謝です!

2022年5月23日 19時20分

 5月23日(月)は,日中は久しぶりの雨が降ったりやんだりだったので,運動会の練習は体育館で行いました。運動会は5日後。本番に向けて子供たちはがんばっています。今日の給食はおいしい手作りハンバーグ・パリパリサラダ・コーン卵スープと,子供たちにも人気のメニューだったので,元気がでたのではないでしょうか?

 夕方5:30からは,PTA奉仕作業を行いました。グラウンドの除草作業や周辺の草刈り作業などを行っていただき,とてもよい学習環境になりました。お忙しい中ご協力くださり,大変ありがとうございました!

運動会の全体練習が始まりました!

2022年5月20日 17時55分

 5月28日(土)に開催する運動会の全体練習が始まりました。入場行進や開会式の練習を行ったり,全校綱引きや応援合戦の練習をしたりしました。6年生2名が紅白に分かれ,団長として下級生をリードして様々な練習を行っています。全校生が自分の力をフルに発揮してがんばろうとしています。今までにない動きでもあり,疲れもあるかと思います。励ましと健康管理をよろしくお願いします。

5月23日(月)は,運動会前のPTA奉仕作業です。お忙しい中とは存じますが,よろしくお願いいたします。

1・2年生外国語の交流学習&川口老人クラブ様よりタオルご寄贈

2022年5月19日 18時49分

 1・2年生は金山町のALTディラン先生と外国語の交流学習を行っています。ゲームなどをとおして,英語でのコミュニケーションを楽しんでいました。

 18日(水)には,金山町老人クラブ連合会川口老人クラブ様より,タオルをご寄贈いただきました。大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。

また,校庭の整地作業と駐車場のライン引きも行っていただきました。おかげさまでとてもきれいになりました。

租税教室で税金の大切さを学びました!

2022年5月18日 17時00分

 5月18日(水)3校時に6年生が租税教室を行いました。講師は,金山町役場住民課の遠藤様です。税金の意義や大切さについて,実際に1億円のレプリカを持たせていただいたり,日本全体や金山町の税額を提示してくださったり,DVDを見たりして具体的に学びました。子供たちは,税金の大切さについて理解すると共に,自分たちにもたくさんの税金が使われていることを実感していました。

第1回クラブ活動を行いました!

2022年5月17日 17時08分

 5月17日(火)6校時に第1回クラブ活動を行いました。3年生以上の児童による、自主性や社会性を養うための活動です。「スポーツクラブ」と「カルチャークラブ」に分かれ、活動計画を立てました。年間14回を予定していますので、児童の主体的な活動で学校生活がより楽しく豊かになるよう指導・支援してまいります。

 

読み聞かせ開始!「わたしたちのカメムシずかん」

2022年5月16日 16時01分

 金山小学校では,全校読書の時間を毎週木曜日に行っています。そのなかで,月に1回程度教師による読み聞かせを行います。今年最初の読み聞かせは横田先生が「わたしたちのカメムシずかん  やっかいものが宝ものになった話(福音館書店) 」を紹介してくださいました。あまりよいイメージがないカメムシですが,それが宝ものになるなんてすてきなお話ですね。そしてこれは本当にあったお話だそうです。機会があればぜひ読んでみてください!

清掃活動は縦割り班で実施しています

2022年5月13日 13時39分

 5月13日(金)は見学学習・遠足の翌日で,週末でもあり,少し疲れ気味の子もいました。今日の給食はキーマカレーでしたが,カレーの力で元気になった子もいたようです。そのおかげか昼休み後の清掃活動は縦割りでがんばって行っていました。みんなのために黙々と取り組む姿はとてもすてきです。来週は運動会へ向けた学習が本格的に始まりますので,体調管理をよろしくお願いいたします。

充実した見学学習になりました!

2022年5月12日 18時08分

 5月12日(木)に1~4年生が会津若松市に見学学習・遠足に行ってきました。4年生をリーダーとして,グループ活動を中心とした学習です。はじめに出発のつどいを行い,その後バスでは感染予防対策をしっかりと行って会津若松に向かいました。最初の見学場所は鶴ヶ城です。石垣のすごさや天守閣の高さを実感していました。次に総合運動公園です。リーダーの判断のもと,時間を意識しながら,とても楽しい活動ができました。お弁当もとてもおいしそうに食べていました。最後に観光園(いちごハウス)に行き,いちご狩りを行いました。甘い「紅ほっぺ」が中心でしたが,「とちおとめ」や新しい品種「恋みのり」の食べ比べもできました。たくさん食べた後にパック詰めもさせていただき,本当に感謝でした。ご家庭の皆様には,お弁当作りや健康管理,その他準備等で大変お世話になりました。お土産のとても甘いいちごを食べながら,充実した学びになった見学学習の話をぜひ聞いてあげてください。

 

3年生社会科の学習で金山町役場へ!

2022年5月11日 18時01分

 3年生は初めて社会科を学習します。最初の「わたしのまち みんなのまち」の学習で公共施設である金山町役場を見学に行きました。各課でご説明いただいたり質問したりしましたが,なんと!金山町長 押部様に直接お話を伺わせていただきました!押部町長様,各課で丁寧に対応してくださった皆様,おかげで記憶に残るすばらしい学習ができました。今後も金山町の様々なよいところを体験をとおして学習してまいりますので,ご協力をよろしくお願いいたします。

 

運動会へ向けた活動が始まっています…

2022年5月10日 18時34分

 5月28日(土)の運動会へ向け,様々な学習活動が始まっています。月曜日には運動会の歌「ゴーゴーゴー」の最初の練習をしました。これから紅白がはっきりときまると,チーム一丸となってがんばってくれることと思います。がんばるためにも子供たちが健康な生活が送れるよう「早寝,早起き,朝ご飯」をよろしくお願いいたします!学校では子供たちが元気になれるよう給食でいろいろなメニューをだしています。6日(金)は「タコライス・かみかみサラダ・コンソメスープ」9日(月)は「豚肉のしょうが焼き・ほうれん草のあえ物・豆腐と小松菜のみそ汁」10日(火)は「海鮮シュウマイ・春雨サラダ・小松菜中華スープ」でした。子供たちはどのメニューが気に入ったでしょうか?