5月16日(木)
5・6校時は、稲作活動の先生,栗城英雄さんに教えていただきながら田植えを全校生で行いました。
今年度は、仙台から農業体験で来ているという中学生も参加して行われました。
澄み渡る青空の下、子供たちは心地よい土の感触を楽しみながら活動を行いました。










5月16日(木)
3校時に運動会の全体練習が行われました。入場行進から開会式、最後に閉会式の練習をしました。
とてもよい天気の中、子供たちはとても元気に声を出し、1年生の開式の言葉も、紅白挨拶もとても上手でした。
まだまだ暑い日が続きます。汗の始末をしっかりして、風邪などひかないようにして運動会を迎えてほしいです。









5月13日(月)
今日の全校朝の会は、運動会の練習でした。紅白に分かれて応援合戦の練習です。天気もよく、本気の顔つきで子供たちは大きな声を出して頑張っていました。



5月9日(木)
朝、1年生の子どもたちが横田保育所を訪問し、音読を発表したり、運動会の案内を渡したりしてきました。ちょっぴりお兄さん、お姉さんになった1年生の姿を見ていただくことができました。






5月9日(木)
5校時から放課後にかけて、5・6年生による小プールと更衣室の清掃が行われました。人数が少なくて大変でしたが、とてもきれいになりました。17日には、保護者の方や地域の方にもお願いして大プールの清掃も行われます。きれいになったプールで、今年も子どもたちの元気な泳ぎが見られそうです。



4月20日(土)
休日にもかかわらず、金山中学校と合同で資源回収が行われました。保護者の方や地域の方にご協力いただき、たくさんの資源物が集まりました。大塩体育館に持ち込まれた資源物はリサイクル業者に引き取られ、子どもたちの教育活動に生かされます。たくさんのご協力、ありがとうございました。






4月9日(火)
坂下リサイクルサービス様より資源物リサイクルによる収益金の一部を寄付していただきました。金山町の資源物は地元に還元したいとのお気持ちから金山町内の小中学校の活動にと温かい心配りをしていただきました。
いただいたご寄付を有意義に使わせていただきます。ありがとうございました。
