生活の様子

2022年6月の記事一覧

2022.6.20 全校合唱 ~特設合唱部結成~

  

  

 5校時目の全校音楽で合唱練習を行いました。8月23日(火)に喜多方プラザで開催される耶麻両沼合同音楽祭に今年も全校生徒で参加します。この時間は、特設合唱部の部長とそれぞれのパートリーダーを決め、部としての目標やパートごとの目標を話し合って全員で共有しました。部長は「県大会に行く!!」と力強く目標を発表し、各パートも上級生を中心に「きれいなハーモニーを響かせたい」「美しい声を響かせたい」との思いを発表しました。最後に全員で合唱をして締めくくりました。今年も全校生一丸となって頑張ります。応援よろしくお願いします。

2022.6.16 キャリア教育講演会 ~只見線を生かした地域づくり~

  

  

 6校時目にキャリア教育講演会を行いました。今回は金山町役場企画課の長谷川秀利さんに「只見線を生かした地域づくり」というテーマで講演をしていただききました。

 地域に根差した只見線の歴史、平成23年7月の豪雨災害から全線再開通への町の取り組み、只見線が担う地域づくりとしての役割などを、実際の画像を掲示しながら分かりやすく、時にユーモアを交えながら教えて頂きました。今年10月1日(土)に全線開通となる只見線に、自分たちはどう関わっていくかを改めて考えさせられる時間でした。長谷川さんの講演の後に、「無人駅がある理由」「復興後の陸橋の形が変わったのはなぜか」「只見線の名前の意味」などの質問が出て、生徒達は只見線の存在がより大きなものになったようでした。生徒代表からは、「只見線にもっと興味を持ち、地域について考えていきたい」との感想がありました。

 地元の良さを再発見し、また、地域を支える町役場の仕事の魅力、責任の大きさを知ることが出来た講演会になりました。そして、自分が将来どのように生きていくのかを改めて考える、良い機会となりました。

2022.6.15・16 全会津中体連総合大会 ~初めての挑戦・最後の大会~

   

   

   

 14日(火)、15日(水)の2日間、全会津中体連総合大会2・3日目が行われました。

  男子バレーボール部は4試合行い、1勝3敗の成績で6位となりました。1年生が多く、バレーボールを始めて間もない選手も多いチームでしたが、全員でボールを繋ぎ続け、チーム一丸となって初勝利を勝ち取ることができました。全力を出し切った選手たちは達成感と充実感に溢れ、また、1年生は「もっと強くなりたい」「あんなプレイが出来るようになりたい」と、大会を通じて多くの刺激を受けていました。大会をきっかけに、これからの目標が明確になった選手の様子が印象的でした。

  女子バレーボール部は決勝トーナメントが行われました。結果はトーナメント1・2回戦で勝利し、ベスト8となりました。ベスト8を決めた2回戦では、3セットまで縺れた接戦の末に勝利を掴み取り、選手たちは合同チームで組んだ会津柳津学園中の選手たちと共に、嬉し涙を流しました。3回戦は惜しくも敗れましたが、本校女子バレーボール部の歴史に刻む素晴らしい大会になりました。

  女子バドミントン部は猪苗代町総合体育館で個人戦が行われました。女子バドミントン部にとって、この中体連が初めての大会のため、会場や試合の流れなど、全てが初めての経験でした。試合には敗れましたが、女子バドミントン部の船出となる大会を、選手たちは楽しみながら試合をすることが出来ました。また、自分の試合だけでなく、仲間のサポートや応援、試合の審判を通じて、選手や大会を支える経験も得ることが出来ました。この経験を女子バドミントン部の今後の活動に繋げていきます。

  各チームがそれぞれのベストを尽くして大会を戦い抜きました。また、今大会で3年生は中学校での常設部の部活動に一区切りをつけることになりました。人数が少ない中でもいつも前向きに、1・2年生をリードしながら大会や普段の練習に臨んだ姿は立派でした。

 保護者、地域の方々、応援ありがとうございました。

2022.6.10 全会津中体連総合大会壮行会 ~男子バレーボール部・女子バドミントン部~

 放課後、男子バレーボール部と女子バドミントン部の壮行会を行いました。

 男子バレーボール部は14日(火)と15日(水)に会津若松市立第三中学校体育館、女子バドミントン部は14日(火)に猪苗代町総合体育館(カメリーナ)を会場として大会に臨みます。校長先生から、「中体連は全国に繋がる大きな大会であり、3年生にとっては最後の大会である。そして、開催されることに感謝をして大会に臨もう」と生徒に話しました。その後の選手たちの決意表明では、「最後までボールを追い駆ける」「初めての試合を楽しむ」との抱負が述べられたり、1・2年生からは「3年生のために頑張る」と先輩に対しての思いも秘めて大会に臨む姿勢が見られたりしました。最後に応援団が選手にエールを送り、全校生で中体連に臨む意識がなお一層高まりました。

 先陣を切って大会に臨んでいる女子バレーボール部と共に、3チームがそれぞれの目標に向かって全力で戦います。応援のほどよろしくお願いいたします。

2022.6.9 全会津中体連総合大会1日目 女子バレーボール部 ~集大成の大会で躍動~

 9日(木)に全会津中体連総合大会の1日目が行われました。本校からは女子バレーボール部の2名が会津柳津学園中学校との合同チームで参加しました。

 昨年の新人大会から合同チームを結成し、週休日は合同練習や練習試合を行って本大会に臨みました。その成果を発揮して、学校の垣根を超えて、声を掛け合い、励まし合いながら懸命にボールを追い駆けました。結果は予選Dブロックを2位で14日(火)からの決勝トーナメントに進出となりました。1位通過を逃し、悔しそうな様子も見られましたが、次戦以降に繋がる良い試合が出来ました。決勝トーナメント1回戦は、高田体育館で会津若松市立第四中学校との対戦となります。引き続き応援よろしくお願いします。