ブログ

資源物回収実施 大変お世話になりました!

2022年5月9日 18時25分

 5月8日(日)8:00より10:00頃まで,金山小学校と金山中学校合同で資源物回収を行いました。区長様をはじめとする地区の皆様,多くの保護者の皆様,小中学校のみなさん,それに高校生のみなさんにも協力いただいて実施することができました。おかげで,たくさんの資源物が集まりました。本当にありがとうござました。次回は9月25日(日)を予定しています。よろしくお願いいたします。

 

大型連休明けの1日…防犯教室実施!

2022年5月6日 17時12分

 5月6日(金)は大型連休明けの1日となりました。子供たちは朝から元気にグラウンドを走っていました。本日午後は金山駐在所の若山様を講師にお願いして防犯教室を行いました。学校内外で不審者への対応をどのようにすればいいのかを学びました。大事な3点は以下のとおりです。

① あぶないと思ったら大人のいるところに逃げ込む 

② 自分が感じたあぶないことの話をだれにでもして共有する

③ 日ごろからいっぱいあいさつをして,まわりの人に守ってもらえるようにする

また,”いかのおすし”の約束を守ることも確認しました。明日からまたお休みになり,町への来訪者も多いことが予想されます。子供たち自身もまわりの大人も共に協力して安全な生活を送ることができるようよろしくお願いいたします。

 

大型連休中日!&学校だより

2022年5月2日 17時48分

 本日5月2日(月)は大型連休中日です。「今日も休みだったらいいのに…」という声も聞こえてきましたが,子供たちは全員元気に登校できて何よりでした。全校朝の会では「笑顔で過ごせるようにしよう」という話をしました。また,養護教諭より,感染症予防におけるマスクの正しい付け方について話しました。連休後半を家族と笑顔で過ごし,休み明けも笑顔で登校できるよう,よろしくお願いいたします。

 なお,学校だより「こぶし」第2号をアップしましたのでご覧ください。授業参観や運動会実施について掲載しています。

 

大型連休直前の1日…1年生を迎える会開催!

2022年4月28日 18時01分

 4月28日(木)は,ゴールデンウィーク直前の1日でした。朝は川口高校生が金山小学校の校庭から遠足に出かけていきました。

 今日の1番の出来事は”1年生を迎える会”です。1年生○×クイズや2年生からのプレゼント贈呈,進化じゃんけんや鬼ごっこ,1年生のお礼の出しもの,4年生のサプライズプレゼントなど,楽しい企画が盛りだくさんでした。1年生に楽しんでもらえ,今後の学校生活がよりよくなるようなすてきな会でした。中心になって運営してくれた4・6年生のみなさん,ありがとうございました。

 今日から本の貸し出しも始まりました。連休中,ぜひご家族でじっくりと読書に取り組んでみてください。

今日の運動タイムは鬼ごっこ!

2022年4月27日 18時03分

 4月27日(水)の運動タイムは6年生が中心になって鬼ごっこを実施しました。鬼ごっこは全力で走るので運動量が豊富です。朝のよい運動になったことと思います。子供たちは運動会に向けて鼓笛の練習もがんばっています。ミッキーマウスマーチもどんどん上手になっています。

5校時の授業の様子です…

2022年4月26日 18時01分

 4月26日(火)の5校時の授業の様子です。1・2年生は体育で,体育館でボール運動をしていました。汗びっしょりになっていました。3・4年生は総合の学習で,野菜作りの計画を立て,作り方をタブレットで調べていました。お買い物のついでに販売している野菜の種にもぜひ注目させてください。6年生は算数の学習で,点対称な図形について学習していました。体を使って対称かどうか確認していました。今日の給食は野菜かき揚げ,野菜バンバンジー,春雨スープでした。野菜をとってもおいしく食べられるメニューでした!

 

朝マラソンをグラウンドで開始しました!

2022年4月25日 17時28分

 4月25日(月)は,朝マラソンを今年初めて外で実施しました。グラウンドの周辺に雪は少し残っていますが,トラックは走るのにちょうどよいコンディションとなりました。今日は学校の桜も満開でした。子供たちは,きれいに花が開いた桜の木の下を,久しぶりの土の感触を味わいながら気持ちよさそうに走っていました。今日の給食は鶏肉のマーマレード焼き・ほうれん草のごまあえ・オニオンスープ・台湾パイナップルでした。鶏肉は皮も香ばしくよく焼けていましたが,おいしく食べられたでしょうか?

朝の運動タイム&給食で台湾産パイナップル!

2022年4月22日 18時12分

 4月22日(金)は少し雨模様の朝でしたが,子供たちは元気に体育館を走っていました。先生たちも明るく励ましながら走っていたので,子供たちは負けじと何周も楽しく走っていました。本日の給食では,”台湾産パイナップル”がでました。金山町観光物産協会さんが台湾との交流の一つとして台湾産パイナップルの購入・販売を行っており,学校へ持ってきてくださいました。芯までとても甘いパイナップルで,子供たちは週の最後の給食を楽しんでいました。ちなみに,その他のメニューはキャベツ入りメンチカツ,大根サラダ,ニラ卵汁です!

交通教室実施!自転車シミュレーターで学習!

2022年4月21日 17時37分

 4月21日(木)に交通教室を実施しました。会津坂下警察署及び金山町交通安全協会の皆様5名のご指導で,自転車や歩行の安全について学びました。今回は金山駐在所様のご配慮により,会津坂下警察署員様のご指導で”自転車シミュレーター”を体験することができました。”自転車シミュレーター”は,実際に公道を走る上での安全のポイントを楽しみながらも集中して学ぶことができました。交通安全協会の皆様には,グラウンドの模擬道路や路上における自転車走行や歩行の安全について具体的にご指導いただきました。ご家庭の皆様には,自転車を学校まで運んでくださいましたことに感謝いたします。今後も継続して交通安全について指導してまいります。

 今日の給食は,のりチーズ納豆・五目ひじき・大根とえのきのみそ汁でした。納豆とみそ汁など相性のよいメニューでしたが,納豆を上手においしく食べられたでしょうか?

とても天気のよい1日でした…

2022年4月20日 18時11分

 4月20日(水)は,朝は冷え込みましたが,日中は快晴でとても気持ちのよい1日で,桜も一気に花が開いてきました。朝の時間は今年から開始した全校生での運動タイムです。第1回目の今日は,全校リレーを行いました。6年生が走力が均等になるよう工夫したチーム編成で,全員リレーを全力で行いました。日中は4年生が外で桜の観察をしたり,1年生は学校探検をしたり,休み時間には外で楽しそうに遊んだりしていました。本日の給食はそぼろ丼・わかめの酢の物・たけのこと麩のすまし汁です。1年生も箸を上手に使って夢中になっておいしいそぼろ丼をいただいていました。