1月27日(金)どんな感じになるのかな?版画を楽しみました!
4.6年生は、1月の図工で版画に取り組んでいます。今日はようやく版画を刷る日となりました。6年生はおうちに持ち帰って、彫り進めてきた人もいます。4年生は別の日に土台となる台紙に色をつけて準備万端です!どちらも黒のインクをしっかりと版につけて、いざ!どんな出来上がりになるのか、緊張しながら、版画用紙をめくると…ほら!世界で一枚のすてきな版画が完成しました。このあと4年生は2023年のカレンダーに。そして、6年生は裏から色をつけて、白黒とカラーのコラボレーションを楽しみます!


できあがった作品はこちら!↓


1月23日(月)2年生と一緒に レッツ!バンブーダンス!!
この日の昼休みに、2年生が音楽で練習した「バンブーダンス」を披露してくれました。教室では竹の代わりになわとびを使って、ダンスをしました。楽しいリズムに乗って体を動かすので、上級生もいっしょにダンスに混ざりました。音楽に合わせて、足を動かすのが難しそうでしたが、上手にダンスをすることができました。


1月24日(火)今日もおいしくいただきました!~かぼまるもいっしょだよ!!
今日の給食は「給食のはじまり」をアレンジしたメニューでした。「ししゃも焼き」「やさいの生姜付け」「だいこんのみそ汁」「焼きのり」など、シンプルなメニューでしたが、みんないつものようにおいしくいただきました。

今日は、食器や焼きのりに、町のキャラクター「かぼまる」がいました!!かぼまるもいっしょにランチタイムでした。かわいいかぼまるといっしょに今日も「完食」です!!

そして、横田小学校の給食室前には、調理員さんが「今日のメニュー」を書いてくださるスペースと、調理員さんへのメッセージを描くスペースがあるのです。すてきな交流がみられてうれしいです。いつも手書きのメッセージありがとうございます!!

1月23日(月)
1月の給食は毎日のように「〇〇献立」となっていて、子どもたちも大変楽しみにしています。今日はW杯サッカーでの日本の対戦国だった「スペイン」の料理です。「スパニッシュオムレツ」「カントリーサラダ」「スペイン風にんにくスープ」をおいしくいただきました。

1月23日(月)全校朝の会でのお話
今日は教頭先生のお話の日でした。教頭先生は、大きな地震のことについてお話してくださいました。1月17日は「阪神淡路大震災」があった日。3月11日は「東日本大震災」があった日。この二つの地震がどんなものであったか、特に東日本大震災のときには、教頭先生自身がどういった行動をとったのか、プレゼンテーションを使って教えてくださいました。いつなんどき起こるかわからない地震や津波。「もし、いま地震が起きたら、どんな行動をとったらいいのか」「避難するときに必要なものや準備しておいた方がいいものは何か」などを時々家族で話し合ってみたり、自分でも考えたりしてみることが大切ですね。


1月20日(金)酸性?中性?アルカリ性?
今週は、6年理科で水溶液を3つの仲間に分ける学習をしています。「酸性・中性・アルカリ性」の見分け方を確認して、身の回りの水溶液の性質について調べました。特に汚れを落とす強力な洗剤は、反応が速く、驚きの声をあげていまいました。※学習カードの感想から「『サンポールⓇ』の「サン」は酸性の「酸」だと思い、納得しました。」

リトマス紙で調べるのは、おもしろい活動だったようです。さらにいろいろな水溶液に興味をもって調べられるといいですね。
1月20日(金)今日は大寒~今日もいいお天気でした~
①本日の給食「だんごさし献立」
「だんごさし」は会津の伝統行事で豊作や無病息災を願い、かざるもの。(先日、横田小学校でも全校生で行いました。)そして、飾られただんごは、20日よりも前に「枝から外して汁に入れてたりして食べる」という食べ方にちなんで、今日の給食には「だんご汁」が登場しました。あたたかい汁物は、体を温めてくれますね。
②2月3日(金)の節分に向けて「鬼の面」を作ろう!※横田小は 2月2日(木)に「豆まき集会」を行います!
もうすぐ豆まき集会。節分の豆まきに向けて、各学年鬼の面を制作中です。自分の心の鬼をやっつけるために、気持ちを込めて、お面を作っています。8人はどんなお面を完成させるのでしょうか。楽しみです。

1月17日(火)今日はプログラミング教室~♪
「光」を使ってアート作品づくりに挑戦しました!!前半は「スクラッチ」を使って、いろいろな光の効果を試してみました。たくさんの条件の中から自分で選んで、光の色や色の幅、グラデーションの見せ方などのプログラムを組み立てました。1人1人がパソコンを使ってプログラミングに挑戦しました。サポートしていただきながら、8人とも見事にプログラミングをこなしていました。プログラミングに慣れてきたら、今度は光を使った「アート」作品づくりに挑戦しました。テーマは「光を使って、『食べ物』を表す」。ライトの光にをどう見せたいかによって、たくさんの材料の中から選んで、木の枠と組み合わせながら、個性豊かな作品を完成させました。
(今回は2・4・6年生が同じテーマで取り組みました。)


