ブログ

いよいよ明日は「金小フェスティバル」!

2022年11月4日 13時44分

 いよいよ明日は「金小フェスティバル」です。今日まで子供たち一人一人がめあてをもって練習に取り組んできました。明日のフェスティバルでのがんばりをぜひご覧ください。なお,今年も感染症予防の観点から,参観者はご家族と学習でお世話になった方に限定させていただいています。ご理解とご協力をよろしく願いします。

 

 

金小フェスティバルまであと1週間

2022年10月28日 17時52分

 金小フェスティバルまであと1週間となりました。子供たちも職員も,学びの成果をご覧いただくために真剣に取り組んでいます。今年も若ばやしを目黒健一郎先生に教えていただいてます。令和4年度版若ばやしがどんな演奏になるか,乞うご期待です!

トートバッグ完成!

2022年10月27日 09時18分

 10月27日(木)に6年生が家庭科でトートバッグを完成させました。自分で作りあげた物なので,大事に使っていくことでしょう。これから、いろいろな機会に活躍していきそうです。

全校読書 ブックウォークについて

2022年10月27日 08時33分

 図書委員会のメンバーが、ブックウォークについての説明を行いました。

 今回のテーマは「SDGs(エスディージーズ)」

 図書委員のメンバーが、SDGsとは何か、どんな事が求められているのかについて説明した後、それに関連するおすすめの本を紹介してくれました。

 ブックウォーク期間、手にして読んでほしいと思います。

   

金山町教育委員の皆様による学校訪問!

2022年10月25日 18時02分

 10月25日(火)に金山町の教育委員の皆様が学校訪問に来てくださいました。子供たちがタブレットを使うなどして真剣に学習する姿や,校舎の施設設備などを見学し,修繕などの対応箇所を確認してくださいました。いつも学校のために最大限の応援をいただいており,大変感謝しております!

昔話を聞く会

2022年10月24日 16時12分

金山昔語りの会 目黒喜代子さんに来校していただき、「昔話を聞く会」が行われました。

沼沢湖に伝わる大蛇の話や、節分に関わる話等、子供たちは堪能することができました。

地域に伝わる貴重な話を聞くことで、さらに金山町の良さに気付くことができたようです。

 

2学年 授業研究会

2022年10月21日 12時53分

 2学年の算数科の授業研究会が行われました。

 福島県教育センターの先生を講師にお招きし、授業を見ていただいた後、今後の指導のありかたについてご指導を受けました。

 2年生の子供たちは、タブレットPCを使いながら学習に取り組みました。

 その中で、かけ算の意味について考えることができました。

    

脱穀をしました!

2022年10月20日 18時45分

 10月19日(水)午後に4・6年生が脱穀作業を行いました。9月に刈り取りをしてはぜがけで天日乾燥していた稲の収穫作業です。もみ袋で5袋と,昨年の倍近く収穫できました。金小フェスでのおもち配付やもち米販売をどうぞお楽しみに!

全校朝の会 表彰・全校合唱

2022年10月19日 10時34分

 全校朝の会では、表彰と金小フェスティバルに向けた全校合唱が行われました。

 作文コンクールと読書感想文コンクールの表彰です。

 自分の願いや思いを書いた作文(感想文)を出品し入賞した児童が校長先生から表彰状を受け取りました。

 

 続いて、金小フェスティバルで歌う「里の秋」の練習です。

 養護の七海先生の伴奏で、練習が始まりました。

 今回は、口を大きく開けることを意識しながらの練習でした。(マスクを着用したままです)