ブログ

只見線全線再開記念ショートムービー 主題歌『君へ逢いに行く』ミュージックビデオ公開

2022年9月2日 11時19分

 10月1日の只見線再開記念ショートムービーの主題歌『君へ逢いにいく』のミュージックビデオがYouTubeで公開されています。

 夏季休業中、子供たちもこのミュージックビデオの撮影に参加しました。

 子供たちが元気に踊っている様子が見られます。

 是非、ご覧ください。

全校読書

2022年9月1日 18時18分

毎週木曜日には、図書室に集まって、全校読書が行われます。

シーンとした中で、みんな読書を楽しんでいます。

先生方も一緒に、本の世界を楽しみました。

     

水泳記録会 晴天の中終了

2022年8月31日 15時25分

 晴天の中、水泳記録会が行われました。

 今年の目標に向かって練習に取り組んだ成果を発揮することができました。

 1年生は、今年初めて深い25mプールに入った子もいました。

 あまりの深さにびっくりしていた子供たちも、水に浮いたり、ビート板を使って上手にバタ足をしたりすることができるようになりました。

 2年生も、昨年度よりも遠くへ泳げるようになりました。

 3~6年生は、自分の目標に向かって、泳ぐ距離を伸ばしたり、タイムを縮めたりすることができました。

 記録会での結果だけでなく、自分の目標に向かって努力を続ける過程が大切だと思います。

 この努力の成果を自信にして、また次の目標に向かって頑張ってほしいと思います。

 記録会の最後には、4、6年生と、教員チームによるリレー対決も行われました。

 保護者の皆様、暑い中応援をありがとうございました。

        

2学期最初のクラブ活動

2022年8月30日 15時12分

 カルチャークラブは、タブレット型PCを使って、四コマ漫画づくり

 自分なりのキャラクターや背景を描きながら、漫画作りを行いました。

  

 

 スポーツクラブは、ボール蹴り(缶蹴りのボール版)

 広い校庭を使い、うまく隠れながらの活動です。

 中には,草むらの中に擬態している強者もいました。

  

 下校のバスを待つ、低学年の児童は、校庭遊びや、体育館で校長先生と一緒にボールを使って氷鬼をしたりして楽しんでいました。

 

 明日は、延期になった水泳記録会の予定です。

 

特設陸上部練習開始!

2022年8月26日 18時16分

 8月26日(金)放課後から,3町村陸上記録会に向けた特設陸上部練習が始まりました。記録会に参加する6年生のほかに,4年生と3年生も加わって9月14日(水)の本番に向けて練習します。疲れがたまり体が不調にならないよう,家庭でもストレッチ等に取り組むよう話しました。ご家族の見守りや励ましをよろしくお願いします。

18名全員揃っての始業式

2022年8月25日 12時28分

 35日間の夏季休業を終え、第2学期が始まりました。

 18名全員が揃っての始業式。

 校長先生から、「なりたい自分に向かって伸びる」ことの大切さについてお話をいただきました。

 始業式後、生徒指導の先生からは、2学期頑張ること3つについて話がありました。

 学年の発達段階に応じて、それぞれ目標をもって取り組めるように支援していきます。

 最後に、養護教諭から、生活のリズムをつくることの大切さについて話がありました。

 みんな、しっかりと話を聞くことができました。

 それぞれの目標をもって、元気いっぱいに18名の子供たちが過ごすことができるよう、職員一同応援していきます。

  

奉仕作業ありがとうございました!

2022年8月24日 18時59分

 夏休み最終日にPTAの奉仕作業を行っていただきました。おかげですばらしい校庭環境になりました。明日から2学期が始まります。みんなに会えるのが楽しみです。

夏季休業中のプール学習終了

2022年8月23日 15時14分

今年度の、夏季休業中におけるプール学習が終了しました。

 

プール学習は、全9回(1回は荒天のため中止)

中には、皆勤賞の子供もいました。

 

たくさん練習したり、遊んだりする中で、みんなとっても上手に浮いたり泳いだりすることができるようになりました。

 

町の監視員の方は、保護者の皆様のご協力もあり、大きな事故やけが無く無事に終えることができました。

 

2学期にはじめには、水泳記録会が予定されています。

これまでの学習の成果がしっかり発揮できることと思います。

  

金山ファームの作物を守るために…

2022年8月9日 16時28分

 8月9日(火)に金山ファームに電気柵を設置しました。赤カボチャの実が大きくなり始め,トウモロコシもあと少しです。このタイミングで,熊やイノシシが畑に近づかないようにするため,電気柵を設置し,通電を開始しました。現在24時間通電中です。子供たちがつくった案山子とともに,金山ファームの作物を守ってくれることを期待しています。