ブログ

ありがとう横田小学校

2025年3月31日 16時00分

先日の閉校式・閉校行事も無事終え、いよいよ本日、横田小学校が閉校となります。

151年の歴史に幕を閉じることとなりますが、子どもたちは、ここ横田から中学校・小学校へ通います。

これまで通り、深い愛情を注いでいただき、地域の宝である子どもたちを温かく見守っていただければ幸いです。

多くの方々のこれまでのご支援・ご協力に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

大好き先生方とお別れです! ~横田小学校の最後の離任式~

2025年3月28日 10時58分

3月28日(金)みなさん ありがとう!

 たくさんの時間を過ごしたみなさんと、先生方とお別れの式「離任式」が行われました。大好きな8人のみなさんとお別れするのは、さびしいですが、校長先生はじめ3人の先生方は「かねやま小学校」に異動しますので、在校生6人とは、またいっしょに過ごすことができます。そして横田小学校を離れる先生方とは、きっとどこかで会えます。8人が元気に、新学期を迎えることを楽しみにしています。

DSC_0627 DSC_0632

DSC_0634 DSC_0636

R0012750 R0012752

「横田小学校」最後の修・卒業式 そして閉校式・閉校行事が行われました!

2025年3月21日 17時45分

3月21日(金)たくさんの人に支えられ 修・卒業式 そして閉校式・閉校行事

 みんなの大好きな「横田小学校」がついに最後の日を迎えました。2人の卒業式。在校生6人の修了。地域の人に見守られ、式を終えることができました。大好きな6年生とお別れするのは少しさびしいですが、新たなステージへ向かう2人を応援する気持ちで送ることができました。DSC_0647DSC_0650

DSC_0671 DSC_0682

DSC_0697 DSC_0718

DSC_0728 - コピー R0012703

 午後は、さらにたくさんの地域の方を迎え、閉校式・閉校行事が行われました。これまで横田小学校を支えてくださった地域の方、たくさんの卒業生のみなさんが、平日にもかかわらず、学校に足を運んでくださり、横田小学校の思い出をふりかえり、すてきな時間を過ごすことができました。8人による鼓笛演奏や思い出発表には、会場のみなさんの大きな拍手をいただきました。

DSC_0750 DSC_0763

DSC_0767 DSC_0779

DSC_0791 R0012727DSC_0804

いよいよ 修・卒業式そして閉校式本番まで、最後の1日になりました!!

2025年3月19日 18時10分

3月19日(水)教室も会場も準備はバッチリ! あとは心を整えることが大切!

 今日は練習や準備ができる最後の日です。いよいよ明後日21日、本番を迎えます。教室も式場も飾り付けて、準備はバッチリ。最後の練習は集中してやりきることができました。あとは21日に8人全員がそろって式を迎えることが大切です。6年生2人への感謝の気持ち、横田小学校への感謝の気持ちをもって式に臨みましょう。

◆下足箱をきれいにしました!

DSCF8656 DSCF8658

◆最後の給食への感謝の言葉を伝えよう!

給食室

◆特別の「横田小学校修了証書」を渡しました!

 今年度で閉校する「横田小学校」のこれまでの課程を修了するみなさんに、校長先生から「横田小学校修了証書」が渡されました。この1年のがんばりをふりかえり、一人一人がしっかりと証書を受け取りました。

IMG_9414 IMG_9438

IMG_9446 IMG_9452

◆会場も教室も、本番を待っています!!

 花が飾られ、お祝いのメッセージも掲示されて、会場の雰囲気を盛り上げます。21日本番がすてきな時間になりますように…

IMG_9463 IMG_9465

IMG_9472 校長室IMG_9471

IMG_9473

お祝い献立②

2025年3月19日 13時10分

今日の給食は、お祝い献立②でした。

にんじんご飯、マカロニグラタン、ゆでブロッコリー、ポトフスープ、すだちゼリー、牛乳でした。

小学校の卒業、小中学校の修了をお祝いし、さらに今年度最後でもある給食でした。

どれもおいしくいただきました。

1年間、おいしい給食を考え、作ってくださった方々へ感謝申し上げます。

P3190044P3190045P3190046

かわいい保育所のみんなに会いに行きました!!

2025年3月18日 16時36分

3月17日(月)1.2年生で保育所訪問に行ってきました!

 保育所の子どもたちに会いに、1.2校時を使って、横田保育所に行ってきました。生活科の時間を使って考えた遊びをやさしく教えながら、楽しい時間を過ごしました。4月から「かねやま小学校」でいっしょに活動する新1年生(年長さん)とも仲良く活動してきました。すてきなプレゼントも渡せました。保育所のみんなも喜んでくれたようです。

CIMG3161 CIMG3171

CIMG3178 CIMG3183

スクールバス練習 開校式練習

2025年3月18日 13時33分

今日は、4月に開校する「かねやま小学校」へ向けて、スクールバスに乗る練習をしました。

中学生と同じバスに乗車し、金山小学校で降り、実際に登校してみました。

また、そのあとは、開校式・入学式の流れを確認し、校歌の練習もしました。

P3180047P3180050P3180045

6年生に感謝の気持ちを伝えよう! ~6年生を送る会~

2025年3月12日 13時30分

3月12日(水)6年生を送る会大成功!! 大好きな6年生のために在校生ががんばりました!!

 今日の2校時・3校時に「6年生を送る会」が開かれました。4年生が中心となって企画運営を行い、1.2年生といっしょに準備を進めてきました。本番では、これまでお世話になった6年生2人に喜んでもらうこと、そして自分たちも楽しめる会にすることをめざして、在校生6人が力を合わせてがんばりました。

 楽しくゲームをしたり、感謝や思い出を言葉にして、プレゼントを渡したりして、楽しみながらも「感謝」の気持ちを伝えることができました。6年生が笑顔で入場するところから、退場するところまで、本当にすてきな時間になりました。

R0012513 R0012519

DSCF8570 DSCF8571

IMG_9324 IMG_9321

IMG_9329 IMG_9332

◆4年生が考えた、楽しいゲームで盛り上がりました!!

採用 (7) 採用 (8)

R0012533 R0012556

DSCF8600 DSCF8606

色紙やプレゼント渡し、お礼の言葉を伝えました!

IMG_9351 IMG_9364

◆6年生から 歌と写真・卒業文集のプレセントをもらいました!ありがとう6年生!

IMG_9389 採用 (4)

採用 (3) 採用 (4)

IMG_9395 R0012578

R0012604 R0012608

除雪隊のみなさんへ「感謝」の色紙を渡しに行きました! 

2025年3月11日 17時36分

3月11日(火)除雪隊のみなさんへ 今年もありがとうございました!

 毎年3月には、除雪隊のかたに、感謝の気持ちを込めて、色紙を作ってお渡ししています。今日は放課後に、みんなで除雪隊の方がいらっしゃる車庫前に行って、色紙を渡してきました。6年生に代表のあいさつをしてもらい、みんなで「ありがとうございました!」と大きな声で、感謝のあいさつができました。本当にこの冬は大雪でしたので、除雪隊のみなさんは大変なお仕事だったと思います。子どもたちの安全のために道路の雪をきれいにしてくださるだけでなく、校庭に大きな坂道を作ってくださったり、校庭の地面が早く出るように、排雪していくださったりして、感謝でいっぱいです。本当にありがとうございました!

IMG_9268 IMG_9270

IMG_9293 IMG_9298

校庭や道路の雪もだいぶ少なくなりました。春の暖かさが一日一日近づいてきます。

6年生のために! 新しい学年のために! みんなで協力してがんばっています!!

2025年3月11日 16時58分

3月11日(火) 「横田小学校」もあと少し!みんなで協力してがんばっていること

 21日(金)まで、登校日もあと「6日」。8人がそれぞれにできることを協力しながらがんばっています。

◆鼓笛練習~4年生が2年生に、新しいかねやま小学校で演奏する楽曲を、やさしく教えています!

DSCF8549 DSCF8553

◆6年教室前廊下の掲示~4年生3人で、すてきに飾ることができました!

IMG_9274 IMG_9278

IMG_9280 IMG_9281

6年生も大喜び!!4年生といっしょに「横田小ガールズ」記念撮影!

IMG_9283

◆6年生が「登校日0日」の「0」を作りました!

DSCF8558 DSCF8563